• 締切済み

どちらの方がマシですか?

和気あいあいとしている職場となあなあとしている職場はどちらがマシですか?

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5783)
回答No.3

和気あいあい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

和気あいあいとしている職場のほうがマシだと思います。 一般的には、 ・和気あいあい :褒めている ・なあなあ   :ディスっている という場合の言い方です。 ひょっとして、 ・和気あいあいだけど、なあなあでもある職場 ・なあなあではないけど、和気あいあいさも無い職場 これらのどちらがマシか、を知りたかったのではありませんかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1805/6915)
回答No.1

もちろん、和気あいあいとしている職場でしょう。 なあなあは、不良の根源、さぼりの始まりです。 和気あいあいは、仕事はができ、コミュニケーションが 良くできていて、何かあってもフォロー体制が整っている と言った感じですね。

noname#261171
質問者

補足

私は前職ですごくなあなあな職場でして、工場勤務のプレカット作業で仕事中は上司や社長がいないとお菓子を食べながらウォークマンを聞き働いていました。従業員は100人以上でしたがみんながみんな同じなのでそれに流された感じです。機械が全て勝手にやってくれるし、他の諸々の作業も事務員がやってくれるのでダラダラしてました。 やっぱダメですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なあなあな人間です

    私は前職でずっとなあなあの職場だったからか、性格が非常に馴れ合いやなあなあとしています。 現在の職場が和気あいあいとしており仕事中、休憩中、会話のタイミング等といったメリハリや仕事中はこういう態度・休憩中はこういう態度といった対応が解らず黙り込んだり聞かないフリをしてしまいます。 これって治りませんか? どこにいってもなあなあで通してしまいがちです。 海外の友達には受けはいいですが、日本人側には受けが悪いように思えます。

  • 仕事中空回りする事がよくあります。

    現在の職場で1年以上かかってようやく仕事を覚えられましたが、時々仕事中空回りしやすくミスを多発しやすいです。何をすればいいのかわからなくなる。工場勤務のテープ関連の製造業です。和気あいあいとしています。 (仕方なく付き合っている) 前職では木材のプレカット製造業でした。そこではクレームやミスは一切なくて、休憩中やお昼も休まず1人で仕事をしていましたし、目の色を変えて取り組んでいました。誰も教えてくれないので自力で覚えました。(約3日で覚えました)報連相はなく、酷いなあなあの社風でした。輪に入れない奴は知らない・仲間外れにしろ。的な感じでした。 これは今の職場があっていないという事ですか?

  • マクドナルドで働いたことある方いますか?

    トレーの紙にクルー仲間を募る案内があり、 読んでいるとすごく和気あいあいとしたいい職場みたいに思えます。 先輩も優しくて、仲間も出来たり、人間も成長したり、自由もきいたり。 いやがらせとか、そういうのってまずない環境づくりしてるですか? 居心地が悪いことってどこの現場もないのでしょうか?

  • 大学のサークルのような雰囲気の職場

    大学のサークルのような雰囲気の職場って良いことなんでしょうか? なあなあの馴れ合いみたいな感じがするのですか。

  • 実家から抜け出したいです。

    私は実家住まいですが、『いつ出ていけても良いように部屋を整理整頓とムダな物は置かないようにしています』 他にも『実家では仕事の話しはしない和気あいあいとはしない』を考えにおいて生活しています。 というのも実家はなあなあで親戚が集まるともっと馴れ合いが強くなり結婚していない人・話してもつまらない人などは仲間外れにされるような考えがあります。 (或いは輪に入れない人は放っておく状態にされます) まだまだお金は貯まってないので一人暮らしは出来なそうですが、速めに出ていった方が良いですか? 旅行に行って私だけ家にいるととても楽しく解放感が出てきます。

  • おじさんになってしまったかな・・・

    私は33歳、既婚で子持ちです。 今日、職場で飲み会がありました。毎回そうなのですが、若い人たちと楽しく会話に入ることが出来ません。同年代の独身者と新規採用職員たちは和気藹々と宴会を楽しんでいますが、私はそういうのが苦手になってきてしまいました。 学生の頃は、得意だったはずなのですが・・・ 特に気取っているわけではないのですが、和気藹々派からは「気障ってる」「暗い」と思われているようです。 結婚して、固まってしまったのでしょうか(汗) 今では、数人でジャズでも聴きながら酒を交わすのがとても性に合っているようで、あまり和気藹々としたにぎやかな酒の席はストレスが溜まる一方です。しかし、職場の宴会とあっては避けて通れないので、いいアドバイスや人間関係の本などありましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 協調性

    つたない質問ですが、宜しくお願いします。 自分でも解らないくらい、和気あいあいな職場が苦手で、研修などで班を作って話し合うグループ活動や賑やかな空間が苦手。 見てるだけならいいけどその場でそのノリに合わせないといけなかったり、私と他の社員たちのテンションの違いや何か温度差を感じてしまって私一人が浮いているようで上手く馴染むことができません。 職場の人間関係が無関心で、上司や職員同士の話し合いも雑音にしか聞こえなくてどうでもよくなったり、私でもビックリするくらい職員の人間関係が興味がなく、和気あいあいといった研修内容も頭に入ってこないときがあります。 昔からひとりで過ごしていたせいか、そんな和気あいあいなグループ活動や、学生時代の修学旅行といった集団行動が苦手で馴染めませんでした。 研修なのに、何をそんなに和気あいあいになる必要があるの? 仕事中なのに賑やかに騒ぐ必要があるの?と思うくらい冷静に見ている私がいます。 そんな和気あいあいなグループ活動や集団行動が昔から苦手で馴染めないのは発達障害なのでしょうか? ただ単に協調性を学ばずに成長したのでしょうか?

  • 年上の方と仲良くなりたいのですが、、、

    今の職場で少し気になる人がいます。 でも、まだ今の職場に入って一ヶ月ちょっとです。 仲良くなりたいのはやまやまですが、いきなり距離を つめることに抵抗があります。 また、仕事が配送系ということもあり、車通勤なんてことも あり、職場で飲みにいく事もありません。 また、委託業務なので職場では和気あいあいといった感じで仲はいいですが、 主に個人プレーなので、なんとなくプライベートには立ち入ってはいけないのかな? って気がします。 でも、仲いい人同士は連絡先も知ってるし、普通に話してますが。 そんな職場8人のグルーブで働いています。 自分以外みんな男性です。 そして、22歳の私にとっては一人を除いて ほとんど親のような年齢の人ばかりです。 そんな中42歳?の人が気になっています。 一番かわいがってくれて、ちょっかいだして ふざけてくれる、優しい方です。 そして、すごくクールな方なんですがたまに別れ際や 配送にでるときに手を降ってくれるのですが、胸がキュンとしてしまいました。 その人と少しでも仲良くなりたいのですが、なんて声をかけたらいいかわからなくて、、、 同僚でご飯にってこともないみたいで、、、 でも、お互いいつかはやめてしまうこの仕事。 連絡先を聞くとこまではいきたいのですが、なんとも 年上の方にどう接したらいいのかわからないので、なにか アドバイスを頂けたらと思います。 その方にとって、子どものように扱われているのはわかっているのですが、、、 よろしくお願いします。 ちなみに相手の方は独身ですのでご心配なく(笑)

  • 女性の褒め方(女性に質問です)

    今、うちの事務所には3人の女性がいます(25~35)。 社長(自分)と女3人です。女性の力が非常に重要です。 和気あいあいとした雰囲気の職場なので、気まずくなることはないのですが、もう少し効率を上げられればと考えています。 何かの本に、「女性は褒められたり、認められると自分の力以上のものを出す」と書いてあったので、その人らのいい所を見つけて、褒めてみたのですが、 「社長の褒め言葉はうそくさい」「きもっ!」とか言われて、上手くいきません。(髪型・仕事の効率・対応の仕方など色々な所を褒めました) 無理にいい所を見つけて褒めようとしているのがバレバレなのでしょうか・・・ 彼氏と職場の上司に言われるのとではまた違うものなんですね。 女性はどのように褒められるとうれしいものなのでしょうか? 嬉しかったホメ言葉などを教えていただいて参考にしたいと思います。

  • あなたの職場の雰囲気を教えてください

    anegoというドラマの主人公が働く職場の雰囲気は、 友達感覚の和気あいあいあり、 聞こえるように嫌味をいって険悪であったりです。 ドラマなのでありそうなことを全て詰め込んだり、極端に表現したりしているのかなと思う反面、 あんな職場って多いのかなっとも思いました。 実際のところはどうなんでしょう? あなたの職場の雰囲気を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L5755DWでPCにFAX受信中と表示されてデータが開けない問題についての解決方法やトラブルシューティングについてまとめました。
  • Windows10を使用し、有線LANで接続されている環境で、MFC-L5755DWのFAX受信中の表示があり、データが開けない問題が発生しています。
  • 関連するソフト・アプリとしてBrother Utilitiesを使用している場合に、MFC-L5755DWのFAX受信中の表示があり、データが開けない問題が発生することがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう