• ベストアンサー

公務員試験のテキストの選び方

公務員試験の勉強で スーパー過去問ゼミというのがあります。 最新版では改めて新スーパー過去問ゼミに なっています。見比べてみたところざっと 目を通した限りではそれほど大差はありませんでした。 でもやはり最新版で勉強しないと2年前、3年前に 出版された旧版で勉強してても効果は薄いでしょうか。 能率が悪いでしょうか。それとも毎年似たような 傾向が出ているからちょっと前の版でも対応できる ものでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.1

 私はスーパー過去問ゼミとは違うものを使っていましたが、公務員試験の傾向自体はそう大きく違ってくるものでもないので古い版を使っても平気ですよ。(実際2,3年改定されない問題集もありますし)  ただ、財政学だけは新しさが命だと思います。2,3年前のものが役に立たないとは言いませんが、三分の一ぐらいは使えません。(時事的要素が強いので)できれば過去問でなく、予想問題の方がいい位だと思います。  では、公務員試験頑張ってください。

noname714325
質問者

お礼

ありがとうございました。 多少版が古くても対応できる と分かり安心しました。 今まで使っていたテキストで 勉強を続けていこうと思います。 財政学と時事問題は別途そろえます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 公務員試験の参考書

    現在大学一年です。大学四年に公務員試験を受けようと思っているので今から勉強を始めたいのですが、2007年に発売の公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2の改訂版を利用しての勉強だと過去問が古すぎるでしょうか?

  • 公務試験の勉強について

     私は今年の地方上級と国家公務員II種の試験を受ける予定です。一般教養の勉強は友人から貰った東京アカデミーや実務教育出版の本で行ってきました。これらの本は譲り受けたものなので、2,3年前のものになります。公務員試験の問題というのは毎年少しずつ内容や傾向が変わってきているようなので、古い本で勉強していたのでは危険でしょうか?

  • 公務員試験の問題集

    現在、私は公務員試験を目指しているのですが先日某サイトで 新スーパー過去問ゼミ2(スー過去)を購入しました。 しかし私が買ったのは少し前に出版されていた物らしく本に「平成15~17年度問題を増強」と書いてあります。ちなみに最新のは「平成 18~20年度問題を増強」と書いてます。 これは買い直したほうがいいですかね??あまりお金に余裕がないので、できれば買い直したくはないのですが。。 ちなみに購入にた科目は憲法、行政法、政治学、行政学、社会学です。

  • 公務員試験・スー過去等の問題集について

    私は今年の春から大学3年で、今月から公務員試験を始めます イエロー本を参考にテキストを購入するつもりです そこで質問なのですが (1)スー過去はすべての教科を買った方がいいのでしょうか もし買わなくていいなら、必要ないものを教えてください また、現在出版されている最新の本は何年に発行されたものでしょうか。ネットで調べましたが2007年や2008年が多かったです。この版の本が最新なんですか? (2)イエロー本には過去問の答えをいきなり読むとあります しかし、例えば数的処理の場合、私はワニ本を読む→スー過去にしようと思ってたのですがこれでは効率が悪いのでしょうか (3)スー過去をすれば地上だけでなく市役所の対策にもなるのでしょうか 何分はじめての公務員試験勉強ですので、勉強を始めようにも勝手がまったくわかりません。ぜひ回答をよろしくお願いします

  • 公務員試験 文章理解

    公務員試験の勉強で文章理解をスーパー過去問ゼミを使ってやっています。一巡したら、もう一度やり直して繰り返しやったほうがいいのでしょうか?それとも、別の問題集を使って数多くあたったほうがいいのでしょうか?

  • 公務員試験の問題

     お世話になっております。公務員経験者採用の試験を受験しようと考えております。そこで、問題集を探していたのですが、古本屋さんで平成19年度版という去年の問題集をたくさん見つけました。  安いのでそれでも大丈夫なのかなぁ~と思ったのですが、公務員試験はほとんど同じような傾向の問題が出ているような気がしないでもないので、そのように数年前程度の問題なら通用するのでしょうか?最新の問題は別にまた確認しようとは思っております。経験者の方、あるいは詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の問題集の選び方

    10月から公務員試験の勉強をしているものです。予備校に通っていますが、それとは別に自分で勉強する問題集をどれを買おうか迷っています。とりあえず、経済学はスーパー過去問ゼミで、一般知能もそれでいこうかと思っています。予備校ではセレクションシリーズをやるのですが、 セレクションシリーズを何回もやれば、ほかに問題集を買う必要はないのでしょうか?絶対に来年は国税専門館試験に合格したいので、主要5科目は年内に手をつけておきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 公務員試験対策について質問です。

    公務員試験対策について質問です。 私は私立中堅文系大学に通う大学3回生です。 まだはっきりと決めたわけではないのですが1年後の公務員試験を受けて 地方上級かいけそうなら国2あたりを狙ってみようと考えています。 (民間もまだ同じ割合くらいで考えています、捨ててはいません) しかし法学・経済学部ではないので法・経済分野に関してはほとんど専門知識はありません。 来週から大学で公務員試験対策講座が始まるのでまずは受けてみようと思ったのですが キャリアセンター職員の方にいきなり過去問を勉強するのは大変ではないか、と言われました。 参考書は新スーパー過去問ゼミ2シリーズと新版公務員Vテキストシリーズを主に使うようです。 公務員試験の勉強はやはり基本書を読むなどしてから過去問に手をつけるべきなのでしょうか。 ちなみにこれからの生活は試験勉強はもちろんのこと、今まで通り大学本科の勉強もしたいし TOEICの勉強、民間への就職に向けた勉強・研究、週末のバイトを並行して行うのが理想ですが やっぱりどれかに絞らなくてはいけないのでしょうか? できるだけ早く、方針だけでも決めたいのでアドバイスお願いします。

  • 公務員試験 一次について

    公務員試験の勉強を考えています。 過去問題500といって今までの過去問をたくさん収録した問題集が あります。地方上級、国家2種、市役所と一通りそろえてみて 全部取り組んでいます。この問題集を完璧にマスターしたら どれくらいの点数が取れるようになるでしょうか。 この問題集を全て完璧にこなしても量的に勉強量が全然足りないように思います。 スーパー過去問シリーズを全部やったほうがいいのでしょうか。 スーパー過去問以外にも必要な本があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の判断推理が…

    こんばんは。 私は現在公務員試験に向けて勉強をしているのですが、その中の判断推理が究極的に苦手で…。 現在は知り合いに勧められたスーパー過去問ゼミをやっているのですが、非常に難しく、自力で解ける問題は皆無。毎回毎回分からずに解答を読んでふむふむなるほどと理解して終わるといった感じで、問題を解くというよりただ読んでいるだけという状況です。酷い時は解答を読んでも理解できない場合もあります。 また、1つのテーマを終えるのに最低4~5時間はかかります。 こんな私の判断推理における学力ですが、もう少し簡単な問題集のようなものから入るべきなのでしょうか?このまま今のスーパー過去問ゼミをやっていても全く無意味というか、何となく『作業』のような感じになり、学習効率が悪いような気がしてなりません。 もし何か良いやり方がございましたら是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう