• ベストアンサー

じゃあ最初から言わないで!

私は友人にも言っていない事がいくつかありますが その事を一言も口にしません。 気になるだろうからです。 友人が、何かについて言い出して話をしているときに 「それは何のこと」「何があったの」など少し詳しく 聞こうとすると「まあね」とか「それ以上は言えない」 と言ってきます。 自分から言い出したくせに、もう聞くなというのは なんなんだ!と悔しいです。 「何とかを持ってるんだ」とか「誰に似ている友達の 写真がある」という話や、その友人の彼氏の話などをいつもされて 「写真見せてよ」とか「一度会ってみたい」と(電話で話した事があるので)言うのですが、どうしてもどんな人なのか教えてくれないし、見せてくれません。 他にも存在については言うのに、見せてくれないものもあります。 その他、本人の秘密があるらしいのですが「悩んでいる事がある」とか「言えないけど~なんだよね」など隠すか言うかハッキリしてくれ!です。「でも言えない」と言われると、じゃあ最初から言うなよ!です。 とにかく、言うなら言う、見せる気があるなら話す、 隠すつもりなら言わないなど もう少し気を使って欲しいです。 こっちは気になって仕方ありません。 周りにこんな人はいますか? どう対処したらいいのでしょう。どうでもいいのだけど そんな気にさせるような言い方されると気になります。 途中まで言うのやめて欲しいです。 どうして言う気がないのに言うのでしょうか? 見せる気もないのに教えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 質問を読んで改めて考えてみるとこれは誰でもやっていることではないかかと思いました。人というのは自分のことはわからないので自分の代わりに自分が所有しているものを自分と思わせようとします。同じことを周囲の人にも行ってこのすり替えを強固なものしようとします。あなたが怒っている相手の人は自分が持っている情報があなたによってしっかりと受け止められることを確認することによってその人の分身である情報に姿を変えて自分の存在を安定させているわけです。これはあなたを支配しようというよりあなたを利用して自分の存在を安定させたいという願望の表れではないでしょうか。あなたとすればその人を存在させるために利用されて生きているのは面白くないということになると思いますが,こういうことはその人が持っているものによって表現はいろいろですが誰でもやっていることです。もしあなたがまったく馬鹿にされているならだその人はあなたの中で生きようとはしないので、話さえしないのではないでしょうか。だからその人が話を途中で出し惜しみをしたら、その人はあなたに見捨てられたら困ると思っているという風に考えてみたらどうでしょうか?つまりそういう人は自分に自信のない人であることが多いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#14805
noname#14805
回答No.11

男です。 「でも言えない」って言われた話ってあなたにとってそんなに関心のある話ですか?有益になることですか? おそらく結論というか続きを聞いてもホントに取るに足らない話だと思いますけどね。 それについて「気になって仕方ありません」っていうあなたも考えすぎじゃないかと私個人的には感じました。 男だからこう考えてしまうのかもしれませんけど、こんな風に言われたら「あっそ」って感じで別に興味もわきませんし、それ以上に詮索もしませんし、そんなことでいちいち頭に来てるなんて時間の無駄ですよ。 「気になって仕方ない」っていうのが逆に不思議です。そんなに真剣に取り合わなければいいんじゃないんでしょうか。

saika1113
質問者

お礼

たくさん回答していただき どうもありがとうございました。 ウソをついている部分もあるかもしれないですね。 自分が気になって仕方ないよりも言い方が 気にならせる言い方なんでしょうね。 かまってほしいんですか。なんか嫌ですね。そんなの。 だいたい「あっそう」で終わるんですけど、同じ事を また言ってくるので気になるんですね。ワナにはめられ てはいけませんね。興味ないので興味ないような 言い方をします。私も興味なくても聞いてしまうので。 皆さんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9645
noname#9645
回答No.10

そういう友達、います。 聞いて欲しそうだから、一応詳しく尋ねます。 でもやっぱり教えてくれません。 こっちはどうでも良いので(笑)、ふーんと聞き流すようにしてます。 こういう人もいるんだなぁーと。 優越感に浸りたいのではないでしょうか。 私の場合)) 友達「昨日色々あってさ、今日精神的にキツイわ」 私「何かあった??」 友達「いや、ちょっと言えないんだけどさ」 私「(ふーん、あっそ)大丈夫なの?」 友達「まぁね」 または、ただ単に嘘をついているだけなのかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thirdherd
  • ベストアンサー率3% (4/107)
回答No.9

「じゃあ最初から聞かないで!」 --ということで。 どうせ >どうでもいい --ことだしね(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.8

こんにちは。 23歳 女です。 そうですね全く同感です。 でも、私も前に少しだけ同じことをしてしまったことがあり、自分で考え直したら私が間違ってるなって気づいたのでそれ以来同じことはしていません。 なので、私も同じ事されたらちょっと嫌です。 たぶん、その人は、「構ってほしい」のかなって思いました。 この人は何かで悩んでるんだ、かわいそうだなって同感してほしいとか。 それだけでいいのかなって思いました。 それで自分が優位に立ったような気分でいるような気がしました。 せめて自分が同じ事しなければいいと思います。 ホントに色んな人がいますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.6

単に構って欲しくて、ウソをついているような印象を受けました。 だから、いちいち反応せず、「ふ~ん」と話半分に聞くようにするといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coro2
  • ベストアンサー率19% (40/210)
回答No.5

そのお友達はあなたより自分が優位である事を感じていたいがためにそのような行動をとっているように思います。 うまくいえませんが、あなたが知らない自分がいると言うところに、あなたが「なんの事?」「みせて!」と、喰らいついてくるあなたに、 「それ以上はいえない」とか言う事によって あなたは知りたがっているけど、あなたなんかには言えないようなことなのよ! と、優越感に浸っているように思います。 そしてそれは、あなたに構ってもらいたいのが前提だと思います。 あなたもそのお友達の事がここまでわかっているなら、今度からは、そのお友達が何か言ってきても掘り下げて聞こうとせず、 「そうなんだ。」 で終わらせてしまえばいいと思います。 喰らいついて来ないと逆に「実はこうなの・・・」と話してくるかもしれません。 そのお友達が嘘をついていれば話せませんが。 そのお友達の癖みたいなものだからこの先治らないと思います。 どうしても不快ならこの先の付き合い方を考えた方がいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-G-J-X
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.4

逆にsaika1113さんが友人に同じ事をしてみてはいかがでしょう? もし友人が言ってることが茶化すための嘘だとしたら 自分のやってることの情けなさに気付きやらなくなるかもしれませんよ? ただ、やり合いになって挙句の果てに大喧嘩になって 犬猿の仲になる可能性もなきにしもあらずなので御注意!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9871
noname#9871
回答No.3

はじめまして。私は20代の主婦です。 私は質問を見てその方は嘘をついているのではないのかと思いました。 もし本当だったとしたら、写真に関しては、私だったら写真をすぐにでも見せたいです。 また悩みも私だったらあるんだけどって言って、詳しく聞いて 来てくれたら悩みを打ち明けたいと思ってしまいます。 なぜ嘘をつくかは分からないですが・・・答えになっていなくて すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは あなたが、あれこれ気にしてくれるので、うれしいのでしょう。 やめさせるには、全部話してくれない事は、聞きかえさないこと、興味の無いフリをすることです。 また始まったとかんじたら、あっそう、と1こと言い、話題を自分の事や他の事に変える。 または、あなたも、同じ様に、してあげる。 また、その程度の付き合いと、割り切る、気にしない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

文章を読んで、 その友人は、ただ単にかまって欲しいだけのように感じました。 「あぁ、またか」と割り切って付き合うのもいいですが、 あなたが思っていることを打ち明けてみるのも1つの手です。 友人ですからお互いがやめて欲しいことはやめてって言え、 お互いの意見を尊重してくれるような関係が望ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の話を聞かない指導者

    指導者が、人の話を最後まで聞かずに途中で、自分の言いたいことだけ言ったり、質問されて答えてる途中に、聞きもせず勘違いして、こー言う事?ってどんどん一人で勝手に違う方向に私が出来てないと思って読み取ります。 おまけに、世話焼きで教えたがりで、任せてくれなくて、指示された作業をしてる途中で、勝手に思い違いして、口を出したがります。自分の思ったような動きをしなかったら、すぐ注意してきます。本人に、話を最後まで聞いてほしいと言って、気をつけるねって言ってたが、変らない。 結局人の考えなどどうでもよくて、自分が正しい!自分の話を聞け!とでも思ってるのかなと感じます。 指導者の弟が工場長をしていて、工場長と他の人が話をしてると口を挟みにいき、工場長以上に仕切ります。でしゃばりすぎってやつです。 とにかく細かく、面倒臭い男性ですね。彼の対処方法は、どうしたらよいのでしょうか?

  • なんでも知ってなければ気が済まない友人

    なんでも知ってなければ気が済まない友人 題名通りですが彼女は知りたがりです。 なんでも知ってなければ気が済まなく、ずっと聞いてきます。 学生時代もそれでみんなから嫌がられていて迷惑をかけていたので相手にされなくなったら本人はいじめられたという人です。 他の友人が病気になった時もしつこく聞いていました。 なのに自分からはなにも教えたりせず聞かなければ教えません。 私が結婚した際もこんな性格なので報告しなかったら激しく怒っていました。 自分は聞きたがるのに自分の事は話さないくせにとイライラしました。 この友人に嫌な目にあってるのに一緒にいる友人にも呆れます。友人もその友人の悪口を言うのに私が彼女の不満を言えば私が悪者です。 うまい対処法はありませんか?

  • 余計な一言を言う性格の人と上手くやっていくには

    わざわざ言わなくてもいい事・不快にさせる発言をする余計な一言を言う人を何人か見てきました。人が宿題やっているのに、それを見て『今日は雨が降るね。 悪い事起きるよ』と言ってきたり、私のバイトが決まった時に『ふーん。すぐ辞めそう。まあせいぜい1年もったら褒めてやるよ』と、心の中に留めておけばいい事をわざわざ言ってくる事がありました。 余計な一言を言われる度にカチンとイチイチむかついて気にしてしまいます。何で人を不愉快にさせる一言を平然と言えるのか、と疑問に思います。yahoo知恵袋で人間関係の質問を見てたら『そういう人は正直に言う人・本人は悪気はない・癖になってる』らしいです。私は、そういう人と関わる度にウンザリしてしまいます。イチイチ傷ついてしまい、対応の仕方が分からないのです。余計な一言を言う性格の人がいたら、どういう対処をすればよろしいでしょうか?また皆さんの周りにも、いますか?もしいたら、どういう風に関わってますか?教えて下さい。

  • 慣用句の素朴な疑問です

    先日娘が「○○は口がやわらかいから困る」といってきたのですが、よくよく聞くと、内緒話をすぐに他の人に話す・・・つまり「口がかるい」ことを「口がやわらかい」と言っていたのです。娘曰く「だって、秘密を守る人のことは『口がかたい』というでしょ。かたいの反対はやわらかいんじゃないの?」とのこと。いわれてみれば、何故?と気になってきました。どなたか、所以を教えていただけないでしょうか。

  • どもり。。。!?

    もうすぐ3歳になる娘がいます。おしゃべりもたくさんするのですが、、、今年に入って気になることが1つ。夢中になりすぎるのか、話始めの言葉がなかなかでてきません。「(お片付け)おわったよ!!」の一言を言うのにも「な、な、な、な、あ、あ、お、おわったぁ」といった感じです。決して本人もふざけてるわけではなく。クセなのかもしれませんが、今までそんなこともなかったので心配です。そんなときの対処の仕方もわからず。。。逆効果やプレッシャーを与えないためにも、何事もなかったように接しているのですが。何かアドバイスください。

  • ドラえもん:ひみつ道具ロッカーカッターについて

    ドラえもんのひみつ道具に「ロッカーカッター」というのがあり、 その話が読みたいと言ってる人が居るのですが、 聞いた事すらありませんでした。 インターネットで検索すると、確かにそういうひみつ道具は存在しているみたいなのですが、 画像の検索ができません。 ぴっかぴかコミックス(?)というのでは読めるみたいで・・・ ドラえもんのお話には、他にもこういうのがありますか? また、なぜドラえもん程の作品にも、こういう普通に読めない話が存在するのですか? 私も見たいのですが、何とかこの話を読む方法はありませんか?

  • 悪口が多い人って?

    批判とか嫌味とかではなく、ただ純粋に疑問に思うのです。 悪口が多い人って、どんな心理なのでしょうか? 私の友人で一人いるのですが、まるで他人の悪口を楽しんで言っているかのように見えるのです。 誰かのことについて話す時、本人は褒めているつもりかもしれませんが、いつも余計な一言がついています。 「あの子ブリッコしてるけど、嫌味じゃないからまだいいよね」 「いつもだらけてるくせに、今日は真面目だった、以外」 それも、身近な人にとどまらず芸能人についても 「この人すっごい性格悪いのがにじみ出てるよね」 「なんでこんな顔でテレビに出て平気なんだろう」云々。。。 批判ではないと最初に書いてしまいましたが、正直、聞いていてイヤになります!!! そりゃ誰だって、私もそうですが、たまに、ついぽろっと言ってしまう事はあると思います。でもその友人はほんとに多いのです。以前さりげなく「そういうのって聞いてる方はあまりいい気分しないからやめたら?」みたいな事を言いましたが、あまり理解されなかったようで。私も自分のいないところで何か言われてるんじゃないかとか思ってしまいます。 こういう人って、どんな心理で悪口を言うのでしょうか?少なくとも私から見たぶんには、本人に全く悪気はなさそうです。 何も考えていない?思ったことがすぐ口に出てしまう?私には理解できないので分かる方、教えていただけませんか。

  • 自分の悩みを人に話せない秘密主義

    私はよく、「あまり自分の事を話さない秘密主義。」と言われる事が多いです。 でも、自分としては最近それが悩みで、秘密主義というよりも、もっと自分の悩みを人に話したいのです。 それがいざとなると、言葉をにごしてしまったり、一言で終わられてしまったりして・・・。なかなか自分の悩みを話せないことに悩んでいます。 特に、親、兄弟など肉親に。 彼氏の話や(いるかいないとか)、深刻に悩んでいる自分の人生についての話とか・・・。 どうやったら、普通に話せる心境になれますか?? 本当に気にせずに話してる人がうらやましくて、泣いてしまいそうです・・・。 また、私も秘密主義だーーーという方いらっしゃいますか?

  • 秘密主義な人の心理

    友人で秘密主義な人が何人かいます。 ある程度の秘密は各々プライバシーがあるので構わないのですが、物凄くどうでもいい事を隠していたり(聞くと拍子抜けする)、自分の事は話さないくせに相手には根掘り葉掘り聞いてくるのです。 本当に話したくなかったら、その事実さえも隠し通せばいいと思うのです。しかしその人達はその事実は認めてもそこから先に話を展開したがりません。逆に周りで聞いている人達は純粋にもっと掘り下げて聞きたくなるし、秘密にされると尚のこと聞きたくなります。デリケートな内容の事なら気を遣って聞かないでしょうが、そうでない場合です。実際相手が根負けして話してくれると「なんだそんな事か」という内容ばかりです。なぜ秘密にしたのか不思議なほどに。 また、秘密にする段階で些細な嘘を入れているのも共通しています。しかも吐く必要の感じられない嘘で、結局分かった時に「嘘じゃん!」と逆に責められます。そんな程度のことなら嘘つかなきゃいいのに、とよく思います。 私は雰囲気から一見ミステリアスだと思われる事が多いですが、嘘は吐かずありのままを話し、例えば自分からわざわざ言うほどのことでないにしても聞かれたら答えます。隠す必要のある生活なんてしていないので。家庭環境や金銭面学歴趣味嗜好考え方、全て何一つ隠さなきゃいけないものなんてありません。わざわざ見栄を張らずとも人は寄ってきます仲良くしてくれる友人は沢山います認めてくれる人は大勢います。また,仮に本当に知られたくない事に関しては決して誰にも片鱗すら見せません。だって知られたくないのだから、それが秘密というものでしょう? 初対面や面識の浅い人相手に最低限しか話さないのは普通かと思うのですが、4年以上も仲良くしていて、4人程度で旅行にも何度か行ったような仲の人がそうなので。 いつも笑顔で元気で人懐っこいのに、話を聞こうとすると突然壁ができるので飲み会の席でも近くにいると正直面倒くさいです。そういう「秘密ありますアピール」要らないから、とつい思ってしまいます。もはや構ってちゃんなのかな?とすら思います。 なので、その中途半端に秘密主義な人達が不思議で仕方ないのです。 自分がそうという方や、ご友人などでそういうタイプがいる方のご意見を頂けたらと思います。

  • 最初から結論は出てました・・・

    以前よりご質問させていただいておりました。 いろいろ厳しい意見感謝しております。 彼女との事で質問させていただいておりました。 いろいろな事に視野を広げて自分を磨いておりましたが彼女は 結局、二股かけておりました。彼女の言葉がきっかけとは言え 自分磨きに頑張っていました。 彼女4ヶ月前から他の人とも付き合っていて、いろいろ自分に言って いた事が全部嘘であったみたいです。元々、戻る気は無かった ようです。4ヶ月の中でプロポーズすらしたのに断らず考えるから と言っている間も他と付き合っていたようです。 昨日、話の中でその事を言われ、こちらに気持ちがまったく無い 事に気付かされました。人としてプロポーズまでしている人を ここまで馬鹿にすることができるんでしょうか!? 彼女曰く”傷つけたくなかったから”って・・・ もう何も信じられないような気がします。

ECT-2120BKのUSB充電に問題あり?
このQ&Aのポイント
  • ECT-2120BK USB充電タップを使用して、iPhoneやiPadを充電していますが、一部の充電方法で問題が発生しています。
  • USB-Cケーブルを差し込んだ状態でUSB-Aに繋いでいるiPhoneが充電されず、USB-Cを抜いた状態でUSB-Aを差し込まないと充電されません。
  • USB-Aを差し込んだ後にUSB-Cを差し込む必要があり、充電の手順が煩雑です。これは本体の異常なのか、仕様の問題なのか教えてください。
回答を見る