• 受付中

報酬付き

通勤が倍に、一人暮らししたいけれど...

Granpa1969の回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (596/2650)
回答No.2

質問者さんに一点問います。 >家族の体調不良などもあり、心配で一人暮らしの物件探しは今保留してます。 家族を思いやる心を否定するつもりはないのですが・・・ 御自身の心配をするのが先では無いですか? 誰の為の人生なんですか? で、御質問への回答ですが。 ハッキリ言えば。 質問者さんの今までの母親への配慮が間違っていたんです。 「結婚しないと家から出さないって、一生監禁する気?」 「あんたがいることがホンマに嫌、自分勝手はどっちやねん?」 「あたしはアンタに心配されるほどのダメ人間ちゃうし。」 くらい言い返して目を覚まさせるのも子供の仕事だと思いますよ。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 一人暮らしをしようか迷っています。

    はじめまして。まもなく25歳になる社会人です。 ここしばらく、一人暮らしをすべきかどうか悩んでいます。 現在は家族と暮らしているのですが、社会人になるのをきっかけに家を出ようと考えていました(院卒なので、今春から社会に出ました) しかし、職場が実家から近いため、一人暮らしのきっかけを失ってしまいました。 別にきっかけなんかなくてもいいのですが、家、主に母が古い考えなので、簡単には一人暮らしできないのです。 母の考えとしては、女性は一人暮らしすべきでない、家にいて家族のために働くべき、またわたしが一人っ子のため、結婚にも反対しています。母としては、ずっと家に置いておきたいようです。 ここしばらくは付き合う相手もおらず、結婚の予定もありません。その点、実家にずっといてもいいのですが、最近何かにつけて家族と折が合わないのです。 状況はいろいろですが、いつまでも子供扱いされること、あとは理不尽な理由で責められることなどが往々にしてあります。 そのたびに、家を出たい!!と思いはするのですが、急に母に申し訳なくなってしまい…わたしが家を出たら話す相手もいないし、寂しいだろうなぁなんて思ってしまうんです(母の両親と4人暮らしなのですが、二人とも高齢なので) ここしばらくずっと恋愛していないのも、原因はそこにあります。 彼氏ができると母が悲しむので…わたしを捨てるの!?なんて度々言われるより、恋愛しないほうが楽な気がしてしまって。 母はさておき、自分はこのままでいいのかな…と思うと、あまりよくない気はします。 だからといって家を出るのは、やっぱり母や祖父母のことを思うと簡単には踏み切れません。 やはりわたしは家にとどまるべきなのでしょうか?

  • 実家から通勤するか一人暮らしをすべきかで悩んでいます。

    実家から通勤するか一人暮らしをすべきかで悩んでいます。 社会人2年目の女性です。 現在、実家から離れた事業所に勤務しており、寮から通勤しています。 数か月以内に別の事業所に転勤予定なのですが、転勤後、実家から通うべきか否かで悩んでいます。 寮暮らしで、一人暮らしを始めるのに必要なお金は十分たまったのですが・・・ 下記のような条件の場合、皆さんなら実家から通われますか? 実家の場合・・・ 朝6時半に家を出て、夜21時頃に帰宅(繁忙期は23時頃?)する生活になります。 通勤は片道およそ1時間半です。(自転車15分+電車1時間+徒歩15分) 出社はもっと遅くても間に合いますが、ラッシュピークを避けて座りたいため、この時間に家を出る必要があります。 帰りは1時間のうち半分くらいから座れそうです。乗り換えは1回です。 一方、仮に会社から30分の場所で一人暮らしの場合・・・ 朝8時に家を出て、夜19時頃に帰宅(繁忙期は21時半頃?)できる計算です。 家賃補助を受けることができれば、自己負担額は3万程度になります。 (詳しい規定はわかりませんが、実家からの距離や時間等の制約は特に厳しいものではなさそうです) その他に、生活費等が実家に比べて6万程度余分にかかると思われますが、暮らせない額ではないと思います。(手取りは約17万+残業代) 朝早く出発しさえすれば電車で座れる確率が高いですし、食事の心配もないし、実家の方が金銭面では絶対に得です。 しかし、上記のように通勤に往復3時間かかることと、実家の間取りの都合上、私の部屋が家族の通路となっておりプライバシーがなく、また物音でお互いストレスになるので不満を感じています。 また、駅から少し遠いのも難点です。 しかし、これまで自炊をしたことがない(学生時代は実家から通学、就職後も食事つきの寮のため)ので、一人暮らしの食生活に不安もあります。 その他の家事は寮でも殆ど自分でしてきましたので問題ないと思いますが・・・

  • 一人暮らし

    30代前半女性、独身です。 現在実家暮らしで、1度も一人暮らしをした事がありません。 3年ほど前に転職し、給料もだんだん上げてもらい安定してきたので、一人暮らしをしたいと思っており、大きな理由としては、 ・通勤に片道約1時間半かかるので、近くに住みたい。 ・実家暮らしだと家事などやっていても母親が手伝ってくれるので、自分一人でも生活出来る様になりたい。 ・姉夫婦と二世帯で同居しているので、いつまでも実家にいるわけにはいかないと思っている。 というのがあります。 母親が過保護気味なところがあり少し子離れして欲しい、自分も親離れしたいというのもあります。 母親は一人暮らしには猛反対で、「女性の一人暮らしは危ない」「結婚するまでは家を出るな」「お金がもったいない」「お前が一人で生活出来るわけない」と言われました。 軽い世間話のような感じで一人暮らししたいと言っただけで激怒されたのでそれ以来ちゃんと一人暮らしの事については話していません。 親の承諾を得ずとも自分で準備をして家を出ることが出来るのはわかっています。 親と不仲な訳では無いですし不仲になりたい訳でも無いので、親も納得した上で家を出たいという気持ちがあります。 ただ、真剣に話したとして親(特に母親)が納得してくれるとは思えません。1度怒ると話をまともに聞いてくれなくなるからです。 このような場合、それでも納得してくれるまで話すべきでしょうか? 不仲になるのを覚悟で勝手に準備を進めて無理矢理にでも家を出るべきでしょうか? それとも諦めて親の言う通り結婚するまで実家にいるべきでしょうか? ちなみに現在彼氏はおらず、作る気も無く、結婚をしたいとも思わないので、よっぽどのご縁が無い限りは独身かと思います。 母親にもそれは伝えています。

  • 背中を押してほしい(一人暮らし)

    「質問」ではないですが…、背中を押してほしいです。アドバイスがあればお願いします。 母は反対するのですが、実家をでて一人暮らししたいです。今度28歳なる女です。正社員で働いていて、貯金も収入も一人暮らしするには充分あります。一時転勤をしていたため、2年程度一人暮らしをしていた時期もあります。(家具家電も一揃えあります。) 一人暮らしをしていたとき、初めて自分の人生を、自分の足で歩いてる気持ちになりました。 父は10年近く前に死別していて、64歳の母と二人暮らしです。兄と姉はいますが結婚して家を出ています。 転勤から戻ったあとそのまま一人暮らしをするつもりでしたが、家を探す時間がほとんど無かったのと、「実家にもどってからゆっくり家を探したら?」という母の言葉に納得して、一時的なつもりで実家に戻りました。 今考えたら、どこでもいいから一人暮らししておけば良かったです。 いざ、また一人暮らしをすることを切り出したら、 「結婚するときに家を出たらいい」(予定なんてないです) 「なんか嫌だ」 「(家にいると子どものままだから実家を出たいということに対して)子どものままでいい」 「誰かに一人暮らしした方がいいと言われたのか」 「どうしても一人暮らししたければ無理やりでてけばいい」 など言われ、かなり反対されました。 反対の理由は寂しいから、というのが本当のところだとは思います。 自分がどうしたいか、は間違いなく一人暮らしして、自分の思う通りに生活したいです。 騙し騙しそのまま家にいますが、我慢していると自分で自覚するときがあります。 でも、私が出てくと母が一人になる。母は一人になりたくない、というのが引っ掛かりなかなか再度その話をできません。 母はまだパートで仕事をしてますし、姉も近くに住んでます。孫の面倒で姉の家に行くことも多いので生活全体を見て母が一人になるわけではないです。頭ではそう思っても、何か踏ん切りがつかないです。本音で話してぶつかる勇気が持てません。 28歳の誕生日までには、多少険悪な感じになってでも自分の気持ちを伝えたいです。 自分で乗り越えるべき問題ですが、どなたかに背中を押してもらいたいです。

  • 一人暮らし

    私は23歳、実家暮らしのOLです。会社は家から自転車で15分です。この前、久しぶりに会った友達に、まだ実家暮らし?と言われました。私は実家から通勤していて実家にお金を入れていません。お金をいれていないのは、母が、「自分でためる金額も使う金額もちゃんと決めて管理しなさい。家にお金はいれなくていい、でも結婚資金は自分で出せるように」という考え方なので、納得の上です。実際、貯金はちゃんとしています。でもその子の中では、私はそんな人生だと将来苦労するというんです。23歳にもなって、実家なんて恥ずかしいよと。でも私は、一人暮らしをするのは無駄だと思います。実家は会社から近いし、広いし、交通の便も良すぎます。私の考えは、一人暮らしをしたら今の私の給料では貯金は出来ません。多分服とかも買えずに、暮らすのが精一杯だと思います。会社から離れちゃうと電車賃がかかりますよね。会社から出ますが、小さな会社ですので言いにくいです。こんな状態で、私は自分が実家暮らしなのは「正しい選択」だと思っています。 一人暮らしの方がお金の無駄使いになると思うのです。 友達曰く、「一人暮らしは勉強になる」 そうですが、その授業料と考えても、高すぎるんじゃないかと思います。一人暮らしだと、「一人で生活する大変さ」を学べる。そういうのは確かにあると思いますが。 母は私が実家にいてくれるから高校生の子供がいても お弁当とか制服のアイロンとか、妹を朝起こすとか、気にしないで家を空けられると、私に感謝してくれています。 23歳で実家暮らしはおかしいでしょうか?自分で貯金しているからと、家にお金を入れないのもおかしいですか?やっぱり一人で生活する事は必要ですか?そのために貯金がなくなってもするべきですか?皆様の色々なご意見待ってマス。私の考えが甘いのならば、お叱りも受けます。

  • 一人暮らしと彼氏について。

    一人暮らしについて。 私は20代の会社員で、現在実家暮らしです。 そろそろ自立しようと思ったのと、彼氏が「一人暮らしをしたらもっと会えるよ」と言ってくれたのとで、一人暮らしを始めようと思い、いろいろ物件を見てきました。 しかし、一人暮らしのことを親に話したら、家から通勤できるのになぜ一人暮らしをしなければならないのか、貯金もできずに生活もきっと苦しくなる、と言われてしまいました。 確かに、ごもっともな意見だと思いました。 それから私も色々考えてみたのですが、地元の友達とも会えなくなってしまうことや、今まで家族で過ごしてきたので突然一人になったら・・・という不安感、また何よりも一人暮らしをしたいと告げた時の母親の悲しさと寂しさの思いを考えたら、やっぱりやめた方がいいのかな・・・と思えてきてしまいました。 しかし、彼氏には一人暮らしをやめるということをどのように告げたらよいかわからず、かなり葛藤しています。 もう何か月も前から楽しみにしていてくれて、それを今さらやっぱりできないなんて、そんなこと言ったら嫌われちゃうのかな・・・とかも思ってしまいます。(ちなみに彼氏は実家暮らしです。) 一人暮らしなんてしないほうがいい、ということは頭ではわかっているのですが、どう彼氏に断ろうかわからず、ここでアドバイス頂きたく質問させていただきました。 どうか、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 実家から通うか、一人暮らしをするかで迷ってます

    私は4月から保育士として働くことが決まったのですが、勤務場所が少し遠いです。遠いといっても1時間あればいけます 学校にも1時間30分以上かかって通学していたので、遠いのは大丈夫なのですが、実際に働き出していろいろと大変になり、1時間という通勤時間が苦にならないかが心配です。 でも、一人暮らしをしても、慣れない仕事をして帰って家事をして・・・と大変だと思うと、やはり実家にいる方がいいのか悩んでいます。実家にいても、母に頼ってばかりで、いつかは家を出ようと思っていますが、この機会に出ようかどうか・・・。 一人暮らしが大変なことは分かっています。 みなさんはどれくらいの通勤時間ですか? 通勤に時間がかかる人、就職と同時に家を出た人にお話伺えれば幸いです。

  • 一人暮らしをしようかなと考えています。

    彼氏に会いたいだけに彼氏の家の近くに一人暮らしを考えています。 今私は実家暮らしで18歳です。彼はひとつ年上です。今私は介護職をしてて仕事内容と人間関係で今の仕事をやめようと決意してます。(まだ辞めてはいませんが。)それで新しい職場を探してると給料はあまりよくありませんが土日祝休みでいいところみつけました。基本給が13万~15万。今の基本給は14万~です。休みが土日祝です。(私の実家からその職場まで電車で1時間半以上はかかります。なので、私の実家から彼氏の家までもそのくらいかかります。)なので、そこに転職して実家から通勤が難しそうなのでそっちで一人暮らしをしようかなと考えています。 私の親は、転職することには反対はしていません。ただ、一人暮らしについては心配してくれています。ですが、これからのの人生にいい経験はできるけどねとは言っています。 ⚫︎みなさんはどう思いますか?? ⚫︎もし、一人暮らしをするとなったらどのくらいの費用が入りますか??家電製品も全ていちからそろえます。 ⚫︎ギリギリの場合は最初は実家から通おうかなと思っていますが、遠すぎますかね?(もし電車とバスで通うのであれば一ヶ月五万はかかると思います) ⚫︎みなさんは家から仕事場までどのくらいかかりますか??

  • 一人暮らしをしたいのですが・・・

    はじめまして、こんにちは。 現在、実家暮らしの社会人です。 今まで不安定だった職種から転職をしまして、 最近、一人暮らしをまた始めたいと思うようになりました。 (学生の頃、一人暮らし経験済) 現段階として、気に入った物件をいくつか内見を済ませていて、 後はその物件から選び、契約するだけとなりました。 学生の頃の一人暮らしの際は、市外だった為、 住民票等、諸々手続きを行いましたが、 今回は出来れば実家のままにしたいのです。 というのも、どうしても、会社に一人暮らしのことをばれたくないのです。 会社に伝わらないようにするには可能でしょうか? 可能でしたら、可能なやり方、注意すること等教えていただけないですか? やはり、下記の例でも住民票は移さないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。 <考えている一人暮らしの住居と自分の状況> ・実家と同じ市 ・実家→会社の通勤経路に一人暮らしの予定の物件がある ・会社負担の交通費は、一律の金額 ・住居手当は出ない

  • 初めての一人暮らしについて

    はじめまして。 私は、今実家暮らしをしています。 最近、一人暮らしをしようと考えています。 というのは、親が私の行動にすべて干渉し、帰りが遅い、誰と会うかなど細かく聞いてきます。家のことは親がしてくれており、私も仕事をしているので、すごく助かっていますが、嫌になる時も少なくはありません。 その他に、通勤時間が1時間近くかかるとこもあり、会社の近場に住みたいと考えています。 親も勉強になるからと一人暮らしには納得してくれていますが、一人暮らしをしたことがない私はなかなか踏ん切りが付きません。 (経済面、家事など) 家族と同居、一人暮らし、それぞれに良いところ、大変なところがあるとは思います。 やはり今後のために一人で生活してみるべきでしょうか?

質問する