• ベストアンサー

子犬のおやつにりんごは良いですか?

もうすぐ4ヶ月になる柴犬に時々おやつとして、りんご(皮なし)のみじん切りをほんの少しあげています。 市販のおやつはあげても遊ぶばかりで食べないのですが、りんごはすごく喜んで食べるのですが、大丈夫でしょうか? ちょっと心配なので教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.6

たびたび失礼しますね。4ヶ月だったんですね。あまり小さい頃から"美味しいもの"を与えてしまいますとドライフードを食べなくなってしまう"グルメ犬"になってしまうこともあります(好き嫌いなくなんでも食べてくれればいいんですけど)。ですので"あげすぎ"たり"毎日といったような習慣化"させないようにしたほうがいいかもしれません。もちろんわんちゃんの個性がありますので一概には言えないと思います。またパピーのときはまだ消化能力が十分ではありません(ガム状のものを与えないようにというのはこの理由によるところが大きいと思います)のでその点もご注意くださいね。

yosirinrin
質問者

お礼

みなさま、適切なアドバイスありがとうございました。あまりおいしそうに食べるので、ちょこちょこあげていましたが、子犬の健康と栄養を第一に、これからも育てていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.5

>ネギ類がまったくダメというものでもないですし これが誤解を生じるように感じましたので多少説明を。 たしかに溶血性貧血といいましたっけ、貧血や黄疸、下痢、嘔吐といった症状が出てきやすいようです。ただしほんのちょっとだけですべてのわんちゃんが反応するというわけではないようです。もちろん基本的にはあげないほうがいいと思いますが、(例外的に?)考えられているのがニンニクです。もちろん個体差があり少量でもネギ中毒をおこす可能性もあります。ただニンニク配合のフードもあります。細かく説明すると質問からどんどん遠ざかってしまいますので、こんなところで。。。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.4

わんちゃんの食餌もある意味バランスなので、いいともわるいとも断言はできません。こういった意見を見て、いままでドライフードのみだった方がほかのものを与えるようになるのは基本的におすすめできません。(個体差や例外もありますが)ドライフードがバランスが取れていて、ほかに足せば足すほどバランスが崩れていくと言っても過言ではないと思います。 わんちゃんの味覚としては果糖や乳糖にとても敏感ですから、一度好きになると欲しがるようになります。いま手元にデータがありませんが砂肝だっていつも与えていたらけっしてよくないと思います(ちがったら申し訳ありませんがおそらくリンの値が高いのではないでしょうか)。ネギ類がまったくダメというものでもないですし、野菜はどれを与えていいというものでもありません。一般的な考え方としては野菜の栄養分を摂るということですと加熱処理などせずになるべく細かくして与えることが多いように感じます。これは植物特有の細胞壁が栄養の吸収にじゃまになるためです。 またりんごにはアスコルビナーゼというビタミンCを破壊する酵素が入っておりますのですりおろしたりする場合は注意が必要かもしれません。この酵素が多い食べ物は、ニンジン、キュウリ、カリフラワーなどなどです。ただし熱や酸に弱いので"処理"はむずかしくありません。またナス科野菜も一部のわんちゃんに悪影響をもたらす可能性があるなど調べるとたーくさんの頭がいたくなることがあります。それ以上に古くなったフード(食べ物)というのもよくないですけどね。 ということで、バランスよくあげてください。りんごはわんちゃんが好きになる食べ物のひとつですから、躾にも活用できるかもしれませんね。ただわんちゃんには個体差がありますので体調などよく観察して、変化がないか見てあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanabone
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.3

我が家にも柴(2歳半)がおります。 りんご大好きですよ!人参やキャベツの芯も。基本的に犬は甘党のようです。 須崎恭彦氏著書の「かんたんで経済的!愛犬のための手作り健康食」という本に、 りんごはあげても大丈夫だと書いてあったと思います。 獣医さんにもいいと言われた覚えが・・・。やはり皮の部分には農薬等が付着している可能性があるので、 よく洗うかむいてあげるかしてとは言われましたが。 yosirinrinさんは皮をむいているようなので心配ないと思いますよ。 でも、冷蔵庫から出してすぐのはNGです。お腹を冷やしてこわしてしまう可能性があるので、 常温のものをあげるようにしてください。特にまだ子犬なので、気をつけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.2

 20年来柴犬ばかり飼っています。  どの犬種の犬でも、りんごなどの果物を与えるべきではありません。確かに犬は雑食性の動物です。与えるのなら鳥の砂肝を茹でて与えたらいかがでしょうか?冷凍庫に保管しておくと長持ちします。与えるときはお湯をかけて戻します。または、みそ汁の野菜を水で流してから餌に混ぜて与えると喜びます。家では、ダイコン・カブ・ゴボウ・ハス・菜葉類などです。ただし、ネギ類はだめです。  ドッグフードは栄養価のバランスが良いので市販されているおやつを遊び用と考えて犬に与えるのもよいのでは・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

こんにちは。 我が家のパピヨンも市販のおやつ、ジャーキーなどには興味を示しません。 大好きなのは、yosirinrinの柴ちゃんと同じくりんごやブロッコリーなど(^_^;) 調べたり、獣医さんにお聞きしたところ問題は無い様でしたよ。 yosirinrinさんの言われるように、ほんの少しなら食事にも影響しないでしょうし・・・ おやつを好まない仔にしつけをする時、何をごほうびにしたら良いか困りますが 家はりんごをしつけご褒美にしました。 そういえば実家のシェルティもりんご好きでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬のおやつ、何をあげていますか?

    3ヶ月になる♀の雑種の犬を飼っています。 おやつ(ご褒美)についての質問です。(おやつは不要、ご褒美は褒めてあげること等のお答えは必要ないのでご遠慮します) 市販されているドックフードで、みなさんはおやつに何をあげていますか? ビーフジャーキー? 鶏のジャーキー? チーズ系? サツマイモ系? クッキー? ササミ? ブタミミ? ボーン?(牛?豚?) にぼし? などなど。 できれば「ビーフジャーキー」だけではなくて、もう少し詳しく教えていただければ、と思います。 あと、人間が食べるササミをソフトな状態でドックフードにする方法はありますか?干したり焼いたりして固くする作り方は知っています。 市販されているドックフードと書いておきながら申し訳ないです。

    • ベストアンサー
  • 保育園のおやつについて

    4月から0・1歳児クラスに入りました。 園の見学のときにおやつについて、 「10時と15時の2回です。手作りのときと 市販のものをあげるときがあります」と 聞いていたので、時々なら市販のものでも いいかと思っていました。 ですが、保育園が始まって今日で5日めですが 毎日毎回市販のお菓子がおやつです。 アンパンマンやペコちゃんのビスケットや飴、 MARIEやルーベラなど、とくに子供用の ものとも限りません。 うちの子供は1歳7か月ですが、まだ1歳に ならない子も食べているようです。 いままで家では、そういったスナック菓子は食べさせて いませんでしたので(人からもらったりして 食べることは多々ありますが…) 毎日毎日だと、癖にならないか、虫歯にならないか が心配です。みなさんの保育園のおやつはどうですか? これが普通なのでしょうか?

  • もうすぐ1歳の子のおやつ

    11ヶ月の男の子です。 夕食を大人に近づけるために、 おやつをあげようと思いました。これを期に卒乳しました。 最近は 7:30 朝食(ほぼ毎日パンがゆ) 12:00 昼食(後期食) 3:00 おやつ 7:00 夕食(後期食) です。(今までは3時が夕食で7時がミルク) 過去の質問をいろいろ読んでみたのですが、 おやつなんて要らないのでは?とゆう意見もあるしで これでいいのかなぁなんて不安です。 でもうちの子は食欲爆発なので12時~7時まで 何もなしは絶対にもちません。 きっとうちの子は大人と同じ量ぐらいでも平気で食べます。 おやつに甘いパン(袋に10本ぐらい入っているスティックパン)をあげてみたのですが、 一気に口へ入れるので喉をつまらせて怒ります。 水気がないのはうちの子にはまだ向いてないようです。 お茶を飲ませようとしても怒ってる時は駄目です。 「マカロニにきな粉をまぶして」とゆうのを見かけたのでこれもいいなと思いました。 他によくホットケーキと書いてあったのですが、 これって赤ちゃんに甘すぎたりしないのでしょうか。 簡単なバナナとヨーグルトは朝食であげるので、 おやつには使えずにいます。 (朝と同じだったら「チェッまたこれかよ」と思われそうで…) ちなみに今日は赤ちゃんせんべい(袋に2枚入ってるやつ)をあげました。 やっぱり足りないと言って怒ってました。 その後も夕食までグズグズ言って一時も離れられない状態でした。 もっとあげたら多すぎですか? 市販のおやつもすぐになくなるので簡単に作れるのなら 作りたいです。しかも安く! 手にもって食べる練習がしたいので、 出来れば持てるやつがいいです。 ちなみに白いご飯は嫌いなのでおにぎりは駄目です。 スプーンを使うのはまだまだ無理です。 ダラダラと長い文章になってしまってすいません。 よろしくお願いします。

  • 犬の手作りおやつについて

    黒ラブ(1歳9ヶ月)を飼っています。 今ドライフードとおやつは市販のものをあげているのですが、今回手作りゴハン&おやつ(特にパンや涼しいおやつ)にチャレンジしようと思っています。 いろいろサイトを探したのですが、簡単に出来ておいしそうなレシピがうまく見つからなかったので、どなたか手作りされている方レシピを教えて頂けませんか。できればなるべく簡単なものから始めたいので・・(^^; 犬のレシピ本も探したのですが見つかりませんでした。参考になる本もありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • リンゴの皮を剥きますか?

    こんにちは。 りんごのおいしい季節になりました。 りんごを食べる時、いつも皮をどうするか迷います。 本当はよく洗って皮ごと食べる、のが良いらしいですね。でも、聞くところでは、リンゴは10回(以上?)も農薬をかけるそうで、少し心配にもなります。皮に、カビがついて有害な毒物を出すこともある、なんてうわさも聞きました。 みなさんはどうしてますか? よろしくお願いします。

  • 犬のおすすめのおやつは?

    もうすぐ3ヶ月になる雑種のメス犬を飼っています。大きさは中型犬くらいになると思われます。 飼ってすぐの頃はユーカヌバの子犬用のドックフードをあげていましたが、値段が高くて買い続けることを断念し、今はぺディグリーの子犬用のドックフードをふやかしてあげています。 前置きが長くなりましたが、本題は、「おやつ」です。ただあげるおやつではなくて、ご褒美のおやつです。 ウチの犬は今のところ食べれれば何でもいいような感じですがが、とてもお利巧なことをしたときにはおいしいものをあげたいな、と思うのです。 みなさんが飼っている犬にあげて、食い付きがよかったもの、大好きなものを教えて下さい。 また逆に、あまり好きではないものがあったら教えていただきたいと思います。 生後6ヶ月~というエサでもかまいません。6ヶ月を過ぎたら参考にさせていただきます。 できれば、比較的簡単に手に入るものでお願いします。 また、OKwebを見ていたらぺディグリーが良くないという文を目にしました。ちょっと心配になってきまして…オススメのある程度安価のドックフードがあれば併せて教えて下さい。…アイムスなんてどうかと思っているのですが…?

    • ベストアンサー
  • りんごを皮ごと・・・

    こんにちは。 ここか、健康のカテゴリにしようか迷いましたが、こちらに質問させていただきます。 早速ですがりんごの美味しい季節になりましたね。 今日、スーパーでたくさんのりんごを買いました。 そこで、ふと思ったのですが、このりんご、 皮ごと食べて大丈夫なのでしょうか? どんなによく洗っても表面が不自然にテカテカしている のでちょっと心配です。これっていわゆるワックスってやつでしょうか? 食べてもOKなのか、それともむいたほうが いいのか、迷っています。 ちなみに、昔、給食で皮ごとのりんごを食べて以来、皮付きりんごのまるかじりに対して異常な憧れをもっている次第であります。 本当にどうでもいい質問でごめんなさい。 お暇がありましたらお返事下さい。

  • 「りんごの皮」って消化悪いのでしょうか?

    夜に友達とりんご1個ずつ食べました。 実と皮の間が1番身体に良い成分があると思っているので、 皮は剥かずに食べました。(減農薬でおいしいりんごです) 翌日にもりんごを半分ずつ朝ごはんで食べて出掛けました。 その後に友達が下痢を起こしてしまい、 体質で果物の皮は消化しずらくて下してしまう事があると後になって聞きました。 他に口にした物はごく普通の物ばかりで量も普通でした。 別段変な物は食べていませんし、私は全く問題ないです。 ただ1点あげるとすれば、「りんごの皮」が原因かな?と。 「りんごの皮」を食べただけでこんなにも体調を悪くすることはあるのでしょうか? 果物アレルギーではありませんし、皮なしであれば問題ないそうです。 いろいろ調べましたがりんごは下痢を押さえる効果もあったり、腸の調子を整えて本当に身体に良さそうなのですが。どこにも下痢になる原因因子に当たるという記載が見当たらず、だけど「りんごの皮」がやっぱり原因なの?とも気にかかり質問してみました。 その後熱も出て、もどしてしまったりもしました。 風邪などで体調がもともと優れない状態で消化の悪い?「りんごの皮」を食べたから起こったのでしょうか? それともりんごの皮が悪いのではなく、やはり個人の元来の体質で「りんごの皮」を友達は受け付けないのでしょうか?

  • 手作りおやつについて

    7歳のパピヨンを飼っています。 遅ればせながら、キャリーバックとふせの練習を しています。 市販のおやつを使用するとあまり食いつきがよくないので、 自分でチキンジャーキーを作ってみました。 とても食いつきがよくて、練習の時にとても重宝しています。 ネットでレシピを探すのですが、おやつについてのレシピがあまり ありません。 ビスケットはよくみるのですが、愛犬はビスケットを好まないのです。 市販のビスケットしかあげたことないのですが、手作りだったらもしかしたら 食べてもらえないかなと思ったりもします。 自分で作れるのが、チキンジャーキーしかないので レパートリーを増やしたいと思っています。 『この手作りおやつはオススメ』というのがありましたら、 教えていただけませんでしょうか? あと、コングに入れるおやつのことについて質問です。 ドライフードを食事にあげているのですが、 それをちょっと水で戻してコングにいれる方法がネットで書いてありました。 水で戻したドライフードに、低カロリーの犬用チーズを混ぜても大丈夫でしょうか? それと、低カロリーの犬用チーズに小さく切ったりんごを混ぜてあげてみても大丈夫でしょうか? わかりずらい文章で申し訳ございませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1歳児のおやつ。

    お世話になります。 1歳1ヶ月児がいます。(軽い食物アレルギーあり) 昼食と夕食の間に、おやつを食べさせています。 おやつは「食事の延長」「補食」だから、おにぎりや蒸かした芋などで十分と聞きます。 それも理解できるのですが、少し甘くて美味しいものを喜んで食べてくれるので、 つい●果物●ホットケーキ(卵なし、牛乳なし、野菜入り)●きなこマカロニ(砂糖は少々) ・・なども食べさせてしまっています。 補食っぽく蒸かし芋や食パン、お好み焼の時もあります。 質問は・・皆さんはどのようなおやつを食べさせているのか?という事と 何かもっと手作りおやつを作りたいのですが、 バター・卵・牛乳・砂糖を多用しない(全く、という意味ではないです) 手作りおやつがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • プリンターがオフラインで印刷できない
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANIP
  • 関連するソフト・アプリは特になし、電話回線はIP電話
回答を見る