• ベストアンサー

同僚のせいで精神的に苦痛です

私の勤めている会社は変な雰囲気で地位が上の人達と仲良しグループになっている連中がのさばっている会社です。特に心象に悪いのは同じフロアの同じチーム内にいる社内不倫していた36歳の女性です。本人が不倫事実をここだけの話しとか言ってしているので以前からいた人はみんな知ってます(私も本人から聞きました)普通の会社なら部署移動とかになりますよね?それが上司と不倫してたから逆に強気で飲み会とかでも女王様気取りです。酒が入っていると人の事を平気で罵倒したりするんです。周りも何も言えないで黙ってます。そんな人と毎日顔をあわせていると精神的にとても辛いんですが、嫌なら私が辞めて損をするしかないんでしょうか?こんな馬鹿な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私は30代の女性です。 わずかな文面で判断するのも何ですが「そんなバカ女ほっとけー」と思いました。 カイシャは動物園とでも見方を切り替えて眺めれば気が楽じゃないかな?年上だろうが年下だろうが、(言葉は悪いけどね)飼いならす方法を見つけ出すのも処世術の一つだし、適当にあしらっておきましょう。 私だったら、クリエイティブの職場なんで似顔絵で4コマ漫画でも描いて、会社で中のいい友人に見せ合ってゲラゲラ笑ってるかなあ。もちろん性格が歪まない程度に留めたブラックユーモアでですが。 会社なんて結局ひとの集まりだし、それぞれ会社ゴッコなる役割を演じてるだけですよ。働く人が問題だと会社自体も問題あったりするから、所詮その程度の会社だと思います。いい会社ってホントに尊敬できる人やステキな人一杯いますしね。 > 彼女は独身です。以前から結婚している男しかろく > なのは残ってないと飲み会の席で公言していました。 もうめちゃくちゃ強がりな発言ですね。本人も実らない愛に時間を費やしてよっぽど寂しいんですよ。女王様気取りや罵倒も寂しさの裏返しでしょう。人生色々あるから普通に生きてても人間性が歪んできちゃうこともあるからね。問題の女性はその真っ只中かもしれないし。 私は、むしろそんな女性にばかり焦点を当てて愚痴ったり欠点のあら捜しをする"おブス"になっちゃう毎日を送るよりも、自分の生活や人生にもっと目を向けてarieru926さんが満足する日々を少しでも送ってほしいなって思います。 目標を見つけたり転職活動を始めたりなど、今の仕事は仕事として割り切ってなんとか乗り切る方法が見つかるといいですね。 お力になれると幸いです。

arieru926
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りですね。私も生理が遅れたり自分の身体にまで支障がでるくらい精神的にまいっていますが、確かに心がおブスになってきてますね。転職活動しながら会社の人を理性のある人間として見ないで動物だと思うようにしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.5

同じような状況で会社を辞めました。 部内の女性が嫌がらせをしてきて、業務に支障をきたすので、部長に話したところ、私が悪いの一点張りでした。 あまりに納得いかないので、退職願をだしましたが、その後です。二人が不倫関係にあるとわかったのは・・・。 部署が狭い部屋で、わずか5,6人しかいないところで、よもやそんなことがあるとは、とても思えませんでした。 勤務中でも二人の天下で、人の悪口は当たり前、好きなときに間食して会話も友達口調です。仕事も好きな仕事しかせず、嫌な仕事は他人に回して(でもあとで自分がやったことにすることもあり)、ついでに自分のミスも人の所為にしてます。 結局彼女が原因で5人は辞めました。 労働局に相談し、あっせん委員に間に入ってもらいましたが、会社側の人事の人間が、当の部長と友人だったので、見事にもみ消されました。 ちなみにこの会社は、上場はしていませんが(過去に不祥事があってしたくても出来ない)従業員2000人規模で、何と恐ろしいことにこの部署は『法務部』です。(コンプライアンスって何???) 私は社会に出てから20年以上経ち、転職も何度かしていますが、こんな理不尽なことがまかり通るなんてどうしても納得できません。 また他の会社で同じような状況にあったら、やっぱり私は何かしらアクションを起こすと思います。(人にはお薦めしませんが) アドバイスにも回答にもならなくて、ごめんなさい。

arieru926
質問者

お礼

ひどい話ですね。ホントどこの会社でもあるんですね…。しかもそういう女は性格が悪くてたちが悪くて最低ですね。彼女達は会社が楽しくてしかたないんでしょうね。やはり私の部署の女も自分のしたい仕事以外いっさいやってませんから。労働局にまで手をまわされたら何もできないですよね。くやしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icd22195
  • ベストアンサー率21% (70/330)
回答No.4

そんなものじゃないかな、世の中って・・・。 私の会社の経理も、社長と不倫関係です。 これは社員全員知ってます。 当然、彼女に嫌われたら、あること無いこと社長に吹き込まれ、立場が危うくなります。 まぁ、彼女の言い分を全部鵜呑みにしてしまうような馬鹿な社長ではないから、まだ助かってますが・・・。 その経理、仕事中も飲み会の席でも偉そうですよ。 ただの女性経理社員のくせに、態度がもう重役そのもの。 でも誰も逆らえません。 私は彼女と同じ年齢なので、衝突したりもしたことありますが、なんとか同じ職場で頑張ってます。 どうしても嫌なら辞めるしかないですが、お金の為だ!この仕事が好きだ!と割り切れば頑張れると思いますよ。 という私、OL歴かれこれ、十数年(汗)。 この会社で働いて、5年以上が経ちました。

arieru926
質問者

お礼

そうなんですか…。お互い辛いですね。世間的に理不尽な事をしているくせにいばったり、またそういう女に限って常識的にとか人に説教たれたりするんですよね。お前にだけは言われたくないって思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshik
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.3

変な話ですね。不倫相手の男性は、相当な社内では実力者に思えます。 不倫を公言されている彼女もそれを許している廻りも変だと思います。 ただ思うにその彼女はいつか旦那にばれると思います。その時にいくら変な職場でも会社として彼女をバックアップできるはずもないので、今はこの世の春を謳歌している彼女をほっておけば良いと思います。 会社を辞めることに関しては、次に条件の良い会社がないのであれば、気持ちを切り替えて残った方が良いと思います。 (会社は利用できるところまで利用しましょう)

arieru926
質問者

お礼

ありがとうございます。彼女は独身です。以前から結婚している男しかろくなのは残ってないと飲み会の席で公言していました。その不倫相手は役員とかではないですが職場のお友達が多い人なので守られてるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cards
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

上司と不倫していても、それが直接仕事に悪影響を与えていなければ、事を荒立てない会社も多いのでは無いでしょうか? 役職の高い方と仲が良い人が大きな顔をするのも普通の事じゃないですか? 会社なんてそんな理不尽なものですよ。 自分も大きな顔がしたいなら、その上司より偉い人と仲良くすればいいのだし、不倫している人が気に入らないのなら、相手の奥様に連絡してやればいいんじゃないですか? 飲み会で罵倒されるのが苦痛なら飲み会に参加しなければいいだけの事でしょ? 厳しいかもしれませんが、社会は理不尽な物、これが現実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

これで辞めるのはばかばかしいですよ。 辞める気があるのなら不倫してる上司の上司に 相談してみてはいかがですか。 不倫している上司が社長じゃどうしようもあり ませんが・・・・・。

arieru926
質問者

お礼

ありがとうございます。しかしもうすでにその上の上司も知っています。逆に知っていてその女によくしています。 雰囲気的にはそれでとやかく言う人間の方を煙たがる部署なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偶然同僚の給料明細を見てしまいました・・・

     私より1歳下、2年あとに入ってきた人です。 はじめアルバイトで働いていて、途中から会社からの要請で社員になりました。その際に給与交渉をしたらしいことは聞いていました。  今日偶然にもその人の明細を見てしまい(相手は見たことは知りません)、ちょっとショックでした・・私より基本給が1割強多かったのです。  その人の場合、会社からの要請で、ってところで強気に交渉できたのかもしれません。損、得に関してはかなりしっかりしている人です。  それにしても、仕事的には私とまったく同レベルといっていい人、なんだか悔しいというか、納得いかないというか・・・  気が休まるようなアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 同僚について

    会社の同じフロアー内の同僚で、八方美人で調子がいい。と本人も言っていますが、業務で必要な時は媚を売り、必要が無くなったら挨拶もしない、でも異性にはイイ人ぶっています。プライドも高く、業務上、注意されたり反対意見があるとプイッと膨れて席をはずす。といった25歳のOLがいます。直接被害にはあっておりませんが見てるのもイヤなほど関わる人からは不平不満の苦情を聞き先輩方が大変な日々を過ごしています。(25歳も話す先々で言う事が違い、身勝手な不平不満を言っています)みなさまは、どのような考え方を持って見る側、聞く側としての接し方をされていますか? ※ヤジのようなコメントはお断りさせていただきます。  良きアドバイスで、職場環境を変えたいと思います。  

  • 同僚の不倫

     ある会社のある支店で勤務する20代男です。 後輩のA男の支店内での不倫に腹を立て、一人でプリプリしている自分が嫌でたまらなく、書き込みました。  A男は後輩ですが、年齢が同じで気も合い、互いの妻も含めて飲みや遊びに行ったり、十数人の小さな支店で一番仲のよかった人でした。  A男から、A男が同じチームの後輩のB子と付き合いだしたと聞いたのは今年の1月。以来、A男にはやめとけと言い続けましたが無駄でした。  最近、A男の奥さんに不倫がばれ、奥さんが僕と妻に相談しに来ました。事前にA男に頼まれ、初めて知ったフリをして、A男が奥さんについている多くのウソも聞き流しました。  その後、A男は「B子とはもう二人で合わない」と言いましたが、A男とB子とは相変わらず同じチームで一日のほとんど(拘束時間が長く、連絡や会話もとても密な業種のため)を一緒に過ごします。相思相愛なのが見て取れます。しかも、そのチームは仕事上の業績もよく、二人はとても充実した表情です。  ちなみに不倫を知っているのは社内で僕一人。奥さんは「上司に言って転勤させてもらいたい」と言ったそうなんですが、A男とB子との三者会談で、「会社に不倫は知らせないでほしい」と言われ、保留しているそうです。  むかつくのは、A男もB子も何も傷つかないこと、A男とB子を快く思わない自分も疎まれ始めたこと、自分もA男の奥さんをだますことに加担していることです。奥さんが苦しんでいるのに、平気な顔して仕事をしている二人を見ているとストレスたまります。そんなことに気を病む自分にも腹が立ち、かといってA男の奥さんに全部言えないし、会社内でも相談できる人がいないのです。  ここまで読んでいただいた方、本当にありがとうございました。何か書いていただくとうれしいです。

  • 会社の同僚

    こんばんは。 今、会社内でプチ不倫をしている人がいるんです。 男の浮気と違って、女の浮気なので、体の関係は不明ですが、仕事中視線を送り合ってニタニタしたりコソコソ話をしたり、たまに二人でどこかに消えたり、、、(2.3分で戻ってきますが)他の子が男のほうのパソコンに「いっぱいギューしようね」って文書交換した内容を偶然見てしまったり、、、きしょくてきしょくて。。。そうゆう行動をとってるのは同じフロアの人間しか知りませんが、二人が怪しい関係だというのは会社のほとんどが知っています。でも仲がいいだけだと言われたらそれ以上言える証拠もないし、、、男のほうは遊びでHができるような人ではないのでその辺の証拠もありません。最近は気持ち悪い。。とつぶやいたりしてしまって。。。嫌悪感が(特に女のほうに)どんどん募ってくるんです。上司に相談したところで手を打ってくれるよな上司でもないので、見たくないから転職も含めて悩んでいます。。。なんかアドバイスください。。。

  • 同僚の不倫/もしかして、夫とも既にそういう仲なの?

    私と夫(ともに30代前半)は会社の同期です。私は結婚後も仕事を続けています。   同期の女性A子ちゃん(20代)が、職場の上司と不倫していることを、つい最近知りました。A子ちゃんは、なぜかその恋愛(不倫)に関する相談を、頻繁に夫にしてきます。 そのことに、強い不満を感じています。   「会社の同期」と言っても数百人おり、夫とA子ちゃんは昨年まで2年ほど同じ部屋で働いていました。 私は全く別のビルです。A子ちゃんともほとんど親しくありません。 夫の携帯に頻繁に電話してきます。家には絶対かけてきません。 A子ちゃんは、人に甘えるのが上手で、夫のことを「お兄ちゃん」と呼んでいます。 社会人として、それだけでもかなり不快なのですが、そんな風に人前で呼ばれても、デレーっとして注意もしない夫を「馬鹿じゃないの?」と思っていました。 夫に「変だよ」と何度と無く言ったのですが、まるで注意していないようです。   今年になって、彼女は転勤しました。 それを期に上司との不倫は始まったそうです。 (すべて夫を通して聞いたことです。)   共働きなのに、家事も育児も私に押し付けて、彼女の「恋愛相談」でオシャレなレストランばかり出かけている夫。いわば、デートですよね。 やはり夫と彼女は既にそういう関係なのでしょうか。   夫には、私は不愉快に思っている旨話ましたが、 「A子(呼び捨て)に手出す訳ないだろ。俺に上司との不倫を相談しているってことは、もし手を出したら、いつか誰かにバラされるのは判りきってるし」と言います。 正論ではありますが、でも言い訳ですよね。   どうやって釘をさしたらいいでしょうか。 彼女とのホントの関係を確かめる方法はあるのでしょうか。 兄貴気取りで相談に乗っているだけ、なんてあるのでしょうか。

  • 頭の悪いやつばかり

    会社の連中は、同僚も上司も、頭の悪いやつが多くて困る。 と、愚痴をこぼしている人がいるのですが。 その人は、自分のことは、やはり頭がいいと思っているものでしょうか? その人から頭が悪いと言われている人は、その人のことを頭がいいと思っているものでしょうか? また、その人が転職する時に、「前の会社は頭の悪い者が多くて仕事がやり辛かった」と面接の時に話したら、面接官はどういった心象を持つでしょうか。 想像で結構ですので、ご意見お願いします。

  • 臭う同僚への対応

    会社にとてもニオイの強い男性がいます。 体臭もかなりあるのですが、驚くほど口臭が強く困っています。 私のいるフロアは部屋が細かく区切られていて12畳くらいと狭いので、室内でその男性が口から息を吐けばすれば部屋中にニオイが伝わります。 その男性は基本的には外回りなので、常に部屋にいる訳ではないのですが、かなりキツイです。 そのニオイが原因で嘔吐した同僚は私を含め数多くいますし、その男性が近付くとアレルギー?でブツブツが出てしまうという人もいます。 本人は全く気付いていないみたいなので、気付く事ができれば入浴や歯磨きでいくらかは改善されると思います。 ただ、その男性はとても気が弱く傷付きやすい性格のため直接的に注意する事には少し抵抗があります。 はっきり言ってしまうと、退職してしまうのではないかと思います。 ですので、できるだけ傷つけずに『みんながニオイに困っている事』を伝えたいのですが、いい方法が浮かびません。 みなさんのお知恵をお貸し頂きたいです。

  • 同僚と距離を置きたい

    長文失礼します。 私は31歳の独身女性で会社員です。 同僚(42歳女性/バツイチ子持ち)との関わり方についてご意見をお願いします。 彼女は他部署なのですが、お昼ごはんを一緒に食べたり、会社帰りに飲みに行ったり、休日に買い物に行ったりと、周りからも「仲良すぎ!」と言われるほどでした。 何より、私が大失恋をして辛かった時に彼女が色々と助けてくれたため、ずっと恩を感じて接していました。 しかし、最近彼女といることがかなりの負担になってきたため、距離を置こうかと考えています。 一緒に居たくないと思った決め手は「一人で何もできないから」です。 他部署ではありますが、今回一時的に一緒に進める業務があり、彼女の社会人としての能力を初めて知ったことが大きなきっかけでした。 彼女が主体となって進めなければならないにも関わらず、段取りも報連相も作業も判断も管理も何もかもができない人でした。 全てが私におんぶに抱っこ。周りは彼女がしっかりやっているように見えているかもしれないですが、裏で私がGO!!と言わなければ自信がなく何ひとつ動けない人で、本当にがっかりしました。 にも関わらず、第三者がいる会議では私に対して指摘をするなど強気に出てきて、その裏表にショックを受けました。 会社外の彼女は「仕事はこうあるべきだ、こうしたほうが良い」と豪語し、口を開けば上司や後輩の悪口ばかりで、私は(他部署は大変なんだなぁ…)と思い愚痴の聞き役に徹していたのですが、今回のことで彼女の話が信用できなくなりました。 また、全社員宛のメールや社内通知にも全く目を通さず、分からないことなどを何もかも私に確認してくることにもほとほと疲れました。 同じ部署やチームの人に聞けば良いものの、引っ込み思案でシャイなためか、わざわざ私のところにまで来るのです。 「いい加減メールを確認して下さい!」と言っているのですが、「雑な性格なのでできませーん」とふざけて返されてしまいます。 プライベートでも、LINEを見ない返信をしない、自分が聞きたい時だけLINE連投、会話でも人の話はあまり聞かない、待ち合わせをしても毎回遅刻、第三者がいる際は私の後ろに隠れ、更には気も遣えない人です。 もう会社外では完全に距離を置き、社内でも出来得る限り関わらないようにしようと思っているのですが、こんな私は冷たいでしょうか? 失恋時の恩があるにも関わらず、シャットダウンするのは自分勝手でしょうか? 皆さんだったらどうしますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 同僚のミスは指摘するべき?

    いつもお世話になっております。 仕事場で同僚のミスを発見した場合の対応について相談したいです。 仕事場で同じチームの同僚のミスを見つけた場合、どう対応するのが適切でしょうか? 1.挽回のチャンスを与えるという意味でミスをした本人にこそっと教え直してもらう。 2.本人にも教えるが監督責任のある上司にも報告する。 3.上司に報告し、上司からそのミスをした相手に連絡してもらう。 4.ミスはその後のチェックやテストなどで気づくはずなので、放置する。 なお、ミスはその後に監督責任のある上司がチェックするはずのものであり、またそのミスが直らなくても自分の仕事には支障をきたさないものとします。 ただし、同じチームなので、そのミスがチェックなどで最後まで直らず、後々まで残ってしまった場合はクリティカルになるミスとします。 また、自分には監督責任はなく、ミスをした相手とは同じ立場の平社員とします。 以下、個人的な見解。 1.本人だけにこそっとミスを指摘。 監督責任のある上司に報告するとミスした人の評価は下がるかな、と考え、可能ならば相手にだけこそっと教える、が適切なのかと考えましたが、どうやらそうでもないようです。 個人的には、ミスに気付いたのに教えてくれない、もしくは挽回のチャンスをくれないチームというのは殺伐としたものだと思うので、教えたいのですが。世話焼きな性格が災いして、それで何度か失敗もしまして…。 ただこの方法なら上司の手間は減るんですよね。上司はただでさえ忙しいのだから、なるべく仕事を減らしてあげたいのですが。 2.上司に報告するが本人にも言う、 は一見良さそうにみえるのですが、自分がミスした時にその対応を取られ、少しモヤっとしたので、あまり他人にしたくない方法です。 3.上司にのみ報告する これは挽回のチャンスは一度も与えないことになりますが、監督責任のある上司はミスを指摘できる立場にあるので、人間関係は悪くはなりません。 上司はいちいち○○から聞いたんだけど、などとは言わないからです。 4.放置 現実的には、4.放置、が一番自分に影響が少なく、人間関係も穏便に続けられるのかな、と思います。 ただ殺伐としてる感じはしますが。 そこで、お聞きしたいのが、 一般的な会社員が行う対応についてです。 仕事場で同じチームの同僚のミスを見つけた場合、どう対応するのが適切でしょうか? なお、相手とは仲は良くもないが悪くもない、会社だけの付き合いの方を想像していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 今まで友達 と思っていた人に、夫から離婚を切り出されていること(夫の不

    今まで友達 と思っていた人に、夫から離婚を切り出されていること(夫の不倫で)を1回相談したら、コロッと態度が変わりました。今は まだ夫とは話し合いしている最中です。 夫は地位がある人です。 友達は職場で知り合った人でしたが、今まで気のあう仲良しのつもりでした。 離婚経験者とか、境遇がガラッと変わった時に周りの人たちが離れて行った経験のある方、 お話を聞かせてください。  人って こんなもの なんですかね。 宜しくお願いします。

オタクの購入方法について
このQ&Aのポイント
  • オタクの人はどのようにグッツを買っているのか気になります。高価なグッツのためにはお金を節約する必要がありますが、最近のオタクはどのように生活しているのでしょうか。
  • 質問者は自分自身がオタクであり、月曜から金曜まで働いているB型作業所で生活しています。母親との約束でローンを組み、2000円ずつ返済しているとのことです。
  • 質問者は将来的に一般就労をして貯金をし、自分の好きなグッツを買いたいと考えています。
回答を見る