• 締切済み

人事考課表の書き方

人事考課表の書き方の参考になるURLをご存知であれば、教えて下さい。 15名の人事考課をする事になりました。 以前は部下5名だけでしたので、よく知っていて、苦も無く記入していましたが、遠く離れた部署の、仕事振りを良く知らない人10名の査定です。 項目ごとに説明(文書)を記入する欄にどのような事を書けば良いのか、頭が真っ白で書けません。 項目は「仕事量」「知識」「情意」などです。 自分で考えろと言われれば、そうなんですが、この査定により、人の給与や処遇にも反映されると思うと、少しでも思い当たる部分を見つけて良くも悪くもいい人事考課表にしたいと思います。 明日が提出期限ですので、急がせてしまいますが、よろしくお願いします。

  • kmms
  • お礼率55% (10/18)

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

どんな評価制度をとっている会社かわかりませんが・・・。提出期限の前日に「書くべき内容」がないのを無理やり一夜漬けで書くのは、被評価者にとって大変申し訳ないことです。 本来は、被評価者のどういうポイントに視点をおいて評価するかを、評価対象期間の初めに決めておいて、毎月あるいは気づいた時に適宜、目にした評価すべき事実を記録しておくのが評価者の役割です。 それを怠って、無理やり考課表を一夜漬けで作るのは、今回限りにしておかないと・・・。 何も書かずに出すと今度はあなたがどう評価されるかも知れませんから、敢えて何か書くとすれば、被評価者ごとに業務上で印象に残った良いこと、悪いことをできるだけ思い出して書き出してみて、その事実が該当する評価項目だけでも、具体的な事実とともに評価点を入れて提出するしかないでしょう。 それ以外の項目は、平均的な無難なコメント・評点でお茶を濁しておくことです。

kmms
質問者

お礼

ご返信・ご指摘ありがとうございます。 jyamamotoさんの言いたい事もしなきゃいけない事もわかります。 批判はお受けしますが、記入していただいた「平均的な無難なコメント」の内容が私の思っているもので、良いのか、悪いのか、添削はないか。これがあれば、今後どのように見ていけば良いのかの参考にもにもなります。 そのような記述があるURLはありませんか? 一週間前に考課表を配られて、査定するメンバーが分かりました。本来部下として仕事を共にしていない人の査定をするのに、知っている事は性格とか会った時に普通に会話する程度です。 そんな人を査定するなんてって思われるかもしれませんが、そんな話は二の次でいいのです。 詳しい項目の採点表でも参考になります。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 人事考課表と金額

    賞与人事考課表について質問します。ある企業は例えば10項目考課項目があり、それぞれが10点とし100点満点。50点の結果の人は査定率を1として10万の基準給与×1=10万円×会社が決める支給率、例えば0.7=7万(出勤率などは除く)というのが一般?かと思いますが、これとは別に知り合いの会社では、考課者が悩んでいましたが 全社員の支給額100万があらかじめ想定され、例えば社員二人の場合、Aは70万、Bは30万を先に算出し支給率とか査定率とか後で帳尻あわせをやるのはあり得るのでしょうか?そうであるならこういう会社も考課表があるとしたら考課者は金額面から考えなくてはいけなくなるのでしょうか?

  • 人事考課査定について

    人事考課でよい査定、低い査定がついた場合、コメント欄に記入しなければいけません。 よい査定の場合は、仕事ぶりをほめるようなコメントや優れた点に絞ってコメントを添えればいいのですが、やむを得ず低い査定をしてしまった部下に対してはどういうコメントを記入して良いのかわかりません。 例えば、自分の職場の残業や休出の協力をしない非協力的な行為とか 班員の中での仕事では、協調性がなく自由気ままに行動する 書類の提出を一切しないとか 汚い仕事はやらず上司の指示に対して従わず反論、罵倒する事とか 以上の内容に該当する社員ですが・・・・

  • 人事考課表について

    人事考課表について 書いたことがないので書き方がわかりません 具体的に教えてください。 部の一員、課の一員って書き分け方がわかりません 同じでもいいのでしょうか? 書くテーマとしては・・・ 個人の仕事への取り組み 課の一員としての取り組み 部の一員としての取り組み 社員としての 貢献・コミュニケーション 上司・同僚・部下への行動や考え 会社の理念の 理解と実践 会社の環境への 取り組み です。 よろしくお願いします。

  • 人事考課について

    会社で実施されている人事考課についての質問です。 私の勤めている会社では、半期に一回人事考課表を用いて人事考課面接を行い前回決めた目標に関しての出来栄えや、その他の評価を行います。 しかしながら、半数の人が目標を達成できない状況です。 (私の場合は、製造業で数字上100%作業に入るように指示されていますが、目標は作業とは別の改善や事務色が強い業務の目標です) その原因としては、時間を申請しても時間内でやれと言われ時間を与えられない事が上げられます。(又は人の稼働率が90%で10%(ミーティング・清掃・予定構築・部下の指導指示・その他)で余っているからその間にやれと) 達成している人に関しては、仕方なしにサービスや家に持ち帰ってやる始末です。 そこで、世間一般として人事考課の目標を達成するために適正な時間は与えられているのか気になったため質問させて頂きました。 残業代も出ないのに膨大な時間を使って、達成しても評価的には普通という状態だとモチベーションが保てなくなると思うのですが、当方社会人経験がいま務めている会社一社で他の会社がどうかという事を知りたく質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 人事考課制度

    会社の新人管理職なのですが、部下の人事考課の所見欄は、何をどのように記入したらいいのでしょうか?(作文が昔から苦手です。)

  • 人事考課の自己評価に対する強要について

    人事考課の自己評価についてご質問させていただきます。 私が働いている法人は、市の元第3セクターで、今は外郭団体ではなくなったものの、 未だ天下り先となっている法人です。昨年度から、監査で指導があったのか人事考課 を導入しましたが、名ばかりで、全く昇給や処遇に反映するものではなく、建前だけの 無意味な人事考課なのですが、一番頭にくることは、自己評価欄に、SABCDの5段階評価 があるのですが、全ての項目をB評価で提出することを上司から強要されることです。 昨年度は、ABCを混ぜて提出してオールBに書き直しをさせられ、今年度はBより上を書かない ならいいだろうとBとCを選択して提出しましたが、上司に再提出を拒否したところ、もっと 大人になれ、お前は子どもかと言われました。2年連続うちの法人の正職員全てがオールBで あることがどうかしてると思うのですが、私が間違っているのでしょうか。人事考課の自己評価 は、上司が例えオールBだという評価でも、自分が思っている評価を書くものではないのでしょうか。もし法律からの観点で、自己評価に対する強要についてお教えいただける方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますようよろしくお願いいたします。

  • 人事考課に付いての質問ですが、

    人事考課に付いての質問ですが、 今の会社(東証一部上場)に中途採用で32歳で入社し、3年後主任に昇格しましたが、勤め先でアルバイ ト、嘱託社員の相談を受けた内容を上司に報告した所、怪訝な態度で私も加害者の様に扱われ、 それから17年職場の人事異動を転々と繰り返し、直属の上司は私の効果を5段階評価のAの上位評価をされ ているにも関わらず一向に昇格しません、 私の廻りの後輩は今では私の上司となり、入社以来私は主任のままです。 技術系の仕事なの年数と共に高度な作業も増え今では、上司になる後輩に測定機器の取り扱いや内容を指導したりしています。 形だけの昇格なら給料に反映されないので我慢出来ますが、今までの年数から行くと私の廻りは私よりも2階級は昇格しています。私も今では52歳となり、今回の人事考課について会社にいくつか質問しました。 ○私の階級は現在5級ですが、人事考課の5級の職責について、また6級との違いを質問しましたが回答がなく、回答できない上司が人事考課で査定してること自体公平さに欠けていると思いますが、 ○会社は人事権を盾にしますが、労働者も生活権があり人権もあります。今まで評価で昇格出来なかった理由の説明を求めましたが、明確な回答もありません。 労働基準法の人事権の濫用ではないですがと質問しました。 長期に渡り昇格の据え置きは、労働基準法に反する違法行為と人権を無視した差別に値しませんか、 現在会社の回答待ちですが、 この問題を解決する方法があればと思い質問しました。

  • 人事考課について教えて下さい。年一回の昇給と年二回の賞与の時に それぞ

    人事考課について教えて下さい。年一回の昇給と年二回の賞与の時に それぞれ人事考課表を使って 個人個人の査定をします。昇給は 成績効果・執務態度効果・能力考課の三つに分けて査定をします。賞与は成績考課・執務態度効果の二つで査定をしています。ところが査定の内容が似ていて 昇給と賞与の違いがあまり見えません。本来 昇給や賞与は何を査定して金額を決めるものなのでしょうか。また。1年間の目標管理をつけさせて、その達成度によって昇給額にうわのせしているのですが、これは賞与に利用するものなのでしょうか。賞与と定期昇給の意味がよくわかっていないせいで混乱しています。教えて下さい。

  • 人事考課基準について

    私は新米人事担当です。 会社で人事考課基準表なるものを作成することになりました。 いわゆる「どのような状態であれば評価A」みたいな目安表です。 4段階評価で、Aは抜きんでて優秀、Bは優秀、Cは普通、Dが不十分 という段階に分かれているのですが、 「じゃぁ、抜きんでて優秀ってどんな状態??」というような基準を A~Dで表にしないといけなくなりました。 イメージはあるのですが、文章で表せと言われてとても困っています。 困っているのは以下の3つの評価要素それぞれのA~Dです。 1.様々な業務の優先順位を常に意識し、仕事に取り組んでいたか。 2.組織の一員として役割意識を持って業務に関わっているか。 3.部門内外を問わず他のメンバーと効果的な意思の疎通を図り、   適切なコミュニケーションや情報の交換を行ったか。 どなたか助けてください!アドバイスをお願いします!!

  • 人事考課のアウトプット値の計算方法

    既存のサンプルに頼らず実情に沿った考課表の作成を検討しています。 具体的には、インプットするいくつかの考課項目(1~5段階)があり、これに対して、各個人の評価を例えば、0.9~1.1の範囲程度でアウトプットして、この値を変動給に乗じて毎月の給与に反映させるというものです。5段階のうち3が標準だとすれば、すべて3だとアウトプットされる値は1、つまりプラスマイナス0となります。 偏差値を使わず、あくまでも個人の絶対値を出すもので、計算式は比較的単純だと思います。このような計算方法のサンプル(EXCEL)や、もしくは類似していて、より良い方法があれば紹介してください。ありがとうございます。