• ベストアンサー

年末調整と高額療養費給付

健康保険から高額療養費給付の通知書をもらいました。 確定申告に使うように書いてありましたが、税金がかかるのでしょうか? 申告しなければいけないのでしたら、会社の年末調整で対応できないのでしょうか? 健康保険は企業の生命保険組合で運営しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

一足違いでしたが、#2の方への補足質問もついでですので、僭越ながら書き込ませて頂きます。 >窓口で払った年度と療養費を受けた年度が違うときなどはどうなるのでしょうか? 医療費控除の対象となるのは、実際に1月~12月までの支払った金額(自己負担分)ですので、12月分を翌年1月分に支払っても今年の控除対象とはなりませんし、逆に昨年分を今年に支払っていれば今年の控除対象となります。 但し、支払った医療費から差し引く高額療養費等については、その治療費に対応させる必要がありますので、年内に入金がなくても、その入金されるべき金額を差し引かなければなりません。 (もし申告の時点で高額療養費の額が確定していない場合であっても、概算で申告して、後で差額が生じた時は、修正申告又は更正の請求により正しく申告し直す事となります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>つまり医療費控除というのは所得税がもどってくるということなのでしょうか? そうですね、基本的にはそういう事です。 最初に書き忘れましたが、この医療費控除は、年末調整ではできませんので、ご自分で年が明けてから税務署で確定申告する事になります。 但し、最初に掲げたサイトにも書いてありますが、支払った医療費から、高額療養費の給付や、入院給付金等を差し引いて、そこからさらに10万円(または所得金額の5%)を引いた残りの金額が医療費控除として所得から控除されます。 #2の方の例を借りますと、支払った医療費60万円から高額療養費20万円を引いて、そこからさらに10万円引きますので、医療費控除の額は30万円となり、それに対しての税率分が実際の還付金の額ですので、税率10%の方であれば、3万円(実際には定率減税がありますので、その8割の2万4千円)、税率20%の所得の方であれば6万円(同4万8千円)と、思った程は戻ってこないものではあります。 もし医療費控除できるぐらいの医療費がある場合は、還付申告の場合は、翌年1月から受け付けていますので、会社の源泉徴収票と、医療費の領収書、認め印、還付口座の預金通帳を税務署にお持ちになれば確定申告できます。 2月3月は非常に混み合いますので、早めに行かれた方が良いかとは思います。 その際、通院等にかかった電車・バス等の交通費は領収書がなくてもメモ書き等で控除が可能ですので、書かれていったら良いかと思います。 医療費控除については、交通費の取り扱いの詳細も含めて、下記サイトが結構参考になると思います。http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/medical_list.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wave88
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.2

結論から言うと税金がかかるわけではありませんし、年末調整では対応出来ません。 この通知書は、医療費控除と言って、1月1日から12月31日までの間に支払った自分及び同居の家族の医療費 の合計から引く金額のことで、例えば年間医療費60万円支払った場合、高額療養費給付額20万円とすると。60万円-20万円=40万円が医療費控除の額で、この金額が年間の所得から控除され、税金が還付されます。 還付金額は、その人の年収、家族構成等により変わります。 一般のサラリーマンの場合、この医療費控除額の10%が、戻ります。 詳しくは、税理士に聞かなくても、最寄の税務署で親切に教えてくれます。

noname#91740
質問者

補足

ありがとうございます。支払った医療費とはつまり実際に窓口で払った額(つまり3割負担の部分)ということですか? 一般サラリーマンの場合、窓口で払った額-高額療養費給付額×10%ぐらいが還付されるということですか? 所得税が戻ってくるということですよね? 窓口で払った年度と療養費を受けた年度が違うときなどはどうなるのでしょうか? いろいろお聞きしてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

高額療養費の給付自体では所得税がかかる訳ではありません。 ですから、それ自体で申告する必要は何もありません。 ただ、医療費控除を受ける場合に、支払った医療費から、その高額療養費の給付を受けた額を差し引かなければなりませんので、その際に必要、と言う事です。 ですから、逆に言えば、医療費控除の申告をしないのであれば必要はありません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm

noname#91740
質問者

補足

ありがとうございます。つまり医療費控除というのは所得税がもどってくるということなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高額療養費について

    娘が去年11月~12月の2ヶ月入院しました。11月の医療費が171800円(食事負担金16120円含む)と12月は210340円(食事負担金18720円含む)でした。市から乳幼児医療費として11月分20214円、12月分20011円戻りました。市からの支給決定通知書には健康保険組合から高額療養費として11月70466円、付加給付額65000円、12月は高額療養費104609円、付加給付額67000円が支給になりますのでこの分を差し引いた分を乳幼児医療費として支給しますと書いてあり、法定給付で一般に80100円を超えた場合に高額療養費が適用されますでの、保健組合にお問い合わせ下さいと言う事でした。 主人に頼んで健康保険組合に問い合わせた所、市からそう言われても 保険点数が足りないので払えない、計算式があって27万円(位)以上にならないと支給はないとの事だったそうです。 何がなんだかよくわからないんです。付加給付金は各健康保険組合によって独自の基準をもうけていて、高額療養費は一般で80100円を超えた場合に適用だと思っていたのですが・・・ 健康保険組合によって高額療養費の支給も違うのでしょうか? いろいろ調べたのですが、よくわからなくて、私が直接健康保険組合に電話してみてもよいのですが、先に確認したいと思いまして、どうかよろしくお願い致します。

  • 年末調整の書き方について

    遅くなったのですが、年末調整をしようとしています。 昨年までは、確定申告だったので初めての年末調整です。 わからないことがあるので、教えてください。 【給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】 1.別居している親族で、自分の扶養に入っている場合の住所はどうしたらよいのでしょうか。 2.特定扶養親族がいるのですが、その際"特定扶養親族"の欄には、なにを記入すればよいのでしょうか。 【給与所得者の保険控除申告書兼・・・・申告書】 3.大工なので、土建組合の健康保険に入っているのですが、その際に土建組合の組合費も払っています。 それは、"小規模企業共済等掛金控除"の欄に記載しても良いのでしょうか? 今まで、確定申告をしていたときは社会保険料に一緒に入れていたのですが・・・。 上記3点がわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか、宜しくお願いいたします。

  • 高額療養費と扶養の関係のついておききします。

    家族は私と主人と会社勤めの息子の三人です。現在55歳の主人はリュウマチを患っており、高額療養費制度を利用しています。 昨年度の主人の所得は60万に満たなく、私も無職なので確定申告には何も添付せず所得の金額のみ記入して郵送しました。昨年、途中入社した息子は会社が年末調整をしてくれなかったので自分で申告にいきました。 息子からは毎月決まったお金を入れてもらっています。ですので、私たちの分の医療費の領収書と生命保険料と国民健康保険の控除証明書などを息子の申告に追加で申告してもらいました。すると、税金が三万円戻ってくるらしいのですが、なんと今度は息子が私たちの扶養者になってしまいました。 私たちが息子に扶養されることになると、何が変わるのでしょうか。世帯主が息子になったり、私達が国民健康保険ではなくなったりするのでしょうか。 一番お聞きしたいのは、主人の高額療養費制度が使えなくなったり、上限が変更になったりするのかということです(現在は最も低いランクの上限です)。 息子は会社から毎月15万円程度をもらっていて、会社の保険に入っています。 主人は毎月3割負担で4万円の治療費がかかるため、高額療養費制度がつかえないと大変困ります。 もし、扶養されるため使えなくなったとしたら、追加で申告した分を取り消しにして、元に戻してもらうことはできるでしょうか。 心配でたまりません。 ご回答をお願いいたします。

  • 高額療養費給付と医療費控除

    病気で入院しました。社会保険で高額療養費給付という形でいくらか戻ってくることになっていますが、この入院費をまるまる含めて確定申告で申請できるのでしょうか? また自費分(個室ベッド差額分)もありますが、それを含めて確定申告をするのでしょうか?

  • 年末調整について質問です!

    年末調整について質問です! 私は会社に勤めるサラリーマンです。 年末調整にあたり、 生命保険控除証明書を失くしてしまったので ダメ元で保険組合に再発行を依頼しようかと思ったのですが、 それ以前に申告書の提出期日に間に合いそうもないため、 生命保険控除しないでに申告書を提出しようかと思ってるのですが、、 会社で年末調整せず 自分で確定申告してもいいものなのでしょうか。 可能なら生命保険控除証明書の再発行を依頼 してみようかと思っているのですが。。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。

  • 確定申告?それとも年末調整???《年末調整し忘れた~(焦)》

    10月末で仕事を辞めた為に年末調整という制度をすっかり忘れて今に至ってしまいました。生命保険の払込証明書をみて思い出し、焦っております。 すでに主人は年末調整は提出済みですが、今なら生命保険の控除を主人の年末調整でしてもらう(訂正してもらう)というのもまだ間に合うようですが、私自身も10月まで月に20万ほどもらっていたので、生命保険以外でも結局確定申告しないといけないような気もしています。(根拠はありません・・・(汗)) 去年1年で単純計算で200万ほどもらっていて厚生年金・健康保険・所得税などもひかれているのですが、主人に生命保険の控除をしてもらうだけでもいいのでしょうか。確定申告は生命保険云々は別にしてもやはりしたほうがいいのでしょうか。 年末調整とか確定申告とか、ぜんっぜんしくみがわかっていません。どうかよろしくお願い致します・・・。

  • 高額療養費の給付金を退職した会社からもらえません

    昨年、入院したので医療費をたくさん支払いました。 その後、会社を退職しましたが、任意継続で会社員時代と同じ健康保険組合に所属しています。 健康保険組合から給付金がもらえるはずなのですが、問い合わせてみると、もう会社に支払っているのでそこから先は知りませんと言われました。 高額療養費とは支払い義務が法律か何かで定められているんでしょうか?もしそうならば、会社がピンハネしても給付金をもらうべき人が気付かなかったらしょうがないんですが、支払い義務があるならば横領だと思うのですがどうでしょうか。 これから辞めた会社に問い合わせてみようと思っていますが、そんなの知らないとか言われそうで心配になりました。 詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    去年の12月に前職を退職し、今年5月より派遣社員として働いています。年末調整をしてもらえないようなのですが、自分で確定申告はひつ要なのでしょうか?生命保険をかけています。1~4月は無収入です。税金、国民保険も払っています。毎年、年末調整をしてもらっても、ほんの気持ち程度しか戻ってきません。必要ないようなら特に確定申告をしなくてもと思っていますが、これは義務なのでしょうか?何も知らなくてお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    お世話になっております。 年末調整について教えてください。 バイト先に、年末調整をお願いしようと思っています。 バイト先に提出する書類は、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書で良いのでしょうか。 私は父の扶養に入っており、また生命保険もかけていません。 バイト先で年末調整をしてもらえなかった場合にのみ、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を持って、 税務署で確定申告をすれば良いのでしょうか。 所得税は給料から引かれている月と、そうでない月があります。 住民税は年末調整、若しくは確定申告をすれば、納税の通知が来るのでしょうか。 無知で お恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 高額療養費と医療費控除について

    2年前に歯医者で保険適用外の治療(インプラント)のため高額な治療費を支払いました。その年会社で年末調整をして確定申告で医療費控除の申請をして還付を受けたのですが、社会保険の高額療養費は申請できたのでしょうか?医療費控除と高額療養費の違いが分かりません。もしできるのであればさかのぼって申請はできるのでしょうか?回答よろしくお願いします。