• ベストアンサー

言葉遣い

職場での言葉遣いについてご意見を伺いたいです。 職場で、相手にお願いする時や何かを渡す時に、「でーす」とだけ語尾に付ける人がいます。「ファクスでーす」、「郵便でーす」等。 他の人は「お願いします」って言っているので、すごく違和感があります。考えが古いのでしょうか。 どこの職場でもそんな感じですか。 注意すべきかほっておくべきか。自分の気にし過ぎてでしょうか。 「休憩入ります」と言えば、「はーい」と言います。「お疲れ様です」と言う人もいます。 どのように思われますか。対処法もおご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1893/3326)
回答No.2

>考えが古いのでしょうか 正常です。 言葉遣いがおかしな人が社会人としてはおかしいのです。 >どこの職場でもそんな感じですか うちの会社はもっとひどいですね。 ゴミの掃きだめのような職場です。 >注意すべきかほっておくべきか 自分の部下であれば注意というか教育すべきですが、そうでないなら上司などに打ち上げて対処してもらいましょう。 気にしすぎるとストレスが溜まってしまいます。 ある程度はスルーするスキルを身に着けるのも自分を守るコツです。

その他の回答 (7)

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (209/756)
回答No.8

取引先やお客様の手前、社内でそのような言葉遣いはしないようにと教育します。 たまに取引先でミスがあったときに謝罪を受けるのですが、社員の名前でなく、「うちの若いのが・・・」という上司がいます。 いつ、取引を終わらせようかタイミングを計っています。 不愉快ですw

pandashan1026
質問者

お礼

自分は間違ってないんだと確信しました

Powered by GRATICA
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (145/650)
回答No.7

そうですね。 気にし過ぎかな?と思いますね。 別に、そこまで、 注意や指摘をするような レベルではないかな? と思いますし、 許容範囲だと 思いますけどね。

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (365/2460)
回答No.6

考え方は古くないです。どこの職場にも1人はいるので、注意した方がいいです。(注意しないとお客さんや外部の業者が来た時に上手く意思の疎通ができなくてトラブルになります。)

pandashan1026
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
回答No.5

あなたが上司なら言葉使いに気を付けるように指導することはできますが、 同僚なら自分が不愉快だから直しなさいというのはパワハラです 他の人が何も言わず書類を受け取っているという事は 認知されているという事です。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (576/2545)
回答No.4

私個人は、あんまり気にしてないです。 質問者さんのホンマに気になってるとこは、 「語尾伸ばしが鼻についてしゃあない」 ってことちゃいますか? 逆に、私は「御願いします」のほうが気になる達です。 ただ「御願いします」って言われても、何の御願い? ・・・いちいち突っ込みは入れませんけどね。

回答No.3

他の人があまりしていない言葉遣いや言い方をする人が会社に現れると「えっ?!」と心の中で思ってしまう経験、自分にも覚えがあります。気にしすぎ、ということはないとおもいます。 でも、ほんとに単純に「なんだか違和感があるから直させる」というのは、やや乱暴にもおもえてしまいます。 皆と同じ言い方に合わせないと、業務に支障が出る可能性がある(例:取り違えが起きる、事故につながる等)のであれば、たしかに指摘は必要でしょう。 そのときは指摘だけで済ませるのではなく、ガイドラインや社内ルールを作って全員がそれに沿うように改善するのが健全なんだろうと思います。面倒かもしれませんが。(※そうでないと、指摘する上司や先輩がルールブックみたいな状態になり、部下や後輩は上の顔色を伺いながら働くことになり、だんだんものを言いづらい環境になっていくからです) 話を戻します。 みんなは「お願いします」と言って渡したりお願いしているなかで、「ファックスですー」と言いながら手渡す。それって、「お願いします」だけでは伝わらない具体的な内容(ファックスなのか郵便なのか)を音声で伝えようとしているってことだし、小さな親切からくる行動なのかな、とも思えます。 語尾を伸ばすということも、堅苦しさを減らす工夫なのかもと思いました。わたしの勤め先では口頭のコミュニケーションが少なくて、テキストチャットばかりなのですが、あえて語尾を長音や波線にする(「⚪︎⚪︎です〜」「はいー」とか)というのは、皆がよくやってる小さな緩衝材だったりします。社内の会話なんてそれくらいカジュアルでいいよ、という前提があるからなのですが。 単なる「変な癖」のように思えている行動も、「経験に裏打ちされた、そのほうが良いだろうと判断した上での癖」なのかもしれませんし、実はそんなことは全然なくて純然たる癖なのかもしれません。 でも、どちらであっても、自分なら寛容に受け入れたいです。社内のこまかな言葉の使い方くらい、人それぞれのままでいたほうが、結果的に居心地のいい環境に近づけられる気がします。 まずは、「指摘するかどうか」は抜きにして、雑談レベルで「⚪︎⚪︎さんってよく語尾伸ばすよね〜」と違いについて気楽に話してみたらいいかもしれません。癖の背景にあるものが見えてくるかもしれません。その場で否定したり、いきなり「どうして語尾を伸ばすのか」という迫り方をするとそれはそれで萎縮するので避けたいところです。

pandashan1026
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (287/930)
回答No.1

企業として言葉遣いの教育も大事ですよ 歴史のある世間で認められてる企業の社員(若者)と会社員としての経験が少ない人が起業した会社の社員(経営者でも)に言葉使いは大きな違いがあります 言葉使いは企業としての教育姿勢の表れです

pandashan1026
質問者

お礼

ありがとうございます。 気にし過ぎかと思っていました。

Powered by GRATICA
pandashan1026
質問者

補足

直接本人に言葉遣いを注意した方が良いですか。小さな会社です。

関連するQ&A

  • この言葉遣いに違和感を感じますか?

    この言葉遣いに違和感を感じますか? 先月入社した新人さんのことです。新人と言っても40代の女性です。 例えば、作業が終了したことを報告するときに普通なら 「~終わりました」って言うと思いますが、彼女の場合「~終わったです」 確認するときに「これで大丈夫ですか?」とか「問題ありませんか?」というのも 彼女は「これで大丈夫だったですか?」 語尾に「です」を足しただけの、サザエさんのタラちゃんみたいな喋り方なんです。 最初は、先輩とは言え私の方が年下なので丁寧語を使うのに抵抗があって 曖昧になっているのかと思ったのですが、誰に対しても同じ喋り方です。 聞く度にしっくりこない感じがするのです。 けれど臆面もなく使うので違和感を感じる私の感覚がおかしいのかと思えてきました。 言葉遣いにうるさい職場ではないので特に直してほしいとは思っていません。 こういう喋り方の人は意外といるものですか?

  • 電話対応 言葉遣いについて

    同僚が電話対応でお客様を待たせるときに「少々お待ちくださいね」(語尾に「ね」が付く)、対応を再開するときに「大変お待たせしております」と言うのですが…私にはとても違和感があります。 「少々お待ちくださいね」 語尾に「ね」が付くことによって本来ならば丁寧な言い方がフランクに聞こえてしまい、お客様に大変失礼ではないかと、傍から聞いていていつも心配になってしまいます。 「大変お待たせしております」 お待たせいたしました、が正しい言い方だと私は思うのですがどうなのでしょうか。再開したのにまだ待たせてるの!?といった感じを受けます。 これらの言葉遣いは正したほうがよいのでしょうか。 それともこれらの言葉遣いのままでもよいのでしょうか。

  • 言葉遣い

    新しく入った会社のひとつ年上の女性の言葉遣いのことです。お昼休みに話す時はちょっと砕けた感じの敬語なんですが、仕事の説明のときは異常に丁寧な言葉を使うんです。たとえば、「その画面を最小化していただいて」とか「こちらをクリップでとめていただいて」とか、丁寧なのはいいのですがちょっと違和感を感じるのは私だけでしょうか。。。?しょうもないことですが、みなさんはどう思うか教えてください。

  • 言葉使いについて

    たまに、ふと思う事があるのです。 私(36歳)の職場に、私よりも5ヶ月程早く入社した18歳の男の子がいます。私もその男の子もパート、アルバイトの立場です。(社員や上司と言った関係ではありません) その男の子はよく世間話をしてくるのですが、私には敬語を使いません。他の先輩方には敬語です。 それを横で聞いていた職場の人が男の子に、『何で(私に)敬語使わないの?』と聞いたら、『僕は(私より)先輩だからです。』と答えました。 今更私に敬語を使って欲しいとは思いませんし、違和感も薄れてますが、もし私が年下で後から入ってきた人が年上なら、自分が先輩であっても敬語を使います。 皆さんはどうでしょうか?もし、こんな男の子がいて敬語を使わなかったらどう思いますか? 私の考えすぎでしょうか…… 今後、新しく入ってきた人が歳上でもその男の子は敬語を使わないと思うと、その言葉使いはどうなんだろう…と思ってしまう自分がいます。

  • 女子の言葉使い直すには?

    30くらいまでの女性の言葉使いが汚い。プライベートでそうだから、 業務中でも「うん」「うざっ」などと言う。 他質問サイトに投稿したところ 「手前何様だよ・・・きも」という返事。言葉が出ない。 また国語を知らない。小学校からやり直すべきと思います。 例:A+Bの意味で使う「および」を「及び」と打つ。 注意すれば「これでいいんですよ~」と言う。(語尾の「よ~」も大嫌い) 影響が及ぶなどの時漢字で示す。と私たちは学びましたが国語は 変わったのでしょうか? どうしたら直りますでしょうか? 尻を蹴っ飛ばしたくなる時があります。

  • 言葉遣いが気になります

    趣味のチャットで知り合った人と交際を始めたのですが、言葉遣いが気になります。上手く説明できないのですが、文章と実際にあった時の違和感があるというか(^^; 電話も結構していたので、衝撃的という程ではありませんが、何となく違和感が拭えません。 原因として考えたのは、文章では絵文字があって柔らかいけど実際の言葉はソフトでない(婉曲には言わない)、地方の発音のイントネーションに慣れない点かなぁと思っています。 上記は、何回も会って長く付き合っていけば馴染むものでしょうか?中距離なので、頻繁には会えないですし、先々どうなのかなぁと思ってしまいます。相手のことは好きですが、この人でなければという程の激しい気持ちもないので揺れています。体験談など聞かせていただけると助かります。

  • 同僚に対しての言葉使いで・・・

    現在、同じ職場で1年半くらいバイトしてる21歳の男です。 その間に当然、新しい人が勤めてきますよね。 職場では後輩にあたるわけですけど、その後輩に対しての言葉使いで、丁寧語と丁寧語じゃないのとどちらが良いのでしょうか?年上や先輩の人には対しては勿論、丁寧語使ってます。今までは後輩に対しても丁寧な言葉を使ってたのですが、最近はあえて自然な感じで普通に話しかけてます。例えば以下のような言い方です。その方が良い印象を持ってもらえるのでは?と思いそうしてるんですが、どうでしょうか?友達でもない人にも自然な感じで話ししてますが。 【お疲れさまです】→【お疲れ】 【おはよう御座います】→【おはよう】

  • ・まする。という言葉使いはオタク、アイドルの言葉?

    身近な女性で、言葉の語尾を「・・まする。」と多用する人がいるのですが かなり違和感を感じます。本人は、あえて丁寧で古風な言葉で面白く使っているのかとも 思うのですが・・正直、30代半ばでコレ?という感じです(笑) 本人は容姿はかなりカワイイ感じで20代に見える人なんですが、女性が男性に対して「・・まする。」という言葉使いは、ほんの少し「上から」的な感じが見え隠れしてしまいます(苦しゅうない的な) 自分の深読みしすぎかもしれませんが、「・・まする。」という言葉は、前時代に武士の層だけが使った言葉のように思え、自分は一番上の層!的なアピールが含まれませんか? 最近、その人がオタク資質がかなりある人でアニメ系もかなり好きなようなので、アキバ系の女の子などが、好んで使うのかな?と思い始めました。 なんにしても30代半ばで、この言葉使いをやっちゃうところで、ドン引きです^^ 男性にもてはやされて女性の友人が少ないのが、なんとなく判ってくるタイプのアイドル意識のある人ですが(笑)

  • 歯科受付の言葉使い

    1ヶ月前から歯科受付のパートを始めました。 言葉遣いに厳しい職場なので教えて欲しいです。 1、患者様から電話がかかってきて、お待たせする場合   少々お待ちくださいませ→少々お待ちくださいますでしょうか? 2、お疲れ様でした→お疲れ様でございました 3、患者様を診察室の席に誘導した後   しばらくお待ちくださいませ→しばらくお待ち願いますでしょうか? のように訂正するよう注意されました。1はわかりますが2と3はどうなんだろうと思いながら使っていますが、言葉遣い的には問題ないのでしょうか? あと、診察が終わった後、”お疲れ様でございました”と言ってエプロンを取り、ドアを開けて待合室に誘導するのですがそのときも”お疲れ様でとざいました”と同じことを2回言うので他にもっと気の利いたことはないかなあと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 上司の言葉遣いが悪い

    事務員をしている女性です。 転職をして半年ほど経つのですが、40代半ばの上司の言葉遣いの悪さに悩んでいます。 ミスをした際の注意の仕方に不満があるのではなく(それはある程度しょうがないことだと思うので)、普段の指示の出し方に強いストレスを感じています。 小さな職場なのでお昼の時間が日によって違うのですが、「そろそろお昼買ってこい。」とえらそうに言われたり、初めて担当する仕事について質問すると「よく読めよ。こうすればいいだろ!」と見下したように言われます。 文章だと伝わりづらいかと思いますが、飲食店の店員さんに対して非常に横暴に振舞うような雰囲気に近いかもしれません。 辞めていった事務員は皆その上司に嫌気がさして、退職後は一切の関係を拒否しているようです。 このようなことはよくあることなのでしょうか? なにか良い対処法などがあれば、ぜひアドバイスを頂きたいです。 胃が痛いです・・・。

専門家に質問してみよう