• ベストアンサー

趣味が料理のおとこ

女性からしてどうなんでしょう。彼氏や友達が・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.20

こんばんは。30代既婚女性です。結婚約10年のキャリアです。 私もNo.15の方と同じく、料理番組などで意外な芸能人男性が エプロンしてササッと料理なんかしている姿を見ると すっごくハートをキャッチされてしまうんです(笑)。 これって自分が料理嫌いで 相手にやってもらうと楽とかそういう問題ばかりでなく(爆) 自分的には本能的にカッコよく見えるのですよ。 私にとって料理=女のする物、女っぽいこと、よりは よく映画なんかで無人島で男性が色んな物を削って道具を作ったり 火を起したり、狩りをしたりサバイバルする場面がありますよね。 頭いいなー、とか、逞しいなー、とか、 転んでもタダじゃ起きないすごい男だなーって思いません? ああいう「どんな場所でもサバイバルできる賢く逞しい男」 のイメージなんですよ。手際良くササッと料理ができるって。 いくら車の運転上手くて仕事はバリバリやっても 電子レンジのチン以外できなくて、奥さんが出かけると 「早く帰ってきてー、俺何も作れないよぉー」と情けない声の電話… 「パンツって何処に入ってるのー?」 というのは私の中のデキル男像とはちょっと違うのです。 さて私の夫は他に不満がないわけではないですが そういう面では最高にいい男です。 我が家ではかなり彼にも作ってもらってるので更に腕があがり 料理人も真っ青という感じです。 たまに道具選びにカッパ橋まで行ってしまいます。 旦那曰く「本当に上手い料理は男のほうが向くんだ。 腕力も物をいうし。だからシェフはほとんど男。」。 世の中あなたのような人を求めてる女性もいるし 合わない女性も両方いるでしょう。 だけど求めてる女性には、私と同じように とっても男らしく映るんじゃないかと思います。 自信をもって、更に腕を磨いて下さい(^-^)。

magna_illusion
質問者

お礼

嬉しいお言葉の連続有り難うございます。 すごくいい旦那様をお持ちの様ですね、幸せそうな生活が想像できます。 ぼくの場合、仕事ができるかはちょっと不明、車は比較的都会生活のためペーパー、なので、磨くとしたら生活に密着した部分の繊細さなのかなって思ったりしてます。 確かに、男性芸能人で料理できる方は輝いて見えます。まちゃあきさんとか、タモさんとか... ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

回答No.11

洗い物まで出来る男性は好かれますが、作りっぱなしは嫌われますね・・・ 県民性かもしれませんが・・・ 共働きが当たり前な県で育った男性って、家庭科で他人に作業、させませんでしたよ・・・ 自分は料理が嫌いなんで、是非嫁に来て頂きたいですね・・・当方女です。下ごしらえは自分がするんで、貴殿は是非、腕振舞って下さいって感じです。 逆に、料理が得意ですってプライドが高い女性とは付き合わない方が良いと思います。ぶつかると譲らないから、料理名人は・・・ 友人なら是非、キャンプに行きたいですね。

magna_illusion
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 時代でしょうか、料理が得意ってことを売りにする女性が少なくなったり、出来てもそれを売りにしなくなったり、実際に出来なかったりってパターンが多くなったと感じているのは私だけでしょうか? もう、女性と家事・料理はセットじゃないんですかね・・・。だからこそ、男の料理の時代が来たと勝手に思ってます(^^; ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.10

すごい格好いいです。 ただ恋人の間は良いですが、毎日共に暮らし、ご飯を食べるという事になる夫となると料理に自信がない人には初めは辛いかもしれないです。 彼女とかお友達がお料理上手でない場合はコンプレックスを持っていると思うので決して料理がまずいとか味がどうのとか言わずにこれ上手くできたねと、まずは何か誉めてからアドバイスすると良いと思います。 おだてられて料理上手になっていくものと私は思います。 家の場合は新婚当初、手際が悪く2時間もかけて作った料理を美食家の旦那に遠回しにけなされてから料理をする奇が全くうせて今日に至り料理下手です。 なので料理上手な女性は休みの時には共に料理を仲良く作ったり、料理下手の女性はゲッと思うものを作ってもまずは努力を誉めて、たまに自分が食べたいとおもうものを休日作ったりするとよいのではないでしょうか?いつもご苦労様とか。 共働きの女性は趣味ならば毎日でも作ってもらえたら嬉しいと思います。休日は彼女にまかせるとか・・。 言い方次第ではマイナスになってしまう事もあったりしますが、普通は重宝がられると思います。 自分の作る料理もとりあえず美味しいと食べてくれてなおかつたまに作ってもらう料理が抜群に美味しいものを作ってくれる旦那様だったら最高です♪

magna_illusion
質問者

お礼

とても参考になります。どんな料理でも必ず手間が掛かっているわけですから、ほめてあげることって大事ですよね !自身が付くと、また作ろうって気になるし、料理はおだてられてうまくなるって、良いこと言いますね(^^)頭の片隅に入れておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumary
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.9

めちゃめちゃ羨ましいです^^ ワタシも趣味が料理だから一緒に作ったり、 交代でお弁当一緒に作ったり^^ すっごく嬉しいですよ☆ 実際、彼が全く出来ないのでそこが腹立たしくもあり、 可愛くもあり・・・(笑)でも全然、手伝う気もなく してもらって当たり前みたいな態度なので・・・ 一緒に作りたいなぁ・・・ って、願望になっちゃいました・・・ ごめんなさい・・

magna_illusion
質問者

お礼

すごく微笑ましい回答ありがとうございます。彼氏さんはおいしいって言ってくれるんですか?男でも、自分が作った料理はおいしいって言ってもらえると嬉しいです。前に同姓(男)の友達を一人呼んで飲み明かしたときのつまみを作りましたが、おいしいの一言は嬉しくもありがたくもありました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmnyu
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.8

料理が苦手な女性だったら上手くいくんじゃないですか? 家事分担ということで「料理は任せるから私は掃除(または洗い物)するね。」って感じで。 料理が好きな女性の場合、初めはいいかもしれないけど、いずれぶつかると思います。 1つの台所には1人で充分です。 私はどちらかと言えば料理好きなので料理中は放っといて欲しいです。 彼氏は洗い物担当です(笑;)

magna_illusion
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに台所は一人で良いのかも知れないです。たまにはふたりも悪くないですが。放って置いて欲しいって女性も居るんですね、参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9400
noname#9400
回答No.7

SMAPも料理が出来るこの御時世。 素敵じゃないですか!羨ましいです! それにコックは男が多いですよ。 包丁を持つ男性は魅力的です。

magna_illusion
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 SMAP、コック・・・確かに男、ですね(^^; 立派な包丁はもってないですが、立派な料理はこれからも作れるようになりたいものです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aitai_net
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.6

私も相当いいと思います。友人で料理好きがいてホームパーティの時にはよく彼が料理をつくってくれました。私も料理好きだったので話もあって楽しかったです。元だんなも料理人。家では絶対に作ってくれなかったけど、私がつくる料理のレシピを知りたがったりして、楽しかったなぁ。 次の人も料理が趣味か食べることが大好きな人がいいです!

magna_illusion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ホームパーティーいいですね! 個人的に食べることよりも 作ることの方が楽しいと感じるので、食べてくれる人が欲しい今日この頃です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.5

とても素晴らしい趣味だと思います。(私は男性ですが・・) ただ付き合う女性にもよりますが、マイナスよりもプラス?のほうが多いと思います!! 羨ましい趣味です!! 食べることは毎日のことなので・・・・。

magna_illusion
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当に、食べることは毎日のことなんですよね!それだけ生活に密着している分、褒められたり、一緒に作れたり出来たら嬉しいって感じるんだと思います。プラス要素が多いとのことで、よかったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zizz_snow
  • ベストアンサー率27% (51/187)
回答No.4

いいと思いますよ~。 一緒に料理だって作れるし…。 何より、「料理は女がするものだ!」っていう押し付けのような考えを嫌う女の人って多いと思いますから、料理の出来る男性(あるいは料理に挑戦しようとする男性)って好意的に受け止められるんじゃないですかね?

magna_illusion
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 時代がどうのってことではなく「料理や家事は女がするもの」っている考え方がなぜか嫌いな男です。結婚とか全く考えていませんが、好きな人と一緒に料理できると楽しいとは思います。遠い話ですが(T-T) 好意的に受け止めて もらえると言うことで、嬉しいです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

あなたのことですか? いやーすばらしいと思いますよ。 料理の苦手な女性にとって、天使のような存在ですねー。 ついでに家事一般すべて修めてみてはいかがですか? 理想のダンナさまになれること請け合いですよ!!!

magna_illusion
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 現在一人暮らししてる関係で、いつの間にか趣味になってました(^^) 一人暮らしは若いときに経験しておいたほうがいいとはよく言いますが、家事全般出来ると、尚良しでしょうね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

女性ですが「今度何か教えて/作ってほしいなー」と思います。 チャーハンぐらいしか上手に作れないので^^; あと、料理が趣味=料理が得意と大抵の人は思うと思うので、「他の人より料理が得意」→「ステキ!」と思われる率は高いんじゃないでしょうか? (中には「男が料理なんて!」と思う人もいるかもしれませんが、最近では少数だと思います)

magna_illusion
質問者

お礼

お返事ありがとうござます。 文中にもありましたが、「男が料理なんて!」って思われる女性は絶対に多いと思っていたので。こんな回答を沢山いただけるとは、正直意外です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは、男の趣味、女の趣味と思うものは?

    貴方の好きな趣味で、これは男の趣味や女の趣味と思うものは有りますか。 その良さや、好きになった切っ掛けなど教えて頂ければ幸いです。 僕は「オーディオ」が少年の時からの趣味で、良い音を出すために、時には金を惜しまず、時には金を掛けずに何とかしてと、カット・アンド・トライの日々を送っていました。 今は、昔高くて買えなかった外国製品の中古を、オークションで探して楽しんでいます。 音楽を聴くだけの趣味は、女性の中でも数多くいると思いますが、より良い音を求めてオーディオ機器や設備に金や時間をかけるマニアは、女性にはお目にかかったことが有りません。 もし「私はマニアよ」という、女性の方がいらっしゃいましたら、お友達になってください(笑)。

  • は、お前趣味悪っ

    私を友達に紹介したがらない理由がようやくわかった。 『お前さ、趣味悪いよな』 彼氏、何人もの友達にそう言われたんだって。 『僕は顔で選んでないし、性格で選んだんだ』 そう言い返したとか何とか...、 ああ、私ブスって言われてるんだ 彼氏も私のことそう思ってるんだ。。 前もどこでみたか知らないけど私のプリみた友達に、顔怖いっていわれたって彼氏凹んでたことあって。 それも怖いじゃなくて、ブスって言ってたのかな 今死にそうにつらい ずっとそれが頭から離れないの 彼氏大好きだし一緒にいたいのに ひどい 私にいちいち言ってこないでよ かばってくれたっていいじゃん。。。 でも、私究極のブスではないだろって思う自分いるんだ。 告白だってされるし、彼氏もいたから。。 頭ぐちゃぐちゃ 涙食欲もない。。 皆の前でも彼氏の前でも笑顔でいるけど 最近本当に笑えてない 苦しいよ 彼氏好きだし別れたくはない 私はどうしたらいいの? 教えて…

  • 男友達が欲しい

    こんにちは! 私は21歳の女です。 タイトルの通りですが、私には男友達が全くいないので、気軽に相談とかメールとかできる男友達が欲しいなって思っているんです。 今までの男の子との付き合いといえば、 彼氏がいないとき男の子と仲良くなると必ず恋愛になっていました。 彼氏がいるときに男の子と話す機会があっても、「彼氏がいる」っていうと「そうなんだ~」って言われてそれ以上仲良くなってもらえなくて(;;) 女性として見てもらえてると解釈すれば良い方にとれると思いますが、 彼氏もいつつ、かつ男友達との友情も上手く両立させてる女友達をみるとなんだかすごく羨ましいんです・・・ 男友達の多い女性や、反対に男友達なんていらないって考えてる女性からの意見、また、男性からみてこういう女の子とは友達になりやすい、といったアドバイスなどお待ちしています。。

  • 彼氏の趣味を勝手に決める男

    私は20歳♀で恋愛の相談なんです。私は太っていて頭も悪いですが、こんな私にも彼氏がいます。が、その彼氏の話題を出す別の男に困ってます。昔から「○○と付き合えよ」とうるさくてそれは放っておいたんですが、彼氏ができた時に「彼氏が出来たから○○とは付き合わない」と言ったものの、大人しかったのはほんの少しの間…。しばらくすれば「お前の彼氏はデブ線なんだ!だからもっと太れよ」の連発です(-.-;) どんだけ…?笑 でもこれ以上太るのもイヤなので大袈裟に「痩せますよ!彼の元カレは痩せてましたし」と言ったんですが「痩せてたから別れたんだよ。お前も痩せたらフラれるぞ」 だそうです(`ヘ´) おまけに住んでる場所や仕事、家族構成…好奇心だかなんだか知りませんがなぜ人の彼にそんなに興味をもったり“デブ線”にしたがるんでしょうか? かと言って“デブ線”がどうとかじゃないですんですよ(^_^;) 他人の彼氏を想像したり趣味を決めたりするのってそんなに楽しいんでしょうか? 私も友達の彼氏に興味はあってもそこまで細かく聞こうとは…。 ちなみに聞いてくるのは上司(40代独身)で私の彼氏はうちの会社とはまったく関わりない人です。 これはよく言う『好奇心』みたいなもので放っておけば黙りますか? よろしくお願いします☆

  • 男としては魅力がないということでしょうか?

    同年代の女性から仲良くしてくれたり、メール交換してくれることはよくありますが、そのほとんどの人が彼氏がいるって言ってきます(または既婚者)。僕の人間性や性格に興味があるから仲良くしてくれているらしいです。ただ彼氏がいるって言う女性ばかりなのはどうしてでしょうか?男としては魅力がないのでしょうか?女友達みたいな人と思われているのでしょうか?ちなみに同性の男友達から長文のメールが来ることはほとんどありません。また一般的に彼氏のいない女性は僕に対してそっけない感じがします。

  • 趣味をつくりたい

    20代女性で、とくに週末の昼間を利用してできる良い遊びというか趣味になりそうな面白いことって何かありませんか? 暇な週末、一人でいるのは寂しいので嫌なのですが、かといって今いる周りの友達を誘っても誘われても結局いつも飲んでるばっかりで、お酒は大好きだけど、いつもっていうのは、お金も使うし進歩もないしほとほと嫌になってきました。一緒に遊べる彼氏もいないので、自分も没頭できて、お誘いがあっても「今日は(明日は)○○だからさ~」と行ってまわりも納得してくれるような、遊び?サークル?のようなものってないですかね。スポーツは好きじゃないのでできれば避けたいのですが・・ダイエット兼ねてスポーツジムもいいかなと思うのですが、ちょっと趣味っぽくないし・・どちらかというと、インドア派ですね。それを通して、新しい友達も作ってみたいです。何かおすすめあったらお願いします。

  • 男に歌って欲しい歌

    20代の女性にお聞きします。 ズバリ!男(彼氏だけでなく友達も含む)に歌って欲しい歌を教えてください!!

  • 趣味に夢中な男 VS 趣味のない男

    こんにちは。 今、ある人からアプローチを受けています。 かんじもいいし、一緒に食事して、申し込まれればつきあってもいいかなあと思っています。 その人はあるひとつの趣味に夢中で、今は毎週末、それに時間を費やしているようです。 (例えば、釣りキチとか野球マニアを想像してもらえればわかりやすいかと思います) 私は今まで、そんなに夢中になる趣味を持ったひとと付き合ったことがないので、つきあったらどんなかんじになるのかわかりません。 今までは、週末ごとにデートしたりふたりで旅行したり、というかんじでした。 こういう男の人って、女性にとってどうなんでしょうか? やっぱり寂しいとかんじますか? それとも、適度に息抜きできていいのかな。 私もそこそこ趣味があるほうなので(ダイビングとか海外旅行ですが)、まあなんとかなるかなと思っているのですが… できれば、両方と付き合った経験のある女性から経験談をお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 彼氏と男友達(女性にお聞きします)

    女性の方にお聞きします。 最近彼女が頻繁に友達と飲みに行っているようです。 相手ははっきり言ってくれませんがどうも男友達のようです。 確かに最近忙しくて構っていないのでご機嫌斜めでした・・・。 女性は彼氏があまり構ってくれないとか会えないとか、彼氏に飽きてきた場合に、 男友達と会う頻度が増えますか? 女性の方どうですか?

  • 趣味の合う男友達・恋人

    私は今大学四年生ですが、今まで人を好きになったことも、 彼氏ができたこともありません。 大学は共学で、小学校から高校までは私立の女子校に通っていました。 周りの子は彼氏がいたり、いたことなくても好きな人がいたりするのに、自分にはそういうことがないので最近すごく不安になるし学生生活を振り返ってむなしくなります。 恋人じゃなくてもいいので趣味の合う年の近い男の子の友達が欲しいです。 私の趣味は、クラシックを聴いたり、本を読んだり、美術館に行くことで、サブカルチャーとかも好きです。 でも、こういう趣味の男の子と出会ったことがありません。 いつも一人でコンサートや美術館に行ったり、名曲喫茶に行ったりするのですが、カップルで来てる人を見るとすごく羨ましいと同時にどこで出会ってるんだろうと思ってしまいます。 どうしたら出会えるんでしょうか? 趣味のメル友募集のサイト等に書き込んでも、メールがくるのは30から60才の人ばかりで、色々言える立場じゃないけど年が離れている人はちょっと無理です。 あとmixiは、できれば使いたくないです。 今まで告白されたことはあったけれど、見ず知らずの人からいきなり手紙をもらったり、ほとんど話したことがないような人からだったりとかそんなのばかりでした。 せっかくだからと思ってお話してみても、全く趣味が合わないと惹かれるものがないんです。 ただ男友達や彼氏がほしいんじゃなくて、趣味の合う人がいいんです。 無理な話なんでしょうか? 合コンなんかでもこういう趣味の人はこなさそうだし。

このQ&Aのポイント
  • 「after seven years」という表現は、ある期間が経過した後に何かが起こることを表します。
  • 一方、「for seven years」という表現は、ある期間が継続している状態を表します。
  • この場合、CEOのDaniel Russoがイタリア第2位の規模を誇る食品メーカーの代表を務めた期間は7年間であり、その期間が終了した後に辞任するという意味で「after seven years」と表現されています。
回答を見る