• ベストアンサー

一人っ子の方、声を聞かせて下さい

私の子供は、一人娘です。 現在、小学5年生です。 友達といても1人浮いている様な感じがします。 例えば、地域の運動部クラブに所属していて、そこでTDLに行く話になりました。バスで行くので誰と座る?の話になった時、ちょうど同級生が4人いたのでそれぞれ二人ずつ座ると思っていたのがその中の1人が違う町の子と座りたいと言い出し(まだ、その子は行くかわからないのに・・・)娘がはみ出し1人で座る事になってしまいました。 可愛そうになり思わず「それでも行きたいの?」と問いただすと「行きたい」との話。私もついて行く事にしたのですが・・・ かといってケンカをしてるわけでもないので、その後は何事もなかったように接していました。 一人っ子って皆と上手く接しれないのでしょうか? 兄弟がいないので、どうしてもカバーできない部分はあると思うのですが、わからないんですよね 一人っ子の方にお聞きしたいのですが、 子供の時はどうでしたか? 何か感じてる事はありましたか? また、どうやって克服したか などを聞かせていただいたら嬉しいです。 また、これは一人っ子だけには限ったことではないのかもしれません。性格の問題ですよね? 娘には、他の町には何人かの友達がいるので全く皆と関わる事が苦手ではないのでたまたま同じ町内の子とは合わないのかも知れませんが、クラブとかお祭りとか町内の行事がある度にこんな事を感じるのかと思うと気が重くなります。(気が重くなるのは、母親(私)だけかもしれませんが・・・(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • temariuta
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.18

こんにちは。私も一人っ子です。今は30歳を過ぎましたが(苦笑) 質問の文章を拝見して、自分の子供の頃を思い出し、色々懐かしみながら考えていました。 私の知り合いにも一人っ子はいますが、やはり性格的には色んな人がいます。 一人っ子だから、ということに限ったことではないと思います。 ただひとつ言える事として、一人っ子は家に帰ると大人しかいないので、 兄弟のいる子に比べたらまるまる自分の時間というのが多くなります。 すると自然に、ものごとを考える時間というのが多くなると思うのです。 もちろん、性格的にあまり深く考えない方もいるとは思いますが、 その日あったことを思い返して考えることは決して悪いことではありません。 そこから相手の気持ちを読んだり、自分の気持ちを確認したり、 自分はどうすればいいのかということを考えるようになります。 考えた結果、その後の行動の内容・方法が性格によるのだと思います。 私は小学5年生の春に転校して新しい学校へ入ったのですが、 その頃を思い出すと質問者様のお子様もちょうどそういったお年頃ではないかと思います。 やはり子供でなくても、人は友達と一緒に楽しく過ごしたいと思うものだと思いますので、 お子様も運動部クラブのお友達と仲良くしたいと思っておられるのだと思います。 そうすると、みんながTDLへ行く中で、自分だけが行かないというのは 行って一人になるかも知れないということより、もっと寂しいと思ったのはないでしょうか。 子供同士ですから、そこにあからさまな悪意が無い限りは、 行ってしまえば意外とみんなでわいわいできるものです。 私もちょうどその頃習い事のキャンプなどに一人でも参加したりしていましたが、 今思えば仲の良い友達が一緒に行くわけでもないのに(むしろ知り合いが一人もいない状態)、 よく一人で親に「行きたい!」と言っていたものだなぁと懐かしく思います。 「行って一人だったらどうしよう」という思慮よりも、 「行ったらきっと楽しい!」という何事にも参加しよう、 挑戦しようと思うお子様の健全な心をこれからも大切にしてあげて下さい。 私も個人的にはあまりみんなの輪の中に入っていくのが得意な方ではありません。 様子を見て、自分の居場所を見つけて、おそるおそる入るという感じです。 それでもこれまで様々な友達に恵まれ、ひとつのグループに固執することも無く、 小学生の時も色んなグループの友達と遊んでいました。 質問者様のお子様も、それほど積極的なタイプではないようなら、 他のお友達の様子や出方を見ながら、自分で考えて対応されているのだと思います。 手前味噌ですが、そうやって育てば、人の気持ちに気づきやすい人間になれると思います。 あとはお母様である質問者様が、優しさと強さを育む対応を ご自分をお手本に見せてあげれば、きっと素敵な大人になると思いますよ! お母様の娘さんを思う気持ちを応援しています。 ご家族の皆様で明るく楽しい毎日をお送り下さいませ☆

silver_tree
質問者

お礼

temariutaさんみたいに自分でひとりでも皆の中に入っていける行動力があればいいと思いました。過去にキャンプに参加した事を思いだしました。私もついていったのですが、1人では、出来ないみたいですね(^^;; >みんながTDLへ行く中で、自分だけが行かないというのは、行って一人になるかも知れないということより、もっと寂しいと思ったのはないでしょうか。 そうかも知れないですね。 >ただひとつ言える事として、一人っ子は家に帰ると大人しかいないので、兄弟のいる子に比べたらまるまる自分の時間というのが多くなります 一人っ子だから・・・とは、考えたくないですが、(^^;; ここの部分が何か兄弟のいる子とは、違う何かが潜んでいる?と今まで思っていました・・・が、もう、考えるのはやめます(^^;; いろんなアドバイス、考え、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (19)

回答No.20

No.11で回答したものです。皆さんの意見を聞いて 共感したものがたくさんありました。 そういえば、私もみんなで行動するのも好きですが、 一人で行動するのも好きです。 ここ3年、何回か行くうちの1回は一人でスノボに出かけます。 一人のほうがいいなぁと感じたら、一人を選びます。 それをわがままと取る人もいますが、あとでああすれば良かったと言うよりも、気分もいいですし、楽しいです。 お子さんも自分が楽しめることが何なのかをわかってるのではないでしょうか。 一人っ子は親の愛情をたくさん受けていることを感じています。 私は何よりも親が大切ですし、兄弟がいないのは寂しいときもありますが、親に何でも話せるので寂しさはほんの少しです。 そしてとても感謝しています。きっとお子様も感じていると思います。

silver_tree
質問者

お礼

娘は、「妹が欲しい」と常々言ってます。 寂しいとは、思います。私達夫婦も兄弟が欲しかったのですが、神様は私達には子を授けてはくれませんでした。 子供は親に感謝してるのか?は、わかりませんが、「いつも見守ってるよ」というシグナルは出していたいと思っています。 この場を借りて皆様にお礼がしたいです。 正直、こんなに反響があるとは思いませんでした。 友達に相談しても、こんなに沢山のアドバイスや考えは出なかったでしょう 見ず知らずの私に親身になって答えていただいた皆様に感謝の気持ちで一杯です。 今まで、自分1人でウジウジ悩んでいた事がウソのように晴れやかな気持ちになりました。 参考になる事も一杯ありました。 とても、勉強にもなりました。 得る事も沢山ありました。 本当に、ありがとうございました!!

回答No.19

皆さん、やっぱり冷静に見られた意見がほとんどで 自分でも読んでいて、勉強になります^^ 同じ意見になってしまいますが やっぱり、「○○である」「○○のハズ」「○○だから」とかいった決め付けは、親としてはしないで子供を見て(性格の相違など個体差があるので)判断することも大切だと思いました(これも決め付けた言い方になるかな?) 同じ子供でも、各々が性格も考え方も違うと思います^^だから、自分も含めてそれに応じた助けが親としてできると良いなと思いました^^(ご質問からズレていますね、ごめんなさい) お友達にも一人っ子の子がいましたが 気の強い子か強くない子かのどっちかにスパッと分かれていたなぁ。 よく思うことが、もしこの友達が「一人っ子じゃなければどうなってただろう?」なんて考えしたこともあります。(どうもならないんですけどネ) 質問者さんの返答を読んで思いましたが お子さんってこちらが思うより、強いのかもしれませんね^^(強いって言い方語幣があるかな?) お子さんなりの、お友達の年代なりの考えがあったりするでしょうし♪ こちらは心配でもお子さんにとって、「なんでもないよ、こんなの♪」的に捉えて”な~んだ、杞憂だったのか^^”って笑って言えると良いですね。 質問者さんの優しいお気持ちとそんなお母さんに育てられたお子さん、笑顔の絶やさない関係でいられたら素敵でしょうね!ガンバレー(^0^)p

silver_tree
質問者

お礼

>質問者さんの返答を読んで思いましたが お子さんってこちらが思うより、強いのかもしれませんね^^(強いって言い方語幣があるかな?) そうですかね~。案外強いのかな?(^^;; >同じ子供でも、各々が性格も考え方も違うと思います^^だから、自分も含めてそれに応じた助けが親としてできると良いなと思いました^^(ご質問からズレていますね、ごめんなさい) 謝らないで下さい。私にとっては、皆さんからいただいた全ての言葉にとてもありがたく思っています。 「それに応じた助け」って大事ですが、とても難しいですよね。娘をもっと観察しないと・・・(^^;; ありがとうございました。

noname#12377
noname#12377
回答No.17

♯9です。 私の意見 「小5でしたら、まだまだ大人ほど自分が一人でいることをみじめに思ったり考えたりしてないはずです。」に賛同できないとの意見がありましたが、ここは賛同できるかどうか他人に聞く場ではありませんよね。 私は、小5の頃に転校を経験し、全くの一人ぼっちになりました。でも、私は鈍感?なのでしょうか・・・?毎日学校にいくのがいやだとも思いませんでしたし、親も私が学校の友達の話を一切しなくても平気な顔をしてました。 それが、とっても心強かったです。 学校で一人でも家に帰ると親がいて、明るくいつも笑っていて、何にも心配しなくてもいいんだって思えました。 極端な話、友達がいなくても生きていけるし、楽しいこともたくさんあります。友達がすべてだとおもうようになると、親も子も苦しみます。 子供のことを1番大切に思ってくれる親が一緒にいるだけで、子供は救われるのです。 どうか、深刻に考えすぎないようにがんばって下さい。 お母さんの明るい元気な姿が娘さんを勇気付けます。

silver_tree
質問者

お礼

いろんなアドバイスが出ていて私には全てが勉強になります。人によっては、考えの違いがあるので仕方がないとは思います。 参考になりました。 ありがとうございました。 >子供のことを1番大切に思ってくれる親が一緒にいるだけで、子供は救われるのです。 母親は、娘の事をいつも大事に思ってるよ と娘が思ってくれてるかはわかりません(^^;;(自信がないです)けど、がんばってみます。

noname#20562
noname#20562
回答No.16

性格の問題だと思います。 また、学校のクラス単位で友達はいても、スポーツクラブはクラスとは違う集まりなので、たまたま仲の良い友達があまりいなかった・・・なんてことはよくあるのではないですか? クラスメイトで仲の良い友達が同じスポーツが好きだとは限らないですよね? 質問者様の子供さんも上記の理由で「他の町内の子と座りたい」といったお友達の気持ちが分かっているから、あまり気にならなかったのではないかと思います。 私の場合は一人っ子で親の注目が集中してしまい、ちょっとしたことを話しても「いじめ!?」と過剰に反応されてしまったことが何度もありました。 子供としては「こんなことがあったんだよ~」と軽い気持ちで話しただけなのに、その後の状況も聞かずに早合点されて、親が事情も知らない相手の親にけんか腰で電話をするために、肝心の私自身が相手の子と話ができず、修復不可能になってしまったこともあります。 (子供の頃ってそういうことが結構ショックだったりしませんか?) ちなみに友達は少ない方でした。今でもそうです。 でもこれは性格の問題であって、環境が違っていてもあまり大差はなかったのではないかな・・・と思います。 幼い頃は兄弟がいる友人が羨ましかったですが、中学生にあがることには気にならなくなっていました。 むしろ、一人っ子に対する周囲の決め付けの方がうざかったですね・・・(わがまま、お金持ち・・・など) 他の回答者様が触れていましたが、グループに入っているから良いとか、一人だから良くないとか、質問者様の感覚を子供さんに押し付けることになってしまうと、本当はうまくいっていたのに、子供さんが急に自信をなくしてしまって従来の距離感で友人と接することができずに逆によくないのではないでしょうか? 子供さんといろんな話が出来る関係であれば、あくまで話を「聴く」スタンスを取り、何度も同じ内容の愚痴をこぼすようならば、そこではじめて「何があったのか」を聞いても問題ないと思います。 問題があったとしても解決するのは子供さん自身です。あんまり過剰に心配し過ぎると、子供さんにもそれが伝わってあまり良くないと思いますよ。 いじめの兆候がみられないかぎり、あまり心配し過ぎない方がいいですよ。親密に対話できる関係を作って、おかしな兆候が出てから考えればよいと思います。 以上、辛口長文失礼しました。不明点は補足致します。

silver_tree
質問者

お礼

>子供としては「こんなことがあったんだよ~」と軽い気持ちで話しただけなのに、その後の状況も聞かずに早合点されて、親が事情も知らない相手の親にけんか腰で電話をするために、肝心の私自身が相手の子と話ができず、修復不可能になってしまったこともあります 子供第一なのに、いつのまにか子供を傷つけているかもしれないですね。心配し過ぎは、子供もそれを感じ取り結果NGなんですね。 グループに入っているから良いとか、一人だから良くないとか、私の感覚を子供に押し付けないように気をつけます。 勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#30427
noname#30427
回答No.15

一人っ子ですが、記憶がある頃(幼稚園?)から今まで、周りに友人がいなかったことがないです。あ、唯一結婚してたときだけ疎遠になりましたが、旦那が束縛するほうだったので「誘ってもこれないよね…」と言う感じでした。 もちろんトラブルがないわけではないですが、あっさりしてると言うか、新しくどんどん友達ができるので気が合わなければ自然消滅という感じです。 小学校・中学校は特に女の子同士でくっつくことが多いかと思いますが、必ずクラスで一人はいる「ぽつんと一人でいる子」に声をかける役目でした(担任から絶対言われます。声かけてあげてね…って) でもだからと言って一人が寂しいわけでもなく。一人でも特に支障はないという感じです。バスの件も「誰かと一緒に座る」ことよりも「TDLに行く」事の喜びが強ければ道中など関係ないと思いますし。(むしろのんびりできていいかも、とか) 八方美人タイプの一人っ子もいるということで。ま、でも大人になって「兄弟がいると何かのときに助け合えるからいいなぁ」とは思います。娘さんもお友達がいないわけではないのだから大丈夫では?

silver_tree
質問者

お礼

確かに皆とTDLへ行きたい気持ちが強いような気がします。でも、不安になったのか、私にも一緒に来て欲しいと言われました。べったりくっつこうとは思いませんが、見守りたいので一緒に行く事にしました。 sisyuumishinさんみたいに、クラスで一人はいる「ぽつんと一人でいる子」に声をかける役目に娘も成長してくれればいいな~と思います。 ありがとうございました。

noname#9134
noname#9134
回答No.14

こんばんわ~。 私は一人っ子です。 多分、人にも寄りますが、というお断りを最初に入れておきますが…。 1.「一人っ子だから」という言葉を何度と無く言われた(面と向かって、向かわなくても) 2.親の愛情を一心に受けるので、競争心がない 3. 友達付き合いが上手な方ではない 4.友達付き合いの難しさと苦手さをとても痛感する 5.幼心なりに、みじめに思ったり不安に思ったりすることがひと一倍強かった 6.どうしても他人よりも”わがまま”に思われがち 7・一人っ子だった為、否応がなく思春期の頃の子供の気持ちをわかってくれたり代弁してくれる対象がいなかった(兄弟がいれば、相談したりのったりできることもある) こんなものでしょうか…。 何度もしつこいですが、個人差がありますので一概にはこうだとは言い切れません! ただ、私は自分自身が一人っ子はいやだったので 自分の子供は絶対に一人っ子にはさせないつもりです。やっぱり、兄弟がいるっていうのは良いものです。何かあったときに、親以外で血のつながりのある身近な対象ってやっぱり、兄弟ではありませんか?(もちろん、他人様に迷惑の掛けるような兄弟だと困りますが…) 私のように、傷つきやすいような人間もおりますので 下のような 「小5でしたら、まだまだ大人ほど自分が一人でいることをみじめに思ったり考えたりしてないはずです。 」という意見には賛同しかねました…。 ただ、心配だからと言って、親が口出ししたり甘やかしてはならないという意見には「その通り」だと思いました。 要は、子供は経験、知識も少ないことが多いのです。親は、子供に選択肢をたくさん与えて、子ども自身がそこから自分で選んだり、もしくは親がサポートしていければよいなーと思いました。 質問者さんのお子さんが、私のような大人にならないよう、明るくて、皆とうまくやっていけるような人に育ってくれると良いですね^^

silver_tree
質問者

お礼

上手にサポート出来たらな~ と常日頃思ってることなんですが・・・(^^;; いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.13

一人っ子です。 まず一人っ子だから皆とうまく接することができないというのはないと思います。 といいますか、silver_tree さんのお子さんは、ひとりで座ったりすることをどう思ってるんでしょうか?? そういうのがイヤな場合、(私だったら)行かないとか泣くとかなんかそういう行動に出ると思うんですけど、別にそういうこともなくひとりで座って行って、その後も皆と普通にしているんですよね? そういうのを「オトナだなぁ」と私は思ってしまうのですが、違うんでしょうか? 私が小中学生の頃などは、ちょっとでもひとりでいると「ハブられてるみたいでやだ!」などと考えるタイプでして、トイレも友達と行くし、バスでひとりで座るなんて考えられない!ってかんじで、だから仲良しグループからはぐれないように必死にがんばっていていつも疲れていたけど、後から考えるととてもばかばかしく、恥ずかしくなってしまいます・・・。逆に、いつも特定の仲良しサンとベタベタしてるわけでもなく、かといってトラブルメーカーでもなく、普通にみんなと接することのできる人は精神年齢が高くてかっこよく見えました、オトナなんだなぁって。私は高校の時やっとそういうのに気づいて、そしたら急に気持ちがラクになったんですけど。 そういうオトナな子は私の記憶の中では小4くらいからいるんですけど、silver_tree さんのお子さんもそういうかっこいい子なのではないでしょうか??それがイヤだったらそうじゃなくなるように自分で試行錯誤しながら変えていくでしょうし。とりあえずどう思っているのかお子さんにさりげなく聞いてみては?! 兄弟に妨害されることなく親にじっくり話を聞いてもらえるは一人っ子の特権です☆

silver_tree
質問者

お礼

バスを誰と座るか?を決めている時、たまたま私が傍にいたので、今回の事がわかったんです。 その時は、娘が1人で座ってうずくまってました。なので、思わず「座る所がひとりでも行きたいのか?」と聞いたら、うずくまったまま「行きたい」と言ったので許可?しました。その時、横に3人の子達はいたのですよ。冷たい子達だなと思いました。 けど、仕方ないですよね。その子達を恨んでもしょうがないし・・・ 学校では、「自分も友達も大切にする子」とか思いやりとか教えているんだろうけど、どうなんでしょうね。ちょっと考えたりしました。 娘には、「最近どう?」とかふってはいますが、「別に何にもないよ」という感じで話してくるのでそれで終わってしまいます。もっと、コミニュケーションを密にしないといけないですよね(^^;; ありがとうございました。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.12

>気が重くなるのは、母親(私)だけかもしれませんが・・・(笑) その通りです。 わかってるなら妨害は止めてください。

silver_tree
質問者

お礼

妨害とは、私の行動が?と言う事ですか。 あまり、行き過ぎた事はしないように努めます。 ありがとうございました。

回答No.11

私は一人っ子ですが、親に「この子は一人っ子だから」といわれたことがありません。 だから気にせずのびのび育ちました。 わがままも言いますが、控えるときもあります。 何かあったら一人っ子だからというのをやめてほしいです。とても傷つきます。 私はいじめにあったことはありません。 学校生活もとても楽しく過ごせました。 原因を一人っ子だからとせず、個人を見てあげて欲しいです。

silver_tree
質問者

お礼

今まで考えた事がなかったのですが、最近の子供を見てて、一人っ子だから何か欠落したものがあったのか? と考えるようになりました。 世間一般の一人っ子の事を言ったつもりはなく、あくまでも自分の娘の事を言ったまでで気分を悪くさせてしまい申し訳ありませんでした。 でも、一人っ子だから・・・とか思う事はやめます。 私も今回考えさせられた部分もありとても良い勉強になりました。 ありがとうございました。

  • dell_co
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.10

一人っ子ではないのですが・・・ 小学校の高学年て、女独特の社会が出来始める時期ですよね。 クラスも仲良しグループができて、またその中で揉め事がおきて・・・みたいな感じの。 私は一応、グループに属して一緒に行動していましたが、 とっても息苦しかったし楽しくありませんでした。 とっても仲が悪い子がいてかなり苦しみましたが、母は 「そんな子ほうっておきなさい。ほかにいい友達ができるから」 と言っていました。 中学・高校と進むうちにだんだん気の合う友達ができました。 特に高校ぐらいになると、価値観が合う人が増えてくるので 人間関係がかなりラクになりました。 直接の回答ではないのですが、もしかしてお子さんは今はつらいのかもしれませんが、 きっといい本当にいい友達ができると思います。 お母さんはお子さんが落ち込んだときに暖かく受け止めてあげてくださればと思います。

silver_tree
質問者

お礼

私から見てると娘はその友達が好きなようです(町内の子供達)だから、受け入れてもらえないとガックリしてるようで・・・・ 人間関係は、難しいですよね 大人の私でも今でも大変です(^^;; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人っ子(女性)の方、一人娘の親の方へ質問

    南風(なんぷう)と申します。2歳の娘の父親です。 妻側の諸事情により、今の娘だけの一人っ子で我が家はやっていくことになりました。昔、弟といつも楽しく遊んでいた自分としては当然姉妹(姉弟)楽しく遊んでいる子供達というのを考えていました。なので、まずは、元気で可愛い我が子なのに「かわいそう」と既に思ってしまいます。そして寂しがりでわがままでみんなに「一人っ子だからね」と陰口される・・・。あぁ悪い心配ばかりしてしまいます。年齢問わず、一人娘として育った方、同じく一人娘さんの親である方、私の重たい心を切り替えるためのアドバイスをいただけたら幸いです。お願いします。

  • 一人っ子と決めた方アドバイス下さい

    2歳半の娘の母です。 私たち夫婦が『二人目が欲しいか?』と考えた場合『一人でいい』というのが答えなのですが、私たちが先に居なくなった時娘は?と考えると「我が家は一人っ子」とすっきりとは割り切れず考えてしまうのです。 私も夫も三人きょうだいですので、私も夫も親が一人残されたとき血の繋がった子供が中心となって今後を考えると思いますし、その親もいなくなったとき本当に悲しみを共有するのは子である“きょうだい”だと思います。 一人っ子はそういった将来起きるであろう事を共有してくれる人がいないんだな。。。と思ってしまうんです。 しかし、本音は 自分達が育てる事だけ考えると子供は一人で十分。 純粋に子供が二人欲しいのではなく、娘が将来可哀想だから増員したいに過ぎない。。。というものどうなんだろう?と思ってしまいます。 そしてもし二人目を作った場合 出産入院中、娘はどうする? 一人目の時は産後1ヶ月ほど実家にお世話になりましたが、二人目は昨年母が体調を崩した事もあり頼れない事 を考えると私の年齢(33歳)を考えるとそろそろ「我が家は一人っ子」と割り切りたいのです。 「我が家は一人っ子」と決めた方自分達が居なくなったときの事は考えますか? もしその事が気になると言う方はその心配を解消する為にお子さんに妹や弟以外で与えて上げられる事は何だと思いますか?

  • 一人っ子のイメージって

    1人娘を持つ母親です。 一人っ子ってどうしても「甘えた」とか「わがまま」とかいうイメージがあって、このコーナーでも「ひとりっこだからでしょう」とか回答に書いてあると、そんなことないのになーと思ってしまいます。 確かにうちの娘は競争に弱い! 友達がいっぱい来ててお菓子を出すと、みんなわれさきにと手を出すのに、うちの娘はのんびりしてて、あとから「あ、ない」とか言ってます。 でもお菓子売り場でお菓子を買ってと言われて「ダメ」といわれてもちゃんと我慢できるし、そんなに甘えたでもありません。 あてはまることもあるし、ぜんぜんそうじゃないところもある。 一人っ子だけど、一人っ子のイメージをうちやぶるお子さんをお持ちの方、そのお話を聞かせてください。 あと、一人っ子で中学生以上の方。 一人っ子でラッキーだったこと、イヤだったこと、体験談を教えてください。 今後の育児のヒントにさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 一人っ子だからかな?

    最近、気になるようになったんですが、保育園に通っている娘(1歳半)が、いつも一人で遊んでるみたいなんです。例えば、お迎えに行くと、絵本読んでる子2~3人、ままごとの包丁遊び5~6人とかかたまって遊んでるのに、娘は一人ぬいぐるみで遊んでるんです。 今年四月から通ってるのは、娘ぐらいで、ほかのお子さんは、0歳から通ってました。通い始めて二、三度友達に腕を噛まれた事があり、友達と遊ぶのが怖くなったのでしょうか?それとも、一人っ子だからでしょうか? (園の先生は、仲良く遊んでますとおっしゃつてくれるんですが、なんだか心配です。)

  • 一人っ子にするか兄弟をつくるか迷ってます

    こんばんは。現在9ヶ月の娘がいるんですが、このまま一人っ子で育てるか、もう一人くらい子供を作ろうか迷っています。 娘はとてもかわいくて、夫婦で可愛がって育てていますが、このままこの子だけに愛情を注いで育てていきたい気もするし、でもあの新生児の頃のちっちゃい赤ちゃんをまた抱きたいし・・・。 娘にとっては兄弟がいたほうがいいと思ってるんですが、旦那は、娘があんまり可愛いから次生まれてくる子にも同じように愛情注げるかわかんないな~とか言ってるし(まぁ、そんなこと言っても生まれたらまた可愛がるんでしょうけど(^^;)) そこで、 ・一人っ子にして良かった、失敗した ・兄弟を作ってよかった ・自分が一人っ子でよかった、嫌だった ・下の子は何歳はなしたほうがいい! など、みなさんの意見、経験などを教えてください!よろしくお願いします

  • 貴方が一人っ子で跡取り娘なら どうしますか?

    知り合いですが 旧家の夫婦です。しかも財産家です。兎に角跡取りが欲しい。で娘が年収のいい男と結婚 孫が出来ました。離婚をさせて 孫と娘を実家に引き入れました。おまけに養育費つきです。願ったりかなったりで 喜んでいました。私にも一人っ子の娘がいましたが 女は嫁に出すものだと子供が 小さいころから思っていました。だからと継がせました。相手もひとりっこです。そういうものだと思っていました。一人娘さん または一人娘の親御さんは どう思いますか? お考え教えて下さい。

  • 一人っ子について

    私は小学生の娘が一人います。体の具合がよくないのでもう子供を産むことはできません。娘はとても寂しがり屋で、小さいときから友達に兄弟の話をされたりすると寂しくなったり、友達の家や学校の先生に赤ちゃんが生まれたと聞くだけでまた悲しそうな顔をします。いとこは2人いますが、遠いところにいてあまり会う機会もありません。大人ばかりにかこまれて育っています。「おじいちゃんとかおばあちゃんとかおとうさん、おかあさんが先に死んだら私は本当に一人になるのかな」とつぶやくこともあり、胸がはりさけそうになります。そんな時いろいろ励ましたりするのですが、「デモさ、本当でしょ」などと言われてしまいます。健康で希望の女の子が生まれて私は本当に幸せなんですが、その愛するわが子にそんなことを言われてかなり暗くなります。もっと世の中には大変な思いをしている親も子もいるとはわかっていても、親ばかですが、娘が沈んでしまう姿がなんとも言えず。。確かに私も夫も兄弟に頼っているところもあるし、一人っ子の気持ちを理解できないでいるところもあるかもしれません。友達は多いですが、友達は友達。そういう距離も感じるみたいです。ばかばかしい質問ですが、よい知恵はありませんか?

  • 一人っ子ってそんなに気になりますか?

    一人っ子ママの友達が何人かいますが、 その中で特に仲良くしている友達が、 自分の子が一人っ子なのをとても気にしています。 しかし、年齢や状況的に、もう一人産んだら?ということでは 解決できないので、 この先も一人っ子なのだと思います。 子供が一人で失敗できないと言う思いが強いようで、 勉強もできるし、しっかりしていると、 はた目には見えるのですが、 もっと運動も頑張ってほしい、 もっと友達とうまく行ってほしいとの思いが強いので、 いつあっても、友達とうまく行かないと話すことが多いです。 うまく行かないと言っても、いじめにあっていたり、 不登校になっているわけではありません。 気が合っていたグループから離れたようで、 一人っきりが増えたと思い込んでいます。 でも、小4~6年ぐらいの子供って、 好きな事が変わったりすると 一緒にいるメンバーも変わると思うし、 男の子なので、女の子みたいに決まったメンバーと いつも一緒というのは小学校時代は少ない気もします。 男の子の場合、個々が集まったような付き合いをするので、 もともとは一人で、 興味がある事に集まっているだけで、 女子のように何にもないけど集まる付き合いとは違うと思うのです。 そう話すのですが、自分の子が一人なんじゃないかと、 不安で仕方ないようです。 その子は良い子ではありますが、 確かに言い方がマイペースだったり、 自分ワールドがあって、 もしかしたら付き合いにくい部分があるのかもしれないとも 見てとれますが、 それも、ママがいつも友達とうまく行かないと話すから、 そういう目で見てしまうのかもしれません。 要は、子供を心配しつつ、子供の事を一番理解していないのは 母親自身なのではと感じてしまうのです。 一人っ子と言うのはそんなに気に病むことなのでしょうか?

  • 一人っ子って、どうですか?

    主人45歳私34歳です。最近結婚して、今年の2月に娘を出産しました。私は、お産がかなりしんどかったことと、私たちの年齢、経済的なことも考え、子どもは一人でいいのではないかと思ってしまいます。しかし、主人は、自分自身が一人っ子でさみしかった、一人っ子は我侭だし、このままいくと、溺愛して育ててしまいそうだ、娘のためにも、もう一人子どもがどうしても欲しいといいます。一人っ子って、どう思いますか?

  • 一人っ子を考えています。アドバイスお願いします。

    今、7ヶ月の娘がいます。 これからの家族計画として、子供は作らないで、 この子一人にしようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 一人っ子はさびしいのでしょうか? わがままになるのでしょうか? よろしくお願いします。