• 締切済み

人間関係の揉め事での対処

shioyuの回答

  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (160/707)
回答No.4

ありがちな話なんですよね。 主に業務的な問題から来る 誤解が原因で、 揉め事になったそうですけど、 伝わり方の問題で、 ぎくしゃくしてしまったという ところですよね。 これは、誤解を解かないと 行けない状況ではあるので、 和解する必要はあるでしょうね。 ラインに関しては、 今の調子でしたら、 応じてくれない気はしますけどね。 少し、時間が経てば、 落ち着いて来ると思うので、 ちょっと置いてから、 ラインした方がいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • なんでモメ事を起すんだ?

    昔からの性格で、モメ事が嫌いなんです。 そのわりには複雑な事情が絡む恋愛ばかりで、モメ事の連続。 ぼくとしては「いいじゃん、そんな複雑に考えなくても」 って思うんですけど、そんなこと言えば、「真剣に恋愛をしてない」と よけいモメてしまうし。 特に二人の関係に問題がないのに、話会ったことで悪い結論になって しまうと、お互い損するだけだと思うのに。 なによりも別れたあとになって「あのときもっと感情的になってくれたら 別れなかった」って言われると僕の方が悪かったんか?って思います。 女性の方、ケンカのときは思いっきりモメた方がいいんですか?

  • 人間関係 (長文)

    宜しくお願いします。 これはどういう心理ですか? 職場で若い男性社員に対して年配の女性社員の心理。 はじめに、恋愛関係ではないと思います。 若い男性社員は契約社員。 年配の女性社員は正社員。 私は職場の同僚。 年配の女性社員は、その男性社員に冷たくしてます。 例えば、挨拶は素っ気なくて冷たくて無愛想に。 普段の関わり方も最小限で端的な報連相。 彼に対しては笑顔も雑談もなく最小限の関わりという感じで、彼が少し邪魔な場所にいると彼女は彼を手で払い除けたり「ちょっと」と言って冷たく接しています。 何故なのか?と私なりに考えると、その女性社員は正社員、男性社員は契約社員。 しかし、彼は正社員と遜色なく寡黙に仕事をしています。 勿論、正社員のような責任感や契約社員より一段上の仕事はできないですが、契約社員以上正社員未満のような仕事をしています。 働き盛りなのに何故契約社員なのかは不明。 そんな彼を嫌っているような彼女の心理が解りません。 ただ単に、嫌いなのか? いけ好かないのか? 契約社員だから責任感もなく自由に仕事をしているのか? その男性社員に対する女性社員の冷たい態度に疑問です。 また、別の男女の社員たちには雑談したり深く報連相したり、笑顔もあったりと、何故このような温度差があるのか解りません。 正社員の男性には、雑談、笑顔報連相といった接し方で、何故このような違いがあるんだと思いますか? 正社員だから契約社員だから以外の彼女の人と関わる境界線があるのでしょうか?

  • 会社での人間関係・・・

    会社で、挨拶以外に言葉を交わしたこともなく、また、業務上でも関連がないのに、私とすれ違ったり、たまたま顔を合わせたりしたときに、私のことをすごく嫌そうに見る女性たちがいます・・・。挨拶しても、はっきり返事もしてもらえません・・・もちろんそんな女性ばかりじゃなく、優しい人もいますが、2、3人です・・・。 全く関連がないので、嫌われようもないと思うし、また私の存在自体が人を不快にさせるような問題があるとも思い当たりません。清潔にしてるつもりですし、暗い雰囲気にならないようにしてます。 まだ勤めだして短いですし、業務に支障を来たすようなことをしたこともありません。その他、社会的・倫理的に問題あることもしていません。 また、男性でも優しい人はすごく優しくしてくれる人がいる一方で、あからさまにものすごく冷めた目というか、怒ってるような顔で見る人も何人かいます。 もちろん、これらの人も、業務上でも、実際的にも接することはなく、せいぜい社内ですれ違ったときに挨拶をする程度です。 こんなことを言ってる自分は甘いでしょうか。社内に仲の良い人は数人いますので、自分の性格が特別悪いとも思ってないのですが・・・。 どうしてみんなもっと気持ち良く、社会人のマナーとして明るく普通に振舞えないのかなと、かなり悲しく辛いです。 みなさんは、どういう人だと接点もないのに嫌な顔や態度で接してしまいますか?また、会社ってそれが普通なんでしょうか・・・?

  • 一度破綻した人間関係を修復したい

     一度破綻した人間関係って修復することは出来ますか? そのために良い方法があったら教えてください。  具体的にはこの二人は男女で業務上の関係で、約2年一緒に仕事をしています。 この二人の関係は純粋に上司と部下でもなく、かといってイコールパートナーでもない曖昧な 関係ですが、業務内容から業務時間のほとんどを共に過ごす事になります。 この二人の間に肉体関係はなく、手を握ったこともありません。業務外では、会社の 飲み会等以外で二人で行動したこともありません。 数ヶ月前に感情面のもつれから大喧嘩となり、人間関係が崩れました。 その際に女性は男性に対して「そんなに私が嫌なら仕事を辞める。」と宣言しました。 男性はそんなこと全く思っておらず、逆にその女性のことを業務能力や人柄含め、 気に入っています。ただ、好きではあるのですが、現段階で肉体関係を欲してもいませんし、 要求をしたこともありません。もう少し、心の交流を持ちたくて、お互いの距離を詰めたかった だけです。 それ以前は、そんな男性の気持ちに女性は応えようとしていたそぶりはあったのですが、 その後は完全に男性からのコンタクトを完璧にシャットアウトして、一切拒絶しています。 しかし、その後女性が仕事を辞めるそぶりは全く見られません。 男性側は何とか修復を試みるのですが、一切無視され女性の意図は全くわからなくなりました。 今は男性も諦め感もあって、これといった行動は何もしなくなりました。 しかし、急に辞められると業務に多大な影響もでるので、男性は後任を探すべきかどうか 困っています。  現在の状況は、業務上の必要最低限の会話は仕方なくするものの、それ以外は一切何も 話していません。 男性が女性に残業をお願いしても、いない間に黙って何も言わずに帰ってしまうような状態です。 翌日その件を聞いても「用事があったから。」の一言か、無視です。

  • 会社での女性同士の関係

     会社での、特に女性の人間関係について質問というか皆様のご意見をお聞かせ下さい。  今の会社は3社目で、入社半年です。前の会社に比べて、周囲の女性社員が、感情を露にすることが多いような気がします。例えば、機嫌が悪い時、人への態度や電話での話し方がかなり違ったり、気に入らない人には露骨に嫌な態度をとったり業務面でもいじわるをしたり(連絡を伝えない)などします。  以前の会社の時は、いろんな部署、いろんな人と仕事をしましたが、そんなことはあまりなかったような気がします。もちろん、人間関係や不平・不満などはそれぞれありますが、それを職場で露にしたり、業務上でいじわるするようなことはなかったと思います。  ちなみに   今までの会社:社員が数百人いて、仕事上男女の区別はほとんどない。年齢層は比較的若く、中途など人の出入も激しくて異動も多い。   今の会社:社員は数十人。上司や営業や重要な仕事は男性で、女性は事務や補助的な仕事と結構くっきりわかれている。女性はほとんど異動も転勤もない。  さらに不思議なのは、今の会社の女性達が、それ(職場で悪い感情を露にすること)を悪いことだと思っていないということです。私は、職場では仕事と個人的感情はなるべく切り分けるべきだと思っていますが(自分も完璧ではありませんが)。  今のところ直接いじわるや悪い態度をとられたことはありませんが、周囲のそういう態度を見ると嫌な気分になります。また、そういう状態を周りの男性も感じ取っているようで、同性として恥ずかしく思うこともあります。少人数で、人が固定されているからよけいそうなるんでしょうか?女性社員同士は今の会社のような状態の方が一般的なのでしょうか。  

  • 人間関係とは

    質問です。 仕事・学校など普段の人間関係で(気のない相手との) ・自分の配偶者以外から配偶者のように扱われたり、また、配偶者のように振る舞うことを要求された場合、どう思いますか?(男女不問です) ・まだ未婚で、子供のいない女性に対して母性を要求する事について・あるいは要求された場合にどう思うか教えて下さい(男性の場合父性ですが主に女性の方教えて下さい) ・結婚・妊娠・出産 から連想する事はなんでしょうか?おしえてください。(男女不問) ・自分よりも年若い人から、母性・父性をもったふるまいをされた場合どう思うかおしえてください。(母性・父性でわかりにくければ、「子供」?みたいに扱われた場合どう思うか、で結構です) ・母性・父性・恋愛 といった感情と、いわゆる仲間意識としての「親近感」の違いは貴方にとってどういう部分なのか教えて下さい。

  • 職場の人間関係について

    職場の人間関係について 10年以上勤務していた部署からいきなり異動の辞令が出て、今までと異なる仕事をすることに なりました。 そのため、わたしより勤続年数が浅い年下の社員に業務を教えてもらう事になりました。 問題は教えてもらう年下の社員が、私が業務を教えてもらっている立場を利用して、覚えた仕事に 毎回のように困らせるような意見ばかり言ってきます。 ほぼ新卒扱いで、最近は言動に悪意さえ感じてしまいます。 最低限の業務は教えてもらわないといけないので、ある程度上手くやって行きたいと思っていますが どうしたら良いか困っています。 上司に一度、相談していますが最初はしかたがないと軽くかわされました。 良いアドバイスがあればお願いします。

  • 男女の意識の違い。なぜなんでしょうか?

    男性は男女の純粋な友情が成り立つことは無いという意見が多い、 女性は男女の純粋な友情が成り立つことは普通にあるという意見が多い ここで男性側が成り立たないと言っているので女性の意識は誤解なのですが この現象はなぜ起こるのでしょうか?

  • 会社の人間関係

    女性が9割の仕事をしています。男性社員とたまにしか関わりません。 よくある話ですが、誰が嫌いとか、そういう話が多いです。 私の場合はどちら側とも普通なので嫌な気分になります。 また、仲良いと思いきや悪口も言ってるので怖いのと、私だけが知っている事もあったりで心苦しいです。 また、私は上司や幹部(主に男性)と交流がある方です。損得勘定抜きといえばちょっと嘘になりますが、楽しくて自然にそのようになったのです。 やはり他から見ると良く思われません。それどころかその男性上司は仕事内容など好かれていないのですが、私は気に掛けてもらえるせいか不満はありません。ちなみにこの上司とはお互いに恋愛感情はありません。 嫌われてる人と仲良くしたり、上司に良い顔をするのは妬みや反感をかうのはわかりますが、どうしたらこのままで問題なく過ごせるのでしょうか? コツなどあれば教えてください。

  • 会社での人間関係。

    私は正社員です。配属先には先輩だけどアルバイトがいます。 年上で男です。私は女ですが社員です。会社から言われたこと、業務で必要な話色々伝えます。 私の話を全く聞かないで、自分の意見を突き通し、ミスしても謝りません。 認めません。個人的に関わろうなんて全く考えてません。ただ社会人としての常識を持って欲しいです。 どうしたら話を聞いてくれ、ミスを認め反省してくれたり普通に行動してくれるのでしょうか。 私が年下。女。入社が遅いのが原因ではなさそうで。