• ベストアンサー

給料の手取りの計算について・・

今までフリーターをしてて、所得税しか払っていない生活をしていたのですが、今月から、派遣で仕事をするようになって払うものは全てはることになって、どれくらい、引かれたりするのか、とても気になっています。 総支給の一割程度、という話も聞いたのですが、所得税だけで、8%も引かれるというのであれば、その他モロモロでかなり、引かれることになるのでは・・・と思いました。 ちなみに、新しい職場では、月に大体、総支給で18万くらいの給料をいただけるそうなんですが、手取りにして、大体、どれくらい残るものなんでしょうか? 大体でいいので、教えていただけたら、助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.5

 雇い主は給料を労働者に払うとき勝手に何でも引いていいわけではありません。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s2 に労働基準法がありますがその24条に通貨で全額支払いの原則がうたわれています。いくつかの例外が法令や労働協約に別段の定めがある場合のみ給料からの引き去りが許されています。一般的には所得税の源泉税や地方住民税の特別徴収、社会保険や雇用保険の保険料が法令による「別段の定め」による給料からの「控除」(引き去り)となります。社内旅行の費用の積み立てや社内預金などがあれば労働協約による控除になります。  通勤費も通勤距離により税法で限度額が決められています。 http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/tax/nentyou3.html  これを超えると給与として扱います。  車の借り上げ費用が払われている場合、その金額が社会通念上誰が見ても適正と認められるものならなら給与とは見なしません。  業種は船員や炭坑や建設業の現場や清酒の製造(現場)や農林水産業でなくふつうの営業職か事務職で40歳未満、扶養家族なし、金額は上記を加味した上でちょうど18万円の総支給額、ボーナスなしと仮定します。 厚生年金保険料 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm 報酬月額18万円苦い渡欧する保険料は12,222円です。 健康保険料 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo11.htm 報酬月額18万円に該当する保険料は7,380円 雇用保険料 http://www.eonet.ne.jp/~matuura/kaisei_koyouhokenryougakuhyo_2.html 賃金額18万円に該当する保険料は1,281円です。 この三つをあわせた金額が社会保険料控除の対象になります。 12,222+7,380+1,281=20,883 18万円からこの金額を差し引いた数字で源泉税が決まります。 180,000-20,883=159,117 「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告」を勤め先に提出している場合は甲欄適用となります。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1603.htm の月額表によると(このサイトのルールによりpdfに直接リンクは貼れません)、159,117円に該当する源泉税は5,230円となります。  この状況で年末調整を受けた場合、18万×12=216万の収入に対する所得は1,332,000円となります。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1410.htm 年間の社会保険料控除合計を20,883×12=250,596(1月から入社してずっと同じ給与という過程です。あまりない状況とは思いますが。)生命保険料控除は満額の5万円(支払いレベルでは月額8,333円以上)とします。  控除合計 380,000(基礎控除)+250,596(社会保険料控除)+50,000(生命保険料控除)=680,596 1,332,000-680,596=651,000(課税される所得金額:千円未満切り捨て) この金額の税率は http://www.taxanser.nta.go.jp/2260.htm により10%とわかります。 651,000×0.1=65,100円 定率控除を適用して 65,100-(65,100×0.2)=52,080 一方11月までに5,230×11=57,530円預かっているわけですから年の最後の給料で差額の5,450円を返さなくてはいけません。  地方住民税の特別徴収は原則として入社した年の翌年の6月から始まります。  地方住民税控除合計 330,000(基礎控除)+250,596(社会保険料控除)+35,000(生命保険料控除)=615,596 1,332,000-615,596=716,000(課税される所得金額:千円未満切り捨て)この金額は同じ標準額区分に属しますので都道府県民税と市区町村民税と同時に計算します。 716,000×0.05=35,800 定率控除を加味し、均等割4,000円をあわせると地方住民税は34,430円となります。最初の月(翌年6月)は2,970円、後の11ヶ月は2,860円になります。  まとめると仮定した条件下では入社した年の月の手取りは153,887円。ただし12月だけは年末調整があり164,567円になります。手取りには関係ないと思いますが、それ以外にもフリーターをされていた前年の収入に応じた地方住民税の支払いがある場合があります。  入社した翌年の6月には手取りは150,917円、7月以降は151,027円になります。  これらの計算は仮定に基づいており条件が変わると結果も変わってきます。あくまでも一例とお考えください。仕事が入ったので後も見ずに投稿しますが、ここにあげたサイトで数字は今一度ご確認ください。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

給与から控除されるものは、法定のものでは下記のものでが、平均して、給与総額の15%程度が控除されます。 所得税(源泉税)が約3.5% 社会保険料(健康保険・厚生年金)が約12% 雇用保険料が0.7% ただし、社会保険料などは加入していなければ、控除されません。 所得税は扶養家族の人数によって増減しますから、あくまでも目安です。 又、「扶養控除等申告書」を提出していなければ、所得税は5%ほど控除されます。 平均的には、総額から16%ほど控除されますから、支給総額の84%程度の手取りになります。 なお、翌年からは住民税も控除されます。

回答No.3

通常は給与所得から、所得税の見込み額の源泉徴収、社会保険関係の本人負担分が控除されます。住民税は、昨暦年の課税対象額 (これは確定した金額) から計算されたものが、6 月から翌年 5 月にかけて控除されます。この残りが 「手取り」 です。通勤手当は (上限がありますが) 実費支給 (それ以上と認定されると所得と見なされ、課税対象になります) ですから、「手取り」 には反映されません。 さて詳しくは条件がわからないので何とも言えませんが、経験から行くと、扶養者がいなければ、目安給与の 80% 程度になると考えておけば、大きくは狂わないと思います。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 20%も引かれるというのは、今まで、所得税しか払ってこなかった私からみたら、とんでも数字に思えます。 しかし、これが一人前の社会人の勤めなんですよね。 今まで怠けて払ってこなかった分、頑張って払っていこうと思います。

回答No.2

所得税にプラス社会保険料(厚生年金)が2万程 雇用保険は微々たるものです。 市県民税がなければ#1さんのおっしゃるように 15万位が手取りでしょうね。 交通費が支給されれば手取りは少々増えますが。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 市民税は、今、別の振込み用紙にてお支払いしているので、引かれることはないように思います。 所得税がけっこう大きいですね。バイトの頃は、17万かせいでも3%程度しかかからなかったのですが、これはどうしてなんでしょうか?

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

手取りは14・5万円では? 住民税があるとないとでは、かなり違ってきます。今年の年収に対して、来年の5月頃から引かれだします。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、けっこう、引かれるんですね。 三万くらいなら、まだ、いいんですか・・。

関連するQ&A

  • 給料手取りについて

    主人の給料はだいたいしか知らない主婦です。 この度、主人に頼まれて市役所に課税証明書を取りに行きました。 この証明書の見方を教えてください。 給与収入金額は600万ほどです。 所得金額の内訳の給与=総所得金額は450万ほどです。 この場合、手取りは450万のほうでよろしいのでしょうか?600万のほうは年収ですか? 給料はいろいろ引かれ手取り37万ほどでよかったですか? そうなると、ざっと年間150万(月12.5万)も引かれているんですね!? 私は社員の経験がなく派遣社員経験しかありませんが、引かれても4万ほどでした。 無知で恥ずかしいですが、あっているか等わかりやすく教えてください。

  • 給料の総支給額が123000円だと手取りはいくらになりますか?

    給料の総支給額が123000円だと手取りはいくらになりますか? 加入保険は雇用保険と健康保険と厚生年金と労災と書かれてます。 これらを引くと手取りいくらになるでしょう? また所得税と住民税も書かれてなくてもやっぱり引かれるんでしょうか?

  • 【お金】給料の手取りで暮らせるの?

    こんにちは。 私はまだ学生で社会の事をよく知りません。 が、来年就活することなります。 ですので、ここで世間知らずですが、笑わずにご回答ください。 -------------本題----------------- 会社の求人等を見ると大卒で20万円前後給料がもらえるそうです。 しかし、”可処分所得”といいますか”手取り”?みたいな、保険料や所得税を抜いた額が自由に使える額なのですよね? その場合、一か月本当に使える金額はやっぱり限られますよね?? 例えばですけど…20万給料をもらったとして、保険料や所得税等が3万程度(適当)だった場合 手取りが「17万」になりますよね? その場合… ○一か月のアパート代----------7万程度(友人がそうなので) ○一か月の食費---------------2万5千円 ○一か月の携帯代-------------8千円 ○一か月のガソリン代(バイク)----3千円 ○一か月の交通費-------------5千円~1万(片道1間程度が目安) ○一か月のネット等 ○一か月のデート代等 ○ ○ ・・・・・・・・・・ 適当に当てはめてみましたが、こんなんで生活できるんでしょうか?????? 私は実家暮らしでアルバイト2つしていますが、アパート暮らしになったら貯金すらできないような気がします。。。 みなさんは新卒時代、どのような生活をしてきましたか??? ※この質問は新卒でアパート暮らしを体験された方になるべくご回答お願いしたいです。 ※そのほかの方も詳しい人がいましたらよろしくお願いします。 ※私は世間知らずです。

  • 天引きの計算の仕方

    私は就職歴がない派遣フリーターです。今は求職中です。 単純な質問ですが、給料が20万円の場合、あるいは25万、 30万の場合、所得税、年金、社会保険、雇用保険、労災などを引くと 手取りはどれくらいになるかという計算の方法を知りたいです。 しょっちゅう会社に希望の給料の額を提示するのですが、 いつも考えるのは「手取り20万は欲しい」という事です。 例えば時給1600円などと言われた場合、手取りがいくらになるのか 正確な額がわからない。もちろん保険料などは派遣会社によって 違うでしょうが、基準となるものはあるはずです。 そういったものの計算の仕方をご存知の方がいましたら、 お願いします。なお、派遣なので住民税は引かれません。

  • 給料の日割り計算式について。

    給料の日割り計算式について教えていただきたいです。 私が働いている会社は20日〆で25日給料日です。 総支給は175000円程で手取り142000程度です。 社会保険等で33000程度引かれています。 私は10月3日で産休に入る予定ですが日割り計算だと いくら給料日に貰えるのか教えていただきたいです。 総支給で計算するのか 手取り金額で計算するのかどのように計算式を作るのかわからないんです。 宜しくお願い致します。

  • 手取りについて

    仕事の紹介を受けざっくり手取りがいくらになるかを計算してみたのですが、 引かれる項目は以下で大体あっていますでしょうか? 時給1400円 7時間勤務です。 引かれる内容 ・社会保険料(月収の約14%と聞いています) ・雇用保険料 ・所得税 ・住民税 ・交通費 色々引かれて手取り15万ほどの計算になり、 残業もほぼ無いとの事だったので、 他を探そうかちょっと悩んでいます。 たまたま姉に相談したら派遣なのに随分もらえないんだねと言われ、 若干凹んでいます(笑) 何かまだ引き忘れている物はあるでしょうか。

  • 給料について

    給料の所得税の計算の仕方を教えてください。 総支給が34万に対して所得税が5万5千円となっています。 所得税は今年から、減っているのではないのでしょうか・・・ 計算はこれで合っているのでしょうか???

  • 給料の所得税計算について

    みなさま、初めまして! 今年からバイトを始め初給料を頂きました お給料の支給額から所得税が引かれていたのですが これは支給額から何パーセント等の規定みたいなものが有るのでしょうか? 始めての事で知らない事が多く皆様のご相談させて頂ければと思い 今回こちらにご質問させて頂きました お忙しいと思いますがご指導頂ければ幸いです 宜しくお願い致します ・支給内容 総支給額196.250円から所得税(控除額)7.240円が引かれていました その他、引かれている物は御座いませんでした

  • 【給料について】どちらを選びますか?

    お給料についてですが、 1)または2)、どちらの条件がいいですか? 1) 年収400万円:社会保険、雇用保険、所得税、住民税引かれる、交通費支給あり 2) 年収312万円:現金支給で給料から引かれるものゼロ@260,000円まるまる支給、(社会                保険、雇用保険、所得税、住民税は引かれず、交通費支給なし)           社会保険、雇用保険、所得税、住民税など引かれることを考えたら、 2)の方が得なような気がしますが。。。 皆様なら、どちらを選びますか?

  • 派遣社員の給料について

    みなさんこんにちわ。 私は今正社員として勤めている24歳です。自分と同じ部内にいる 派遣社員の方の給与について気になることがあるので、質問させて 頂きます。 いつも派遣会社からの給与の請求書の処理は私がしているのですが、 そこには契約内単価が2050円とあり、請求金額が30万円ほどです。 この場合、派遣会社によりけりだとは思いますが、派遣会社の取り分が 単価のうち400円だとしたら、派遣社員の時給は1600円で、総支給額 は約24万円(労働時間が155時間の場合)となりますよね? その際の、その派遣社員の手取りはいくら位になるのでしょうか?? また、派遣会社の取り分は、だいたいどれくらいがメジャーなんでしょ うか?? 私は今の会社を辞め、派遣として働く事も視野に入れているので、 実際いくらくらいもらえるのか、すごく気になっています。 今の私のお給料は月19~20万円程度(内、社会保険で3万、 所得税5千円、住民税1万円引かれています)です。 これと比べて、派遣社員の方のお給料(毎月の手取り)が高いのかどうなのか が、すごく気になっております。 派遣の場合はケースバイケースだと思いますので、回答が難しい かもしれませんが、教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。 (文章が読みづらくてすみませんが宜しくお願いします)

専門家に質問してみよう