• ベストアンサー

【医学】オメガ3を摂取するとオナラが臭くなりという

【医学】オメガ3を摂取するとオナラが臭くなりということは、オメガ3を摂取すると腸内に悪玉菌が増えたという認識で合ってますか? オナラが臭いのは腸内に悪玉菌が増殖して増えているからで、善玉菌が増えるとオナラは無臭になると聞きましたが、オメガ3を摂取すると悪玉菌が腸内に増えるならオメガ3は腸内を悪くしているのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (240/605)
回答No.1

オメガ3を摂取すると悪玉菌が増えるというのは初めて聞きます。 オメガ3というのは必要不可欠な成分で青魚に代表される油のことですが、 体内でDHAとEPAに変換されます。 コレステロール値が高めの人や、 普段魚をあまり食べないような人がサプリ等で摂取しています。 腸内で悪玉菌が増えるのは食生活に問題があるからです。 オメガ3そのものではなく、 動物性たんぱく質を多く取り過ぎると増えますので、 野菜や発酵食品等多く取り入れると改善します。 また、 おならが臭いのは腸内の発酵にもありますが、 便秘等で腸内に大便が溜まっていると大変臭いおならとなります。

note11pro5G5
質問者

お礼

みんなありがとうございます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2100/5804)
回答No.2

 n-3系多価不飽和脂肪酸でおならが臭くなるのか分かりませんが、一般的にはたんぱく質の摂取で便臭はきつくなります。  n-3系多価不飽和脂肪酸→おなら臭い→いわゆる悪玉菌の増加→腸に悪影響の因果が正しいかどうかは不明です。そもそも悪玉菌というのは医学用語ではありませんので、何とも言えません。俗に悪玉菌と言われている菌も腸内細菌相一部として役に立っているので、そんなに簡単に結論付けられないと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【医学】ルチンとオメガ3サプリメントを摂取するとオ

    【医学】ルチンとオメガ3サプリメントを摂取するとオナラが臭くなりました。 腸活をしていて腸内フローラの善玉菌を増やしてオナラをしても無臭だったのに、ルチンとオメガ3を摂取したらオナラが臭くなって悪玉菌が増えたってことでしょうか? ルチンとオメガ3でなぜオナラが臭くなったのか理由を教えてください。

  • 【医学】おならが臭いと悪玉菌が腸内に多く、おならが

    【医学】おならが臭いと悪玉菌が腸内に多く、おならが無臭だと善玉菌が腸内に多いって本当ですか? 納豆、キムチ、ヨーグルトの善玉菌を大量に食べたあとに、ゆで卵を2個食べた後のおならは硫黄の臭いがする臭いおならが出ます。 これってゆで卵2個のせいで、納豆、キムチ、ヨーグルトの善玉菌が全滅したってことですか? そんなゆで卵に善玉菌を殺すような殺傷能力があるように思えません。 善玉菌を増やしたはずの腸内にゆで卵を投入ぢたら悪臭のおならが出るのは腸内はどういう状況でしょうか?

  • 【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆ

    【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆで卵を食べると腐敗ガスが発生しておならが臭くなります。善玉菌が腸内に増えると発酵臭で、悪玉菌が腸内で増えると悪玉菌が増殖して腐敗臭を出します。 ゆで卵を食べると腸内環境は悪玉菌が増えていることがおならが臭くなっていることから分かります。 腸内環境の腸内フローラが悪玉菌が増えているのにゆで卵は健康に良い食べ物だと言っていますが矛盾してませんか?

  • 【医学】おなら。悪玉菌が出す腐敗ガスと書かれていた

    【医学】おなら。悪玉菌が出す腐敗ガスと書かれていたのですが、善玉菌の場合は腐敗ガスは出ないのですか?

  • ヨーグルト食べるとオナラが臭くなるんですね

    腸の調子を整えたいと思って毎日ヨーグルトを食べるようになりました。 500g以上食べてますが、そしたらオナラがとても臭く回数も多くなりました。 善玉菌はさほど増殖せずに、乳脂肪などの成分によりかえって悪玉菌が増えたりするのでしょうか。 まだ始めて3日目くらいです。 ヨーグルトで善玉菌を増やすことは期待しないほうがよいでしょうか。 予定通りにもう少し続けたほうがよいでしょうか。 ブルガリアヨーグルトです。あまりにもオナラがひどいのでもう止めようかと思っています。 牛乳を飲んでもすぐ下痢、オナラが出る乳糖不耐性です。

  • 【医学】腸内の善玉菌を増やすと顔が火照り顔になって

    【医学】腸内の善玉菌を増やすと顔が火照り顔になって顔が赤くなるのはなぜですか? なぜ腸内の善玉菌が増えると顔面が赤くなるのか医学的な理由を教えてください。

  • オリゴ糖を取り出したら余計オナラが出ます

    腸内環境改善のために日夜頑張っています。 日頃オナラが多いので少しでも減らせたらと思い、オリゴ糖が善玉菌を増やして腸内環境を改善する、 と知ったのでオリゴ糖を昨日から取り始めました。 そしたら、オナラが以前よりも多く出るようになり、便も軟便気味でゆるい感じです。 始めたばかりの時はこんなものでしょうか。 オリゴが自分に合わないのでしょうか。 しばらくオリゴ糖摂取を続ければ改善されるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 臭いおなら、動物性タンパク、乳酸菌、ヨーグルト

    腸内環境を整えるために動物性たんぱく質のヨーグルトを摂って大丈夫? 筋トレをするようになって、たんぱく質を意識して取るようになりました。 すぐに非常に刺激臭の強いおならがたくさん出るようになりました。1日50回以上です。 お腹も張っている感じがします。 調べたところ、これは動物性タンパク質の摂り過ぎによるものかな?と思いました。 そこで、 1,植物性たんぱく質になるべく比重を移す(豆腐、納豆等) 2,食物繊維をなるべく摂るようにする(野菜系と、ネバネバ系) 3,腸内環境を整える(悪玉菌を減らして善玉菌を増やす。特に乳酸菌を取る) ことを心がけと思いました。 ここで3について質問なのですが、乳酸菌を摂って善玉菌を増やすのは分かるのですが、 そのためにヨーグルトという乳製品=動物性タンパク質を取っても大丈夫なのでしょうか? その他、何かオススメの対処法はないでしょうか?この臭いおならをどうにかしたいし、 同時に筋トレのための食事にも真剣に取り組みたいのです。

  • 【医学・オリゴ糖】10gのオリゴ糖摂取で母乳1リッ

    【医学・オリゴ糖】10gのオリゴ糖摂取で母乳1リットル分を摂取したときと同等の善玉菌を腸内に増やせるそうですが、オリゴ糖をホットコーヒーの砂糖代わりに入れて飲んでも100℃の熱湯でオリゴ糖の善玉菌を増やす効果が無くなることはないのでしょうか? オリゴ糖をそのままの状態で舐めて摂取する必要があるのか熱湯に入れても効果は変わらないのか教えてください。

  • 【医学】腸活、腸内フローラ信者に疑問です。 ゆで

    【医学】腸活、腸内フローラ信者に疑問です。 ゆで卵を食べたり、焼き芋を食べた後のおならは臭いです。これは腸内に悪玉菌が増えていることを意味します。腐敗臭です。 では、腸活、腸内フローラは悪玉菌寄りになるゆで卵と焼き芋は人体に有害な食べ物ということになります。 でも実際はゆで卵と焼き芋は健康食品です。どちらが正しいのでしょう? ゆで卵と焼き芋は人体にとって有害な食べ物なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • サラリーマンで約500万円の収入があり、年末調整を受けたが、雑所得もある場合、確定申告が必要
  • 確定申告期限内に申告せず放置すると税務署から催促がある可能性があり、ペナルティーが発生する
  • 医療費控除を含めると還付額が発生する場合もあるが、期限後の申告には延滞税が差引かれる可能性がある
回答を見る

専門家に質問してみよう