• 締切済み

みんなどんどんやめます

nagaoka45の回答

回答No.10

私はIT系の企業で働いて仕事も厳しいです。でも今の会社をやめようと思ったことはありません。仕事が楽しいことと、尊敬できる上司がいることがその理由です。 tron2005さんの会社がどのような状況かは分かりませんが、社員同士がコミュニケーションをとれていていい空気であれば、仕事を続けたいという気持ちが生まれると思います。 もし、社員とコミュニケーションがとれていないということが理由にあり、日々それを行うことが難しいのであれば、社長ブログをつくってそこで正直な気持ちを書いてみるの手だと思います。

参考URL:
http://osusume.deji.jp/

関連するQ&A

  • 有名、一流企業の仕事内容

    私の行きたい大学のひとつは一応受験界では難関大学といわれるところです。ここでは、緩やかに有名大学とします。 よく、就職にいい大学、とか有名大学がいくような有名企業とかありますが、実際にはそういう仕事の内容はどのようなものなのでしょうか。やはり文系ですと、営業、事務とか経営、会計の仕事の職種なのでしょうか。またこういう企業は給料もかなり高いんですよね。 私のやりたい仕事内容(夢)は、英語の先生・教育か海外にもとぶ園芸・住宅(コーディネイト)です。こういう関連の企業で、上のように有名大学が行くような企業とかなりの差が出ない給料のあるところとかはないのでしょうか。 私は仕事内容が自分に合っていれば、少しくらい賃金が安くてもやって行きたいと思っています。一方では、生涯賃金がかなりの差が出るなら、少しくらい違っても、有名大が行くような企業も考えた方がよいかも思っています。

  • 関連企業の社員の給与負担

    海外の関連企業から社員を日本に派遣してもらいました。 その人たちは海外の関連企業の雇用なので給料は海外の関連企業で払ってもらっていますが、彼らの労働で利益を得るのは日本サイドなので、給料その他の経費は日本側で持つべきだと考えています。 もし、日本から海外の関連企業に給料その他の経費に相当する金額を送金した場合、何か日本の法律に抵触するでしょうか?また、こういう場合、どういった方法が一番よいでしょうか?いくつかの方法は考えていて、(1)日本の会社に転籍してもらう、(2)海外の関連企業と業務委託契約をして、委託料の名目で送金する、などのアイデアが挙がっています。 ご意見、アドバイスをお待ちしています。

  • 皆さんのご意見お聞かせください。

    今の職場についてです。 現在、家族経営(個人企業‐経営者夫婦、娘夫婦の4人)の職場に7年勤めています。納得できないことが多々あり、かなりのストレスになっています。 1.個人企業ということもあり、保険が一切ついていません。(労災も雇用保険も)  「なぜ、そのようなところで働くの?」と、思われるかもしれません。  経営者から「近いうちに法人化して保険もつけるから」と3回言われました。その言葉を信じて、今に至っているということです。今フルタイムで働いているのは自分だけですが、以前は数人いたのですが皆辞めました。その数人も自分と同じ様な事を面接時に言われたが、なかなか実現しないので、たまらず辞めていったという状況です。  このような事を簡単に口にする経営者はどう思いますか? 2.家族経営ということもあり、勤務時間は結構適当で、朝も昼食後も会社に来るのは結構遅かったりします。(自分は持ちろん定時通りです。)朝一出社したら、まずテレビつけるし、小さい子供連れてきてうるさいし。  なので、遅くまで仕事(中の仕事)がかかることがよくあります。自分は外回りをしています。  仕事の開始時間が遅いくせに、自分が「用事があるから」と言って帰るとなんか空気が悪いし、「みんな遅くまで頑張っているのに」など嫌味を言われたりもしました。  家族経営の職場はどこもこんな感じなのでしょうか? 3.マイカー通勤なのですが、ずっと会社が借りている駐車場を使っていましたが、ある日いきなり「経費節減のため、自分で借りてくれ」と言われました。それはいいとして、明らかにまだ駐車場が必要なのに借りもせず、勝手に開いているところに止めたり、自分が休んだ時は一言もなしに自分の駐車場に止めています。  「断りも無しに勝手に止めないでください」と言いたいのですが、どう思いますか? 1.2.3についてのご意見と、この会社についての総合的なご意見、是非お聞かせください。  

  • 皆生きていくのに必死?

    電車の駅員さんの求人がはってあって 24時間勤務で給料16万 この求人でも応募者殺到するのかな 世の中厳しいよな 生きていくのは大変なんだろうか この求人見たら私なんてどうってことないわって思った ホームレスだってもともとは会社経営者とかなんだろ? 皆も力振り絞って頑張ろうぜ ところで皆も生きていくのに必死なのかい? 新聞読んだら給料据え置きで電気代UPで節約主婦の話が書いてたぜ がっつり稼いでいこうぜ どう思うよ?

  • DTPのお仕事について

    DTP関連のお仕事をなられている方・経験者の方にお聞きしたいのですが、DTPのお仕事はよく労働時間が長く休日もほとんどない・給料が割に合わない・若いうちにしかできないと言われていますが本当でしょうか? たまにそうでもないという意見も聞くのですがどちらが本当なのでしょうか? もちろん勤め先にもよると思うのですが、やはり中小企業は過酷で薄給になりやすいのでしょうか? もし、求人情報や面接などで見分ける方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 皆様の意見を聞かせてください。

    かなり長文になりますが、よろしくお願いいたします。 最近結婚が破談になったものです。 原因は仕事を辞めてしまい、 そのこと相手の両親に黙っていた為です。 ただ、仕事を辞める前に彼女には伝えました。 そのときに、仕事を辞めたことは両親には内緒にしようと言われ、 私も彼女の言葉に従ってしまいました。 しかし、ある時彼女が口を滑らせて しまい、相手の身内にばれてしまい 破談となりました。 私が仕事を辞めてしまった理由は、 給料の遅延や今後の経営に不安があ ったためです。 給料の遅延に関しては、給料日に遅延のメールがきたりしていました。 家庭を持つということで将来に不安を持ち仕事を辞める決断しました。 その時に彼女には辞める前に相談をしています。 私は、仕事は必ずしなければいけないと思っていたので、 仕事を辞めてから職業訓練学校に通い就活に専念しました。 そして、結婚式1ヵ月前に就職することができました。 しかし、相手の父親は黙っていたことが許せないと言われ、 彼女も父親がそこまで反対するのであれば、 もう無理ということで破談し別れることになりました。 あまりに突然のことで、しかも一番の理解者である彼女が気持ちを変えてしまったことに 今でも理解ができなく苦しんで ます。 彼女から別れを切り出されたときは 、 過去の失敗などをあげられ、 それで嫌いになったと言われました 。 でも、それは建前で結局のところは父親の意見が強かったような気がします。(彼女は父親っこです) それでもまだよりを戻したい思いはあります。 本当に好きだったから結婚しようと思った訳なので、 いまさら別れると言われてもどうすればいいのかわかりません。 よりを戻す方法はないでしょうか? 皆様の意見を聞かせて頂きたいので、よろしくお願いします。 ※下女とは7年付き合いました。同棲はしていません。彼女の父親に結婚しなければ同棲は 認められないと言われていました。 だから結婚しようと相手に言われ、私も結婚しようと考えました。 金銭面では彼女に負担をかけていた部分はあります。自分がお金があるときは割り勘で払ったり、ないときは彼女に多めに出してもらっていました。ギャンブルなどの借金などはしていません。(私自身ギャンブルは大嫌いなので)あくまでもデート代のみです。 仕事を辞める前に彼女にはしっかり相談しています。

  • 業績悪化

    企業の業績が悪くなって、社員を辞めさせなければ ならないのは仕方がないとしても、 経営層から辞めるべきだと思いませんか? 企業の業績がわるいのは、現場の社員が だめなんじゃなくて、経営をうまく回せなかった 経営層の責任なのでは。 給料安い社員3人辞めさせるよりも 給料高い経営層の人間一人居なくなって もらう方が、経費削減効果も高いし、 戦力ダウンも少ないし、 合理的なのでは。

  • みなさんの学歴は?

    みなさんの学歴はどうでしょうか? 1 年齢 2 性別 3 学歴 ちなみに私は 39歳 女性 高卒 大企業に勤めていて 大卒の夫よりも給料は高いです。 夫は零細企業勤務。

  • 経営者の給料減額

    株式会社の経営者です。 ひとり企業です。 経営者の給料ですが、赤字続きのため株主総会で決めた給料を減額したいのですが、なにか手続きは必要でしょうか?

  • 外資系OLで本社採用の嘱託社員って?

    有名外資系企業の本社採用本体採用の嘱託社員は憧れられないですか? また日系の中小の事務員さんのお給料ってすごく低いって聞くんですけど、それは経営者ががっぽりだからなんでしょうか 日系企業は経営者、経営陣のみ儲かる仕組み?