• ベストアンサー

ラーメンのスープを飲んだ後「はぁ~♪」

nyanko_2003の回答

回答No.6

こんばんは。 私は、食事のマナーにはうるさいです。 現在、祖父の食事の仕方が汚くて、同じ食卓で食事をしたくないので、「食事のために実家に帰る」ことを避けています。 …と、余談でしたが、質問者様の食べ方のほうが、ラーメンも美味しいでしょうね。作った人も作り甲斐が有ったと思います。 いろいろ探してみましたが、ラーメンの食べ方で細かく書いてあるところがないですね。全て持論的なサイトばかりでした。 その彼女と質問者様は、カウンターか何かで並んで食べましたか?それともテーブルで向かい合いましたか? 向かい合ったとして、そのときに言われたならば、もしかすると「ラーメン臭の息がこっちの顔にかかって不愉快だったから言ってしまった」とかかもしれませんね。 (それにしても、「マナー違反!」とは大袈裟ですが) フランス料理のマナーを和食に持ってくると、馬鹿にされます。ラーメンの食べ方も然りで、何かの食事のマナーと混同されているのではないでしょうか。その彼女さんは。 「いろいろ調べたけど、ぷは~ってやったのはマナー違反じゃないみたいだよ」と言ったとしても、逆切れする気がします。 「わざわざ調べたの?嫌味ね!!」みたいな。 なので、今回の件はもう終ってしまった事なので、今後は彼女さんとはラーメンを食べずに他のものを食べたほうがいいと思います。 で、そういう、がっつり食べるのを一緒に楽しめる人とラーメンを食べたほうが良いですね。 折角のラーメンが、残念でしたね。

参考URL:
http://www.141ece.com/ramen/tabekata.html

関連するQ&A

  • 温かいラーメンを少女時代が蓋で食べる

    ソニョシデが、テレビ番組のhealing campで、司会者が作ったラーメンを食べていました。 一人ひとり、大きな鍋のままです。器に盛らずに鍋のままです。 鍋のまま食べることに、日本人の感覚でいた私には奇妙に見えました。 すぐ隣の国の週間なのに、知らないなんて。。。 日本でも鍋焼きうどんがあるので、その意味では変ではないですが。 しかし、 鍋の蓋をつかって、蓋を裏返して、麺を乗せて食べていました。 日本人の私は子供時代にそれをしたことはありますが、 日本人のマナーとしては、よくない方だと思います。 韓国の食事のマナーとしては 普通なのですか?? 日本では、椀に入った味噌汁を飲む時に、くちびるを椀に近づけて 器から直接飲みます。西洋のように、スプーンでスープをすくうということはしません。 韓国では、くちびるを椀に近づけてはいけないと聞いたことがあるのですが ソニョシデは、顔の大きさほどの鍋に直接唇をつけてラーメンのスープを飲んでいました これは 別にマナー違反ではないのですか? あるいは、器を手に持ってテーブルから もちあげることがマナー違反なのでしょうか 面白いです。韓国人のことをもっと知りたい 動画の 7:34 に 蓋をつかわないとな、と司会者が言います。 その韓国語を教えてください

  • ラーメン屋のバイトで‥

    ラーメン屋のバイトを最近始めたのですが、ラーメンを片手で一つずつ持って運ぶ事ができません。 (ラーメンの器の下に皿があって、それと一緒に運びます。) 私の握力がないのだと思うのですが、片手で持つとラーメンの具や器が重くて、カタカタと震えて汁がこぼれてしまいます。 先日お客様にラーメンをこぼしてしまい、大変なご迷惑をおかけしてしまいました。 それ以来運ぶのが怖くなってしまって‥‥。 本当にどうしたら良いのでしょうか。 もうバイトが嫌で仕方がありません。 アドバイスお願いします!

  • ラーメンは音を立てて食べないとマナー違反ですか?

    似たような質問がありましたが、私が本当に知りたいこと=標題についての答えが無かったので質問させてください。私はラーメンや蕎麦を音を立てて食べられません。上品ぶっている訳でもなんでもないのです。何度かチャレンジしたのですが気管に入りそうになったりムセたり麺がブラブラして汁が飛び散って洋服にはねたりして結局安心しておいしく食べられません。ラーメン・蕎麦大好き主人にとって、このよく女の子にありがちな食べ方が許せないらしく、まずそうに食べるな!と怒ります。スパゲティを音を立てて食べてはいけないのと同様、ラーメン蕎麦は音を立てないとマナー違反だというのです。確かに音を立てたほうがおいしそうだという考えは理解できますが、私はそれがマナー違反だとは思っていないので強要されるとちょっと辛いです。解からないのなら離婚もしょうがないと思っているらしいのでかなりへこんでいます。私は主人が好きなのでどうしてもというなら我慢してその食べ方を習得すると言ったところ、イヤイヤでは駄目、心からそう思えるようにならないなら意味が無い、というのです。お叱りでも意見でも何でも結構ですので書き込んでいただけるとありがたいです。

  • 配膳位置のマナー

    友人から、食事のマナーについて相談を受けました。 和食の場合、手前左にご飯、手前右に汁物、左上に主催、右上に副菜…といった 膳の定位置があると思うのですが、 友人の彼は、食べながらあちこち器を入れ替えるらしく、 食べ終わった時にはお茶碗は右上、汁物は左下、主菜が一番手前真ん中…と、 器の位置が最初とバラバラになるそうです。 近い内に両親に紹介したいので彼には上記の件を直して欲しいけど、 こういう行為はマナー違反なのかどうかが気になる、と。 私も最初に置かれていた場所に戻すのがマナーだと思っていたのですが、 「器は定位置に戻すのがマナー」と記述されている文章などを発見出来ませんでした。 当然すぎて書いてないのかな?とも思いましたが、 そう言い切る自信が無くなってしまいました。 お箸の場合は、迷い箸、・ねぶり箸etc...などきちんとタブー事に名前がついていますが、 食後の配膳位置などに関してはどうなのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • 汁の処理

    登山、トレッキングの時にラーメンとか作って食べたいのですが ラーメン等の汁は最後まで飲まなくてはダメでしょうか? やはり捨てるのはマナー違反ですよね?

  • 軟らかい物の箸の使い方について質問です。

    大根の煮物など軟らかい物の箸の使い方について質問です。 【1】一口大に切って食べる時、 片方の箸であっても刺すのはマナー違反ですか? 1つ刺して1つ支えるなど。 【2】箸に大根のカスみたいなのが付いた場合 舐めて取るのはマナー違反ですか? であればどうやって取るのが良いのでしょうか? 味噌汁などに端を突っ込んで箸の汚れを洗い流すのでしょうか?

  • 太巻き一切れを一口で食べるのはマナー違反?

    親戚の人間と食事をしていたときに、私が太巻き(近所のスーパーで買ってきた太巻き、具はカンピョウ・きゅうり・玉子焼き・高野豆腐ぐらいだったと思いますのでごく普通の太さだったと思います)の一切れを一口で食べたのですが、それを見た親戚の人間が「なんと言う食べ方だ、食事がまずくなる、そんな食べ方をするな。」と言ってきました。そこで私は「太巻き一切れを一口で食べるのはマナー違反だとは思えないが、もしあなたがそうおっしゃるのであれば私はあなたの前では一口で食べることを控えましょう。」と言いました。そうするとその親戚の人間は「公の場であれ個人しかいないときでも太巻き一切れを一口で食べることは間違っている」と言ってきました。そこで私は「以前、味自慢の番組でかなり太い太巻きを板前が一口で食べるシーンを全国ネットで放映していたのを見たことがあるが、あなたのおっしゃることが正しいのであれば客を呼ぶはずが客足を遠のかせる番組構成になってしまうのではないですか?」と言いました。しかし、親戚の人間は私の発言は一切無視し、怒鳴って自説を主張するばかりでした。この一件以来、私はマナーに関する本を数冊目を通したのですが、太巻き一切れを一口で食べるのはマナー違反なのかどうか分かりませんでした。太巻き一切れを一口で食べるのはマナー違反なのでしょうか?

  • スープを飲む時のスプーンの使い方

    小学生の頃に一度、テーブルマナーを 先生に教えてもらった事があります。 高校生になり、ほとんど忘れてしまっていたので テーブルマナーに関する本を買って読みました。 その本に書かれているスープの飲み方は 「手前から奥に向かってスープをすくう」でした。 けれど、私が教えていただいた飲み方は 「奥から手前に向かってスープをすくう」です。 理由としては、こぼしてしまった時に相手に見えてしまうから。 ( と、教えられたような気がします ) ほかにも、私が教えていただいたのとは違うことが いくつかありました。(食べ終わった後のナイフなどの置き方とか) マナーにも何種類かあるのかな、と思って気にしていなかったのですが、 あるところで友人と、友人のお父さんと食事をした際に 「テーブルマナーが滅茶苦茶だ!」と友人のお父さんに怒られてしまいました。 もしかして、私が小学生の頃に習ったテーブルマナーは 間違っているものだったのでしょうか・・・。

  • これってマナー違反?

    早食い防止の為に「一口食べて箸を置く」ことを始めました。これって食事マナーに違反しているのでしょうか。 してるんだったら外ではやらないよにしようと思って。 回答お願いします。

  • 洋食時に出されるスープやサラダについて

    洋食時に出されるスープやサラダについて メイン料理の前にスープやサラダが一品料理としてよく出てきますが、それらはメイン料理が出る前に飲んだり食べてしまわないと駄目なものなのでしょうか。 私としては和食のお椀物と同じで料理と一緒にスープを飲みたいし、サラダもそれだけ食べるのでなく、肉や魚料理と一緒に食べたいですし、家ではそうしています。 ですがレストランでの食事ではそれらが先に出てきて食べ終わってから次が出てくるような感じがします。 スープやサラダをメイン料理が出るまで残し、一緒に食べるのはマナー違反ですか?