• 締切済み

コンビニに土地を貸すことについて

両親がコンビニに土地を貸すことを検討しています。 そこで気になってきたのが、3年ごとの賃料見直しです。コンビニ業界のことを調べていくと、フランチャイズ契約に関する厳しい話がたくさんでてきました。とすると、地主に対しても、厳しい態度にでてくるのではないかと不安になってきました。今のところコンビニ側は「賃料は土地の価格をみながら改定していきます。店の収益には関係ありません。」といっているのですが。賃料がどんどん下がっていけば返済計画がかわってきます。 コンビニに土地を貸して、賃料のことでトラブルがあった方がもしおられたら話を聞きたいです。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

某政令指定都市で不動産賃貸業をやっている者です。  某洋菓子のフランチャイズ社に店舗を作って貸そうかという話になったことがあります。  ところが、よくある支柱付き高所看板の、土台(土地深く掘ってセメントで固めた物)は地主の責任、柱はフランチャイズ、てっぺんの看板は本部の物とか別れていて、退去の時、土台は残したまま退去するつもりだと知って、あわて、結局流したことがあります。  そういうふうにバラバラにされると、全員の同意がないと動けないことなるし、処理が面倒なのですが、けっこうほかの店舗でもそうなっているらしいのです。  さらに、あるコンビニの賃貸借契約書を見たこともあります(一読後、すぐ取り戻されてコピーさせてもらえなかった)が、契約内容がボンヤリした(どうとでも解釈できる)ものになっていました。  今考えておられるコンビニの賃料のことは知らないし、契約内容のことも知らないのですが、コンビニもフランチャイズの店が多いでしょ。退去するとき、例えば土台を残して行くことになったり、本部の物が残っていたりすると、処理が面倒で費用もかかります。  賃料ばかりではなく、そういう契約全般に目を通して、全体での収入と支出を考えられるよう、お勧めします。

aiai-kk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。 このような話は初めてのことでして、よく考えて決断したいと思います。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.1

 賃料と言いますか、コンビニが廃業してしまい困った例はあったようです。  知人はガソリンスタンドの建設に関わっていました。  スタンドの建設とコンビニの建設は立地等で重なる事が多いそうです。  どちらも駐車場がある程度確保出来、通行量も多い道沿いの土地が多いですしね。  過去にコンビニと競った結果、その地主はコンビニ建設を決定したそうなんですが、数年後にやっぱりスタンドを建設してくれないか?と再度打診されたそうです。  どうも、業績不振でコンビニは閉店となってしまったそうでした。  土地の価値はそのままなんですが、整地され建物がたっていることがマイナスとなり、取り壊し費用を含めるとスタンドの建設が規定の範囲で消却しきれない為、断らざるを得なかったそうです。  土地の賃貸の場合、賃料も問題ですが、期間と終了後の建物等の撤去問題があります。  この考えが甘い地主が多い。目先の賃料にごまかされる。  土地を貸すなら契約終了後に費用は相手持ちで更地に戻す契約にしとかないと泣きを見る事が多い。  と言ってました。  もちろん、大流行りのコンビニも多くありますし、たまたまだったのかもしれませんが、最悪そういう場合もあることも頭の隅においておいた方がいいんじゃないでしょうか。

aiai-kk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。 賃料のことと同様に、コンビニが廃業になる不安も大きいです。 よく考えて決断したいと思います。

関連するQ&A

  • 地主ですが、アパートかコンビニで迷っています

    街道に面する更地(東京)を持っている地主です。 土地は、自宅の直ぐ南で、敷地面積は400m2くらい です。土地は、近隣商業地域です。 アパート(重量鉄骨3F 約30m2が計18世帯)を 建てるか、某コンビニ大手に貸すかで迷っています。 皆様なら、どちらをお勧めしますか? *)コンビニの場合は、私はあくまでも地主で   店の経営はしません。 ・コンビニの場合のポイント  - 20年契約の店舗貸し(3年毎賃料改訂)です。 *)店舗は、コンビニ側が差し入れた保証金・敷金   で建て、保証金を毎月返済し、敷金は最後に一括 して返済という契約です。  - 賃料収入がアパートの1.5倍~2倍近く見込めます。  - 初期投資(建物)が、アパートの1/7くらいです。  - 店は平屋で、駐車場付です。街道沿いなので   売上げは、素人判断ですが悪くなさそうです。  但し、不安点は  自宅すぐ南という事で治安、騒音、近隣への迷惑  が考えられます。また、地主には条件は良さそう  ですが、コンビニは、店のオーナーに厳しいと  聞いています。私がオーナーをする訳ではない  のですが、やはり、気になります。  後、3年毎の賃料改定による減額の可能性です。  この点は、減額幅を契約で縛れるか交渉中です。 ・アパートの場合のポイント  - 既にアパート経営をしているので、ノウハウが   ある程度は、分かっています。  - 立地や間取りから考えて空室リスクも少なそうで   安定して経営できそうです。  但し、自宅南側で、3Fなので、自宅に日影ができ  ます。後、初期投資が大きいのでローン負担は  コンビニの場合に比べ、かなり大きくなります。 以上、少ない情報で申し訳ありませんが、お知恵を お貸し下さい

  • 土地有効活用の注意事項を教えてください。

    実父の田んぼに対して、大手コンビにから土地を貸借してほしいと話がきました。 うちの両サイドのお宅の計3件に同じ話しがきており、この3つの土地を貸借して、コンビニを作る計画です。 父母は、当初我が家だけの判断では・・・と回答をにごらせていましたが、3件に対してそれぞれ、コンビニ企画会社が「出店についてのご案内」という契約方式や、賃料に関わる提案書を持参し、昨日説明が終わり、来週日曜日に3地主を集めての説明会があります。 両親と私は同居しておりますが、私も父母もまったくの初体験であり、何の知識も持ち合わせていません。 以下に提案書の内容を記載しますので、ご経験者の方のアドバイスを是非、伺って当日の説明会に挑みたいと考えます。 (1)敷地面積 641m2(193.90坪) (2)所有者:私の父 (3)契約方式:土地の賃貸借契約 (4)契約期間:20年  *建物(店舗)は、○○の負担で建築いたします。(○○はコンビニ会社)   *契約終了時は、本件土地を原状に復し、更地で変換いたします。  *土地の固定資産税等の租税公課は地主様負担でお願いします。  *土地に於いては、権利のない状態で賃貸借をお願いします。   (この文面が素人ながらひっかかります・・・) (5)賃料:実質月額賃料 157,433円 実質年間賃料 1,889,196円     手取月額賃料 135,730円 手取年間賃料 1,628,760円 (6)敷金:550,000円(○○の契約終了時に一括返済お願いします。)  *万一、中途解約が生じた場合は6ヶ月分の家賃相当額を支払います。 (7)保証金:5,208,774円を造成工事費用に差し入れいたします。      賃貸借開始の翌月から21,703円を240回にわたり返還お願いします。万一中途解約の場合は保証金の未償還残額の90%を放棄します。  この提案書の確定は、上記条件等の確認後、合意をみて社内稟議決裁後とさせていただきます。 ===================================================   以上が、提案書の内容です。  本当に全くの初心者ですので、過去に苦い経験をされた諸先輩方からのアドバイスを心よりお待ちしております。  よろしくお願いします。  参考までに土地原状は、たんぼです。(3地主とも)  特に、3軒が口あわせすべき内容等あれば、是非、ご教授願えれば幸いです。

  • コンビニに土地を貸すのですが・・

    両親が、土地をコンビニに貸すことを検討しています。初め、1階がコンビニ、2,3Fが賃貸マンション(計6戸)の案を建設会社が持ち込みました。これは、費用が高額になるため断りました。今、コンビニのみの案を検討しています。一つどうしても納得できないことがあり質問したいのですが、初めの案ですとコンビニからの賃貸料は月70万でした。そして、次の案では月33万ということなのです。上にマンションがあるかないかで変わってくるのです、という話なのですが、たった6戸の住居があるかないかで、こんなにも変わってくるものなのでしょうか?数日後にまた話をするつもりなのですが、それまでに参考になる話が聞くことができたらなぁ、と思っています。

  • 借りてる土地が二重でしかも赤の他人の土地なのです

    みなさんに質問です 両親が土地を借り、趣味で野菜作りなどをしています。 実はその土地のことで問題が発生しました。法律に詳しい方、ぜひお答えください。 問題の概要は以下の通りです。 二年前から地主Aから土地X、地主Bより土地Yを、 それぞれ年2000円で借りて家庭菜園をしている。 この土地は25年前から、2年前までの23年間 C氏にやはり菜園として貸し出されていた。 借りるに際し、借用書や領収書は 田舎のことでもあり口約束のため存在しない。 しかし実際は土地Xは20年前に株式会社Dに貸し出されており また、土地Yは地主Bの所有は半分であり 残りの土地は地主Aの所有であって、土地Xと共に会社Dに貸し出されていた。 二重の賃貸借について地主A、地主B共に悪意は存在しない模様である 一方、会社Dは土地Xと土地Yの半分について 地主Aに(さらに広大な土地の一部として)賃料を払い続けていた。 今回、事実関係が会社Dの調査により判明したことで 両親は土地Xと土地Yの半分について 遅くとも二か月以内の立ち退きを求められている。 とまぁ書いていて頭が痛くなりそうな状況なのですが・・・ 両親が言うには、このまま土地X、土地Yと共に菜園として借りる事はできないのか? もしくは立ち退くのは仕方がないとしても、収穫や次の土地を探すのも考えれば せめて一年ほどは待ってもらえないだろうか?という事なのですが・・・ できれば両親の希望をかなえてあげたいと思っているのですが 何か良い方法はないでしょうか?

  • 土地取得税

    借地権のある実家の土地を地主から買ってもらえないかと不動産屋を通して提案がありました。借地名義及び家屋の権利は居住者である父の名前になっています。 (1).借地である底地を購入するに当たり、土地名義を居住者である父にする  か、居住はしていないが長男である私にするのが良いか悩んでいます。  居住者が土地を買うときの税金と、居住していないものが土地を買った  時の税金が違うと聞いていますがどのくらい違うのでしょうか。 (2).実家は築35年2F建の木造家屋です。両親とも高齢であるため、この   際、バリアフリーのマンションの方が住みやすいと思うのです。   例えば、実勢価格と私達の購入価格の差が1億ほどになるのですが、借   地権を地主に返還し、その代わり、両親が住むための購入価格に見合う  マンションを提供してもらうことは可能でしょうか。父が権利を放棄す  れば、地主は土地を実勢価格で自由に売却が可能なわけですから損は無  いかと思うのですがいかがなものでしょうか。

  • 土地の賃貸について

    現在借りた土地に建物を建てて小売業を営んでいますが、近日中に商売をやめる計画をしています。地主さんにその意向はまだ伝えていませんが、土地を返す場合最低どのくらい前までにお話すればよいのでしょうか?返したいと話してから、最低何ヶ月間は地代を払わなければ行けないというような法律があるのでしょうか?

  • 土地のついてない家の売却

    土地のついてない家を地主に売却する話になった際、その地主が「今後は税理士を通じてお話します」とのことで早速電話がかかってきました。 買値からその税理士の支払う5%の手数料、印紙代を引いた価格を言われましたが…。 その税理士さんには地主からと売主からの両方から手数料を払うことになるのですか? また、土地はついていませんが3000万かかって建てた家です。 第3者に売るのも貸すのもできませんよといわれていますが契約書には協議の上、可能と書かれています。実際、協議もなにも即行!駄目といわれたのですが…。 結局、1割にも満たない価格で手放すことになりますがそんなもんなんでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • 共同名義による土地の購入について

     親の名義で30年前から借地している土地(建物は親の所有です)を、地主から、買い取ってくれないかと話を持ちかけられております。  親としては、以前より土地の問題については、気にかけていたところに、地主の方から話を持ち出してきたことから、この機会に購入した方がいいのではないかと考えております。  しかし、親も土地を買い取るだけの十分な資金を現在持ちあわせておらず、今後のことも考慮すると、長男である私(親と同居中です)が資金を一部負担し、共同名義で購入してくれないかと私に相談してきました。  私自身も、土地の問題については、いつかは解決しなければと気にはなっておりましたが、いざ話をもってこられると、どうしたものかと困惑しております。  資金の一部負担(共同名義)により土地を購入するにあたって気をつけなければならない点、税金など、アドバイスをいただければと思います。  なお、平成16年の路線価格で借地している土地の価格を調べてみますと、借地権割合は60%となっておりますが、地主は路線価格の約65%で話を持ちかけてきており、これが妥当なものなのかについても、ご教示いただければと思います(おそらく地主は時価の60%で話を持ちかけているのだと推測しますが)。  よろしくお願いいたします。

  • 父のかわりに土地を買いましたが、、、

    父は現在、1戸建ての家に一人暮らしをしています。70歳で年金受給者です。 私は父の息子です。現在は結婚して父とは離れて住んでいます。 家は父の所有物ですが、土地は地元の大地主から借りています。借地権契約を結んでます。 半年ほど前に、その地主から「土地を売って現金を作りたい。土地を買い取ってくれませんか?」と打診がありました。借地権は将来的には単独で売るのは困難なので、今、土地を地主から買っておけば、将来土地を一定の価格で丸ごと売ることができます。 私も父も底地を買い取ることにしたのですが、、父は年金受給者なので銀行の融資は受けられず、結局、父と話しあって、私が父に代わって銀行から融資を受けて底地を買い、その後は私と父と折半して融資の返済をするということにしました。 それで問題はなかったのですが、、、 それからしばらくして、父の物忘れが激しくなり、耳も遠くなってきてしまい、 約束を忘れてしまったり、勝手に家の火災保険を更新せずに解約してしまったしてしまいました。 今後、父が誰かにだまされないようにするために、「成年後見人制度」というのを検討してみようかと思いました。これで、財産の管理などを公に行うことができると思うのですが、そうなった場合、 父の折半で融資の返済をするという計画は問題なく続けることができるのでしょうか? 後見人になったことで、父の生活とは直接無関係な出費はできないのでは?という不安にかられました。 よろしくお願いします。

  • 土地契約の3日前に・・・

    この怒りと悲しみどこにぶつけていいのやら・・・ 悩んで悩んで購入する事にした土地・・・ 不動産屋さんに価格交渉までしてもらって、3日後にはやっと契約だ・・・というところまで話が進んだのですが、なんと地主さんのほうから「やっぱりあの土地は売りません」とのこと・・・ そんな事ってあるんですか??? 不動産屋さんは「法的にはなんにも出来ません」とのこと。 こんな話ってありですかね? 悲しみを癒していただけるご意見をお持ちの方、回答いただけると幸いです。

専門家に質問してみよう