• ベストアンサー

電話の声が聞き取りづらく業務遂行が難しい

官公庁事務職の非常勤職員として5年勤務しております。 部署の代表電話を担っているのですが、 この1年程「相手の声が聞こえているのに理解が出来ない」「何度も繰り返し聞き返してしまう」事が多くスムーズに対応する事が難しくなりました。 耳鼻科に行きましたが聴力に問題はなく心因性の可能性があるとのことで、 上司にその旨伝えましたが、「みんなで協力するから」と言われたのみで特に何もかわっておりません。 代表電話だと用件や取り次ぎ先の係の見極めが必要である為、聞こえづらい事がストレスに感じています。 最近では勤務終了後、動けなくなる事が多く日常生活にも支障が出ていて困っています。 どのように伝えたら代表電話を外してもらえるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17633/29449)
回答No.3

こんにちは 大変ですね。 私もストレスで過去時々聞こえにくくなったことがありましたが 何とか大丈夫になりました。 やはり、ご自身が思った以上にストレスになっていると思います。 >耳鼻科に行きましたが聴力に問題はなく心因性の可能性がある この検査は普通の聴力のみですか? 心因性のものであれば、精密検査を受けられた方が判ると思います。 その上で、診断書を上司に提出した方がいいかもしれません。 下記サイトが参考になると思います。 お大事になさってくださいね。 >心因性難聴の診断の決め手にもなる検査 次に、『聴性脳幹反応検査』をおこないます。この検査は、心因性難聴の診断の決め手にもなります。 聴性脳幹反応検査では、音に反応する脳波をコンピュータで記録することで、現在の聴力を推測します。 他覚的聴力検査で問題がないと、心因性難聴の可能性が このように、複数の検査方法で聴力の測定を行い、心因性難聴であるかどうかを診断します。 純音聴力検査で異常が認められても、他覚的聴力検査では問題が見つからない場合は、心因性難聴の可能性が考えられます。 https://fdoc.jp/byouki-scope/features/nonorganic-deafness/

okwave414
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 >この検査は普通の聴力のみですか? はい。「標準純音聴力検査」という検査を受けました。 精密検査が有効なのですね。 診断書を提出し業務内容してもらえるよう行動していきたいと思います。 ご経験された方からのアドバイスや載せていただいたURLも大変参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1749/3355)
回答No.2

>>心因性の可能性がある  心療内科へ行き、診察を確定してもらい、その診断書を持って行って交渉しましょう。  ただ、特に気になるのは『相手の声が聞こえているのに理解が出来ない』という事ですから、これは難聴というより失語症に近いように思います。これは心因性や聴覚だけでなく、脳の異常に由来する可能性もあります。  質問文を読む限り言語能力は正常のようですし、おそらく懸念はないとは思いますが、もしまだ診察を受けていないなら、まずは脳神経内科を受診してみてはいかがでしょうか。  脳神経内科、または心療内科で難聴または失語症であると診断を受ければ、それを理由に業務担当を調整してもらう事は可能だと思います。

okwave414
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 内容を読ませていただき「失語症」についても調べました。 仰る通り、やはり病院からの診断書が有力だなと感じましたので、その旨相談しながら進めていきたいと思います。 有難うございました。

回答No.1

心因性難聴は、おもにストレスが原因で発症する難聴の ことを指します。耳や脳など「聞こえ」を左右する器官 に異常が見当たらないにもかかわらず、聴力検査では 難聴が認められる状態を機能性難聴と言います。 その中でも、心理的なことが原因だと明確なものが 心因性難聴です。 心因性難聴は誰にでも起こり得る身近な疾患であり、 ストレスを溜めないことが重要です。 心因性難聴の疑いがある場合は、 すみやかに心療内科病院を受診しましょう。

okwave414
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 読ませていただきとても勉強になりました。ご回答頂いた内容を元に心療内科に行くことを考えてみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 電話の取次ぎの仕方

    新入社員です。 在席している人へ電話の取次ぎをするときは、どのような用件なのかを併せて伝えるのが良い方法でしょうか? 用件を聞いていなかった取次ぎ者が、「子供じゃないんだから」と怒られているのを見てしまいました。 在席していないなら、用件を聞いても良いと思います。 在席していれば、どこの誰からお電話です。と取り次ぐのが普通だと思っていますし、在席者には早く取り次ぐ、他者の用件には立ち入らない(プライベートな事かもしれないので)のがビジネス電話のマナーだと思うのですが。 皆さんの意見を参考に、その方への取次ぎ方法を変えたいと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • 官公庁の非正規職員

    官公庁の非常勤は、なぜ更新回数に上限があるのですか? 更新上限が来るたびに、幅広い人にチャンスがあるのは良いのですが、 一方で、採用された者としては、 最大でも5年で失業になるのは辛くありませんか? 正職員(公務員)の3~5年ごとの定期的な異動と 関係があるのかと想像しますが、それだけでしょうか? この枠で勤務している人は、更新限度が来るたびに、 ゼロから履歴書を書き、求職活動を繰り返しているのでしょうか? それとも、その収入が生活費の主ではない既婚者か 或いは、夫か妻の扶養控除枠内での勤務の方がほとんどで、 失業しても支障はないのでしょうか。 官公庁の非常勤の中でも、色々な非常勤がありますが、 どのような分け方をしているのでしょうか。 労働者側として知っておいた方が良い違いは何ですか? 非常勤職員、契約職員、任期付任用職員、任期付常勤職員、などなどの事です。 この中にもそれぞれ、フルタイムとパートの別がある場合がありますが、 単に、勤務時間(社会保険適用か否か)の違いだけなのでしょうか。 任期付任用職員の多くは、正規公務員への登用機会がありますが、 正規公務員になれるルートがあるか否かの違いなのでしょうか。 また、官公庁以外でも、派遣ではなく直接雇用の非常勤で、 更新回数に上限を設け、3年以上は強制的に契約切り、 という求人がありますが、なぜなのでしょうか? 官公庁なら、その業務に予算がつくか、 業務が縮小、或いはなくならないかによって 更新の可否に影響があるのはわかりますが、 それ以外の事が想像の域を超えません。 国の機関、元国の機関、 市町村 、市町村関係機関の求人事情について 教えて頂けると嬉しいです。

  • 勧誘業者からの職員所在の電話の応対について

    私は公務員です。代表電話の受付を担当しています。電話受付で困っていることがあります。 名前を名乗らず、「○○さんはいますか」 私〈現在ここには勤務していません〉 相手「どこに勤務しているのですか、電話番号は?」 私〈○○に勤務しています。電話番号は□□□□です」 と応対すると、該当する職員からは勧誘電話には、私の勤務先を知らせないでほしいと苦情が来ます。 私としては、相手は名前、用件内容を言わず、公用であっては困ると対応しているのですか。 このような場合、どのような電話応対すればよろしいでしょうか。

  • 事務補佐員と事務補助員って同じ事ですか?教えてください。

    官公庁非常勤職員の事務補佐員と事務補助員って同じ事ですか?教えてください。

  • ○○市民病院での非常勤職員

    「官公庁で非常勤職員(アルバイト・パート)として採用する場合、 その官庁が直接(あるいは委任して)採用する。」わけですが、 ということは、市民病院などの非常勤職員(たとえば、看護師や総務)などで勤務する場合も、 同様にその病院長?あるいはその管轄市長が雇用者となって 採用するんでしょうか?

  • 官公庁で働く人間

    官公庁で非常勤職員をしています。 課内にいるもう一人の非常勤のことで悩んでいます。 業務時間は8時間なのですが、彼女は4時間は離席しています。 仕事をしているふりをはしているのですが、やることが少ないので、 どこかしゃべりに行ってしまうようです。 非常勤は電話を取らなくてはならないので、 私はほとんど着席していなければなりません。 その上、仕事量も割と多いので、最近胃炎とうつ病になってしまいました。 彼女に頼むといい加減な仕事をするので、頼みづらくて・・・ 上司に相談しても今のところ何も注意もしてくれないようです。 こういうことは官公庁ではよくあることなのでしょうか? 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 東京の官公庁の非常勤職員

    旦那さんが転勤で地方から東京へ転勤になりました。 旦那さんは初めての東京勤務で不安もあり、ついてきて欲しい、ということ。 となると、私も仕事をやめなければなりません(>_<) 子供はまだいませんが、いずれは欲しいですし、後々の事を考えると、少しでも働いておきたいと考えています。 そこで、出来れば官公庁の非常勤職員・臨時職員()パートやアルバイトでも可)として、働きたいと思っているのですが、 採用の流れはどのようになっているのでしょうか? 今住んでいる地域では、ホームページの採用関係のページに載っているのですが、 東京都内の官公庁を調べても、よく分からなくて…。 年齢制限もありますでしょうか?(私は今年30になります) また、妊娠の可能性がある主婦はやはり採用してくれないでしょうかね? よろしくお願いします。

  • 非常勤公務員について

    官公庁で非常勤職員をしています。 任用期間は4/3~9/29までとなっています。 しかし 4月にいただいた辞令書には 「日額(=給料)、◎◎円とし 日々雇用とする」 と書かれています。 職場全体からいじめられているため  早めに退職したいのですが 自己都合の理由は避けたく 「刑期満了」にしたいのですが この場合 やはり9/29まで勤務すべきでしょうか。 それとも辞令書に 「日々雇用とあるので もうやめたい」といって 明日にでもやめる事は可能でしょうか。 

  • 推理好きな方に・・・よろしくお願いします。

    職員の代表(非常勤会長より次に偉い)が、あきらかな人権違反、労基法違反で退職を迫った。あまりのひどさ(簡単に言えば自殺勧告)に退職しました。6年前のことです。私は、その団体の労働組合の役員(順番制)もやっていたので、その社会では名前は、比較的知られていました。最近、やはり納得がいかず再就職にも影響が出ているので、弁護士、労働基準監督署に相談したところ、『6年前に遡って、100%原職に戻れる』という確証を得ました。その当時の職員の代表は、私に連絡を取りたいようで、私の友人に電話のとりつぎ依頼をしてきました。 疑問に思うことは、なぜ、当時職員の代表が、あきらかな人権違反、労基法違反で私に退職を迫ったのか 次に、田舎なので、『私のいた団体、そして私の地位、それから退職の状況』を人に依頼して耳にすることは可能です。つまり、 私が再就職をしようとしても履歴書から簡単に割り出せるわけです。ですから普通の会社での再就職は100%無理。 そして最後に、「そんな昔のことは忘れた」で済みそうな退職話なのに当時の職員の代表がなぜ、恐れているか。 考えられることを教えてください。そして、私の運命もわかる方がおられれば教えてください。

  • 法的に違法になりますか?(よね?)

    先日、娘がビルの5階から飛び降り自殺未遂をしました。 幼少期から、少しだけ耳が遠かったのですが、飛び降りたせいか、この幼少期からの病気が悪化したのかは分からないのですが、耳鼻科で下記のように診断されました。 診断:両側高度感音難聴(内耳) 原因:両側内耳性難聴(先天性) 現症: 「生下時より両聴力低下あり、子供の頃、東京の大学病院で改善の見込みなしと言われたとの事。その後は放置。局所所見、耳X線には異常認められず。」 障害固定:H20.7.4 障害の程度は身障手帳2級相当に該当する。 合併症状:身障手帳3級 疾病による言語機能の喪失 (これは病気で数年前に取得済みでした。) 聴力:右106.3dB  左110.0dB 鼓膜所見:特に異常なし。 将来再認定:不要 となっております。 耳鼻科に勤務していたことのある看護婦さんと知り合いでして、尋ねてみたのですが、娘の場合は、先天性のものか心因性かは現時点では、はっきり分からないのではないか。 とすれば、将来再認定不要の現時点で、障害年金も今のうちにこの疾病で受給してしまうのも「手」ではないか。精神の障害は、多くが有期認定だし、障害年金専門家の社労士さんに、次のことを聞いてみたら?と言われました。 (1)今のうちに、耳鼻科での障害年金の診断書も書いてもらったほうが良いか? (特に、永久認定になるとすれば・・・。現在、精神障害で年金を受給中ですが、有期認定なので。) (2)もし永久認定になって、その後に心因性と発覚→聴力が復活。この場合、年金はストップされるか? (こちらから申し出ない限りなどを含めて、バレるか?) バレた場合、どのような罰則があるのか。 知人は耳鼻科で仕事をしていたとき、永久認定だった患者さんが後から心因性だと分かり、聴力が復活した場合も、年金をもらい続けた患者さんを何人か知っている。 違法になるのかは知らないが、聞いてみたら?と言われました。 先生自体は、心因性ではなく、生来性のものだとおっしゃっていましたが、娘は飛び降りた直後から難聴になったわけではなく、飛び降りてから数日後に症状が発生したので、もしかしたら心因性かも?と思っておりまして、聴力が回復していない、今現在で診断書を作っていただくのがもしかしたら賢明なのかも?と思っているのですが、後から心因性と分かり、聴力が復活した場合にどうなるかということをお聞きしたいです。 正直に言えば、娘のことはとても心配なのですが、正直、事情があって、金銭的に追い詰められています。 ついでに娘くらいの病状ですと、障害年金が耳鼻科だけで何級程度になり、再認定不要かどうかはどうやって決まるかも教えてください。 バカ親ですみません・・・。

専門家に質問してみよう