• ベストアンサー

いったい何の仕事?

zgpの回答

  • ベストアンサー
  • zgp
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.3

健康食品、ダイエット食品の販売をうたった、マルチ商法です。 参考URLの体験談をどうぞ。。。 皆が儲かる話なんぞありません! 儲けている方の分だけ、損している方がいるから流通が成り立っているのです。

参考URL:
http://sachi3.fc2web.com/
yakiimo
質問者

お礼

参考URLを見させていただきました。なかには1000万以上お金を注ぎ込んで悲惨な経験をしているetc・・・。 つまりは入会金を払って、HPやメール等で、顧客を増やしていくといった内容のものですね。 なんか人を騙して勧誘する分だけ自分が利益を得るといったマルチ勧誘ですね。 内容が確認出来てすっきりしました! ありがとうございましたm(._.)m。

関連するQ&A

  • 仕事の断り方

    同僚から、「友人が、病気で休むことになったため、その友人の業務を受けないか」と言われました。同僚、私、社長の三人でその会社に訪問し、詳しい内容を聞きました。最初の業務内容は、簡単なことでしたので、引き受ける旨伝えました。 ところが途中でその会社の社長がでてきて、もっとまかせたいと、内容がかなり大きくなってしまいました。 事前情報では、その社長はかなりのワンマン。受ける業務も、社長の愛人がやっているという子会社の仕事。社長は、社内にいた愛人を呼び、「この人を窓口に。全てまかせるから」と紹介されました。 私と同僚は、翌週、愛人からヒヤリングし、不確定要素が多いので、背景や業務計画をお話し、初歩的なことから始めるなどのご提案をしました。  ところが翌日愛人経由で社長から電話がかかり、「提案はいらん。頼んでないことは一切するな。言われたことだけやれ」と凄まれてしまいました。  窓口がはっきりせず、「言われたこと」すら不明であるこの仕事はお断りするのが懸命ではないかと考えました。出入りの業者からも「大きいことを言うわりに無理な値切り、表向き普通の会社だが、ヘルスが実は主流」と聞きました。 私は事情を同僚と自分の会社の社長に話し、お断りしたい、と伝えました。ところが翌日、同僚の友人から会社に電話があり、同僚と友人との間で、この仕事は受けるべき、というような方向となってしまいました。 同僚からは「一度受けた仕事を断ると信用が落ちる、断るのは根性がない」と、今後は同僚の友人が窓口となるので大丈夫と言われました。 でも、その同僚の友人もあと2週間で休職する予定ですし、仕事は2週間では終わりません。私の会社の社長には、私の出張中に、すでに同僚がその報告をし、社長は仕事を引き続き受ける考えているようです。仕事の内容から、受けられるのは私くらいですが、物理的にもきつい状況です。困っています。

  • 仕事を辞めたいです

    自分は現在、新卒の者です。 なかなか就職先が見つからず困っていたのですが 学校にきた求人を教員に進められ、 会社に面接や書類などを提出しました。 会社の方からは「検討したいので、とりあえず最初バイトとして入ってほしい」と言われ 業務内容を軽く説明させられただけで当日を迎えました。 当日になると、「社員の方が二人いるので、その二人と早速お客様のところへいって作業をしてほしい」といわれました 仕事の内容は簡単に言いますと、PCのデータ移項とセットアップでした。 私は上の作業をしたことが無く、研修なども全くしていなかったので。 その事を伝えたのですが「手引きを渡すからその通りに」とだけ言われました。 その後、2名の方と一緒にお客様の所へいったのですが その際に会社の方からは「未経験とは言うな」と言われました。 仕事の内容に関しても、よくやっている事がが理解できずに、 分からないまま、その日の業務は終了しました(作業も手間取りました) そして、帰りにその2名の方をお話をしてみると 私は会社の方から「正社員の二人」という話を聞いていたにもかかわらず 二人とも「バイト」だという事がわかりました。 また、そのうちの一人の方は、私と同じように 「正社員の二人と組んでもらう」ということを言われていたようです。 たまたまお一方、PCに詳しい方でしたので良かったものの 私を含めもう一方の方は、あまり詳しくないようで 私と同様にとても困惑しているようでした。 私の社会経験が浅いので何ともいえないのですが こういったことは当たり前なのでしょうか? 正直に言っていい加減な気がしていまい、不安でしょうがないです。 仕事についても、お客様の所へいきなり行かされ、内容も理解できません 見よう見真似でやっているだけです。 当然、お客様はこちらが「正社員」ということで呼んでくれています。 そんなことは関係ないのは分かっているのですが…。 今週と来週も仕事を入れられてしまったのですが 今週行ってもう辞退しようと思っています…。 継続している仕事なので、現在(今週)の仕事が完了したらやめようかと考えてます。 また勤務も派遣のため、家路につくのが0時になってしまい、辛いです。 みなさんのご意見をお聞かせください、私の考えが甘いんでしょうか…。

  • 仕事に関する悩み

    ある会社のサラリーマンです。現状の部署は自分にとって 難しい分野の内容が多く含まれる所です。このため、自分から 積極的に業務にかかわることが難しい状況です。自部署の上司からも 業務上の指示はなく、1日をどう過ごして良いか迷うことの 毎日です。業務について不明な点を質問すれば、 嫌な顔をされます。他部署に異動を申請すれば、相当な覚悟が必要です。 転職をすれば経済的に大きな損失が予想されます。特に不況時に 似たような、社内で仕事が得られない環境下で過ごした方もみえる と思います。どのように打開されたのか、また参考になる書籍等を ご存知でしたらお教え下さい。社内で再度、会社に役に立ち、 自分に誇りが持てるようになるには、どうすれば良いのか、 アドバイスをお願いします。

  • 仕事ができなくて落ち込んでいます

    新卒で働き始めて4ヶ月の者です。 今自分の仕事の出来なささに落ち込んでいます、、 仕事内容は医療関係の事務や助手をしています。 4ヶ月目がたちやっと全体の流れや業務が出来るようになってきました。 ですが、まだ知識が繋がらないところがあるのか全体を把握して動いたりすることができません。 最近は自分がミスするのが怖くなり焦ったり、本当は患者さんやスタッフに思いやりのある対応をしたいと願うものの自分の作業にいっぱいいっぱいになってしまっている状態です。 焦ってしまうがゆえに分かっていることをミスしたり悔しい気持ちになりますし、何度も同じことを教えて下さるスタッフの方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 いつかあきれられてしまうのではと心配です。 早く仕事ができるようにできる努力はなんでもしたいと思っています。 皆さんは新卒のときや新しい仕事を始めたときこんな思いをしたことありますか? どうやって乗り越えましたか? 意見やアドバイスよろしくお願いします!

  • お仕事を紹介してくれないのは…………

    2週間くらい前に派遣先の職場を業務終了になったのを境に派遣元からお仕事紹介の メールが来なくなりました 派遣元のスタッフにこのことを言うと「au(私が使っている携帯)はこちらからメールを 受信できなくなることがあるので…………」のようなことを言われましたが何か釈然と しません 思い当たることと言えば派遣元に置いてあった私の私物のメモ帳を見られたことだと思います 派遣元に置いてある私物は派遣元のスタッフが引き取ってくださったのですがおそらくメモの 中身 を見て私に新しい仕事を紹介してくれないのでは?…………と思うようになりました 以前は就業中でも毎日のように1日数件もお仕事を紹介してくれたのにこの日を境にお仕事紹介 の メールが来なくなったことに戸惑いを感じます 中身は他の会社の仕事の内容のメモや前に面接を受けようとした職歴の”ひな形もかいてあり ”「機密情報保持のため業務に関するメモは抜き取らせていただきます」と言われました おそらくメモ張を全ページ見てしまい写真に書いてある内容(他社で面接を受ける私)の職歴が 派遣元とは違っていた⇒信用できないから御お仕事紹介のメールを送らない …………ということになっているのでは?と気になって仕方ありません (念のため意図的に書いたわけではありません。6年以上の職歴が私にはあるので間違いは あります) 1週間経ってもメールが届かなければ派遣元に問い合わせますが、写真の内容を見たことが 原因で 次のお仕事を紹介しないことは、ありえますか?

  • 彼の仕事で・・・。

    私は28歳女性、彼は27歳で溶接の仕事をしてます。 彼の会社は従業員が3名で、友達の紹介で入ってもう4ヶ月。 中々社長が気分やで結構あまりよい関係ではないみたいです。 よく喧嘩もするみたいだし、文句言ったりしてます。 前から仕事を辞めたいと愚痴ってはいましたが、いつもいつも 頑張る頑張ると言って自分に言い聞かせています。 私はそれが痛々しくて・・・。 ずっと頑張れ~って励まして、 時には「頑張らなくてもいいとよぉ~。時には自分のペースで仕事してもいいと思うよ。」とも慰めたりして、愚痴を聞いてますが、いつも私のために頑張るとか メールで言ってきてくれてます。 ただ、先日「俺うつっぽいかもしれない」って言われてドキっとしました。 私があまりに頑張れ~って言うものだからつきつめてしまったかなぁ~と心配になりました。 私もうつっぽい所が結構あるからよけい気が気でないです。 私は今後彼に対してどのような励ましをしてあげたらいいでしょうか? 乱雑な文章でわからないかもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 仕事を流してくれない人

    いつもお世話になってます。 会社で最近別件の仕事を任せられるようになり、 他部門の方との関わりが多くなってきました。  他部門=顔見知りばかりだったので、それ程 緊張することもないのですが、一応改めて 挨拶だけして参りました。が、社員と派遣(私は 後者です)の差なのでしょうか?ちゃんと直接 本人に「メールで仕事を送って下さい」と頼んだはずなのに、 自分の部の社員にしか送ってくれません。 ちなみにその仕事に関わるのは私以外全員男性社員です。  やっぱり信用がないのかな....とヘコんでます。 送って欲しい仕事内容はメールの届いた社員の方に 聞けば大丈夫なのですが、最終的には全部自分が 片付けなければならないものなので、やっぱり 直接連絡して欲しいです(涙)。どうすれば良い でしょうか?

  • 仕事をやめるのはいつ切り出したほうがいいですか?

    派遣で働いています。 2日前から新しい職場に配属になったのですが、仕事内容が明らかに自分に合わないと感じています。 配属前から多少不安はあったのですが、営業担当も初めて取って来た仕事で、仕事内容がよくわからない、という事もあり、「とりあえず行ってみよう」的なノリで働きはじめました。 が、仕事内容が全然自分にあいません。 サーバーの運用・保全業務なのですが、1日中窮屈な部屋に閉じこもって、誰とも口をきかず黙々とする作業です。仕事中コミュニケーションがないのが性格的にキツい自分としては、2日めで憂鬱な気分になっています。今後この仕事を続けていく自信がありませんが、半年間の契約締結されています。しかし、どうしても厳しければやめることも出来ると思います。 やめたいと、いつ切り出したほうが良いのでしょうか。1日も早いほうがいいでしょうか。それとも根性で半年間勤め抜いて、それから言い出したほうがいいのでしょうか。(あまりに苦痛で、半年間続けられる自信はちょっとないのですが・・・)ご意見をお聞かせください。 あるいは、そのような仕事をしている人から見て、適性のない人間は、早くやめて貰ったほうがいいのか、それとも少しは頑張って欲しいのか、そのあたりの意見もお伺いできると非常に参考になります。 よろしくお願いします。

  • 彼女に仕事の話

    仕事でゴタゴタしているとき 彼女に話を聞いてもらいたいですか? 仕事の電話で話している内容的に 少しごたついている感じなのですが 私には普通に接してきます。 こちらから話を持ち出していいのかわかりません。 少し気になるのですが、何も話してこないと言うことは、話すのもめんどくさかったり、そーゆー話す気分ではないのかなと思って、なかなか踏み込めません。 いつも私からは仕事の話はしませんが、してくるときは自分からしてきます。 話してくるまで私から聞かない方がいいでしょうか? 彼は自分で会社をしており、7つ上の30代半ばです。

  • コールセンターの仕事に就こうと思うのですが‥

    A【カード会社コールセンター】 申込み内容の確認(申込書の不備確認や在籍確認)【発信】 B【携帯電話会社のお客様センターのコールセンター】 各種手続きやキャンペーンの問い合わせ受付、 サービス内容のご案内やアンケートなどの発信業務 上記2つの仕事で迷っています。コールセンター業務は未経験です。 Aは、発信業務なのが心配ですが、内容が不備確認と在籍確認だけなのなら そんなにハードじゃないかもと思っています。 でも保険の知識を蓄えるのは大変かも知れないと思います。 Bは、窓口が分かれてるようなら、覚える内容も限定されてよいのですが サービス内容やアンケートの発信という所が、営業というかテレアポに 近いのではという点が不安です。 どちらの方が大変そうですか?自分にもできる仕事かどうか悩んでいます。 ご経験者のみなさまアドバイスお願いします。 上記以外のコールセンター業務についても色々教えて下さい。