• ベストアンサー

彼は……

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20104/39853)
回答No.4

何を思っているか?あなたの想像の範囲「内」。知れば知るほど残念になってしまうこの気持ちがとにかくしんどい。あなたとの関係には一時期とても癒された。今までに無い充実感を与えてくれたのがあなたでもある。だからこそ・・・その「後」の劣化が残念で仕方が無い。あなたから逃げる直前の彼は、完全に「構う」スタンスしか使えていなかった。本来「付き合う」相手に、構う目線でしか向き合えない寂しさ。構ってあげたい、支えてあげたい気持ちもあったから頑張ってきたけれど、彼はあなたの「お世話係」にはなりたくなかった。だからこそ、自分の粗相は自分で始末しろ(俺にお世話をさせるな)。そんなメッセージの籠った意思ある離脱を選んだ。勿論自分を守る為でもある。あの距離であの関わり方を続けたら、あなたからエネルギーを奪われてダメになりそうだったから。彼は自分を守る決断をした。自分を守る事が、交際相手を手放す(突き放す)事になるという残念さ。彼も本当に苦しかったんだと思う。皮肉にも、同棲関係から抜け出してようやく彼は自分を取り戻す事が出来ている。心底ホッと出来ている。本来ならそういう感覚を「与え」られてこそパートナーなのに、あなたは身近で奪っていた。その真摯な反省は不可欠。今のあなたの言葉にも危険なサインがある。⇒彼がいない事が苦しい。実際にそうなんだろうけれど、彼が望んでいるのは、自分がいなくても成り立つあなた。良い意味で、自分と付き合う「前」のあなたという個人的なバランスは失って欲しくなかった。お互いに違いのある個であり軸を持っている同士が、無理なく楽しく分かち合える関係を彼は望んでいる。あなたは彼と付き合いだして(同棲してから特に)、彼「を」自分の軸にしてしまった。彼=私という合体軸にしてしまった。だからこそ、相手に対する過剰な依存や甘えが生まれてしまう。彼を自分の軸扱いしているが故に、平気で悪態が吐けてしまう。そんなあなたの劣化を見ているのは辛かった。二人が寄り添う事で支え合える部分が増えるのは大いにあり。でも、実際には傍に居てもお互いに個である。異なるそれぞれの軸を持つ同士である。異なる歴史を経てきた違いのある同士である。その意識や目線をあなたが持って「いなかった」事が、彼にとっては最大の誤算。それは、付き合って(深まって)みないと分からなかった。もっと軸を持った成熟した人だと思っていたから。ただの構われ待ちのような姿勢で悪態を吐くあなたを見れば見るほど、一度は感じた自分の充実感が否定されたように感じてしまう。実際にあった事なのに、目の前のあなたの劣化を見ると夢のようにさえ感じてしまう。一度は感じた充実感も捨てがたい。でも、目の前のむき出しのリアル(不安定)をこれからも裁く自信は無い。不安定のお世話係になんて絶対になりたくない。それが彼の本音。あなたを放置(否定)するような形で逃げてしまった事、それに対する罪悪感も勿論ある。でも、再びあなたを身近に感じながら過ごす日々を想像した時、今後ますます老けてエネルギーを失っていく自分には難しそうだな。彼はそう考えている。百歩譲って交際に戻るとしても、同棲のような密はもう難しい。基本別々の拠点を持って、分かち合える範囲を限定しないと依存される。勝手に軸扱いされる。そうならないようにしなくてはと考えている彼とのこれから。ゆっくりと深呼吸を。こうして書き込んでみたからこそ、彼から見たリアルな「私」を丁寧に感じてみる事。大切にしてみて☆

8430
質問者

お礼

ごめんなさい 凄く丁寧に回答して頂いてますが あまり意味が分からない 読みにくいです すみません

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • どうしたら良いのか

    同棲していた彼と喧嘩して私が彼を傷つけ 彼は、いっぱい、いっぱいになって、知らない間に荷物も置いたまま出て行って7ヶ月 出て行った2日後に電話で話して別れるとかじゃなく今は別々に暮らそう 荷物も置いといてくれる 気持ちの整理がしたいから時間ちょうだいと言われました。 時々、元気か?ってLINEはありましたが2ヶ月程前から、ありませんでした 私から元気? 私は本当は会いたいってLINEしたら ありがとうm(._.)mゴメン🙏 会うのは無理やわ って返信 諦めるべきでしょうか 私の家の鍵も持ったまま 荷物もあるし切なくて苦しくて 私か悪かったのは分かっています 嫌な事から逃げる、そんな人だったのかな~ どうしたら良いのか、もう~分かりません 意見、頂けたらと思います。

  • 退職した人へのライン

    派遣社員の女性と仲良くなりました、一緒に食事もしたりラインの交信もありました。しかし1月で期間満了で退職してそれ以来顔を顔を合わせていません、退職の挨拶を受けた時、私元気でとしか言えなかった。帰宅後改めてラインを送った所、”又一緒に食事しよう”とラインが帰って来ました。しかしその後は彼女のストリーの更新の度に私から短いメッセージを送っています、彼女からは可愛いスタンプスタンプと共に短いメッセージが帰って来ます。しかし彼女からのメッセージが送られてくる事は有りません。彼女の事は今でも忘れられません、しかしこのまま彼女のストリー更新の度にメッセージを送ってもよいのか、そのことで嫌われてしまうのでわないかと心配です。そう思うともうストリーにメッセージを送らず彼女の事わ諦めた方が良いでしょうか、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 無意識に人を傷つける継母に嫌悪感

    五年前に母が病死し、二年後継母が来ました。この継母が好きになれません。 継母は私と歳も近いのですが、無意識に人を傷つけます。 まず結婚して数週間で妊娠。この時点で『避妊も出来ない、だらしが無い女』と嫌悪感を持ちました。 1番困っているのは継母のブログ。私と妹の些細な行動をグチグチ書いています。自分のことは棚に上げて、私の交友関係をグチグチ。『継子達がいなくなれば本当の家族になれる、うざい』等の暴言も有ります。 そして私達の事を詳細に書いているので、知人が見ればすぐ特定されます。事実近所の方がブログを発見し、継母に注意した様です。(ブログに書いてありました。しかし継母は『皆にこのブログ見てほしいな』と呑気な発言) 私がブログを見てるのは継母は知りません。 継母は私達を虐待していませんし、表面上は大きなトラブルは起きていません。 でもいつか私の感情が爆発しそうです。

  • 継母のこと(長文です)

    私が9歳、姉が12歳の時に母が病気で他界しました。 それまでは普通に愛情たっぷりの普通の家庭でした。父は私達のことも考えて1年半後にはお見合いで今の継母と再婚しました。 まあ、うまく仲良くいくはずがなく、色々と喧嘩や揉め事は多々ありました。今思えば意地悪も沢山されましたが・・・私と12歳離れた腹違いの妹が居ます。 妹が小さいからという理由で?12歳から洗濯自分でしてましたし、朝ごはんもセルフ?みたいな・・・ネチネチ嫌味言われたり、喧嘩も沢山しましたが自分的には波風立てずにきた感じです。 今私は29歳。300キロ離れたところに嫁に来ました。(24歳で) 姉は最近結婚し実家の近くのアパートに住んでいます。私も姉も子供が居ます。 ここで質問なんですが、お母さんが継母の方、孫、かわいがってくれますか?うちは全くですね。やはり継母なんだな、と大人になって実感です。300キロ離れてても電話くれたのなんてこの5年で3回くらい? 子供の誕生日も電話もなし。 私は遠いからいいのですが、姉は近くなのにアパートに一回も来たことないらしいです。 父はもともと気難しいし寡黙なので、向こうから電話くれるタイプじゃありません。と言うことで実家とは疎遠が続きます。喧嘩してるわけじゃないんです。一つ気になることと言えば、継母が妹に過干渉なところでしょうか。 なんとなく実家に行きたくなくて、でも地元には帰りたいから姉の家に泊まります。最近は実家に顔出せば継母に優しく「振袖持って行ってちょうだい」「昔の写真も持って行って。しまう場所がないから」なんて・・・・心の中で「ふざけんな!あたしの生まれた家だぞこら!」と思いますが面倒なので笑って済ませます。 継母とうまくやってらっしゃる方、いますか?? 私は今まで友達も言いませんでしたがうちの継母はかなり意地悪です。 自分が継母だと言う方、やはり連れ子は嫌いですか? 私は愛する母を亡くしたばかりでショックなところに継母が現れて凄く嫌でした。父に言えばよかったのですが、言えませんね・・・ 継母は私が出産した時に「いいわね~私のときは出産しても、初産なのにもう大きいのが二人も居て大変だったわ」なんていわれて・・・ 継母になるの分かってて再婚したんだろ??って感じです。 まとまりのない長文ですが、よその家庭の継母談が知りたくて・・・

  • 別れのLINE

    1週間前、半年間付き合った彼と別れました。 今までに3回別れて、くっついています。 最近は体の関係しかなく、彼の気持ちがないのであれば、 別れようと思いLINEしました。 「このまま付き合う?終わりにする?」 …普通に毎日していたLINEが、この質問で1週間LINEがなくなりました。 1週間後、 「おつかれー」とLINEしたら「おつかれー」と返信があり、 「考え中で時間ほしいのか、決まって言わないのか、 わからないのか、スルーしないで何か言って下さい」 と再度LINEしたら、 ウサギのキリッとした絵文字スタンプが、深夜にかえってきました…。 意味不明…。 あたしは、手を振っているさよならを意味するLINEスタンプを送りました。 …で、既読スルー。 このままはっきりしないのが嫌で、別れのLINEをいれました。 ありがとーと、元気でねーと、どんな関係になっても大好きだよ…等。 で、既読スルー…。 あれから1週間たちました。 今この文章書いてて、現実を改めて冷静に受け止めたら、 冷めた彼に情熱的なさよならLINEを入れた自分が、 本当に恥ずかしい…。 穴があったら、入りたい(笑) でもその彼とは、同じサークルに入っていて、顔を合わせるかもなんです…。 だから、別れをキレイに気持ちよく終わらせたかったんです。 何度も別れのLINE入れていますが、今までは返信ありました。 彼が別れようと思っていたのと、冷めたのは自覚あります。 ウサギのスタンプの意味と、また会うかもなのに、別れLINE既読スルー の意味を教えてほしいです。

  • 継母からの相続は出来ないのですか?

    まだ両親は元気なんですが、継母からは子供は相続出来ないと言う話を友人に聞いて驚いています。 我が家は、父・継母(実母が他界したため父が再婚した女性で実子はいません)・私たち3姉妹です。 もし、父が死んだ場合、継母がそのまま家に住めるようにと思っています。 しかし、その継母が死んだ場合、祖父や父が残してくれた物が、私たち子供ではなく継母の兄弟など、そちらの親族に渡るのでは納得いきません。 私たち3姉妹が相続するにはどうしたらいいのでしょう。 継母に公証人役場へ行って、公正証書遺言などに、私たち3姉妹に相続させる旨を書いてもらえばいいのですか。 公正証書遺言は一度書けば、内容が変わらない限り何年でも有効な物なんでしょうか?

  • 好きな先輩からの暴言

    好きな先輩からの暴言について悩んでます。社会人2年目の女です。 私には職場で好きな先輩がいます。私が去年職場に配属された時にはその先輩からラインが来てしばらくラインを続けていました。恋愛話や仕事の相談など、たわいない話でした。都合がつかずに結局お断りしましたが2人で出かけようとも誘われました。去年はこのように結構いい感じになっていたのですが最近彼は去年と態度が明らかに違います。 彼氏出来たかどうかと今だによく聞いてくるのですが、出来ないと言うと「やっぱりな、お前なんかが彼氏出来るわけない」「所詮その程度の女なんだよお前は」「彼氏出来ないなんてみじめだよ」と言ってきます。もうそのような返答にうんざりです。 この前は私のコンプレックスについてバカにしてきました。このコンプレックスは、彼と仲良くラインを続けていた去年に彼なら理解してくれるかもと正直に打ち明けたものであり、打ち明けたことを今では後悔しています。 しかしそんな彼でも仕事面では皆に一目置かれており、仕事の相談、時には人生相談など親身に聞いてくれることもあります。そんな時は本当に励まされますし嬉しいです。 長くなりましたが私は彼のことは去年ほど好意を持っていませんがやはりどこか気になる部分があります。暴言がなくなればなと思いますが、このことを友人に相談するとそれは愛情表現だとよく言われますが愛情表現にしては度が過ぎていないでしょうか?それとも彼は私のことが嫌いでそのような暴言を吐いているのでしょうか? また、このような暴言を吐かれた時の対処法を教えてください。 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 元カレの気持ちが分からない。男性の方お願いします

    振られて2週間がたちます やっと彼のことを少しずつ整理してこれてます 振られた理由は 社会人1年目の彼は仕事が激務で学生の私が重荷だったからです 彼に依存していたことが重荷だったそうです 昨日、彼がラインのアイコンを変えました 第三者から見ればたかがラインのアイコンですが 私たちには特別な思い入れがあるものです 彼はよく、私のアイコンに拗ねていました 「仲の良い先輩との写真をアイコンにするんじゃなくて、俺と遊びに行った時のアイコンにしてほしい」とよく言われてました 彼も仲の良い女の子の後輩2人と3人で同じアイコンにしていたので 私が拗ねて「私だって嫌だ」と言うと「じゃあ良さげな画像ちょうだい」といって、私があげた画像をアイコンにしていました。 そのアイコンを変更したのです。 また仲の良い後輩2人とお揃いの画像になってました。 今までも喧嘩したときなどは ラインのアイコンをすぐに変更されて それを言い合うことで愛情を確かめ合い 仲直りするということも多々ありました。 何回もラインのアイコンをきっかけに仲直りをしてきたので 「私がラインを送ることを期待してるのかな」など 考えなくて良い方向に考えてしまいます。 私は彼からの別れを受け入れて 前に進もうとしているのに そっとしてくれてもいいのにという気持ちがあります。 彼のことを考えること自体しんどいです。 なぜわざわざこのようなことをするのでしょうか。 彼と別れても、元気に旅行などをしていることがきにくわないのでしょうか。

  • 既読無視って

    仕事関係(提携)で知り合った男性に好意を持ち、思いきって連絡先を渡し、LINEを始めました。 歳はほぼ変わらない(20代)ですが、正直ほとんど喋ったことがないので、LINEの文体もお互い敬語でぎこちないです。 先日のやり取りの際、何日にも渡ってズルズルとつまらない内容に付き合わせてしまっていたので、申し訳なく思い、「長々と付き合ってもらってすみませんでした。ではこの辺で……」と送って、“おやすみなさい”のスタンプで締めました。 すぐ既読がついたのですが、返信は来ないままでした。 このような場合、一般的に男性は返信するものですか?(もしくはスタンプを送り返す?) 好きな女性に対しては、おやすみなさいのスタンプにはスタンプを送り返す人が多いと聞きます。 無視だったということは、こちらに何の気もないということですかね。

  • 継母に育てられた母親との確執は連鎖ですか?

    親の代が継母に育てられたりすると実子の育て方も継母からの躾に似ますか? 私は小学校の頃母親の躾に愛情を感じられなくてよく『継母だ』とか周囲に言ってました。 当時の自分の態度を考えると悲劇のヒロインぶりたかっただけの常套句だったのかもしれません。 でも実際母親の母親は継母でかなり気を遣って養われたそうで、更にかなりワガママな性格だったので(私にとってその継母は祖母だったので大体性格は知ってます)あれから30年以上経った今でも躾の面ではあながち間違ってなかったのではなんて思います。 母親は雑で情が薄いのに知識で人を理解しようとして論理でねじ伏せようとしてるところがあります。なので子供の気持ちを理解するのに乏しくそれを棚上げすべく侮辱して否定し、子供がやせ我慢しても自分の思い通りに行動できたことが幸せだったと思ってる節があります。 そしてやはり母親の継母に当たる祖母にも似てる気がしました。