• 締切済み

和本の巻数のつけ方と武教全書について

http://www.geocities.jp/r7321n/124/249.jpg http://www.geocities.jp/r7321n/124/251.jpg 上記の和本の題箋に、「武教全書 享」とありますが、これは何巻目をさすのでしょうか?また、これは全何巻でしょうか? 武教全書は著者が多数いるようですが、この写真の本の著者は誰でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

私が知っている『武教全書』の著者は、山鹿 素行(やまが そこう)です。 その他にも著者がいるのですか? それは初めて聞きました(←単なる勉強不足ですみません) 因みに題箋に書かれている「享」の字は、 実際に題箋を見ていないのでなんとも言えませんが、 もしかしたら、書写された本であれば、書写年が書かれていたのではないでしょうか? もし、山鹿素行が著者であるとして、彼の没年が貞享2(1685)年ですから、 享保(1716-1736)とか、享和(1801-1804)に書写されていたとしてもおかしくないと思います。 巻数ですが、『武教全書』について諸本を簡単に調べてみたところ、 全1巻となっているものから、全7巻まで幅広くありました。 国文学研究資料館のHPに『電子資料館』内「古典籍総合目録」がありますので、そちらの方で検索されてみるのもアリかと思います。

参考URL:
http://www.nijl.ac.jp/
qwe111
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 http://www.geocities.jp/r7321n/124/248.jpg こちらが表紙の写真です。 「享」は「天 地 人」のように和本の巻数を表しているようにも見えますが、「享」の字を使った数え方はあるでしょうか?裏表紙には「文政13年」と、筆写されたであろう年が書かれています。国文学研究資料館のHP内の国書基本データベース(著作編)で検索しましたが、山鹿素行以外の名前がたくさん挙がっていますが、これは著者ではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書籍 「糖質オフ」を探してます

    医師から「糖質オフ」と言う書籍を勧められましたが、本屋に行くと糖質オフ***と言う本は多数有りましたが、「糖質オフ」と言う本はありませんでした。 医師に見せて貰った本は、大きな写真と大きな「5」とか「0」数字が表示されてました。多分糖質の度合いを表してと思います。 今まで見た本にはそうした特徴が有りませんでした。 お心当たりがありましたら、書籍名、出版社、著者をお教えてください。

  • the spiritual homeという本。

    上記のタイトルだったと思うのですが、あるブックレットにとりあげられており、気になっていたのですが、amazonなどで検索しても該当しないのです。 以前、調べたときは検出されたのです。。。 そのときは、著者を入力したものかもしれないのですが、、、 洋書で写真集だとおもいます。 この本に関してどなたか情報をいただけませんか。

  • こんなケース見たことありませんか?

    http://umauma.chaco.moo.jp/images/02061.jpg http://umauma.chaco.moo.jp/images/02062.jpg http://umauma.chaco.moo.jp/images/02063.jpg http://umauma.chaco.moo.jp/images/0206.jpg http://umauma.chaco.moo.jp/images/02064.jpg 上記URL写真のような、外寸:590×400×高さ90(mm)ぐらいで、仕切りがあるプラスチックのケースを探しています。 ケース内は、20個に区切られていています。 このような、仕切りの入ったケースを探しているのですが、品番やマークが入っておらず、どこが製造しているのかもわかりません。 大手プラスチックメーカーに問い合わせても取り扱っていませんでした。 何に使用する為のケースなのかもわかりません。 お写真を見て、ケースを見たことがある、何に使用するケースなのか知っている方がいらっしゃいましたら、回答いただけると助かります。 似たようなケースでもかまいませんので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 古い本のページをスキャンしてブログに貼りつけること

    有名な作家の本を買いました。 この本には、作品(活字)だけでなく、著者の自筆原稿・日記・書簡の一部分の実物写真、著者の肖像写真(撮影者不明)、著者が描いた絵画(自画像・風景画)・色紙(絵と詩)の写真が載っています。 著者の死後51年以上、この本の発行後10年以上が経っています。 そこで質問です。 この写真を無断でスキャンして自分のブログに貼り付けることに、何か問題がありますか。

  • 最近、家に大量発生しています。

    最近、ハンガーにかけてあるスーツや洋服、後は布団等で、全長1mm~2mm位の小さい虫が出ます。 この虫は一体、何ていう虫なのでしょうか?人間には害のある虫なのでしょうか? こまめに掃除はしてるつもりなのですが、この虫が出なくなるようにするコツみたいのがあったら是非とも教えて下さい。 変な質問ですみません。文字だけの説明だと分りづらいと思いますので、その虫の写真を載せます。 ちょっと写真重いのですがすみません。 宜しくお願い致します。 http://www.geocities.jp/k_r_management/musi1.JPG http://www.geocities.jp/k_r_management/musi2.JPG

  • 「審問」というタイトル

    外国の作家(?)の本で「審問」という、上下2巻構成の本について出版社・著者名・発行年月・ISBNコード等の情報が欲しいです。 おわかりになる範囲で結構ですのでお願いいたします。 色々な検索サイト(本の検索サイトも含む)で検索してみたのですが、わかりませんでした。 著者名は、まったく自信がないのですが、ピーター・コーウェルというような名前だったように思います。 よろしくお願いいたします。

  • HPに絵巻物などの写真を載せる場合には

     HPに絵巻物など文化財の写真を載せたいとします。建物など、外観から写真に出来るものではなくて、巻物など一般の人が写真を撮ることは不可能な文化財で、本などから転載しなければ引用のできないものについてお教えください。  その場合、その文化財を所有する人に許可を取るべきなのでしょうか?   それとも、著者(出版社)に許可を取るべきでしょうか? あるいは、一つの本でも、たくさんの写真が載っていたりしますが、それぞれの写真ごとに、撮影した人に許可を取るべきでしょうか?  本の著者が必ずしも、写真を撮ったとは限りませんし、著者自身が転載している場合も多いと思いますが、その場合も著者や出版社ではなく、元ネタに遡及して許可を取るべきなのでしょうか? 出版社に一括して許可を取れば済む事なのでしょうか? なにぶん、何も分かっておりませんで、質問自体が、良く分かりにくいかもしれませんが、よろしくご教示下さいませ。  

  • ビオサバール?

    電磁気学の問題で困っています。 「半径R1[m]巻数N1回の大円形コイルの軸上で、コイルの中心からd[m]離れた場所に、半径R2[m]巻数N2回の小円形コイルがある。  小コイルの軸が大コイルの軸に対して角度θの傾きを持っている時の両コイルの相互インダクタンスを求めよ。」 と、いう問題が出たのですが、どうやらビオ・サバールの法則を使って求めるようです。しかし、本で探しても、ネットで探しても、まず使い方、考え方から分かりません。  できれば、分かりやすく解説していただきたいです。お願いします。

  • コミック「なんと孫六」45巻

    なんと孫六 45巻 (講談社コミックス(月間マガジン)) 著者: さだやす 圭 本体価格: \390 出版:講談社 サイズ:新書 オンライン販売で45巻以外の 1巻~最新56巻までは購入することができました。 どこのBOOKの通販サイトを見ても45巻だけありませんでした。 どなたか上記45巻の購入できる情報があれば教えてください。よろしくお願いいたます。

  • 平行リンクの問題

    平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので 新規に図面を書きました http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg 平行四辺形はめんどくさいので直角90度限定 一応、寸法的には元図に近くしました で、1Nの涙先生のお説によると どう言う訳かニュートン力学に逆らうようだ 入力:100N では出力は? 51.76/155.29=0.33 つまり100Nx0.33=33N に近いハズと思うのだが? 1Nの涙大先生お願いします No.40492 複数リンクのトルク計算について http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=276727&event=QE0004 先にこちらの大論争を読破してからご回答いただければ幸いです No.41908 ロバーバル機構の解析と証明 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289821&event=QE0004 ついでに、こちらもお願いします 忘れてた、↓がこのスレを書かねばならなくなった根幹でした No.41870 再:平行リンクのクランプ力計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289402&event=QE0004 No.41863 平行リンクのクランプ力計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289325&event=QE0004 ロバーバル機構の実験してみました 素材:IDEC製35mmDINレール 分銅:単2乾電池 45g 標準ロバーバル Roberval_1 写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7547333318.jpg Roberval_1a 図面 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9331906590.jpg Roberval_2 ロバーバルなので位置を替えても釣合う http://www.fastpic.jp/images.php?file=1959571545.jpg 変形ロバーバル Roberval_3 写真1  http://www.fastpic.jp/images.php?file=2424248274.jpg Roberval_4 写真2 風袋引き http://www.fastpic.jp/images.php?file=3557319626.jpg Roberval_5 写真2 荷重 http://www.fastpic.jp/images.php?file=4567331871.jpg Roberval_5a 変形ロバーバル図面2  http://www.fastpic.jp/images.php?file=4961794098.jpg 右側縦リンクを外した(風袋引き用として残す)更に単2電池1個付けて風袋引き完了 これでロバーバルとして正常に機能する 左側分銅はリンクの何処にぶら下げても釣合う 平行リンクの実験しました 平行リンク図面 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3258073589.jpg 風袋引き写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8567328084.jpg リンクに負荷を掛けた写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9152468529.jpg 右側:ペットボトル1L 左側:ペットボトル350mL 理論値 350g/333g=105% つまり、許容誤差範囲内で釣り合ってる 尚、ペットボトルの内容物は普通の水道水です 量は目分量で満タン ペットボトル自体の風袋引きはしていません 平行リンク問題 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg