• 締切済み

適正テストについて

kanahahaの回答

  • kanahaha
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.1

京都にある「私のしごと館」という体験施設やそのHPが参考になるのでは?館内で適性検査や職業体験ができます。実際に行かれる場合には体験したいコースの予約をしていったほうがいいですよ。

maruko225
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 HPに行ってきました。とってもおもしろそうな体験施設ですね。もう少し近ければ是非行ってみたいと思いますが・・・残念。 情報ありがとうございました

関連するQ&A

  • 中2の女子です。将来システムエンジニアになりたいとおもっていますが、具

    中2の女子です。将来システムエンジニアになりたいとおもっていますが、具体的にどんな仕事なのでしょうか。数学が得意で、適正を調べるテストでも適性職業とでました。よろしくおねがいします。

  • 性格テストや職業適性検査を受けられた事のある方回答宜しくお願いします。

    自分の性格や適性を知ることは、社会生活を送るうえでとても大切なことだと思うようになりまして、今度職業適性検査を受けてみようと思います。 そこで質問したいのですが、回答者さんが今まで受けられたテストで良かったテストを教えてもらいたいのですが。すこしカテ違いかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 職業適性自己診断テストについて

    職業適性自己診断テスト(R型 I型 A型 S型 E型 C型にわけられる)の組み合わせなどについて調べたいのですがよかったら教えてください。 例)IR型は何の職業があっているかとかです。

  • 障害者職業センターの適性テストって?

     最近、広汎性発達障害と診断された23歳の女です。  障害者職業センターの適性テストってどのようなことをするのですか?  もしかしてウェクスラー知能テストに似たようなことをするのですか?  何をするのかとても不安なのでやったことある方、知っている方教えてください。m(__)mペコリ

  • 職業適性テストの結果が就けない仕事。

    私は19で短時間のパートとして働いています。 そろそろフルタイムで働きたいので、職場探しをしています。 でも、特にしたい仕事がないので、 とりあえずインターネットの適性テストを色々受けて見ました。 すると、芸術・発想・専門職が向いていると必ず結果が出ます。 しかし、そういう職場は周りにはありません。 なので、それに近い職業とは何か教えていただきたいです。 確かに物を良く見せるように工夫したり、作ったりするのは大好きです。 でも、単純作業でものを作るというのはまた違うんです。 例をいうと、色んな形の贈り物を、雰囲気や渡す理由などを考えながら包装紙やリボンなどのアレンジを加え完成させる、とかです。 そういう職業って、何という職種なんでしょうか? 知恵をお貸しください。

  • 職業訓練

    職業訓練の入所選考で職業適性検査が有ります。職業適性検査でほぼ選考が決まるみたいです。そこで職業適性検査はどんな検査を行うのでしょうか、何か良いテキストとか有るのでしょうか、筆記テストで落ちるのなら仕方ありませんが、職業適性検査で落ちるのはどうかと・・・

  • 適性テスト

    就職活動を始めたばかりの大学3年生です。 先程、webプレエントリーをした企業のweb上での適性テストを受けたのですが、120問中、5問程未回答のまま制限時間がきてしまい、結果が送信されてしまいました。 この適性テストは、制限時間は15分で、例えば「控えめである」といった設問に対し、「かなりあてはまる」~「まったくあてはまらない」といった5段階の選択肢が用意されている形式の一般的な性格診断です。 当企業での適性テストの位置づけとしては、web上プレエントリーと本エントリーの間に位置するもので、この適性テストと作文の課題の提出をもって、本エントリーが可能となるものです。 このテストを受けたわけですが、上記のように未回答のまま送信されてしましました。ここでお聞きしたいことは、この未回答がどれほどのマイナスになるか、ということです。 当企業での採用試験として、あと、エントリーシート、筆記試験、3度の面接が残っていますから、適性テストの5問がそれほど大打撃になるとも考えられないとも思いましたが、就活関係の書籍などには、適性テストで大幅足切りがあるなどの記述があり不安をおぼえました。 性格診断は、(その手の書籍によると)いわゆる「正解」はあるといわれていますが、計算問題のように○×がはっきりする性格のものではないと思います。後者のようなものなら、単純にマイナス5点と考えて差し支えないと想うのですが、このような性格のものの場合、どのように考えたらよいのでしょうか。 ちなみに当企業は大手の出版社です。人気業界かつ大手であるのに対し採用人数は若干名なので高倍率であることが予想されます。

  • 中学の教師について教えて!

    娘が将来中学校の先生になりたいようで・・ そのことで冬休みの宿題に「将来の職業調べ」ということで その職業に付いている人に尋ねるということです。 中学校の先生なので・・学校で聞いたみたいなんですが、 きちんと答えてくれなかったようで(笑) どなたか教えてください♪ (1)勤務時間 開始 終業 一日の勤務時間 (2)具体的な仕事内容 (3)資格、免許 (4)福利・厚生(お給料やボーナスや、夏冬休暇など) (5)仕事をしていて楽しいこと (6)仕事をしていてつらいこと (7)適性(この仕事に必要な心構え。性格、能力など) 以上のことを教えてくださーい♪

  • 自分の適性を知るにはどうすれば・・・

    自分に向いている仕事がどんなのなのか全くわからないので、自分の適性を知りたいのですが、どうすればわかりますでしょうか? 適性テスト等のおすすめのサイト等がありましたら、教えてください。 また、自分が向いていることを探す方法を知っている人がいましたら、教えてください。 向いていることを仕事にした人もいれば、何かアドバイスをお願いいたします。

  • webテストの適性検査について

    こんにちは。就活中の大学4年生です。 誰かお暇な方お答え下さい。 最近webテストで2社連続して落ちてへこんでます。 自分で言うのもなんなんですが、公務員試験のために勉強しているので、webテストででるような問題はやり慣れていて自信があったんです。 webでのテストに慣れていなかったせいなのか、それとも適性テストでひっかかったのか、よくわかりません。 webテストで適性検査というのはどれだけ重視されるのでしょうか?