• ベストアンサー

今年新築マンションを購入、年末調整、確定申告について

noname#11476の回答

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>購入は今年1月ですが、もう支払い済みだとすると、いつごろ、どのような形で済んでいる >また未払いだとすると、請求などは通常どのような形でくるのでしょうか? 原則は取得してから60日以内に申告しなければなりません。(県税事務所) ただ所有権移転登記がなされると、それに基づいて都道府県の県税事務所から申告用紙を送ってくるのが普通ですが、どの都道府県でもそうなのかどうかは不明です。 通常2~3ヶ月で送られるのが多いように思いますが、都道府県により時期に差があると思います。 従いまして、払い済みになっているという可能性はほとんどないものと思います。 しかし、もしかすると評価額が非課税範囲である可能性もあり、この場合は取得税の支払はないかもしれません。 >3.固定資産税は来年春くらいの支払い予定でいいですよね? そうですね。1月1日での所有者を確認し、それから送付手続きに入るので通知が来るのは春でしょう。

関連するQ&A

  • 新築マンション購入に伴う確定申告について(初回)

    昨年の10月に新築マンションを購入し入居しました。 お恥ずかしいところ、今年の3/15迄に確定申告の手続きをする事ができませんでした。 初めての事で、国税ど庁のHPを見てもあまりよく理解ができません。 どなたか必要な提出書類及び、確定申告書の作成方法を教えてください。 ※住宅ローン:地方銀行利用 ※確定申告書は、国税庁のHPでの作成を希望(郵送提出) どうぞ、よろしくお願いします。

  • 新築マンションの管理組合

    今年の3月に友人が新築マンションを購入して入居しました。 が、未だに管理組合が無いそうです。 管理組合っていつ頃出来るのでしょうか。 誰が作るのでしょうか。 私も近々新築マンションに入居予定なので今後のために教えて下さい。

  • 昨年やらなかった確定申告と今年の年末調整

    平成18年12月に新築マンションを35年ローンで購入し、入居しましたが、平成19年に住宅ローン控除の確定申告をしませんでした。 先日、借入先からローンの残高証明書が届きました。そのまま職場へ提出すれば、職場で今年分の年末調整の手続きができるのでしょうか。それとも、ちゃんと確定申告で書類等を提出をしないといけないのでしょうか。 また、昨年分について、さかのぼって申告することはできるのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 土地・マンションを処分し新たに新築マンション購入するには

    土地・マンションを処分し新たに新築マンション購入するには H23年8月竣工・10月入居開始の新築マンション(東海地方)購入を検討しています。 資金としては、約2000万円相当の土地(更地・関東地方)を売却し、 今居住しているマンション(約1500万円くらい・関東地方)もいずれ売却し、 ローンは組まないで購入できればと考えています。 新築マンション購入まで、あと1年ほどですが、 今後一体どのように動くのがいいのか、アドバイス戴けないでしょうか? まず一番最初にすべきことは、土地の売却と考えていますが、 購入予定の新築マンションは全国展開の大手の不動産会社が販売を手掛けるのですが、 土地およびマンションの売却は、その不動産会社に依頼するのが、 資金相談や手数料などの面から有利なことがあるのでしょうか? 購入まで約1年ありますが、土地売却はそろそろ始めてもいいでしょうか? また、今居住中のマンションについても、来年の10月頃の引き渡しとして、 不動産会社に相談を持ちかけるのに、早すぎるということはないでしょうか? ちなみに、不動産を処分して、新築マンションを購入する予定ではありますが、 それが期日までに上手くいかない場合は、株・投資信託などを売却し、 現金で購入するつもりで、ローンは組む予定はありません。(実際組めません) スムーズな住み替えをするために、お知恵を拝借できれば有難いと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • マンション購入後にかかるお金は?

    3月に新築マンション入居の者です。 今、家具や照明など色々見ているのですがすべて揃えるとかなりの金額になりそうです。 マンション購入したらその後にも税金などお金が必要ですよね・・・ 一体何にいくらくらい費用がかかるのでしょうか? ちなみにマンション価格は3600万円のうち8割を借りて残りを支払い予定です。 それによって、家具などのお金も調整しなければなりません。 よろしくお願いします。

  • マンション購入 確定申告 年末調整 住宅ローン控除

     新築マンションを購入してから3年は経っていない者です。  去年と、その前の年、年末調整ができない、と職場から言われました。マンション購入後、銀行から10枚つづりくらいの資料が送られてくるはずだから、それも添付して提出してもらわないとだめだと。  それには確定申告を自分で行わないとだめだけれども、あなたしましたか?と聞かれました。  そのため確定申告に行ったのですけど、まだ29年の分しかしておりません。あと28年、27年の分を処理したいと思っています。  この場合、今年の年末には年末調整できるのでしょうか?  また、28年、27年のも処理しようとしたら、やはり3月15日までに手続きしなければならないのでしょうか?

  • 新築マンション購入について

    新築マンション購入についてです。 昨年の12月にある新築マンションを気に入り、購入予約をしました。 (2014年4月入居のマンションです) その時に「2013年の9月までに契約すると消費税5% で購入でき、なおかつ住宅ローン減税の拡充が予定されており(その時は5000万で間違いないですとゆわれました)、その恩恵も受けれるお得なマンションです」と説明を受けました。 ところがいざ契約になると、税制大綱で消費税5%で購入の場合は住宅ローン控除は2000万円に決定しましたとゆわれました。 これっておかしくないですか? それとも当たり前の営業トークなんでしょうか?

  • 新築マンション購入について

    新築マンション購入についてです。 昨年の12月にある新築マンションを気に入り、購入予約をしました。 (2014年4月入居のマンションです) その時に「2013年の9月までに契約すると消費税5% で購入でき、なおかつ住宅ローン減税の拡充が予定されており(その時は5000万で間違いないですとゆわれました)、その恩恵も受けれるお得なマンションです」と説明を受けました。 ところがいざ契約になると、税制大綱で消費税5%で購入の場合は住宅ローン控除は2000万円に決定しましたと言われました。 これっておかしくないですか? それとも当たり前の営業トークなんでしょうか?

  • 新築 売れ残りマンションについて

    昨年7月から入居開始になったマンションですが、80数世帯中20数件しか入居がないようです。新築がもうすぐ1年経とうとしていますが、今の不景気の影響なのかわかりませんが、このように売れ残ったマンションて今後どうなるなんでしょうか。実際このような例をご存知の方いらっしゃいますか?新築1年近く経つのに4分の1くらいしか入居がないのは、ますます敬遠されがちですよね・・・。

  • 新築マンションの完成が早まることありますか?

    先日新築マンションを購入しました。 来年の3月に完成予定になっていますが、一日でも早く入居したい気持ちです・・! 新築マンションの完成が予定より早まることってあるのでしょうか? もし早まった経験があるかたがいらっしゃれば、どれくらい早まったか教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします!!