• ベストアンサー

停車帯?車両通行帯?

歩道を有する車道の左端から1.5mの場所に破線が表示されている道路があります。破線から更に左側3mで車道中央線となります。 上記の場合、道路構造令では1.5mの部分を停車帯と呼ぶのですが、道交法上では何といった位置づけになるのでしょうか。 もし車両通行帯として位置づけられる場合、道交法第20条の「左側端から数えて一番目の車両通行帯を走る」により、1.5m幅を車両は通行する必要があるのですか? お詳しい方、教えてください。

  • unsui
  • お礼率17% (8/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.2

こんにちは >車道中央線となります。 「車道中央線」を知っているということは道路法に詳しい方でしょうか。私の場合は道路交通法からの回答になります。 道路標示は、交通規制の手段として公安委員会が設置するものであり、区画線は道路法第45条第1項の規定に基づいて道路の構造の保全等を図るため道路管理者が設置するものであって、両者は、その趣旨、目的を異にするものでありますが、例えば、中央線(指示標示205)と車道中央線(区画線101)のように、道路標示と区画線が全く同じか類似した形態のもので、一方を設置すれば他方を設置する必要がないものがあります。 したがって区画線が設置されているときは、その区画線に道路標示の性格もあわせもたせることが合理的であると考えられたので、昭和46年6月の法改正で標識令に特に定める区画線(車道中央線・車道外側線)については道路標示(中央線・路側帯)とみなすとしました。 >もし車両通行帯として位置づけられる場合、 車両通行帯は、公安委員会が道交法第20条第1項の規定により車両通行帯とすることの意思決定を行い、標識令に規定する規制標示「車両通行帯」(109)を設置して行なわなければなりません。(警察署長には、この権限がありません) したがって、前要件を欠く単なる白色の線で区切っただけでは車両通行帯とはなりません。 なお、公安委員会が車両通行帯を設けるときは、幅員は、3m以上(道路及び交通の状況により特に必要があると認められるとき、または道路の状況によりやむを得ないときは、1.5m以上3m未満)とすることになっており、1.5mならば自転車専用通行帯等を設ける場合は車両通行帯に位置づけるものと思われます。(道交法第20条2) >上記の場合、道路構造令では1.5mの部分を停車帯と呼ぶのですが、道交法上では何といった位置づけになるのでしょうか。 道路管理者が設ける車両通行帯境界線は、外観が公安委員会の設ける車両通行帯境界線と同一でありますが、標識令において車両通行帯とみなすこととされていないため、この法律上、これらの車線境界線のある道路は、外観が車両通行帯境界線と同一であっても道路交通法第18条の車両通行帯の設けられていない道路における通行区分(キープレフト)に従うこととなります。(警視庁道交法) したがって、実際上において混乱を避けるため、道路管理者と公安委員会の事前の協議が必要であると考えられます。

unsui
質問者

補足

お詳しく説明していただき、ありがとうございます。そこで、お答えの内容について一つ質問させてください。 >公安委員会が車両通行帯とすることの意思決定を行い・・ とありますが、意思決定が行われたことを路面表示やその他から確認することは可能なのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.3

#2です。 >意思決定が行われたことを路面表示やその他から確認することは可能なのでしょうか? 公安委員会は、道路交通法4条第1項の規定により道路標識等を設置し、及び管理して交通規制を行なうことになっていますが、その効力の発生要件として 1 公安委員会の意思決定が必要であること 2 道路標識等を設置して行なわなければならないこと 3 走路標識等は適法かつ客観的に認知できるものであること の3つをかかげることができます。 しかし、いかに意思決定があったとしても、道路標識等を設置しない限り、その効力は発生しないと解されます。 つまり、意思決定が行われたことを完全に確認することは不可能ですが、効力を発生するために設置される標識、標示等での意思決定の確認になります。 補足ですが、前回の回答にあるように中央線や路側帯等については、前述に関係なく道路標示とみなされます。

unsui
質問者

補足

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。大変参考になりました。実は自転車通行帯の設置について考えていまして、今回のご教授を加味しながら、その是非について研究していきたいと思います。また、質問の際はよろしくお願いいたします。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>道交法上では何といった位置づけになるのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%B8%AF に 「主として車両の停車の用に供するために設けられる帯状の車道の部分」 道路交通法上の車両通行帯として運用され、特に自転車や原動機付自転車といった緩速車両のための車線として利用される場合がある と書いてあります。 「道路交通法上は車両通行帯」です。 >もし車両通行帯として位置づけられる場合、道交法第20条の「左側端から数えて一番目の車両通行帯を走る」により、1.5m幅を車両は通行する必要があるのですか? 「主として車両の停車の用に供するために設けられ」ているので、そこを走行するのは「好ましくない」でしょう。そこを走っても違反にはなりませんし、そこを走らなくても違反にはならないでしょう。 しかし「無理にそこを走ろうとしてジグザグ運転をする」などの行為は「安全運転義務違反」や「危険運転行為」に該当する可能性があります。

unsui
質問者

補足

「主として車両の停車の用に供するために設けられ」は道路構造令での解釈ですよね。「道路交通法上は車両通行帯」として位置づけられるならば、「一番目の車両通行帯を通行する義務」が厳守されるべきであり、法律上で「好ましくない」といった例外はないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • なぜ自転車は歩道を通行するときは車道側なのか(再)

    以前、このサイトで「自転車通行可」の歩道(自転車歩行者専用道)を自転車で通行するときは車道側を通行するよう道路交通法で定められていることに対する質問をしましたが 結局私の疑問は解決しませんでした。諦め切れないのでひつこいようですが、もう一度質問させていただきます。(質問内容)→車道側通行にすると、自転車同士が車道側で対向してすれちがうことになり危険です。 とりあえず私は自衛策として向こうから自転車が来る度に面倒でも車道側の端で止まって見過ごしています。つまり絶対に自分が加害者にならないようにするためです。押して歩く方が速いくらいです。それと、歩道から見て車道が右側にある場合は歩道内では右側通行になります。車道と歩道は隔離されているので、歩道内も車道と同じ左側通行にすると何か問題がありますか? 私にはデメリットしか思いつきません。実際この法律は有効に機能しているのでしょうか?それともちゃんとした目的があるのですか?教えてください。 その時にいただいた回答がこちらになります。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8853318.html 道交法に詳しい方、警察関係の方歓迎です。 完全に道交法不信に陥ってます。どうか助けてください。

  • 歩道の左端にある破線はなんですか。

    こんにちは。 今回の質問は、歩道がありそして少々広めの道路でみかけるのですが、片側一車線なのか二車線なのかわからない道路が間々あるのです。 センターラインより1m以上離れた左側に1本破線があるのですが、明らかこの破線が歩道に寄りすぎていて、乗用車で通行すると右の車両通行帯にはみ出すのでみんな通らない通行帯らしきものがあります。 私はバイクで走行するのですが、この歩道に近い車両通行帯らしきものを通行しなければならないのですか?(この”らしき”ものが車両通行帯である場合、法18Iの規定により必ず通行しなければならないと考えられるのですが...) 私としては駐車が多くて通りにくいので一番左の車両通行帯”らしき”ところはなるべく通りたくないです。

  • 車道を走っていたら駐車車両が停まってる場合

    自転車は車道を走るものだということなので車道の左端を走っていると必ずトラックなどの駐車車両が停まってる場合があります。 駐車車両を避けて通過する場合は車道側にはみ出して通行すると危険なので歩道を通行したほうが安全で良いのではないでしょうか。

  • 自転車道は別の道?

    車道から区画された自転車道には、大抵、道路全体から見て左側通行で正位置となるものだけでなく逆位置となる標識も書き込まれていますが、歩道内の歩行者の場合と異なり、左側通行の原則除外の規定が道交法に見当たりません それぞれの自転車道は道路全体の一部ではなく、独立した道路とみなし、それぞれの中で左側通行するということなのでしょうか?

  • なぜ自転車は歩道を通行するときは車道側なのですか?

    「自転車通行可」の歩道を自転車で通行するときは車道側を通行するよう定められているようですが、となると自転車同士が車道側で対向してすれちがうことになり危険です。 とりあえず私は自衛策として向こうから自転車が来たときは面倒でも車道側の端で止まって見過ごしています。押して歩く方が速いくらいです。それと、歩道から見て車道が右側にある場合は歩道内では右側通行になります。 車道では左側通行なのにいきなり頭の中で簡単には切り換えられません。車道と歩道は隔離されているので、歩道も車道と同じ左側通行にすると何か問題がありますか? 私にはデメリットしか思いつきません。実際この法律は有効に機能しているのでしょうか?それともちゃんとした目的があるのですか?教えてください。

  • 自転車で歩道を走っている時

    自転車で歩道を走っている時、 車道よりの端を走る事になっています。 自転車通行帯がある場合もあります。 そこを走行中、対向自転車がやって来ました。 右か左どっちによけるのが道交法なでしょうか? 全体の視点から見て、道路の右側を走っていようが、左側を走っていようが、 やはり、対向が来たら、左によければよいのでしょうか? 歩道を走れる場合の話です。

  • 歩行者は右側通行への疑問

    歩行者は右側通行への疑問 ・道路交通法 第十条 の条文を、殆どの日本人が歩行者は右側通行だと誤った解釈をする。 ・小学校などで「車は左、人は右」や「人は右側通行」と間違った教育をする。そして多くの日本人が幼少の時に間違った教育を受けてしまう。 ・多くの日本人が歩行者は右側通行だと勘違いしている。 ・歩道、遊歩道、歩行者用の道路および地下道、山道、車両通行止め又は車両進入禁止の道路、左側通行と定めていない駅構内、建物の中の通路など、車両が通行しないどんな場所でも歩行者は右側通行だと間違って思い込んでいる日本人が多く居る。 ・歩行者が、道路全体で見て道路の左側の歩道を通行している場合、その歩行者は左側通行をしているにも拘らず、その道路の左側の歩道の範囲で、歩行者同士の擦れ違い時に右側を通行をし、右側通行をしていると勘違いしている。 ・歩道等の範囲で見た左側を通行していると、「歩行者は右側通行と法律で決まってるだろ!」と、人の流れに逆らって右側通行を頑固に貫く人が居るので非常に迷惑である。道路交通法 第十条 の誤った解釈によって非常に不快な思いをさせられる。 ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人の中に、駅構内の通路で、左側を通行している人に、故意に体当たりする人が居る。 http://blogs.dion.ne.jp/fukusima/archives/8713352.html ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人の中に、歩道の真ん中を通行していると、自らぶつかって行って、えらい剣幕で怒る人が居る。 http://handasse.blogspot.com/2007/12/blog-post_05.html ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人に「歩行者は右側通行という規定はない」ことを説明しても、全く聞こうともしない人が居たり、勘違いしている人が条文を読み直しても、やはり歩行者は右側通行が原則だと解釈してしまう人が居る。 ・条文を読んで正しく解釈出来ない人が多い。百歩譲って、条文の解釈が複数になってしまうというのは、条文に問題があるからだと思う。 ・歩道等と車道の区別のない一方通行の道路の場合、歩行者が道路の右側端に寄ってを通行しても、必ずしも対面交通にはならない。 ・車両の運転席は右側だから、特にボンネットのある車両の場合、左前方および左側面のほうが死角が多い。第十条の対面交通の原則というのは、歩行者が車両を避けることを前提としている。歩行者が道路の左側端に寄って通行したほうが、車両の運転席から歩行者を確認しやすい。 道路交通法 第十条 は問題があると思いませんか?

  • 自転車通行可の道路標識等がある歩道の走り方

    幹線道路など歩道が広い道路をよく利用するのですが、自転車通行可の道路標識等がある歩道なので左右どちら側の歩道でも通行できるのですが、その場合、歩行者とすれ違う時は自転車の方が車道側を走ることになっているようですが、自転車同士のすれ違いの場合はどうしたらいいのでしょうか? 調べましたがどこにも書いていませんでした。 下記のどちらかだと思うのですが、詳しい方教えてください。 1、歩道内でお互い左側通行をする。 2、左側の歩道を走っている自転車の方が車道側、右側の歩道を走っている方が歩行者と同じく建物側。(1の逆) 右側の歩道を走っていた時に向うから自転車が来たので、左側(車道側)に寄ったら、相手も車道側を譲らず、すれ違いざまに罵倒されてしまいました。 自分は右側を走ればよかったのでしょうか?

  • なぜ車道は左側通行なのに歩道は右側通行なのでしょう

    なぜ車道は左側通行なのに歩道は右側通行なのでしょう? 歩道から車道の対向車車線が見える側が車道の近付くを歩いた方が安全では? なぜ後ろ側から迫ってくる車道に近付い方を歩かないといけないのか?車が突っ込んできたら見えずに死にますよね。歩道が左側通行なら対向車の暴走が見えて逃げる時間があるのにおかしくないですか?

  • 自転車の左側通行について

    通行中に自転車同士でぶつかりました。歩道上です。「自転車は左通行でしょ!」と言われました。基本的に自転車は車道を通行することはわかってるのですが、危険なので道路の左側にある歩道上のできごとなんです。その人は歩道を一つの道として右左を考えてるんでしょうがどう考えたらいいのでしょうか?