• ベストアンサー

両親に挨拶までしたのに

wam2005の回答

  • wam2005
  • ベストアンサー率35% (101/282)
回答No.4

別れても友達として付き合える人とそうではない人がいると思います。 私は無理です。 LINEもしないし、職場で会っても目を合わせることもしません。 また復縁もありません。 あなたとなら、別れてもそのくらいの付き合いができると 彼女は思っているのかもしれませんが、 できないならできないときちんと線引きされたらいかがでしょうか。 きっぱりと線を引くことで あなたのなかにある憎しみも消化されると思いますよ。 なぜ憎しみがわくのか、 それは軽く見られているような気がするからだと思います。 無くしてみて初めてあなたの良さがわかる そんな人になってください。 素敵な人になっていくチャンスだと思います。

関連するQ&A

  • 両親への挨拶。

    彼から、自分の両親に会ってみる気がある?って聞かれました。彼は私の両親にも会わせて欲しいって言ってます。 彼は、自分の中で気持ちは決まったから、これから先中途半端な付き合いはしたくないし、けじめをつけたいから、一度お互いの両親に会って、交際を認めて貰おうと言う気持ちで言ってるようなのですが・・・。 彼は、自分のことを信じてついてきて欲しいと言ってくれてるのですが、私は過去に別の男性とこういう話で嫌な思いをしたことがあるので、正直言って信じて良いのか迷ってます。彼は信じて欲しいし、いい加減な気持ちではないと言ってくれてます。確かにいい加減な付き合いだったら 両親に紹介もしないだろうし、私の両親にまで挨拶はしないだろうと思います。お互い年齢的にも結婚を考えてもおかしくはない歳だし・・・。お互いの両親に挨拶すると言うことは結婚とかそういう話しも出るだろうから。彼の話のなかでも結婚とか一緒に住むとかそういう話は出てきてますが、具体的な話までは挨拶もしてないからまだって所なのですが・・・。 彼の事信じてついていきたいのですが、両親への挨拶って男の人にとってどういう意味があるのでしょうか? 彼は結構私の両親の存在を気にしてます。自分がどう思われてるのかとか、反対されたらどうしようとかそういうことも話してきてるのですが、彼の気持ちが本当なのか、ただ挨拶しておけば良いと思ってるのかどうなのか・・・。 アドバイスお願いします。

  • 彼女の両親へ挨拶

    おはようございます。 いつもお世話になっています。 私には1つ年上の彼女がいます。 当方27歳、彼女は29歳です。 お付き合いをして丸2ヵ月が過ぎました。 恋愛関係になってからは日が浅いですが、 彼女とは職場の同僚で、知り合って5年になります。 詳細については質問履歴を確認していただければと思います。 お付き合いに対して、結婚前提ということは口には出していませんが、 お互いにいい年齢ですし、結婚願望もあります。 将来のことを話したりもしています。 そんな時、彼女が「来月実家に行く」と話していたので、 「もし、良かったらなんだけど、俺も一緒に付いていって  (彼女)の両親にあいさつをしたい」と提案しました。 彼女はとても喜んでくれました。 彼氏が出来たことは、付き合って1週間後には 両親に伝えていたようです(笑) 彼女の母親からは「どんな人か会ってみたい」とも言われていたとも。 このことを、私の親に話したら 「結婚のあいさつじゃないんでしょ?まだ2ヵ月だし早いのでは?」 「プロポーズしてからじゃダメなのか?」 というようなことを言われてしまいました。 お互いに結婚を意識しているとはいえ、プロポーズはまだです。 彼女の両親に会うのは延期にしてプローポーズ後が良いのでしょうか? ご意見、アドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 両親に挨拶するべきですか?

    私:25歳 彼:32歳 付き合って3ヶ月近くになります。 そろそろHがしたいらしく頻繁に話題が出てきます。私としては結婚前提で両親に挨拶してくれれば、してもいいかなと思っています。 彼に結婚前提か聞くと「今から付き合う人は、そのつもりだ」と言ってくれました。 それじゃ「正式な形式ではなくていいから、挨拶してほしい」と伝えたら返事がありません。 その後会っても、口数が少なくて楽しくない雰囲気です。 一体何が原因で不機嫌なのか?結婚前提というからには両親に挨拶するのは当たり前なのか? 皆さんのご意見をお伺いしたいです。宜しくお願いします。 補足→・彼は一回私の家に遊びに来ましたが、母しか居らず父には会っておりません。 ・できちゃった婚は私の覚悟(家庭を持つという意識)がまだないため無理。 そんな甘えがある私で良いのか(Hする相手として)聞いてみたら、「不満はないけど完璧ではない」と言われた。

  • 結婚の挨拶について

    2か月後に入籍を考えている者です。 5年間付き合っている彼氏と(お互い20代前半です)6月中には籍を入れたいなとお互い考えています。(結婚式・披露宴はする予定はもちろんしたい願望もありません。)学生の頃からの付き合いなのでお互いの両親とは何度か会っていますし、結婚を考えていることも気がついているはずです。ただ若いからまだ遊んだ方がいいよ~と両親は言います。(私・彼どちらの両親も)でも私たちとしては5年付き合いもう今年で6年目になるので少しでも新鮮さがあるうちにと考えています。友達の期間を入れたらもう10年近くになるので・・・・。 また、結婚の話をきちんとした形で両親にした事がないので今度「結婚を前提として付き合っています」の挨拶をしようという話になっています。いきなり結婚というよりも、きちんと前提として付き合っていますというのをお互いの両親に伝えたいという気持ちが強いです。 ただもう2ヶ月後に籍を入れたいという気持ちがあるので、この場合結婚します、の挨拶の方がよいのでしょうか?長く付き合っているためそういったことをお互いの両親にきちんと話す機会を作りそびれてしまったといった感じなのですが・・・・。きちんとした挨拶を今までしていないので、いきなり結婚の挨拶はと思う気持ちと2ヶ月後の事なのでもう結婚といった方がいいのか迷っています。アドバイスや体験談お願いします。

  • ご両親への挨拶

    こんばんは。 私には今付き合って1年半になる相手が居ます。 30代半ばの彼と23歳の私です。 お互い同じ職場です。 先日彼に、ご両親にご挨拶したいなと伝えました。 そしたら、まだ早いでしょうと言われました。 特にこの先の話もしてないし、してもプレッシャーだと思うので… でもやっぱ気になるのでご挨拶したいなと伝えました。 ご両親に会ったりしたことあるのは1~2回くらいです。 でもちゃんと挨拶してないのですが、さすが1年半経つので気になってしまって… 会わせたくないのかな?とか思ってしまいますが、皆さんはどう思いますか? お友達とも会ったことなくて… 不安なんです。 ただ、彼も仕事のこととか考えているのであまり聞かないでおこうとか思っています。 こんな質問ですいません>_<。

  • 彼女の両親に挨拶

    はじめまして、去年の年末にプロポーズをし、彼女からOKをもらいました。 そこで、今週の日曜日に彼女の両親に挨拶へ伺うのですが、彼女から両親へ自分が挨拶に来ることを伝えておいてと頼んだのですが、そこで悩ましい事が発生したんです。 彼女とは付き合って2年です。自分と彼女の両親とは1回しか会った事がありません。 で、彼女が親に挨拶に来るってことを言ったときに、彼女の両親は、「結婚することには反対ではないけど、彼氏(自分のことです)の事がぜんぜん分からないし、親としてはもう少し知ってからでないと・・・。」と言ってたようです。 自分としては、結婚の承諾を得るために挨拶する予定だったのですが、彼女から「親の言うことも、確かな事だし、今回の挨拶は結婚を前提にお付き合いさせて下さい。」見たいな事を言ってほしい。と言われたんです。 僕と彼女は10月には籍を入れたいと考えて、色々パンフレットなどで式場を探してたりとしてました。 確かに、彼女の親の言うことも納得できます。 でも、自分としてはプロポーズもしてOKももらったし、これからまた時間をかけて自分を知ってもらうにはかなりの時間がかかると思うんです。(彼女と休みが合わない為、なかなか彼女の両親と接する機会がない) 日曜の挨拶は、自分的には気持ちを伝えたいとおもっておりますが、やはり、揉め事を起こさないためにもここでは、「結婚を前提に」って事で収めておいた方がいいのでしょうかね? ご教授御願い致します。

  • 両親へのあいさつ

    今月末、彼が私の両親に挨拶に来てくれます。 すでに結婚の約束はしており、準備も少しずつしています。(時期や式場選びなど) しかし、今回の挨拶は簡単な挨拶程度で、結婚の挨拶ではありません。 準備を始めていることは両親には伝えてありますが、今回は結婚の挨拶ではない、というのは微妙でしょうか?

  • ご両親への挨拶

    昨年にお見合いをして順調に交際を続けています。 一応、彼女からは結婚前提のお付き合いについては了解を得ておりますが、正式な結婚承諾についてはもう少し考える時間が欲しいとのことで、プロポーズはまだの状態です。 今度の週末に先方のご両親に初めてお会いするのですが、ご両親への挨拶はどのようになるのでしょうか? 『結婚を前提にお付き合いを・・・』と挨拶すれば結婚の承諾を頂きにきたみたいになってしまうし、『お付き合いをさせて頂いて・・・』となれば、お見合いからのスタートなのに何を今更と思われそうですし・・・ このような状態でご両親に挨拶をされた方おられましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • 彼の両親へ結婚挨拶!!

    私は来年結婚することになりました。 彼も私もお互いの両親に数回会いにいき、お話をしたりして 仲良くなったと思うのですが、彼が結婚挨拶として ビシッとスーツを着て、私の両親に挨拶に来てくれました。 すごくすごく丁寧に挨拶してくれて、私の両親は 彼に「よろしくお願いします」と言いました。 それで、うかれているばかりでなく、 私も彼と同様、「結婚挨拶」として彼の両親にきちんと 挨拶をしに行こうと思います。 手土産を持って行く予定です。 しかし、今まで何度もおじゃましたり、野菜をいただいたり しててお手紙もいただいたことのあるご両親にどうやって「結婚挨拶」 をすべきか、何と話せば良いのか色々自分なりの言葉で紙に書いてみましたが、いまいちきちんとした考えが思い浮かびません。 そこで皆さんに経験談などやアドバイスいただきたく質問させて いただくことにしました。 大切な大切な息子さんと結婚させてほしい 優しくて明るいご両親と彼に感謝に気持ちを伝えながら 結婚としての挨拶をするには どのような言葉を言って、どのようなタイミングで言うべきでしょうか? (今週土曜日に挨拶に行くことは相手両親には連絡済みです) よろしくおねがいします(> <)

  • 彼女の両親への結婚の挨拶について

    来月に彼女の家に行き、ご両親に結婚の挨拶をしようと思っています。 私は30歳、彼女が29歳で付き合って9年半になります。 ここで少し問題がありまして、9年半付き合っていて、お互いそれぞれの両親に1、2度しか顔を合わせた事がないのです。 お互いに実家暮らしで、目と鼻の先のマンション同士にもかかわらずです。 今回、彼女の家へ挨拶に行くにあたって色々と頭の中で考えていたのですが、なかなか考えがまとまりません。 顔を合わしているだけに「初めまして」ではないし、「もっと早くに来るべきところ遅くなりすみません」という感じでしょうかね? また、本来なら「結婚を前提にお付合いを・・・・」というのが良いと思うのですが、彼女が母親に「30歳になっても家におらんといてや」というような事を言われており、 挨拶に行くなら前提うんぬんよりも具体的に今年結婚しようと思う事を伝えた方が良いのかなとも思います。 ちなみに、実際のところは私も彼女も全く結婚をあせっておらず、親やまわりの人にせかされて、そろそろなのかなというアバウトな感覚です。 私自身は、家や式場を探すにしてもまずは結婚したい事をお互いの両親に伝えてから進めようと思っています。 なにぶん初めての事ですので、ぜひとも経験者の皆様方にご教授願えればと思っております。 よろしくお願い致します。