• 締切済み

仕事内容が原価計算等

面接を受けてみようかと思う会社があります。職種は経理事務になっているのですが、仕事内容は主に原価計算をするようです。一般的な経理知識はあるつもりですが(これまでは経理事務の仕事をしていました)原価計算は簿記を勉強した時にかかわったことがあるだけです。簿記の資格を取得したのも何年も前なので内容などはほとんど覚えていません。私のような状況ではこういう仕事内容への応募は無謀でしょうか? 原価計算はどういった感じで仕事をしていくのか教えていただければ助かります。よろしくお願いします。 製品を作るのに原価がどれだけかかるか計算するもの・・・と答えるくらいしかできない状態です。

みんなの回答

  • shirochi
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.1

製造メーカーの経理部で働いていた者です。 私は財務の仕事がメインで原価計算はほんの少し携わった程度。知識としては日商1級まで学習経験はありと言う状況だったので質問者さんと似た様な境遇なので?参考になればと思い、お話します。 企業がどのような人材を求めているのかによるんじゃないですか?即戦力を必要としているのならば厳しいかもしれませんね。でも同じ部署に経験・知識とも豊富な方がいて、ある程度育てて行こうと言う意識のある会社なら大丈夫だと思います。 いずれにしても、面接で確認してみるといいのではないでしょうか?? 原価計算はどういった感じの仕事をしていくのかと言うご質問ですが・・・。 私も原価計算を網羅しているとは言い難いので経験したことをお話します。 荒っぽい言い方をすると、材料費・労務費・経費をデーターから拾ってきて計算するのが原価計算です。 計算式そのものは大概PCが行ってくれるでしょうから、データーからどの数値を拾ってくるかが一番の問題となります。しかし教えてもらえばすぐにわかるでしょうね。 (企業規模によって、計算項目数は様々です) この数値を元に製造原価報告書(CR)が作られます。 (私はここまでは担当してませんでしたが・・・。)

kurikurichan
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 質問をした数日後に面接を受けました。 気になっていた原価計算はshirochiさんがおっしゃったとおり数値を入力すればPCが計算してくれるので問題ないとの答えがかえってきました。そして今日、不採用との結果が通知されてきました。結果がのびのびになって約1ヶ月もかかってしまいました。あと10日、あと1週間、待ってもらえますか?と延ばし延ばしにされ・・・の結果です。 不採用の理由は英語力が心配&それが原因で業務に慣れるのに時間がかかる&本人が苦労するであろうと予想されるとのことでした。最初に心配していた(英語が必要だということは全く知らずに面接を受けました)理由とは全く違っていました(^_^;) 経理のスキルは問題ないとの返答もいただきましたが、英語が理由ならもっと早く結果を伝えて欲しかったなと思っています。面接の時点で英語力は伝えてあるので結果を延ばす必要はないのでは?と思いました。なんだかグチになってます(笑)すみません。 他に応募したかった会社の応募をやめて結果を待っていたもので・・・なかなかうまくいかなくてヘコミ気味です。 結果がでてからお礼を書き込もうと思っておりましたので、大変遅くなりましてすみませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経理の一般職の仕事内容とは・・・?

    閲覧ありがとうございます。 現在、経理職に就くべく就職活動中です。 就職サイトに登録しているのですが、そのサイトのエージェントの方から紹介していただいた会社があります。 電話で「一般職の事務員で経理・財務を含むお仕事」という風に伺ったのですが、この会社の場合、経理という職種自体が一般職にカテゴライズされているということなのでしょうか? それとも、総合職の経理事務員と、一般職の経理事務員がいるということなのでしょうか? 私が恐れているのは、もしかしたらただ数字をパソコンに打ち込んだりするだけで、何年続けてもスキルアップにつながらない仕事なのでは、ということです。 応募資格欄には、簿記2級以上と書いてあります。 それとなく確認したいのですが、面接で「どのような業務までやらせてもらえるのか?」ということを聞くのはどうなのでしょうか。 読みづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 原価計算について

    仕事の担当職務替えにより 原価計算に携わることになりました。 当方、簿記の2級を持っていますが、 長く経理から離れていたことと、実際の原価計算というものに 携わったことがありませんので、ほとんど素人同然です。 担当する製造は、どちらかと言えば、 機械的な部分より、人的作業が中心の製造です。 原価計算をするにあたって、参考になる書籍があれば教えてください。 また、当方、愛知県に住んでいるのですが、 役に立つ原価計算セミナーがあれば教えてください。

  • SI企業の経理で原価計算経験必須ってなってるんですが・・・

    某大手SI企業の経理に応募しようとしています。 その応募要綱に 「メーカーでの原価計算業務経験必須」 と書いてありました。 SEで原価計算知識を求められるのならわからないでもないのですが、 経理に原価計算知識を・・ということになると今ひとつ合点がいきません。 システム会社経理において、原価計算経験がどう活きるのか ご存知の方はどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建設業の原価計算

    土木の自営業をしています。経理は青色申告で妻である私が行っています。不況の為、税理士には頼んでいなくてすべて妻である私が簿記の資格をとってやっています。今度建設業の許可申請の手続きを行う為、今日行政書士のところに相談に行ってきました。損益計算書と貸借対照表の下書きの用紙をいただいたのですが、原価計算の様式になっています。少し勉強したことはありますが、今は原価計算はしていません。全く分からないので教えてください。完成工事原価の材料費というのは仕入れの金額のことですか。要するに一つの仕事にかかった材料費の合計額でいいのでしょうか。労務費は従業員が一人いて、その人が主に現場で土木の仕事をしていますので、その給料、諸手当になるのでしょうか。私の専従者給与は販売費一般管理費の給料賃金になるのでしょうか。消耗品でも現場でその仕事をする為に使うものは材料費でいいのでしょうか。事務所の電気代とか水道代は販売費及び一般管理費ですか。さっぱり分かりません。このようなことが書かれたサイトなどあれば教えてください。

  • 経理の仕事を難しく感じますか?

    こんにちは。転職活動をしています。 http://haken.inte.co.jp/tokushu/kenkyu/keiri.html 上記URLを見て経理の仕事はなんとなくわかるのですが、 漠然と「経理の仕事って難しいのかな、自分にできるかな」と思いました。 今日は面接会があって、一般事務で応募したのですが、受けた会社が経理も募集していて、私が簿記や会計関連の資格を幾つか持っていたので、経理はどうかと聞かれ、あまり考える時間がなかったのと、チャレンジしてみようかなという気持ちで経理でもいいと答えました。 簿記を勉強したのは経理をやろうと思って勉強したのですが、細かい作業で自分にはできないのではないかと恐れ、一般事務で応募しました。 タイトルの質問のお答えや何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ちなみに会社の従業員数は2500人くらいで、本社の経理ではなく、他の事業所の経理とのことです。 補足がありましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 原価管理の仕事内容ついて

    原価管理という仕事の具体的な仕事内容を教えて下さい。また、原価管理という職種は購買・開発・生産の仕事内容なども把握する必要のある職種でしょうか? イメージが湧かないので、説明できる方お願いします。

  • 業務内容について

    初めて投稿します。 派遣社員として一般事務の仕事をしていますが、 業務内容のことで悩んでいます。 面接の時に言われた仕事内容はデータ入力・ファイリング・資料作成・簡単な経理等でした。 経理は苦手だということを事前に話したのですが、 誰にでも出来る簡単な経理事務だからと言われ、働くことにしました。 けれど実際に働いてみると、原価計算・仕分け処理等、 私の苦手な経理用語が出てきます。 内容も複雑なのですが、前任者の作ったマニュアルがあるだけで、 上司も私の仕事内容を理解していません。 それ以外の業務については、慣れてきたのでこなせるようになりました。 けれどその経理処理の仕事を考えると、夜眠れなくなってしまいます。 辞めたいとばかり思ってしまうのですが、 逃げていることになると思いますか?

  • 購買業務の事務パートについて

     パートの求人で一般事務(購買業務、品質保証補助業務など) というものに応募したいのですが、 資格の項目にpc操作(社内システム)できる方、簿記資格お持ちか経理経験者とあります。 メイン業務は伝票処理のようですが、購買業務の事務とは簿記の知識がどれほど要求されるものなのでしょうか? 私は大昔に日商簿記3級を取得しましたが、きれいさっぱり忘れてしまいました。 pc操作もネットと簡単なワードしかできません。 応募するのは無謀でしょうか・・・。 ちなみに会社は工場のようです。 よろしくお願いいたします。

  • 管理会計・原価計算等の入門書を探しています。

    財務・会計・経理のカテで質問したのですが、回答があまりいただけなかったので、こちらで再質問させてください。 製造業の研究所で総務・人事・経理などの事務方業務に従事しています。 自分の仕事は主に総務系なのですが、今度経理の仕事を手伝うことになりました。 上司からは、「企業会計の仕組、特に管理会計や原価計算に関する知識について、なるべく早めに基礎的なところを理解しておいて欲しい」と言われています。 財務と言うと、学生時代に、就職活動でハクでもつけるかと言う思いで日商簿記3級試験の受験勉強に手を出したことがありましたが、結局挫折してしまうほど、この手の分野は苦手としています。 そこで、管理会計・原価計算についての知識を中心に、企業会計の基礎を懇切丁寧に書いている入門書があったらぜひともご紹介いただきたいのです。 少し大きめの書店に行ってみたのですが、種類の多さに圧倒されて、どの本が適切なのか判断できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 教室事務の仕事内容

    一般事務と教室事務とでは、事務内容がどう違うのか、ご存知の方があれば教えて頂けませんか。 現在、私は一般事務をしていますが、近々退職する予定です。次の職を急ぎ探している最中で、今回、進学塾の教室事務に履歴書を送って応募し、面接日が決まりました。 一般事務の経験があるので、教室事務でも同じ事務職ならばこなせるだろうと思ったのですが、いざ面接が決まると、進学教室の事務内容を知らないことが不安になってきました。 まだ採用されるかどうかも分からない状態ですが、面接時に仕事内容のことでオロオロ質問するのもマイナスになると思い、少しでも教室事務の仕事内容を予備知識として持っておきたいと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう