• ベストアンサー

派遣社員を管理すること

haruka1234567890の回答

回答No.2

派遣業を始めようと勉強中です。 200円くらいでは、高いと言えませんよ。 そこまで言いたいのなら1,000円は高くないと。 時給を上げるのは出来るのですが、 下げる場合には、それなりの理由が必要で、大変です。 それを盾に注意をすることは、パワハラに当たります。 時給の割りに働いていない場合、それが派遣会社にもはっきりと証明できる場合、契約打ち切りもお出来ますが、先に書いたとおり、正当な理由が無ければなりません。 時給の件を本人に話すのはルール違反に当たりますので、他の言い方で、叱りましょう。

konohanasakura
質問者

お礼

すみません、認識が甘かったようです。 今の仕事に着く前は派遣社員だったので わかっている「つもり」でいるのがそもそも間違い だったと反省しています。 200円×6.5時間(うちの派遣社員基本勤務)×20日 =26000円 この違いは大きいと思ってました。 派遣社員の労働に関する法律みたいなものは 派遣会社によって違うのでしょうか? うちの会社には複数の派遣会社から派遣社員が きています。 「時給の割りに働いていない場合」 「それが派遣会社にもはっきりと証明できる場合」 「正当な理由」 を知りたいのですが、法律関連等参考になる 文献・サイトなどありましたらぜひご紹介いただけ ると幸いです。 >他の言い方で、叱りましょう 今後は気をつけたいと思っています。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 派遣社員で引き止められた

    現在派遣社員で3カ月目なのですが、仕事が合わないので辞めようと思っています その事を派遣元から派遣先に連絡してもらった所、引き止めに合いました それも時給も上げる 後々正社員にもしていきたいなどと言われて戸惑っています まだ3か月しか働いていないのに 大した働きもしていないのに 条件はいいのですが仕事内容は将来的には長く続けられると思っていませんし 実際今までなった事が無かった腰痛の症状も出るようになってしまいました みなさんであれば無理しても続けますか?

  • 派遣社員?

    社会人としての経験は一年あるのですが、 将来、正社員になれる紹介派遣?というものの登録に行きました。 そこでいきなり、仕事を紹介されたのですが、派遣社員としては時給の安い1150円だそうです。 正社員になれるのは、4年後~らしいです 笑。。。。。。。確かに、一年では社会のことは何も知らないに等しいのですが、同じ派遣先に違う派遣会社から、派遣された方で自分よりも時給が良い人がいたり、するようで、そんな時、無性にハラがたちそうなのです。。。 そういう人には派遣は不向きなんでしょうか?

  • 派遣社員の一人暮らして成り立ちます?

    派遣社員の一人暮らして成り立ちます? まず、派遣社員の時給はどれくらいを派遣会社が取るのでしょうか? また派遣社員で一人暮らしされていある方へ、 生活は成り立ちます?

  • 派遣社員の時給を挙げる時は誰が決めるのですか?

    派遣社員の時給を挙げる時は誰が決めるのですか? 例えば、派遣先の会社は不景気だから時給は上げないといっても 派遣元が派遣社員を評価してくれれば、時給アップはありえますか?

  • 派遣社員について教えてください。

    派遣社員について疑問だらけです。 なぜ派遣社員は時給が高いのでしょうか。 私は現在契約社員なのですが、時給計算すると派遣スタッフの方が良いのです。仕事内容は変わらないのに・・。 ちょうどコールセンター(派遣)の求人情報を見つけ、時給が良いので惹かれています。 でも派遣社員についてよく分からないし、下記↓の事があるので とても不安です。 うちの会社にいる派遣さんは正社員と差別されています。 (1)朝礼や会議に出てはいけない。 (2)コピー・FAX等は正社員優先(例:派遣さんがコピーをしている時に正社員がコピーをしに来ました。派遣さんが譲らないとその社員は「派遣のくせに!」と罵倒する等) (3)正社員の大きな間違いは許しても、派遣の小さな間違いは許さない。 (4)正社員の欠勤は許しても、派遣の欠勤は許されない。 (5)ランチは正社員・契約・アルバイトが一緒。派遣さんは派遣同士でランチ(派遣さんはその方が良いみたいですが) (6)雑用は全て派遣さんの仕事。 その他にもバカバカしい差別がいろいろあります。 なぜ良識のある大人がこんな差別をするのか不思議です。 今興味があるコールセンターは派遣スタッフが多いようなので ここまでひどい差別は無いと思うのですが・・。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 派遣社員とアルバイト社員が存在する会社

    私の勤めているとある食品加工会社の長期のアルバイト時給は900円です。(健保や厚生年金などあり) ところがその会社の同じ職場には長期で時給1100円の派遣社員がいます。 仕事内容と勤務時間と勤務時間帯は同じなのに時給が異なるのです。 会社側がアルバイト社員と派遣社員を雇い入れる理由は何ですか? ■この会社のアルバイト社員は派遣社員に比べ損をしていると判断してよろしいのでしょうか? もしそうならこのアルバイト社員は派遣会社に登録してあらためて派遣社員として雇用契約を結ぶべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員として働いています。

    派遣社員として3ヶ月位前から派遣先で働いています。 派遣先に仕事に入る前は誰でもできる軽作業と聞いて最初の1ヶ月働いてましたが 1ヶ月が過ぎたあたりからなぜか軽作業とは言えないだろうと思えるような仕事を現場の社員の指揮者に言われました。仕方なくやっていますが時間給も派遣会社に事情を連絡しても同じままです。派遣先はこれ位はできるだろうという考えでやらせているだろうと同じままの時給でやらせているのだと思いました。1日働くと1ヶ月前とは大違いで1日の仕事が終わる頃にはクタクタです。他の派遣会社から派遣されている人に聞いてみましたが数字的なことは教えてくれません。今のまま続けていけばいいのか今の派遣会社との契約をやめて時給のいい派遣会社に入って同じ派遣先で働くのがいいのか考えてしまいます。

  • 派遣から正社員へ

    知り合いは派遣から正社員へなりました。 私も狙って?いるんですが。 出向先の会社は派遣会社にどれくらいお金払ってんでしょうか? ちなみに私は時給1100の事務です。(フルタイム) やっぱり派遣の方が正社員を雇うより安くつくから派遣してるんですか?

  • 派遣社員の時給

    会社で正社員として働いてます。 先日、派遣で来ていただいている方の雇用契約書を見る機会がありました。 そこに記載されている金額は、本人の時給ではなく、私の会社が派遣元会社に支払う金額の時給ですよね? 複数の派遣社員を雇ってますが、2200円の方から3500円くらいの方までまちまちでした。 私も結婚を機に、派遣に変わろうか悩んでます。(今の職場はかなり激務なので) 上記だと、本人にはどの程度お金が入るものなのでしょうか? ※いくら時給がよく見えても、福利厚生、賞与、通勤費、退職金、雇用期間の安定などの面から正社員の方が良いことは理解してます また、3500円の方は、私の会社に来たのが一番最近なのに、一番高いのですが、どのような理由が考えられますか? この方だけ、派遣元会社へ支払う金額で、他の方は、本人に支払われる時給なのでしょうか?(一人だけあまりに高かったので不思議です…) ちらっと上司に話を聞いてみたら、今まで大手企業で正社員として働いていて、経歴も職務経験も申し分ない、というようなことを言っていたのですが、それが関係するのでしょうか?派遣の時給は、派遣先に長く働くよりも、今までの経験によって、時給が大きく変わるのですか? 今後の参考にしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社員と派遣社員

    私の部署は2名体制でそのセクションは成り立ってます。 私は社員で相方は派遣社員です。 先日、派遣社員がミスをして私に会社が顛末書を書けと言ってきました。その時に、課長に社長が私がもし書かなかったら考えるぞと言っていたと言うので私は怒り、そんな事を言うなら辞めてもかまわないぞとなり長時間話し合い私の思いは全てぶつけてやりましたが、書く事は書きました。しかし、当社はこの手の物を書くと引かれる事が(給料の一部の手当て)あるのですが、私のミスでないのに引かれたら抗議するべきでしょうか?私は引かれたら辞める気でいますが。 ちなみに当部署は4人で2セクションで責任者は残りの1セクションに居ます。すぐ近くに。向こうは社員同士。私は派遣社員とペア。 課長がなぜ書いてもらうかというと社員とは何ですか?派遣との違いは?と聞きます。