• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整が不安です(長文))

年末調整に関する悩みと解決法

chicago911の回答

回答No.1

状況は殆ど同じ質問が既出していますので、細かい部分はそちらでどうぞ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1087334 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1081128 一言で言うと、12 月の時点で、雇用者 (会社のことです) は、給与所得者である被雇用者 (この場合、貴女です) の年末調整をする義務があります。やらないと会社がペナルティを受けることになります。暦年途中で入社したものは、その会社以外から給与所得があれば、源泉徴収票を提出して、調整することになっています。 >うちの会社では書類上事業主が処理をすることになっている のではなく、何処もそうです。これは法の要請 (そう決まっている、と言うことです) >悩んだあげく在籍証明会社にお願いして、実在するアリバイ会社を書いて提出しました。要は職歴詐称になりますね。 これはその通りです。 >個人で確定申告をすれば大丈夫との投稿がたくさんありました これは給与所得でない収入があった場合です。例えば、「請負」 と言いますが、在宅で翻訳を出来高払いでやった場合などに当ります。これも通常源泉徴収され、源泉徴収票が来ますが、これと、年末調整後の源泉徴収票を合わせ、確定申告します。結果として、翌年 6 月から始まる住民税の特別徴収時に、年末調整時とは課税対象額が異なり、ばれるではないか、との質問もよくでています (上に上げた URL でどうぞ)。 で、現状を整理しますが、 1. 採用時に、前職として実在するアリバイ会社を書いた。 2. 日払いバイトの源泉徴収票はない。日払いのため所得税は引かれてなかった。 と言うことでしょう。すると問題は、 1. 名義の源泉徴収票がない限り、どうにもなりません。源泉徴収票は、請求された場合発行する義務があります。年末調整に際して、前職の源泉徴収票が手元にない、となると、普通は 「請求して取ってくれ」 と言われるんですが、親切な会社だと、総務か経理か知りませんが、会社が手配して (要は連絡して) 集めてくれるところもあります。 2. 源泉徴収をしなくてもいいものもあるので、必ずしも引かずに支給したことが違法とは言えませんが、貴女自身は申告しない限り、脱税となります。 表面を取り繕うなら、そのアリバイ会社名義の源泉徴収票をでっち上げてもらう手もありますが、これは有印私文書偽造行使 (刑法犯) になりますし、源泉徴収票の一枚は税務署へ行き、確か複写の 4 枚目が被雇用者に交付される筈なので、必ずばれます。 >自分で蒔いた種ですが、会社には前職は絶対にばれたくありません。 これを、合法的に行なうのには無理があります。嘘を付くときは何があってもばれないよう準備しなければなりません、すべてを見通し対策を立てておかない限り、必ずばれます。 この後、何か Idea を思いついた方がいれば、自分も参考にしたいので期待しますが、法との整合性をわかりやすく記載してください。このサイトも、違法行為を薦めることは禁止している筈です。

pirotaro
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろと勉強になりました。税金のことは本当に無知でして、勉強不足を痛感いたしました。現会社には源泉徴収票を請求するよう言われましたが、ちょっと今は頭を整理しないと。。その日払いバイトにも連絡して税金のことを確認してみます。今の時点ではどうしようか結論がでないところです。ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整で困ってます!

    今アルバイトで働いている会社で年末調整の書類提出を求められています。 今年度の半ばからの入社でそれまでは無職です。 困っているのは源泉徴収票についてです。 面接時に前職が正社員だったと経歴を詐称してしまったため、当然前職の源泉徴収票はありません。 会社からは前職の源泉徴収票がないと年末調整は受け付けないといわれています。 会社に事の次第がばれずに、うまく年末調整を乗り切る良い方法ありませんか? 「前職からなかなか源泉票が届かない。つきましては自分で確定申告します」と申し出ようかと思っているんですが、どうでしょうか? 情けない質問ですみません。

  • 年末調整について

    11月から新しい会社に転職します。10月まで働いていた会社の源泉徴収を持参し次の会社で年末調整をしてもらう予定ですが、それとは別に、10月まで働いていた前職の会社では副業が許されていたため今年数回、三ヶ所の派遣会社で日払いのバイトをやっていたので現在その三ヶ所のバイト先の会社からも既に源泉徴収票は貰っています。 ちなみにそのバイト三ヶ所の今年の所得はそれぞれ1万~3万程度です。 来月から入社する会社に、本業である前職の源泉徴収は渡しますが、掛け持ちしていたそのバイト三ヶ所分の源泉徴収票も一緒に提出して、次の会社で年末調整をしてもらうことは可能なのでしょうか? それとも、バイト三ヶ所分は来年自分で別に確定申告しなければならないのでしょうか?今まで副業したことがないため、専門の方などどなたか分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    教えてください 10月1日に正社員として入社した会社から、 年末調整のため前の会社からもらった源泉徴収票を提出して欲しいと言われました。 自分は今年6月末で会社を退社したときは源泉徴収票を貰いました。 その後、8月15日から9月30日までの1ヶ月半、契約社員として働きました。 しかし契約社員として働いたときは前職の会社からの源泉徴収票の提出は言われませんでした。 現在の会社に源泉徴収票を提出する場合は、 契約社員として働いていた会社へ源泉徴収票の発行を依頼するものなのでしょうか。 ややこしい上に自分は税の知識に乏しいので、 どうしたらよいか困っております。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 「年末調整 源泉徴収票」について教えてください

    前職で辞める前に年末調整の書類を提出してから辞めました。それでなのか源泉徴収票が送られてきてません。しかし、退職所得の源泉徴収票は送られてきたので今度入社する会社にはこの退職所得の源泉徴収票だけ提出すればいいのですか?みなさん教えてください。

  • 年末調整について

    今年4月に転職しました。 年末調整についてはいつも税務署に行って個人で行っています。 ※病院代の控除などもあるので他も併せて自分で行っています。 会社に前職の源泉徴収票は提出済みです。 自分で年末調整を行う場合は、前職の源泉徴収票は返してもらう必要があるのでしょうか?教えて下さい。

  • 転職者の年末調整

    転職し新しい会社で社員となりました。 そこで年末調整をするため前職の源泉徴収票を求められています。 私の前職はフリーの記者で原稿料をもらっていた出版社は 毎年1月に源泉徴収票を発送しております。 新しい会社は12月中に年末調整用の書類提出を求めていますが… ・新しい会社の年末調整は法律上(?)待ってもらえるでしょうか ・もしくは出版社に早めに発行してもらうことは可能でしょうか ・個人事業は前年の確定申告書等で代替えできるとの記述をみましたが 本当でしょうか?私の前職もそれにあてはまるでしょうか 以上わかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票と年末調整について。

    源泉徴収票と年末調整について。 まず、これらの言葉についての私の理解は乏しいです。では本題に入ります。 今務めている会社(アルバイト)で、「年末調整をするので前職の源泉徴収票を持ってきてください」と言われました。私の前職は12月から3月の4ヶ月間で給与は月2万でした。しかし4月に辞めて、9月から今の会社に入りました。また、やめたときには源泉徴収票はもらえませんでした。今の会社では源泉徴収票は提出しなくても年末調整をしてくれるそうですが、わたしが源泉徴収票を出さなくても大丈夫(損をしたりしない)なのでしょうか?とある理由で源泉徴収票はできれば前職からもらうということはしたくはないのですがどうなのでしょうか

  • 年末調整で・・・

    年末調整について質問があります。 訳があり今年、4月まで正社員で働いていた会社(会社の社会保険加入)を退職し今、短期バイトをしていますが短期バイト終了後の9月より正社員での就職が決まっています。 そのため正社員で働き始める会社で年末調整をやる事になりますが短期バイトのバイト先から源泉徴収票は、発行できないと言われているので4月まで働いた会社と新しく正社員で入社する会社のみで年末調整をする事になりそうなんですがこの場合は、短期バイトの収入(10万程度)は、どうするべきなんでしょうか?所得として存在しているので。 新しく働き始める会社には、短期バイトの事を告げてあるので年末にバイト先の源泉徴収票も提示してと言われると思いますがこうなると困ってしまいます。 いろいろ調べてみるとバイトとして収入が年間20万以下ならば申告が必要ないとも知りましたがこれには、該当している可能性もありそうですがどうなんでしょうか?ただバイトの源泉徴収票が無いので確定申告も出来るかどうか・・・。 無知ですいません。お願いします。

  • 年末調整について

    今年5月に今の会社に中途入社しました。 今の会社にまだ言われてませんが、年末調整の時期がくると前職の源泉徴収票の提出を言われると思います! 前職には8月の頭に封書で「8月31日迄に源泉徴収票を郵送頂けると助かります」 と送りましたが、全く音沙汰がありません。 やむを得ず税務署の「源泉徴収票の不交付の届け出」を提出して税務署に指導してもらいました。 そしたら前職の会社は、「源泉徴収票の発行する気は、ある。ただし手渡し」と言うのです。 税務署は郵送しろとの力は無いので、後は、双方で話し合いして下さい言われました。 前職の辞め方が、退職する1カ月以上前から退職の意思や退職届けを提出していますが社長が認めてくれず強制的に退職しました! 前職の社長は個人的に金融もしたりしているのもあり、辞めた当初は電話で「会社に来い。来なかったら徹底的にお前を探す」みたいに脅されたりしたので会社に行く気はありません。 前職の会社の会計事務所(今年の3月まで、前職の会社と取引していた。現在は違う会計事務所(会計事務所名は知らない))の所長さんとは仲良かったので相談すると、 「今の会社に前職の会社から源泉徴収票をもらえないので年末調整はいいです」 と言ったらいいよ!と言われました!! ただ翌年の確定申告をしようとも給料明細の保存をしていないので確定申告のしようが無いと思うのです。 どうすれば良いでしょうか?? 本当に前職の会社には行きたくないです。

  • 年末調整がわからなくて困ってます。

    21歳で大型スーパーでパートをしています。 年末調整のため、前職(アルバイト)の源泉徴収票を提出しろと 言われたのですが源泉票を紛失してしまって困っています。 書類には ・前職の会社に、請求し取得してください。 ・源泉票の取得できない方は確定申告を各自でしてください。 と書いてあるのですが、 前職の会社というのは働いていたバイト先に連絡するのですか? それとも本社みたいな所に連絡するのですか? 以前バイトしていたところはあまりうまくいかず気まずい雰囲気で やめてしまったので連絡しずらいです。