• ベストアンサー

見積書に収入印紙を貼る必要があるのですか???

こんにちは。 まず、例えで当方の業態を説明させて頂きます。 ”スーパーマーケット(仮名として大日本スーパー)の中で、ブースを構えてクリーニング屋を営んでいます。クリーニング屋の名称が別途あるわけではなく、大日本スーパーのクリーニングコーナーとして、当方が業者として入っております。お客様からいただく代金は、大日本スーパーのレジにいったん入り、大日本スーパーの利益を抜いた仕切り金額が当社に入金されます” ”クリーニング品預かりの際にクリーニング代を記入した預かり証を発行してお客様に渡し、クリーニング品をお客様が引き取り際に代金をいただいています。” こういった感じの業種なのですが(スーパーとかクリーニング屋はあくまで例です)、大日本スーパーから ”クリーニング代金を後払いで精算する場合、預かり証に代金を記載すると見積書となり、収入印紙の貼付が必須である。そのため預かり証には金額は一切書いてはならない” と言われ困惑しています。大日本スーパー側は顧問の税理士から指摘があったと言っております。 ただ、預かり証にはクリーニングの品目と代金が印刷してあり、代金が書いてないとお客様も不便ですし、我々も説明するときに口頭でお客様にいくらかかります、と説明するだけになってしまい、なんだかおかしいのでは?と思っています。 また、見積書で収入印紙を貼る必要があるのなら自動車のディーラーで発行する見積書やパソコンの直販サイトで画面に表示される見積もりにも収入印紙が必要になると思うのですがそういったことは無いと思います。 これは私の知識不足なのでしょうか? 識者の皆様、どうかお助けください。 (繰り返しですが大日本スーパーやクリーニング屋はあくまでも私の環境を説明するための例です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ganesha
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

私の知るかぎり、見積書に収入印紙は必要ないはずです。 ただ、見積書を契約書と見なした場合、 収入印紙税が発生するのかもしれません。 とはいっても、今回のようなケースでは考えられないです。 金銭の授受を証明する領収書にしても、3万円未満の場合には非課税ですし。 このあと詳しい方から回答があるかもしれませんが、 私であれば、国税局に電話で確認しちゃうと思います。 下記のアドレスに各都道府県を管轄している国税局の連絡先が出ていますので、 もし「これだっ!」という回答が出てこなければ問い合わせてみてはいかがでしょう? 大日本スーパーの担当者が、 税理士さんの言葉を聞き違えたのが真相のような気がしますけどね♪

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/9200.htm

その他の回答 (5)

  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.6

♯5です。 >お預かりした商品名のみ記載し、ご依頼の作業内容や作業金額の記載は無し、に変更すべきとなりますでしょうか? これならば、単なる「物品の受取書」ですね。でも、それで用が足りるのですか? ポイントは、受託文言の記載があるか否かです。 しかしながら、業態や文面が不分明なネットでの回答としては、これが限界です。やはり、印紙税に詳しい税理士さんに直接ご相談のうえで、いくつか変更案を作って所轄の税務署または国税庁にご確認されるのがベストと存じます。 ただし、 >電話して相談してみようとも思っております。 これはいけません。 「預り証」またはその変更案そのものを持参してください。 電話だと「預り証」の文面が見えませんので、ネットと同様に、責任ある回答は期待できないからです。

  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.5

クリーニングとして回答させていただきます。 見積書として課税されるのではありません。 その「預り証」が、年月日、品名、数量を記載するだけのものであれば、「物品の受取書」と評価されますので、課税文書とはなりません。 これに反し、♯4さんが仰るとおり、例えば「クリーニングお引受けします。」とか、「ご注文承りました。」とかのように、クリーニングの依頼を受託した事実が記載されたものであれば、第2号文書として課税されます。 クリーニングは、洋服等の洗濯を行い、これに対して料金を支払う契約であり、従って、請負契約に該当するからです。 問題は、代金が記載されているかどうかではなく、クリーニングを引き受ける旨の記載があるかどうかです。 この記載があると、たとえ代金の記載がなかったとしても、契約金額の記載のない請負契約書に該当し、200円の課税となります。また、逆に、代金の記載があっても、それが一万円未満であれば、非課税の請負契約書となります。 以上でお分かりのように、記載内容次第で、代金の記載があろうとなかろうと課税文書となりかねませんので、現物を持って所轄の税務署にご相談されることをお奨めします。 なお、以上は、靴や時計の修理、あるいは洋服の仕立てなどに際して発行される「承り票」や「引受け証」などでも同じことが言えます。ご参考までに。

hayase
質問者

お礼

ganesha様、mak0chan様、ume70様、26001940様、hakkei様、詳しい解説を本当にありがとうございます。 お客様にお渡しする預かり証は、 ”クリーニング申込書” というの名称でして、見積書と書いたのはその申込書の中の金額を記入する欄は”お見積金額”として記入する用紙になっているのです。 また、ご依頼内容欄というのがりまして、そこへ ”ワイシャツ1枚、シミ取り” ”スラックスのアイロンがけ” のような依頼内容を書く仕組みになっております。 となりますと金額欄をなくすだけではだめで、ご依頼内容欄も記入すると課税対象の書類になってしまう訳ですか・・・ 金額は1万円を超える場合も多いです。 皆様のアドバイスの通りにいたしますと、この場合お客様へお渡しする伝票はどのような記載にすべきですかね。 お預かりした商品名のみ記載し、ご依頼の作業内容や作業金額の記載は無し、に変更すべきとなりますでしょうか? タックスアンサーへ電話して相談してみようとも思っております。

  • 26001940
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.4

その預かり証の文書の記載内容が不明なので、はっきり回答はできかねますが、預かる理由の記載(クリーニングいたします。というような記載)があれば、それは2号文書の請負に関する契約書になります。記載金額が1万円以上が課税になります。(預り証を数枚に分ける工夫によって非課税になるかも?)いずれにしても雛形をもって税務署にたずねたらいかがですか。質問表題が見積書になっていますが(見積書は課税になりません)内容が預かり書なのでそれに沿ってかいとうします。

  • ume70
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.3

多分、この場合見積書としてではなく、金額の入った預かり書となるので印紙が必要になるんだと思います。預り書の場合確か領収書と同金額の印紙を貼ることになっていたと思います。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

印紙税が課せられる文書は、20種類定められていますが、この中に見積書は含まれていません。 一方、コクヨやヒサゴの市販品にも、印紙を貼る区画はありません。 税理士さんの思い違いか、スーパー担当者さんの聞き違いで間違いないでしょう。 ところでちょっと気になったのですが、 >直販サイトで画面に表示される見積もりにも収入印紙が… 印紙税が課せられるのは、あくまでも紙の文書を作成したときです。 契約書や領収証に相当するものを、Web上で交換する場合は、課税されることはありません。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/7140.htm,http://www.taxanser.nta.go.jp/7141.htm

関連するQ&A

  • 収入印紙について

    収入印紙発行について質問します。 私は小売業に勤めてますが、先日来店していただいたお客様が様々な品物、総額5万円をクレジットカ-ドでお買い上げいただきました。その後サ-ビスカウンタ-で 「収入印紙を下さい」 っと言われました。3万円以上のお買い上げについては収入印紙は発行しますがそれはあくまで現金でお買い上げに限ると思ってたので言われたときは正直驚きました。 そこで質問です。 クレジットカ-ド払いで収入印紙を発行することは可能なのでしょうか? ちなみに、事情を説明したら「じゃあこれから買い物した時にどうすればいいんだよ!」 逆切れぎみに言われました・・・ 解かる方がいたら教えて下さいm(__)m

  • この領収証に収入印紙は必要ですか?

    基本的なことでお恥ずかしいのですが よろしければ教えて下さい。 小切手代金2万と相殺代金4万の領収証を 1枚で発行した場合は収入印紙は必要でしょうか? 小切手金額だけを見れば非課税ですし 相殺はもともと収入印紙が不必要なので 私は当然いらないと思いましたが 営業の方からそうはいっても額面が3万を 超えているんだから・・・という意見がでました 確かな知識があるわけでもなく反論できず 結果2枚に分けて発行することにしました。 消費税のように但し書き(「内4万を相殺代金として」) をすればいいのでしょうか?

  • 収入印紙について

    収入印紙について 銀行振込みをしたお客様が領収証を発行して欲しいといわれました。この場合別途領収証には収入印紙は貼付しますか?(金額3,000,0000円)

  • 収入印紙

    収入印紙が必要な領収書に収入印紙を貼らないと発行者(売る人)が印紙税法違反なだけで領収書自体は有効と効いたのですが、それなら受け取る側(買う人)は収入印紙が貼ってなくても特に問題ないんですか? 買う人が「収入印紙貼ってくれ!」って文句言う筋合いはないのですか? 売る人が収入印紙ないから200円値引してそれで印紙買ってください。なんてこともおかしいんですか? そもそも領収書に貼る収入印紙(税金)の意味がよく解りません。いろんなHPで説明を見てもなんだか難しくて・・・誰か猿でも解るように説明してください。

  • 店舗経営 収入印紙のルール貼り方 領収書発行

    ネットショップを経営しつつ 店舗営業をしております 初歩的な質問で申し訳ありませんが 収入印紙、領収書の発行ルールがなかなか理解できず、困っております お客様と接する上で、 領収書の発行について 教えてください ●割り印 ●商品代金3万円以上は発行? ●銀行送金の場合 ●クレジットカードでのお支払い時 当方の認識として ●割り印 領収書を発行し、収入印紙を貼る。 割り印は再度使えなくするため、割り印を押す シャチハタでも可 ●商品代金3万円以上は発行? 商品販売代金29,000円、消費税額等1,450円、合計30,450円・・・ と明確に消費税 商品代金の記載があれば貼らなくていいケースもありますが お客様へいちいち説明するのは 少々面倒ですので、一応3万円以上は発行しております ●銀行送金の場合 銀行送金の場合は領収書は発行しなくていいと思っておりますが この場合は収入印紙は貼らなくていいのでしょうか? また、仕組みを理解していない方に説明する、不信感をもたれるのがいやで 発行、収入印紙を貼ってしまうことも多いのですが のちのち、問題になることはございますでしょうか? ●クレジットカードでのお支払い時 銀行送金同様 こちらも発行義務は無いと認識しております 長文申し訳ございません ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします

  • 収入印紙について

    A社より300万円でWEB制作を請け負うことになりました。 また、100万円で個人Bに外注します。 収入印紙をどの書式に貼ればよいか不明です。 A社との業務委託契約書に貼れば良いのでしょうか? 下記サイトを見る限り、2号文書になるのかなと 理解しました。よって印紙代は1千円かなと。http://www.inshi.biz/ この認識で間違いありませんか? 尚、契約書は1通作成し、当方はコピーで対応する予定です。この場合、印紙代1千円をA社と折半するカタチで宜しいのでしょうか? それと、個人に外注する場合、印紙を貼るのは個人の方ですよね? あとよく領収書に印紙貼ってますよね。 代金を支払ってもらって領収書を発行する場合、いちいち収入印紙って貼るんですか? 契約書にも貼って領収書にも貼るのでしょうか?

  • 領収書の分割と収入印紙

    銀行振込にて商品代金を受け取っています。 代金は10万円でした。 領収書を分割して、5万円のものを2枚くださいといわれました。 分割しなければ収入印紙は200円1枚なのですが、 分割することにより、200円2枚貼らないといけません。 上司がいうには、もったいないので説明して、1枚にしてもらえというのです。 これってお客様に対しても失礼ですし、なにより違法にならないのでしょうか? そういえば銀行振込の場合の領収書は 収入印紙添付しなくてもいいといわれたこともあるんですが、 そうしましたら、この場合2枚とも印紙貼らなくていいってことになるんでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • 収入印紙を貼りたくない

    こちらはリゾートホテルです。利用者はほとんどが家族連れ。 3万円以上の利用になれば今までは盲目的に収入印紙200円貼っておりました。 もったいなく思い…税務署に、 「請求書という表題の利用明細書をお客様に渡し、請求金額を受け取る。そして、請求書に領収印など押すことなくお釣りだけお客様に渡して、それで精算完了とする。レシートも発行しない。その場合に収入印紙は必要か?」 と質問したところ…、 「領収書、あるいは金銭の授受を証明する書類でなければ収入印紙は貼らなくてよい」 とのこと。 もちろん領収書をお客様から要求されれば収入印紙を貼っておだしします。が、ほとんどが家族旅行の方達なので利用明細は必要とされますが領収書はいらないというお客様がほとんどです。 はたしてこれでよいのでしょうか?

  • 領収書には必ず収入印紙が必要?

    私は個人事業にてホームページのホスティング料金として、 お客様に毎月3万円以上のお振込みをいただいております。 領収書を発行してもらいたいと言われているのですが、 この場合は領収書に収入印紙は必要なのでしょうか? 3万円以上の場合は収入印紙は必要とみましたが、 場合によっては例外もあるようで、どなたかご教示下さい。 領収書先は個人病院のお客様です。私も個人事業です。 よろしくお願いいたします。

  • 領収書の書き方・収入印紙

    領収書の書き方と収入印紙の金額を 教えて下さい。  ○○工事代金   20万円  ○○工事代金   20万円  ○○立替金    10万円  ○○立替金    10万円    合   計     60万円   の請求書を発行しました。 (1) この場合の領収書(現金入金)は どの様に書けば良いのでしょうか?     金額  ¥600000-     但し  ○○工事代金として (立替金 20万円含む)  で良いのでしょうか??? (2) 『立替金の領収書の場合は、金額に関係なく収入印紙は200円』     と聞いた事があるのですが・・・ 本当でしょうか???     もしその場合(工事代金と立替金の合算なので) いくらの収入印紙を貼れば良いのでしょうか?     200円 or 400円 ??? (3) それとも、工事代金と立替金を 別々に(2枚)書いた方が良いのでしょうか?     その場合 立替金分の領収書は・・・     金額  ¥200000-     但し  立替金分として ???          ○○立替金 他 ???          ○/○請求書 立替金分として ???  どの様に書くのが BESTですか?     また、200円の収入印紙を 貼るのですよね??? 質問だらけですみません。。。 よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

専門家に質問してみよう