• ベストアンサー

お湯を沸かしているやかんの音

 普通の薬缶に水を入れてガスコンロにかけますとお湯が沸くまでに発生する音が色々に変わります。お湯の温度によって変わるのだろうと思いますが、これを物理学の視点から統一的な理解をするとすればどのようなものになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IAC
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.4

> チリチリというような音 これはサブクール沸騰下で蒸気泡が潰れる時に発する音だと思います。 サブクール沸騰とは,水温が100℃(飽和温度)より小さい時に,伝熱面が加熱のため飽和温度より高温になっている場合に生じます。 発生した蒸気泡は,伝熱面から離れると直ちに凝縮のため潰れますが,この時,音が出ます。この音は蒸気泡が小さく凝縮速度が速いため,比較的高音になります。時には,超音波などの高周波になる場合もあります。 水温が100℃になると,飽和沸騰(核沸騰)に移りますが,この時には,発生した蒸気が凝縮されなくなりますので,潰れに伴う高音成分はなくなります。代わりに,大きな蒸気泡が水面まで上昇して潰れることによる音が出てきます。 > 薬缶が共鳴しているような音に変わるような音 これは飽和蒸気泡が水面で潰れたときに発生する音の成分中に比較的振動数の小さなものが含まれているために,共鳴が生じたのかもしれませんね。

kaitaradou
質問者

お礼

素人の日常的経験も深遠と思われる学理と表裏一体であるような感じがいたしました。素人の独学ですがご教示の専門用語を参照しながら勉強を進めたいと考えています。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.3

>チリチリというような音 これは、細かい水蒸気の泡が発生し、互いにくっついたり水面ではじけたりするときの衝撃ではないでしょうか? 局所的な突沸により、水蒸気泡が発生するわけですから、水中には突然(それなりの)体積が出現し、衝撃が伝播し薬缶を振動させる・・・ 泡のサイズによっては、薬缶の固有振動数に近いものもある。 全体の沸騰時には、相当大きな泡ですし、No.1の方が仰るように粘性も高くなるので、低周波寄りで、人間の耳(周波数特性20Hz~20kHzで一定ではない)にとっては、「静か」と感じられる。 ・・・と考えましたけど・・・どう?

kaitaradou
質問者

お礼

ご示唆どうもありがとうございました。これから勉強するときに使わせて頂きます。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

薬缶で水を沸かすときの音の変化、となると水の物理的性質の変化が影響しているのかもしれません。 20度の水を沸騰させるとすると、意外なほど物理的性質が変化します。 密度でも4%くらい変化しますし、表面張力も2割近く小さくなります。特に粘性は1/3以下になってしまいます。音速もまた変化します。 薬缶の音というと、水が水蒸気に変化するときなどによって発生するとおもいますが、その音が水の物理的性質の変化によって変るのではないでしょうか?

kaitaradou
質問者

補足

薬缶がチリチリというような音をたてますが沸ききっててしまうとその後火を消さないままでもかえって静かになるように思えるのですが。このときは薬缶が共鳴しているような音に変わるような気がします。

  • hs2dvd
  • ベストアンサー率17% (40/229)
回答No.1

蒸気機関車の汽笛と同じだとおもいます。トーンがなり始めは低く最高になってまたさがります。アレと同じです。小さい管にイッキに圧力がかるからでしよう。笛、ラッパにもあてはまります。「ぽぉーっ」てどれもよく似てるとおもいますが。

kaitaradou
質問者

お礼

どうもありがとうございます。沸騰するずっと前から色々な音がするのでそれがなぜだろうと思ったわけです。

関連するQ&A

  • 電気ポットのお湯はどうして沸騰しない?

    電気ポットでお湯を沸かすと、たいていお湯の温度が表示されていますよね。 そこに98度と表示されています。このときポットのふたを開けると確かにお湯は ありますが、グラグラ沸騰しているというわけではありませんよね。 同じ温度のお湯を薬缶に水を入れてそのまま温度を上げていくと沸騰し始めますよね。 それで98度に達すると、グラグラと音を立てて沸騰しているのがわかります。 この二つの違いはどうして生まれるのでしょうか。

  • 熱湯を沸かすときお湯からでは駄目?

    昔から不思議に思っていたのですが・・・ 熱湯を用意するとき(=一般的には湯を沸かすと言いますが・・) 何故水をヤカンや鍋に入れて火をつけるのでしょうか?(=水から沸かさなければいけないのでしょうか・) そこで蛇口から出る”湯”の方を入れてそこから沸かせば多少なりとも温度が高いのですから短時間、エコにも繋がると思うのですが・・。 キッチンの蛇口から出る”湯”は何か問題が有るのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • ガスコンロに水が・・・

    夕べ、お湯を沸かそうと思い、ガスコンロにやかんをかけて、火をつけながら水を入れていました。 そしたら、やかんがきちんとガスコンロにかかっていなかったらしく倒れてしまい、火のついていたガスコンロに直接水をかけてしまいました。 それから、コンロの一部は火がついたのですが、あとはつきません。そして、ガスくさくなってしまったので、すぐに消しました。 今朝も、同じ状態でした。 水が乾けば、自然となおるものなのでしょうか? マンションの管理会社に電話をしたほうがいいのでしょうか?

  • ヴィクトリア朝時代の火とお湯について

    キッチンでお湯を沸かしてお風呂まで運んだり、洗濯にもお湯が使われていたらしいんですけど、あの時代、「火おこし」ってどうやってたんですか? また、どのような設備でお湯を沸かしていたんですか? 今ではガスコンロだのなんだのってありますけど、あの時代はどのようにしていたのでしょうか。 やかんとか、鍋でしょうか。それを何に乗せてお湯を沸かしていたんでしょうか。 そこのところ、何かご存知の方、教えて下さい。

  • 一時的にお湯の温度が下がる(ように感じる?)のはなぜ

    1.浴室などで湯沸かし器で熱して得るお湯を使おうとする場合、初め水から次第に温度が高くなりますが、途中で一時的に温度が下がる(ように感じる)ことがあります。そして、また少しすると、熱い温度のお湯が出てきます。 このように一時的にお湯の温度が下がる(ように感じる)のはなぜでしょうか? 2.恐らく、これとは関係ないでしょうが、設備の整っていると思われるホテルでは、普通の家庭と異なり、初めから水ではなく、お湯が出てきますし、途中で一時的に温度が下がる(ように感じる)こともありません。 有料の宿泊施設では、家庭でお湯を沸かすのとかなり異なった設備を構えているのでしょうか?

  • 蛇口の水は出るのにお湯が出ません!

    つい先ほど、お湯を使いたいと思い水道の蛇口をひねったところお湯が出ませんでした。(お湯の方をひねると一滴も水が出ない状態です。)冷たい水の方をひねると水はちゃんと出ます。 同様に風呂場の蛇口もひねってみたのですが、上で言ったようにこちらもお湯は出なくて水のみ出ます。 住宅はアパートに住んでいて、お湯はガスです。ガスに異常があるのかなとも思いましたが、ガスコンロの方は火がつくので大丈夫みたいです。 寒いので凍結かなとも思ったのですが、そうしたら普通水も出ませんよね? わかりにくい文章になってしまいましたが、どなたか何かご存知ありましたらよろしくお願い致します。

  • お湯が出ない

    最近マンションに引っ越してきたのですが シャワーを使おうと思ったら全然熱くならず、設定温度を 最大の60℃にしたらようやく、暖かくなる程度で体感温度としては 大体40℃前後のお湯しか出ません。 他の洗面所、台所では蛇口をお湯のほうに回しても一向に暖かくならず 水しか出ません。 ちなみに浴槽は普通にお湯を張ることができます。 何が原因なんですかね? また、相談するとしたらガス屋?水道屋? 判りにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • お湯と水

    中1理科で 溶解度 を習いました 教科書にミョウバンは水の温度が60度の時に....と書いてあるのですが なんで「お湯」っていわないのだろうと思いました 理科ではお湯って言葉は使わないのですか? でも二酸化炭素を作る時に 発泡入浴剤をお湯にいれる と書いてありました 普通の生活の中ではお風呂のお湯 とか ポットでお湯をわかす といいますが 反対に「水の温度が100度」 という言い方も間違いではないのですか?

  • ヤカンのお湯

    寒くなりましたね。 ちょっと疑問に思ったんですが私の部屋にはストーブがあり その上にヤカンを乗せてますがすぐ水が蒸発してなくなります。 そこで質問ですが、 ヤカンをストーブの上に乗せる場合、ヤカンのふたを開けたままの状態とふたをちゃんと乗せたヤカンの場合ではどちらが早く蒸発してお湯がなくなるのでしょうか。 回答のほどよろしくお願いします。

  • やかんに残ったお湯

    毎日コーヒーを飲むのに少量沸かしているのですが、やかんに残ったお湯はどうしたら良いですか? 私はコップにいる分だけ入れてその水を沸かし使い切るようにしているのですが、主人が自分で入れる場合多めに入れて残すんです。 1 残ったお湯は熱いうちに捨てる。 2 次に使うとき捨てる。 3 次に使うとき水を足して沸かす。 どれが良いでしょうか? ちなみに私は2番です。