• 締切済み

一般道に車両通行帯は存在しない?

運転免許取得に向け勉強しているのですが気になる点があるので正誤の判定をお願いします。 1. 基本的に一般道には公安委員会により指定された車両通行帯は存在しない。 2. 一般道の片側2車線以上の道路において右側の車線を走行しつづけることは、18条違反であり罰則はない。

みんなの回答

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (708/2195)
回答No.2

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105 道交法18条 車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き・・・・ 【除き】です 片側2車線以上の道路とは車両通行帯が設けられた道路なので18条は適用されない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1414/4279)
回答No.1

こんな情報がありました。 ------------------------------------------------------------------------------- 「車両通行帯」とは、道路標示によって走行部分が決められている道路上の通行帯のことで、片側二車線・片側三車線の道路などに見られます。 片側一車線やトンネル内など、車両通行帯のない道路もあり、それぞれ通行ルールやマナーを守り、安全な走行を心掛けましょう。 ------------------------------------------------------------------------------- あと、 ”一般道の片側2車線以上の道路において右側の車線を走行しつづける” のは交通量の多い時、良く起こり得ることで違反ではないと思います。 高速道路での「追い越し車線」に関しては下記情報があります。 ------------------------------------------------------------------------------ 追い越し車線とは、高速道路において、一番右側にある車線のことを指す言葉として一般的に広まっていますが、法律によって定められている用語ではありません。 主に前を走行している車を追い越すことを目的とする場合に通行を許されているため、そのような目的を持っていない場合は、追い越し車線は空けておく必要があります。 -------------------------------------------------------------------------------

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【道路交通法】第2車両通行帯を直進続けるのは?

    道路交通法についての質問です。 片側二車線の道路でずっと「第2車両通行帯」を直進続けることは道路交通法違反になるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 一般道で落下物を発見したら

    市街地の交通量の多い片側2車線の一般道路を走行中、 第1車線と第2車線の間のほぼ線上(そこで車線変更しなければ通行車両がぶつからない位置)に 木材(長さ約1メートル、約10センチメートル角)を発見しました。 他車両の通行を妨げずに停車することが出来なかったので、そのまま走行を続行しました。 その後の車両の通行の安全のためには、落ちていた木材の処置についてどうするのがよかったのでしょうか? その道路が国道なのか県道・市道なのかはわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 通行帯違反についての疑問。(詳細の判断について)

    車両通行帯違反について質問です。 高速道路で追い越し車線を走行する場合。 (1)通常、どのくらいの距離(もしくは時間)、追い越し車線を単独走行していると違反、もしくは検挙対象になるのでしょうか。道路交通法には詳細が記載されていないと思うので、教えてください。 (2)「道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき」は追い越し車線を走行していても違反にならないと把握しています。間違いありませんか? (3)上記(2)の「道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき」には、「追い越しが終わり元の車両通行帯に戻ろうとした際、元の走行車線を通行している車両が多くて戻れない」場合も含まれますか? (4)追い越し車線で追い越しをしたドライバーが、元の走行車線に「戻れない」と判断した場合。 「戻れる」と判断するまで追い越し車線を走行することになります。ドライバー、検挙する警察官によって判断が異なると思いますが、通常走行車線の車の車間距離がどのくらいあれば「戻れる」という判断基準になるのでしょうか。

  • 自転車の右側通行

    最近、自転車で右側通行している人をよく見かけます。センターラインのある片側1車線の道路や、交通量の多い片側2車線の幹線道路でさえも。 自動車を運転している側からすれば、対向してくる自転車が突然現れると相対速度も大きいし、危険に感じると思うのですが、自転車を運転している人は自分が怖くなければ平気と思っているのでしょうか? そもそも道交法違反だと思うのですが。皆さんのご意見、特に右側通行をやってしまうという人の意見を伺いたいです。

  • 車道外側線と車両通行帯最外側線

    両者の違いは何ですか? 片側二車線の道路でも車両通行帯最外側線でない場合ってあるんですか?

  • 追い付かれた車両の義務について

    こんにちは。質問させていただきます。 道路交通法第27条の2項に 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、 最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、 当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、 第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。 最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、 その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。 とあります。 これについてよく分からないのですが、仮に 「車両通行帯の無い道路を、ある普通自動車がその道路の法定速度40キロで走行中 後ろから時速50キロで走行してきた同じ普通自動車に追い付かれた」 場合、前の車は後ろの車に道を譲らないといけない義務が生じるのでしょうか?

  • 停車帯?車両通行帯?

    歩道を有する車道の左端から1.5mの場所に破線が表示されている道路があります。破線から更に左側3mで車道中央線となります。 上記の場合、道路構造令では1.5mの部分を停車帯と呼ぶのですが、道交法上では何といった位置づけになるのでしょうか。 もし車両通行帯として位置づけられる場合、道交法第20条の「左側端から数えて一番目の車両通行帯を走る」により、1.5m幅を車両は通行する必要があるのですか? お詳しい方、教えてください。

  • すり抜け関連

    すり抜けについて、管理者から横槍が入ったので、新しい質問としてお尋ねします。 すり抜けは違法の根拠に 左側からの追い越し(すり抜け)に関しては「道路交通法第三章第四節第二十八条」にこのよに記載されています。 ○車両は、他の車両を追い越そうとする時は、その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。 つまり「左側」を追い越す事は違法です。ここには追い越される車両が走行中・停車中の記述はありません。 という説がありますが、これだと高速道路のような片側二車線の場所で、追い越し車線を低速車が走っていた場合、それを左から追い抜くことは違反になるということでしょうか。 もしこれが違反でないとすると、走っている車を抜いてもよいのに、停止している車のすり抜けは違法という理不尽な状況になります。 腑に落ちなのですが、どなたか名答をお願いします。

  • 通行帯違反は何m迄なら許される?

    通行帯違反は何m迄なら許される? 小生はある企業の一職場で安全担当を職務としております。 あるとき他の職場の人が高速道路を走行中「通行帯違反」で青色キップをきられました。 通行帯違反というのは追い越し車線を走り続けてはいけない!というルールだと思っておりますが 果たして何m、何分とかの決め事があるのでしょうか? 追い越し車線を走っていたら走行車線が混んで中々戻れないという場合は許されるんでしょうか? 他の事例を紹介した時にじゃー何mならいいのか?と質問されると回答に困りますので どなたかご存知でしたら御教示願います。

  • 歩行者は右側通行への疑問

    歩行者は右側通行への疑問 ・道路交通法 第十条 の条文を、殆どの日本人が歩行者は右側通行だと誤った解釈をする。 ・小学校などで「車は左、人は右」や「人は右側通行」と間違った教育をする。そして多くの日本人が幼少の時に間違った教育を受けてしまう。 ・多くの日本人が歩行者は右側通行だと勘違いしている。 ・歩道、遊歩道、歩行者用の道路および地下道、山道、車両通行止め又は車両進入禁止の道路、左側通行と定めていない駅構内、建物の中の通路など、車両が通行しないどんな場所でも歩行者は右側通行だと間違って思い込んでいる日本人が多く居る。 ・歩行者が、道路全体で見て道路の左側の歩道を通行している場合、その歩行者は左側通行をしているにも拘らず、その道路の左側の歩道の範囲で、歩行者同士の擦れ違い時に右側を通行をし、右側通行をしていると勘違いしている。 ・歩道等の範囲で見た左側を通行していると、「歩行者は右側通行と法律で決まってるだろ!」と、人の流れに逆らって右側通行を頑固に貫く人が居るので非常に迷惑である。道路交通法 第十条 の誤った解釈によって非常に不快な思いをさせられる。 ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人の中に、駅構内の通路で、左側を通行している人に、故意に体当たりする人が居る。 http://blogs.dion.ne.jp/fukusima/archives/8713352.html ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人の中に、歩道の真ん中を通行していると、自らぶつかって行って、えらい剣幕で怒る人が居る。 http://handasse.blogspot.com/2007/12/blog-post_05.html ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人に「歩行者は右側通行という規定はない」ことを説明しても、全く聞こうともしない人が居たり、勘違いしている人が条文を読み直しても、やはり歩行者は右側通行が原則だと解釈してしまう人が居る。 ・条文を読んで正しく解釈出来ない人が多い。百歩譲って、条文の解釈が複数になってしまうというのは、条文に問題があるからだと思う。 ・歩道等と車道の区別のない一方通行の道路の場合、歩行者が道路の右側端に寄ってを通行しても、必ずしも対面交通にはならない。 ・車両の運転席は右側だから、特にボンネットのある車両の場合、左前方および左側面のほうが死角が多い。第十条の対面交通の原則というのは、歩行者が車両を避けることを前提としている。歩行者が道路の左側端に寄って通行したほうが、車両の運転席から歩行者を確認しやすい。 道路交通法 第十条 は問題があると思いませんか?

GEONU PR-500KIの機械不良
このQ&Aのポイント
  • インターネット回線が繋がらず、数分置いたり、初期化および再起動しても状況変わらず繋がらない。
  • ルーターの電源は点灯しており、アラームとPPPのランプは消灯している。
  • 近日の太陽フレアとは無関係だと考えられる。
回答を見る

専門家に質問してみよう