• ベストアンサー

過去問って、本当に実物と同じものですか?

簿記の勉強をするときに、ほとんどの人が過去問を繰り返し勉強した、とかおっしゃいますよね。 この過去問って、商工会議所が公開している(?)実際の試験問題と同じものなのでしょうか? もしも商工会議所が問題を公開してなくて、出版社が個別にバイトを雇って試験を受けさせ、問題を覚えてくるようにして作成しているのだとしたら、出版社によって、過去問集の良し悪しが出てきますよね。 そうなのだとしたら、どこの出版社の過去問が良いのでしょうか?(良いと言われているのでしょうか?)

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eggmoon
  • ベストアンサー率37% (153/405)
回答No.1

実際の試験問題と一緒ですよ。 受験者は試験問題を持ち帰れますから。 違うとしたら、解説等ですね。

yomyom2001
質問者

お礼

え、国家試験と違って、簿記の試験は問題を持って帰れるのですか?知りませんでした。 そうすると解説次第ですね。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記3級は過去問をやれば…

    簿記3級は過去問やれば合格できるといいますがほんとですか? 現在勉強していますが3級とはいえ問題は難しいと思います。 第五問は必ずひっかけ問題が出るし、普通の精算表作成ならまだしもパズル解き問題(仕訳はなくなりますが)や財務諸表作成ならお手上げかと自分は感じます。第2問、4問はなにが来るかわからないし…運じゃないですかね。 過去問やればいいとよく聞きますがほんとなんですか?確かに傾向はつかめるでしょうが同じ問題は商工会議所の人はつくならないでしょうし。過去問やりまくっても落ちる人もいるのではないでしょうか? 合格率は50%近くあるから簡単といわれますが逆をいうと50%人落ちているわけですよね。何も勉強しないで来る人はいないでしょうから。

  • 日商簿記検定試験合格発表(東京商工会議所)

    2007年2月25日の日商簿記検定2級試験を渋谷のTACで受けたものです。 武蔵野や八王子、多摩、立川などの商工会議所では合格発表がネット上で公開されているようですが、いつになったら東京商工会議所は公開するのでしょうか?

  • 配点箇所はどの商工会議所でも同じなのでしょうか?

    第1問の配点については どこの商工会議所(試験会場)で受けても同じだと思いますが 第2問~5問までは (伝票会計、試算表の作成、損益計算書の作成、原価計算など) 穴埋めする箇所が多すぎて、全てに配点はないと思います。 このような状態の簿記試験は どこの商工会議所でも配点箇所は同じなのでしょうか? 例えば 損益計算書の作成問題で ある商工会議所では売上高に2点・売上原価は配点なし、 他の商工会議所では売上高に0点・売上原価に2点 ということもあり得るのでしょうか?

  • 危険物甲種の過去問

    先日危険物甲種を受験したのですが、自分は某出版社から出ている過去問題集を読み込み、ほぼ丸暗記で試験に挑みました。しかし、試験ではまったく同じ問題は3問ほどしかなく、見たことがない問題ばかり。 結果的に、法令と燃焼・消火は合格ラインでしたが、物理化学が5割で不合格でした。 乙5と乙6を東京で受験した時は同じ出版社の乙類過去問題集を使って満点合格だったのですが、試験問題って東京で受験した方が過去問に巡り合う可能性が高いんでしょうか? ちなみに消防設備士の試験も東京で受験予定で、同じ出版社の消防設備士過去問題集で勉強中です。

  • 法律と資格の過去問の著作権

    趣味でiPhoneアプリの制作に挑戦していて、学習アプリを作成してみようかと思っています。 著作権上、大丈夫かどうか確認したいので回答お願いします。 いくつかの無線関係の国家資格で出題されることの多い、電波法の条文の穴埋め問題を出すアプリというのを考えています。 電波法自体の引用はOKですよね? ただ、どこを穴埋めにするかは資格の試験問題を参考することになってしまうはずです。 資格によりますが、問題自体は1~3年分はホームページで公開されていて、残りは出版社が出しているものが手元にあります。 こういった過去問、特に民間の出版社が出している過去問を参考にしながら、問題を作成するのは著作権上、大丈夫でしょうか? 法律の穴うめ問題と解答のみで、解説を付けなければ、民間の出版社出している過去問本を参照しても大丈夫ではないかと考えているのですが、私の認識が間違っていましたら教えてください。

  • 簿記3級の回答、採点ヶ所について

    簿記3級を勉強しています。過去問題集をやっているのですが、回答の採点ヶ所が書いてないので自分で採点することができません。 採点ヶ所が書いてないのは日本商工会議所が公開していないからでしょうか。 採点が分からなければ自分が合格ラインにいるのかどうかもわかりません。 そこまで質問なのですが、3級の回答・採点ヶ所が書いてあるホームページなどがあれば教えて下さい。 また過去問題集の中にも採点ヶ所がかいてあるものはありますか?

  • 過去・予想問題集について(日商三級)

    独学で日商三級の勉強をしています。 そろそろ過去問題集を買おうと思うのですが、六月試験用の予想問題集も各出版社から出るようです。 とりあえず過去問は一冊買うつもりですが、予想問題集も買うべきでしょうか? どこの予想問題集が解説が丁寧か、教えて下さい。

  • センター試験の過去問はどうやって手に入れる??

    センター試験の過去問(英語)をやりたいのですが、 色々と検索したところ、 色んな問題が売られているようなのですが、 解説がよい定評ある問題集や、 実際の試験に忠実な問題集などありますか。 本のタイトルや、出版社お知らせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 簿記3級問題集や過去問題集について

    日商簿記3級を6月に受けるつもりで独学勉強しています。 ネットスクールの「とおるゼミ」「とおるテキスト」を使っているのですが、 これを一通りやってから過去問題集を購入したいと思っています。 過去問題集にも種類があって、「出題別に編集されているもの」や、 「試験と同じ順番で載っているもの」があって悩んでいます。 内容は同じだから二冊買う必要はないですよね? どのタイプのものを買おうか迷っています。 出来れば解説が丁寧なものが欲しいのですが…オススメを教えて下さい。 試験まで時間があるので、もう一冊別の出版社から出ている問題集を買おうかと思いますが、 (TACの合格トレーニング等)、時間の無駄でしょうか。 手持ちの問題集や、過去問を解きまくる方に時間を費やした方がいいですか? 色々質問書きましたが、アドバイスだけでも結構ですので教えて下さい! 勉強し始めた所ですが、ちょっと苦戦していて、「合格する為にはアレもコレもやっておいた方がいいのかな…」と 気持ちがフラフラしています。

  • 資格試験の参考書を販売するための資格

    資格試験の参考書、および、問題集をオリジナルで作成し、ネットで販売したいのですが、そのようなことをしようとしたとき、なにか許可や資格は必要でしょうか? 例えば、簿記の参考書を販売しようとしたときは、商工会議所に許可を取る必要があったりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう