• ベストアンサー

またまた転職。

yamaayamaaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

間に合うかどうか不安がっていても前には進みません。 遅かろうが早かろうが 「気がついたときが吉日!」 明日といわず今日から「その気」をスタートさせましょう。 「なせば成る」です。33女ならまだまだ探せばどうにでもなります。 自分はそこそこの大手の企業で面接まで担当するなど採用にも関わってきました。 問題はは本人の資質とその気迫です。 しかしいまここであなたが採用側のことをいろいろ考えても仕方ありません。 ご両親のことを心配するならあなたは今の気持ちを貫徹するだけです。

noname#9784
質問者

お礼

できる33女ならいいけど、できない33女なもので、、、 あなたみたいな人はすぐ結婚して仕事辞めちゃうんでしょ、その方がいいんじゃない、みたいな事言われてクソーとやってきて気づいたらこんな年に、、、 契約が3月までなので(それ以降はまた1年毎の契約)それまでになんとかするよう頑張らないといけないですね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 転職したいのですが・・・

    26歳女性です。 タイトル通り転職したいのですが、前の仕事が約4ヶ月と短い為に、面接の時に退職理由をどう話していいのか困っています。 以前4年間美容師として働き、手荒れが原因でドクターストップがかかり、辞めました。その後経理を3年ほどしていたのですが、やはりお客様と接するお仕事がしたくて退社し、ジュエリーショップへ転職致しました。 面接の際に美容師は手荒れで辞めたとハッキリ言ったのですが、その時は何も言われなかったので、気にも留めていなかったのですが、今でも季節の変わり目や冬などは手荒れが少しあり、働いて間もない時に、「手が汚いと、ジュエリーがよく見えない」と言われ、皮膚科にも通い、夜もクリームを塗って手袋をはめて寝るなどし、出来る限りの事はしたのですが、やはり手が汚いと、ジュエリーがよく見えないので、あまり接客をして欲しくない。という事を言われました。販売で入社したのに、あまり接客に入らせてもらえず、売上げが上げられず(これは自分の努力が足りなかったのですが)、会社に居辛くなり自主退社いたしました。 この場合、面接で本当に理由を言って、分かっていただけるでしょうか? ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 老後の不安

    いつもお世話になっております。 私は現在33歳の独身女です。 もう結婚は無理だと諦めました。諦めたとたん、老後が不安になりました。 夜も眠れず、仕事中もそのことばかり考えてしまい集中できません。 私は現在派遣社員で月給15万程度で、転職回数も多く、過去6年ほど国民年金を払っていました。なので、当然老後の年金だけでは生活できません。 かといってこの収入で十分な貯金が出来るとも思えず、この先待ち受ける両親の介護を考えると老後破綻は目に見えています。 この不安を解消することは出来ないのでしょうか? もう死ぬ以外の考えが浮かびません・・・

  • 両親のため転職するべきでしょうか?

    一人暮らしを始めてからしばらく経つのですが、一人っ子ということと、外国在住ということもあり、何かと家に呼び戻され両親の用事を助けてきました。去年、実家から5時間弱離れている田舎町で、私にとっては安月給ではあるものの、仲間にも恵まれ、今までで一番やりがいのある仕事に就くことができました。 ところが最近経済状態が悪く、両親も借金がふえ、決して裕福な暮らしができなくなりました。私も助けたいとは思うものの、現在の職につきまだ1年足らずなので自分の生活もきりつめた状態です。 現在の仕事がとても充実していること、好きな人がいること、将来はこの職場で出世すること、いろいろな夢があり、正直この場所を離れたくありません。しかし難点は収入に安定がないことです。忙しい時期はいいのですが、所詮はパートと同様、働いた分しか入ってきません。 自分は今の仕事で充分満足で、他の仕事を探そうとは思っていなかったのですが、やはり両親の暮らしの足しに少しでもなるように、もっと収入の良い安定した職を探すべきなのでしょうか?家は今日明日ホームレスになるというわけではないと思うのですが、自分の仕事を選ぶということが親不孝になってしまうのか、複雑な気持ちです。 皆さんのご意見をぜひきかせてください。

  • 転職でちょっと迷うとき。

    40歳独身女性子持ちです。 今、いわば肉体労働の仕事をしています。 転職を考え始めて、今面接を控えている仕事と、今の仕事を客観的に比べる機会を得ています。 はっきり言って今の仕事は6年近くやっているし、 体力は使うし安全運転を心がけて気も遣うけれど、 やはり長くやっている仕事は気心が知れていて楽な部分が多いです。 でも、深夜の仕事ということで、いつまでも続けられる仕事ではありません。 それにスキルというものもこれと言って必要ない。 ちょっと空しいような。 新しい仕事に就けば、人間関係の上下関係も、仕事も一から覚えないといけません。 この40のかなり鈍った頭で、どのくらい新しいことを詰め込むことができるのか・・・。 求人を見つけて面接までは勢いよくこぎつけたものの、 確かに考え出すといろいろ不安が・・・。 将来を考えると、今(が最適かどうかはわからないが)転職をすべきだとは思う。 いつかは必ず今の仕事がもっときつくなるときがくると思うから。 それに新しく求める仕事は、私が勉強してきたことを活かせそうだ。 (もちろんちゃんと仕事になるまで相当の苦労は覚悟だが、その分やりがいもあると思う) でもなんだか今の仕事における居心地のよさのようなものが邪魔をする!! (でもその居心地のよさというのが絶対というわけでもないのに) ・・転職のときにこういう風に迷ったりしませんか? 人間は楽な方に流れたがるから・・。 そういう場合、どういう風に頭を切り替えるとか、 体験談など教えてください。

  • 転職をすべきかどうか。自立できてない自分が情けない

    27歳女です。仕事は販売のアルバイトです。 アルバイトという雇用形態で収入が不安定です。転職を考えていますが、今一歩踏み出せません。今の仕事は4年程続いています。それまでは、半年くらいしか続きませんでした。転職して、また続くかどうかも不安です。 今の仕事は好きなことが出来ていますが、それだけでは生活していけません。今はギリギリです。将来も不安です。 転職をしたいという気持ちがありながら、どんな仕事を選べばいいのかわかりません。 収入の高さだけで選んで失敗したこともありました。 それに簡単に転職できる土地でもありません。田舎なので、仕事も限られたものしかなく… 結局はやってみないとわからないのですが、今まで販売の仕事ばかりしてきたので事務などは出来るかどうか不安です。 働きやすさの面では今の職場がいいのかもしれませんが、本当でこのままでいいのかと悩んでいます。今のまま、続けて本当にいいのか?他にもできることはあるんじゃないか?等思うこともあります。 悩みながらもいくつか会社の面接を受けました。田舎という土地柄のせいか、「結婚のご予定は?」「妊娠していますか?」等聞かれ、「入社しても(結婚等で)すぐ辞めてしまうんでしょ?」のようなことを何社か言われ、そんなつもりがないのに落ち込んでしまいます。また面接に行っても、言われるんだろうな…と。結果的には、採用にはなっていないので、結婚うんぬんではなく、自分が劣っているからその質問はそんなに関係ないとは思いますが、凹みます。 年齢的に選ぶとか言ってる場合でもないと思っています…仕事があるだけありがたいと。 今の続けるべきなのでしょうか。それとも別の道へいけばいいのでしょうか。 不安な面は、収入が不安定、将来が不安、今のままでいいのかということ。 本来であれば、定職について両親を安心させてあげたいのです。結婚もできなくて、自立もできていなく、情けないです… 最終的には自分が決めることだとは存じていますが、なにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • こんな状況の人間の将来を教えて下さい。

    年老いた両親と娘。 娘は50歳でまだまだ外で働く事ができる年ですが 両親が80歳を過ぎ介護が必要なため仕事を辞めて 介護の日々。 収入は両親の年金。 両親は娘が看てくれるので葬式も出してもらえるでしょう。 両親にとっての老後は安泰ですが 娘の老後は不安ばかりです。 独りになる頃には仕事もなく、働けない状況でしょう。 両親の年金も無くなるし、どうやって生きて行けばいいのでしょうか… 娘は自分の将来のためにも働けるうちに働いてお金をためて老後に蓄えたいのに 親が我儘ばかり言うので勤められないと言うのです。

  • 工業高校から就職します。不安です

    現在、高校3年で東芝の工場に受けるところが決まりました。 さぁ。これから頑張ろうってときなのに、ある不安があってなかなか勉強ふぁ手につきません。 高卒って将来、昇進できるのでしょうか? 何十年たっても同じ職場で同じ月給で同じ仕事をしている自分の姿が目に浮かびます。 高卒で就職した方はいまどんな人生を送っていますか? 生活できてますか

  • 転職を考えています

    私は20歳になる介護職をやっています。 勤めて4ヶ月になるのですが、自分に今の仕事が向いていないんじゃないか…と考えるようになりました。 もともと介護職は絶対にやらない!と思っていたのに特別養護老人ホームに就職が決まり、今現在も勤めています。 前職は看護助手でした。 決まったときは正直嬉しかったのですが、仕事内容が思ったよりハードで不規則な時間帯なので慣れるのに時間がかかりました。 職場の人間関係は特別悪くありません。かなりいいです。 もともと腰痛(椎間板ヘルニア)持ちだったのですがずっと隠して仕事をしてきましたが、今日になって介助の際に自分の腰を痛めてしまい、歩くと腰に響いてしまうくらい痛めてしまいました。 仕事を辞めたいと両親に相談したら「甘い」「まだスタート地点にも立ってない」と辞めることに反対されました。 次の日に伯母に相談しました。伯母は「自分がやりたいことを見つけないと。でないと簡単には辞められないよ」と言いました。 自分のやりたいこと…。 デスクワークというかPCがそれなりに出来るから、事務関係とか。 あと。。。親には言ってませんが、工場勤務に興味があります。 私は秋田県にいるのですが、県外にいきたいと考えています。 出来たら静岡とか東京とか。。。 賃金の関係で県外の方が稼げるんじゃないかって思うのですが。。。 彼も静岡で仕事をしていますが、寮費・光熱費等無料で月給30万貰えるみたいで、全然貯金も出来ると言っていました。 私は秋田で介護職ですが、月給12万ですが手取りで10万しか来ません。 それでもいいと最初思ってたのですが、上記の通りでございます。 これまでの私の言動はもしかしたら言い訳とかただ逃げてるだけと思われるかもしれません。でも私は真剣に考えています。 アドバイスでも渇でもいいので何か。。。よろしくお願いします。 M(_ _)M

  • 転職するか、派遣→バイトか

    29歳・派遣・女です。派遣→バイトor派遣→転職活動するか悩んでいます。 派遣会社の都合により今月末で契約が終了します。突然2月からの更新が無くなったので動揺しましたが一応上司に相談してみたところ、雇用形態を替えて続行するのが可能ならば相談に応じますとのことで面談しました。雇用形態はアルバイト・時給800・交通費支給・健康保健あり・社会保険あり・勤務時間は今より30分短く・仕事内容は今と変わる可能性が高いという条件。 【派遣→バイト】 メリット→2月からも仕事がある・慣れた職場なので安心感がある デメリット→バイトも切りやすいので長期勤務が望めないかも・時給が450下がる・バイトからは正社員は望めないし昇級も少なく、3、5、10年先を考えると経済的に厳しい 【派遣→転職活動】 メリット→新たな気持ちで一からやり直せる・将来のことをじっくり考える時間ができる デメリット→年齢的にも今の経済情勢からもそう簡単には見つからず空白ができるかも・新しい人間関係や職場環境に不安を感じる どちらにしても新しい仕事を覚えないといけませんが慣れるまでの辛抱。上司は「バイトしながら次を探すという選択肢も可能」と言ってましたが、探すとなると休日返上になるので体力無く・両立するほど器用ではない私はその生活に疲れてしまうのでバイトしながらは無理です。根性なしですいません。 ちなみに派遣担当者に電話をかけていますが繋がらず、同チームの方に対応されます。仕事は探してくれるようですが心配です。失業保険は会社都合なので1ヶ月後には出ます。 今は月末で辞める決意でいます。皆さん、なにか良いアドバイスがあれば是非お聞かせ下さい。お願いします。

  • 転職

    新卒で入社して3年目 寮生活のため毎日が同じように過ぎ夕日を見ることなく仕事が終わったら寮に戻る 残業代は一切でないにも関わらず残業の日々 昇級はなく不景気でボーナスは無くなり会社形態から有休も使えません (一人でも抜けると流れがストップするため) <空気の悪い環境>もあっていないのか最近、体も壊しがちです 将来のことを考えるとこのままではいけない もちろんいつか結婚もしたいし子供も欲しい そのためにも仕事にやりがいを持ちたいんです 初めての転職で考えれば考えるほど不安です 自然であふれた環境で夢中になれる仕事なんてありますか  あなたはどんな苦しみがあって それ以上にどんなやりがいがあるから今の仕事を続けれるのか 教えて頂けないでしょうか