• 締切済み

もう、むかつく、何とかしてでも懲らしめたい。

okamototarou7の回答

回答No.10

まず無料HPを立ち上げます。 そこがアクセスログを残せるものなら良いのですが、無いならアクセスログを取れる方法(そういうサイトが探せばあります(笑))でIPを抜ける状況にします。 会話の中で前もって怪しいと思われる香具師にHPのURLを見るように誘導します。 はい!相手IPが確認できました(笑) でも誰が誰かわからなくなるのでその時のチャット部屋に同室している人のIPも一応前もって調べておく必要もありますが(苦笑) まあ犯人のIPがそこそこわかれば後は消去法で確認する手がありますがね。 あとMailヘッダーでもIPは確認できます。 まず犯人のIPらしからぬものを(複数人いても)入手しましょう♪ でもここまでやるとIP収集家みたいになって。。。(苦笑) あとIP確認できても『確たる証拠』としては素人判断では難しく思います。あくまで推測になります。(1接続ごとにISPのIPなんて変わりますから) ですが、本気で犯罪?的嫌がらせされたならIPとその接続(会話)時間とをISPの管理者にMailしましょう。 URLのIPドメインサーチからそのIP管理者の詳細はわかるはずです。 また相手IPがわかった場合の相手プロバイダーもここからわかりますので。 最後に納得行かないならとことんやるべきです! でもその結果悲しい結末にならんことを祈ります。 (チャットの中では人それぞれですがいろんな人格が出てくるものです。そういうのも理解したうえで楽しくチャットしたほうが懸命かもですね♪)    PS.写真は不特定多数閲覧するチャット等、Net上で公開した時点でプライバシー放棄に確答するらしいです。 気をつけましょうねぃ

参考URL:
http://www.mse.co.jp/ip_domain/

関連するQ&A

  • ネットで以前使っていたハンドルネームがばれたら

    私は、以前あるHNでTwitterやYouTubeをしていました。 ある日、インターネットで自分のHNを検索したら匿名掲示板等に悪口や誹謗中傷がいくつか書かれていました。まだHNで活動していた時はネットの怖さなども知らず未熟でした。なので軽率な発言などしていたかもしれません。その悪口を見つけたときは恐怖で、Twitter垢やその他その名前でやっていたアカウント全て削除しました。しかし、その悪口は勿論消えません。 友人のの2.3人はこのHNを知っているので他の友達に言ってしまった場合知った人は勿論調べると思います。その時にその悪口を見つけてしまった場合「何か言われてしまうのかもしれない」・「聞いた友達が自分の事書いてしまうのかもしれない」などととても不安で仕方ありません。自分の事書いてしまうのかもしれないというのは個人情報などの事です。 心配し過ぎでしょうか?もし、友達にバレた場合どのように対処すればいいのでしょうか?とても怯えています。

  • チャットのネカマなどの対処法

    掲示板やチャットをしていると発言内容やホスト表示から判断して 明らかにネカマの人や1人で複数のHNで同時に参加している人がいるのですが こういうのって強制的には辞めさせる方法は無いのでしょうか? またこのような行為は法律的にも全然問題はないのでしょうか? みんなで無視してそのうち相手にしなければ 自然と去っていくだろうくらいしか辞めさせる方法は無いのでしょうか?

  • どこまでがホント?チャットって・・・

    以前 こちらで出会いチャットを教えてもらい 最近 よく遊びに行っています。 ・・・っが! みんなどこまでホントの事言ってるんだろう・・・? 「本命HN」とか「HN変える」とか えっ!?そうなの???って・・・ チャット経験のある友人は「チャットの年齢は5才サバよみ 当たり前」って言ってました。 バカ正直に言ってる人っていないのかなぁ・・・ チャットってそういう関係が当たり前なの?

  • 疑似恋愛で後悔しています。

    趣味でオープンチャットをしていました。(不特定多数が出入りします。) そこで、仲の良い友人が何人か出来て、個人的にメールやメッセをしたりするようになりました。そのうちの一人と疑似恋愛のような感情になり、 写真を交換したり携帯電話で話しをするようになりました。 その人はネットナンパを繰り返してるようで、オープンチャットから 何人か女性が消えました。わたしも最初は警戒をしてたものの、 とにかく女性を酔わせるのが上手なタイプのようです。 いつのまにか彼のことを信じてしまいました。 飽きると私は捨てられたわけですが、最初は別れを受け入れていたのですが友達でというので、どうも彼の態度がおかしいのです。 急に忙しいようなそぶりを見せたり、しばらくぶりにあうと、 メールが来るとは思わなかった。 私のアドレスは消したと思ったとか、いろいろな矛盾がいっぱいでした。 それでも、私は、そこのオープンチャットにいって 普通に過ごしていたのですが、 どうも私の情報が裏で回ってるのか、直接というよりも間接的に 攻撃をされてるように感じました。 彼の発言は特徴があるので、HNを変えて私のそばにいるのはわかりました。違う女性と付き合ってるのかいつもそのHNで女性らしき人と 一緒にチャットに入ってきます。 そこで彼にしか話してない情報を言われるので、最初は無視をしてました。だんだんと、精神的に壊れそうになり、そのチャットを去ろうか迷っています。 彼に疑惑を持ち質問もできずどうしたものかと思っています。 回りくどく質問してたら、こちらがおかしい人みたいになってきました。 メールは返してません。こっちがストーカーのようでいやなので。 もう、忘れちゃったほうがいいでしょうか?

  • アクセス禁止を解かれてしまいます

    MSNチャットをしていると、荒しがやってきます。 行動を見てすぐに荒しとわかれば無視してしまえばいいのですが、 その人は話を展開しつつ揚げ足をとったり不愉快な発言をしたりと、最初は荒しかどうか 見分けがつかないのです。 24時間のアクセス禁止も解かれてしまい、HNとプロフィールを変えて他の人物を振るまってまたやってくるので大変嫌な思いをしています。 同一人物を特定してアクセス禁止にすることはできないものでしょうか。 このような荒しに対する良い対策がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • メル友に住所教えても大丈夫か・・・

    私は少し前からメル友になったドイツ人がいます。 私は高2で,彼は28歳です。 始めたての頃,彼から「写真を送ってください」ってしつこく言われ,とても抵抗があったので無視してしまいました。。。メールも途切れて。 そうしたらしばらくして「私が写真送ってっていったからでしょ?」って。私は「じゃあ,あなたの写真送ってください。」って言ったら送ってくれませんでした。 この間ワールドカップの話題で久しぶりにメールが来ました。最後に「写真や映画のCDを送る準備ができました。あなたの住所教えて!」って言われました。 住所教えるべきですか?なんか悪用されそうで怖いです・・・訪ねて来られたら。。。でも彼は悪い人ではなさそうなんですけど。年齢も離れてるし。

  • ヤフーチャットについての謎。

     ヤフーチャットについて幾つかお聞きしたいことがあります。  1、荒らしの防止として、「無視」の設定を特定の人にする事により、その指定した人の発言は無視される機能がありますが、「永久に無視」というアイコンがあります。この「永久に無視」って機能は何であるんでしょうか?。よっぽどウザい人用って事?。一回指定したらもう解除は出来ないの?。  2、自分の友達リストに特定の人を入れる事が出来まよね。私が以前に友達リストに登録した人がいたんですが、その後私は何の操作もしていないのに何故か登録が解除されていました。相手がこちらの友達リストを操作することが出来るんですか?。あと、仮に勝手にこちら側から一歩的に、登録するとしますよね。そうしたら、相手方にその情報は伝わるんですか?  3、ヤフーチャットにカメラ機能がありますが、カメラで自分の動画を公開されてますが、観たいと思って「映像を観る」をクリックしても観れない場合があります。それは相手に拒否されてるって事?。私はカメラを使った事が無いんですが、いちいち一人一人に動画を公開するか、しないか設定できるんでしょうか?

  • ハッカー?

    チャットで話をしている時に、変なことがあるので、少し気にかけています。変だと思うことは、 1.以前使用していたHNが、同じ部屋で使用されることがある。 2.以前にPM(個人メッセージ)で話をした人の名前が、何人か、同じ部屋で使用さ  れる。 3.違う所のチャットで使用しているHNも、使用される。 4.本名に近いHNも使用される。 5.メールのパスワードもチャットのHNにされる。 これらのことがあるので、少し怖くなっています。今はないのですが、自宅にいたずら電話があったこともあり、もしかして、PCの中に見られているのでは?と思い、質問してみました。 私のPCはファイヤーウォールを入れていません。IPアドレスも固定のアドレスだと思います。 これはハッカーなのでしょうか?もしハッカーなら、ファイヤーウォールがない今、PCの設定をどのようにしたらいいか。また、IPアドレスから漏れてしまうものを教えてください。お願いします。 また、ハッカーなら、私のどういう情報が流れてしまっているのでしょうか? お願いします。

  • 職場で困っ先輩への対処法

    職場で年上なんですが、異性(男性)の先輩から無視されています。 一番仕事ができるので権力があるので、他の人でよそよそしくする人もいてつらいです。 その先輩は、同じ社内に他に嫌いな人が何人かいて、仲良くしていたときはよく悪口も言っていました。前は他の後輩のことを無視していたのですが、今は私が無視されるようになりました。原因は仕事の失敗や私の発言です。 このような人にはどのように対処したらまた以前のように仲良くしてくれるでしょうか?

  • スカイプでネット友人とトラブルが起きました

    ネットの友人とトラブルが起こりました。 ある日、スカイプでKが俺の悪口を言ってると聞いたので、本当なのかとK本人に問い詰めました。 そしたら、悪口を言っていた上に逆ギレされてしまいました。 悪口を反省するどころか逆切れされてしまったことに腹が立ったのでKをブロックしました。 しばらく経ってほとぼりが冷めた頃にブロックを解除したのですが、今度は 「他の人もお前の悪口言ってるのに俺だけに言うのはおかしいだろ。俺に謝れ」 と言ってきました。 悪口言われて不愉快な思いをしたからブロックしたのにそれを謝れっていうのは理不尽なことじゃないでしょうか? この件の発端はKの悪口なのですから、最初に悪口を言って逆切れしたことをまず向こうが謝るべきだと思うのです。 自分はそう思うのですが、ほぼ第三者のツッコミがない状況で二人でずっと口論をしていたらよくわからなくなってきました。 第三者の意見が欲しいです。 ちなみにKが言ってる他人が俺に向けて言ってる悪口というのは、"いじり"や"冗談"のもので悪口ではないです。 理不尽なことやその勘違いのことを理解してもらおうとスカイプチャットで説明したのですが、 チャットだと感情的になりやすく発言もすぐ流れてしまうので話し合いが成り立ちませんでした。 なので発言が残って後で確認できて、チャットよりは冷静に話し合いができると思われるブログのコメント欄で口論をはじめたのですが 俺がコメント欄で意見しても、Kは自分の都合の良いとこだけ反論して都合の悪いところは全部スルーしてきます。 それどころか、粗探しして今回の件とはまったく関係ないことで難癖ばかりつけてきます。 その点を指摘してもそれもスルーされて、一方的に文句を言われてしまいます。 結局まったく話が進みません。 こういう相手に話し合いを進めていくためにはどうしたらいいでしょうか?