• ベストアンサー

「お食べください」という日本語。

テレビでタレントやレポーターが「お食べください。」と言っているのを、よく耳にします。 時には、アナウンサーも言っています。 「食べる」に「お」を付けることで、丁寧な言葉としているようですが、違うと思います。 先日もレポーターが「頂いて下さい。」とグルメ番組でタレントさんに食事を勧めていましたが、これも違うと思うのです。 実際は「おあがりください。」が正しいのではと思うのですが。 それで質問です。 「お食べください」× 「おあがりください」○ 「頂いてください」× 「おあがりください」○ これで間違いないでしょうか? さらに質問ですが自分の家族に対して、 親・義両親 「お食べください」×「頂いてください」× 「おあがりください」○ 「食べないのですか?」× 「おあがりにならないのですか?」○ 「食べなかったんですね。」× 「おあがりにならなかったんですね。」○ だと思いますが間違いないでしょうか? だとすると、この言葉遣いで考えると、夫に対してはどのようになりますか? 自分の子供には、どう言うのですか? 教えて下さい。お願いします。 

noname#29101
noname#29101

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.4

大辞林 第二版 (三省堂) めす 【召す】< 飲む」「食べる」意の尊敬語。 「御酒を―・していらっしゃるようだ」「夏痩せに良しといふものそ鰻捕り―・せ/万葉 3853」 あがる 【上がる/揚がる/挙がる】< (動ラ五[四]) 食べる」「飲む」の尊敬語。動作者を敬っていう。めしあがる。《上》 「たくさん―・って下さい」 ************** 辞書によると、どちらも尊敬語で おあがり」は、同等の者または、目下の者に対して、の敬意を表したもの。 お召し上がり」は、目上のものへの、尊敬語のようです。 食べるは、行為を表したもの。いただくは、レポーターではなく、食事する側の言葉でしょうね。 で、夫には、敬意を表して、お召し上がりください。 でしょうが、口語体ですと、さあ、召し上がれ。 でしょうか? こどもには、おあがりください。から、さあ、おあがり」ですかね。 ちなみに、犬には、えさをやる。ですね。主従がありますので。お犬様に、養われている場合は、わんちゃん、おあがりください」に、なるのかしら? 多分、辞書には、そんな感じに書いてありましたが。

noname#29101
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

#3の方がお書きになっているように、本当にTVのキャスターやレポーターの日本語の乱れは ひどくなる一方ですね。なぜ上司が注意しないのかが不思議です。 目上の方に対しては「お召し上がり下さい」、 同僚や家族など対等な立場の人には「召し上がれ」「おあがりなさい」、 くだけた雰囲気なら「食べて」「食べてちょうだい」。 私は会社の同僚などには「ちょっと仕事の手を休めて、おあがりなさいよ」とか言います。 「おあがりなさい」は子供に対しても使います。

noname#29101
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.5

夫にふだんから敬語で話している環境でないなら、 「食べて下さい」 でいいのでは。丁寧すぎてもヘン。子供には 「食べなさい」 でしょ?自分の子供に敬語は使わないのでは。 目上に「おあがり下さい」は失礼だと思います。やっぱり「お召し上がり下さい」では。

  • goose115
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

全く同感です。おっしゃるとおり、「お食べください」は尊敬語ではないし、ましてや「頂いてください」なんて謙譲語、正反対です。自分が言うときに「ではありがたく頂きます」とか、「大変美味しく頂きました」と使うところですものね。私も、前々からとても気になっていました。正しい使い方としては、「おあがりください」でもいいですし、「お召し上がりください」でもいいと思います。目上の方や旦那様には、「おあがりください」や「お召し上がりください」を基本に、あなたが書かれているようにアレンジすれば良いと思いますし、お子様ならば「どうぞ召し上がれ」程度でいいのではないでしょうか?(←私にはまだ夫も子供もないので未経験ですが・・・ショボン) 少し話がそれますが、本当に昨今の言葉の乱れは情けないものがあります。テレビももちろんのことですが、つい最近、私が参加したツアーで、某有名旅行社の添乗員も敬語の使い方が目茶苦茶でした。私は尊敬語も一つの日本文化だと思うのです。であれば、その“日本らしさ”を継承していきたいと思うし、そもそも日本人として恥づかしくないようにしたいと思います。つい熱くなってしまって長くなりました。すみません。

noname#29101
質問者

お礼

>本当に昨今の言葉の乱れは情けないものがあります。 全く同感です。 うさぎ一匹→一羽。 手袋一個→一双。 こういうのは私にとって「気になる日本語」です。 それと、これは本当の話なのですが、私の住んでいる地方のテレビ局のアナウンサーが、ブティック取材で「この靴下、2枚で五百円です。」 二足ではないんです。 右一枚左一枚、つまり一足のこと。 これには驚きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=646469

回答No.2

『お召し上がりください』ではないでしょうか?

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

お召し上がり下さい、では?

関連するQ&A

  • 「○○が売っている。」は、正しい日本語ですか?

    最近、テレビを見ていて、アナウンサーやレポーターが言っている言葉に疑問を感じています。 良く、旅番組や、ニュースで、「魚が売っている。」「パソコンが売っている。」のように、売られる対象のものが、主語になって、動詞の行動をしている(売っている)かのような表現を良く耳にします。 「魚が売っている。」の正しい日本語での言い方は、「魚が売られている。」か、「魚を売っている。」のどちらかになると私は思っています。 しかし、テレビでも使われているので「魚が売っている。」は、正しい日本語なのでしょうか?

  • 日本語…私がこだわり過ぎ?

    私の住んでいる地方では、夕方、各テレビ局で、この地方だけのワイドショー番組がいくつかあります。 その中で、この地方のテレビ局だけのアナウンサーやレポーターが、色々な情報を伝えるのですが、その日本語の凄さに呆れます。 以前、レポーターが、新規オープンのブティックを紹介した時「この靴下は2枚で500円なんですよ。」と言いました。 つまり右1枚・左1枚で500円ということ…「1足で500円」が正しいでしょう? その他、料理番組でゲストに「どうぞ頂いてください。」…「どうぞ、おあがりください。」こう言うべきじゃないですかね? 昨日の番組では、料理人がレポーターに出した料理を見て、そのリポーター「どう召し上がったらいいんですか?」…この日本語絶対に違うと思った。 今時の日本、多少の事は目をつぶらなくてはいけないのかもしれないけど、私のこだわりすぎですかね。

  • 声を「あららげる」は正しい日本語?

    カテを、国語かこちらか迷いましたが、アナウンサーやリポーターが使う言葉への質問なので、こちらで質問させていただきます。 興奮して声が大きく怒鳴るようになる感じを「声を荒げる(あらげる)」と言いますよね。 最近、これを「あららげる」と言う人が度々テレビの中でいらっしゃり、違和感を感じているのですが、これも正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【言葉】一段落(ひとだんらく)

    近年テレビを見ていると番組のナレーション、リポーターやNHKのアナウンサーまでもが一段落を「ひとだんらく」と読んでいます。 広辞苑を見ても「いちだんらく」と載っているように一段落を「ひとだんらく」と読むのは明確な間違いだと思うのですがどうなのでしょうか。

  • 公共放送での男性出演者の言葉使いについて

    最近N*Kを見ていて思います。 男性タレントが司会やレギュラー出演者として出演しているとき、 番組内で「俺」と言っているのを聞いて違和感を感じたことがあります。 もし男性タレントではなく 男性アナウンサーが「俺」なんて言ったら視聴者から苦情がきそうですよね。 民放なら言葉使いが乱れていても別に気になりませんが。 公共放送のテレビ番組に出るのなら「私」とか「僕」と言うほうが 礼儀正しいと思いますが 私の考えは古いですか?

  • 食物の味はあまいだけなのか?!

    近年、ずっと思っていたのですが、人の話を聞いていたり、特にテレビを見ていてグルメ番組や食物が出てくる番組です。 タレントやリポーター、または一般の方々が食べて、感想やなにかを言うとほとんどの場合、「あまい」とか「甘~い」とか「甘味がありますね(強いですね)」とか甘いか甘くないかですとか甘味をしきりに言います。 それも肉でも野菜でも魚でも問わず何を食べてもです。 もっとこんな味がするとかこんな香りがあるとか酸っぱいとか辛いとかいろんな表現があると思うのですがだいたい開口一番は「あまい」です。 この意味がわかりません。 気になっています、よろしくお願いします。

  • 食べ歩き番組について

    素朴な疑問ですが、グルメタレントなど、数々放映されているグルメ番組は食べてばかり(もちろんその場面のみ編集しているのは分かっています)いるのですが、2~3日くらいのロケであそこまで本当に全部食べているのでしょうか?普通のタレントさんなら撮影用の最初の場面のみ放映してあとは最初のところだけ食べていることがことが想像されますが、グルメリポーター(彦麻呂さんとか石塚さんなど)はあそこまで本当に食べまくっているのかな(食べれるのか)と不思議な気分です。

  • イラッとくるテレビ番組は何ですか?

    イラッとくるテレビ番組は何ですか? 私は朝の情報番組は全てイラッときます! 必要以上に綺麗な女性をはべらせて、何でもかんでも綺麗な女性をアナウンサーやリポーターやお天気お姉さんにしてて。 お笑い芸人や歌手などからも司会などに使ってて。 必要以上に爽やかさを出そう出そうとなんかキャラに合わない人が出てたり。 親七光りの女性とかね……………。 皆様のイラッとくるテレビ番組を話してください。

  • 「お食べになる」について

    最近グルメ番組などでレポーターの方が、「こういったものをよくお食べになるんですか?」など「お食べになる」という言葉をよく耳にします。 今までは「こういったものをよくお召し上がりになるんですか?」でした。 この「お食べになる」という言葉はどこかの方言なんでしょうか? それとも最近若い人が使うようになってテレビでも使われるようになったのでしょうか? 現在の日本語の文法としては正しいのでしょうか? 特に「言葉の乱れ」と非難しているわけではないのです。 (この文章でも文法に照らし合わせたら随分×がつくと思います。(^^ゞ) ちょっと疑問に思ったので質問しました。 宜しくお願いします。

  • アナウンサーの日本語(例:ふいんき)

    アナウンサー(年齢関係無く)を代表に書きましたが、テレビを見ていると よく気になる言い回しがあります。 「そういう”ふいんき”を持っている」 この「ふいんき」って当然ですが間違いです。 変換をかけても「不陰気」とか正確に変換されません。 当たり前ですが「ふんいき」が正解です。 恥ずかしながら私も5・6年前までは「ふいんき」と言っていました。 このように気になる言い回しとか皆さんありませんか? もしよければ御意見を御願い致します。 (これを耳にすると「プロなのにレベル低いな~」って思っちゃう私は古くさいのかな・・・) ちなみにATOKでは間違い訂正で正しく変換されます。

専門家に質問してみよう