• 締切済み

10月24日の危険物(乙4)について

24日にりました危険物(乙4)を受けましたが性質と物理の問題をなかなか思い出す事ができません。 当日受験された方どのような問題があったかお教え願いたく。 あと当日の物理の設問に困難な問題がありました。 この問題の答えはどうなるのでしょう? 問題)燃焼範囲が1.4~7.2vol%がありこの可燃物を 空気100L中で燃焼させた場合、何Lの水蒸気が発生するか? 回答の選択肢) (1)1L(2)5L(3)?(4)?(5)100L どうでしょう?私は単純に5Lを選択しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • puru-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私も危険物の資格を持っていますが、cho3vさんの言うとおり使用問題などが都道府県毎に実施日によって異なります。 問題についてですが申し訳御座いませんが私の時(2年前)はこういう問題自体勉強していませんでした。(もちろんテストにはでませんでした。) しかし話は変わりますが一度4類を取ってしまえば他の類も受ける場合、法令・物理が免除になりその類の消化(10問)だけ答えればいい訳ですから比較的楽です よ。また地域によってはダブル受験・トリプル受験てのも可能ですから4類だけとってというのじゃなくて更に他の類も受験してみると面白いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.1

危険物取扱者の試験は、都道府県消防試験センター毎に実施日(実施種別)、使用問題(パターンが幾つかある。)などが異なります。 それを明確にしないと全体のイメージ(質問のような「性質と物理の問題という感じのもの)と聞かれても答え辛いとおもいますよ。 試験日はわかりますので、せめて受験地を明示する必要はあるのではないでしょうか。 問題)・・・については、私はよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 危険物、乙4問題

    次の燃焼範囲の危険物を100Lの空気と混合させ、その均一な混合気体に電気火花を発すると、燃焼可能な蒸気量の組合せはどれか。  燃焼下限値………………1.3vol% 燃焼上限値………………7.1vol% A.1L B.2L C.5L D.10L E.20L AとB AとE BとC CとD DとE この問題の解き方、考え方がわかりません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 危険物乙4

    危険物乙4の問題なのですが 向学院の赤本使っているのです 14Pに有機化合物(窒素)は可燃性って書いてあるんですが 28Pの問題では燃焼しないものの組み合わせはどれか?の問題で 正解が窒素+二酸化炭素になってる理由がわかりません。 有機化合物は可燃性だから窒素は燃焼するのではないのでしょうか? 初見では窒素+二酸化炭素が燃えなさそうだと印象もち正解でしたが 有機化合物は可燃性だと学習してしまい逆に意味不明になりました。

  • 危険物取扱乙4について

    2013年2月24日に行われた危険物取扱乙4を受けた方に質問します。   2013年2月24日に行われた危険物取扱乙4を受けた友人(埼玉で受けたそうです)に頼まれたことによる質問です(当該友人のパソコンが故障で修理中のため)   友人曰く、危険物の性質に関して当落線上のようで、具体的には以下の問題についての正誤がカギを握っていると思われます。 ・ある問題(誤りのある選択肢を選ぶ形式)で、燃焼しているガソリンの対処方法で、水を用いることの良しあしについての選択肢で、これだけならば誤りと判断できたものの、続きに乳化して何とか(流すだったかも)という(自分は受験したことがないのでわかりません)記載があり、この選択肢が誤りか否かわからない。またそもそも性質の問題だったか否かも忘れているようです。 ・動植物油?についての問題(発火?の危険性が一番高い選択肢を選ぶ形式)で、直射日光が当たっている状態で動植物油を置くことと油がしみこんだ布か何かを風通しの悪い部屋に置いておくことのどちらかが不明。ちなみに等がい友人は前者を危険性が一番高いと判断したと言っています。 ・第1種危険物?~第6種危険物?についての記載で正しいものを選ぶ形式で、第2種危険物?に関する記述を正しい選択肢として選んだようです。   以上について、問題をおぼえているなどを通じコメントできる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 危険物乙1類と6類 

    今度、危険物取扱者試験の 乙1類と乙6類を同時受験するのですが どういう問題が出るのかイマイチわかりません。 乙4類所持しているので試験は性質消火の10問だけなのですが どのような勉強すればよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 危険物の問題で質問です!

    一昨日甲種危険物の試験を受けてきました。 そこで以下のような問題があったのでどなたか分かる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。 (問)油火災のときの泡消火器の性質で間違っているものはどれか? 1:起泡性 2:冷却性 3:流動性 4:保水性 5:消泡性 当方は単純に泡が消えたら駄目だと思い5番にしましたがどうでしょうか? (問)可燃性気体を空気と燃焼前に混合され起きる燃焼は? 1:分解燃焼 2:拡散燃焼 3:予混合燃焼 4:表面燃焼 5:蒸発燃焼 あと、粉塵爆発の性質で、「開放空間では爆発の危険性は下がる」、「有機化合物の粉塵爆発ではCOが出ることは絶対無い」というのは後者が誤りですよね? 合格は物理化学分野しだいだと思うので、気になってしまって!分かる問題のみでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 燃焼範囲について(危険物取扱者試験)

    乙4類危険物取扱者試験合格を目指して勉強している者です。勉強に行き詰っています。お助け下さい。 私の使っているテキストでは、たとえば重油、クレオソート油、グリセリンなどについては引火点が示されているのに燃焼範囲が「-」と書かれていて示されていません。 引火点とは「可燃性蒸気と空気の混合気体の割合が、燃焼範囲の下限に達するときの液温」のことだと理解しています。燃焼範囲が示されてないのは何故なのでしょうか。 またニトロベンゼンについては燃焼範囲「1.8%~」と示されています。これは「1.8%~100%」ということでよろしいのでしょうか。100%の状態で燃焼ということはありえるのでしょうか。

  • 危険物取扱者乙4類について

    今度の日曜に初めて乙4類を受験します。本番型の問題集もやり毎回8~9割ぐらい取れているので大丈夫かなと思っているのですが、もしよろしければ、こうい所に注意すべきとか、これは良く出る所などがあれば教えてもらえないでしょうか。 あと問題集をやっていて思ったのですが、危険物の性質の所で私はガソリンや軽油、灯油、重油の性質が良く聞かれるのかと考えていましたが、これらよりもアセトアルデヒドや酢酸、トルエン、ベンゼンなどの性質を聞く問が問題集には多かったので、本番もこうなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 危険物,乙4以外の乙種と丙種ならどっちをとるべき?

    危険物取扱について,別のカテゴリーで尋ねても,よくわからないので,こちらでお尋ねします。 後に乙4を受験することを前提に,とりあえず受けるとしたら,丙種と4類以外の乙種だと,どちらがお勧めですか。丙種の試験はやさしいですが,乙4を取った後は無意味になりますよね。受験するのは高校受験が困難なレベルの人なのですが,乙6などの該当物質の少ない類なら何とかなるでしょうか。それでも,物理化学や法令などの問題でつまずくと思われますか。また,乙の場合,4類以外で汎用性のあるものはどれでしょうか。よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者乙4類試験

    こんばんは。 危険物取扱者乙4類の試験を受験しようと考えています。 乙4の試験には、「基礎的な物理学及び基礎的な化学」の科目の問題が10問出題されます。 正直、自分は文系なので物理や化学は苦手ですが、市販の問題集又は通信講座の教材にあるような問題を繰り返し学習すれば、解けるようになるのでしょうか。それとも、文系には難しい問題なのでしょうか。 乙4の試験を受験された方、ご教示よろしくお願いします。

  • 燃焼範囲について

    次の燃焼範囲の危険物を100リットルの空気と混合させ、その均一な混合気体に電気火花を発すると、燃焼可能な蒸気量はどれか。 燃焼下限値 1.3vol% 燃焼上限値 7.1vol% (1)1リットル (2)5リットル (3)10リットル (4)15リットル (5)20リットル 答え:(2)5リットル 実際の数字を使った式と解説をお願いします。

専門家に質問してみよう