• 締切済み

結婚のタイミングが合わなくて彼氏と別れました

wam2005の回答

  • wam2005
  • ベストアンサー率35% (101/282)
回答No.7

つらいですね。 でも、彼も彼なりにあなたとのこと これからのこといろんなことを考えていたのだと思います。 あなたががんばってくれていたからこそ よけいに簡単に決められないと思ってしまったのかな。 35にもなってといいますが 35だから迷うのです。 40でもおそらく迷います。 彼にとってもあなたはよくできた彼女だったと思いますが がんばる人は疲れるのです。 なぜか。 頑張った分だけ相手にも求めるから。 頼んでもいないのに、どんどん先回りして決めていく。 そして、私はここまでしているのに、というのが態度から見えてくる 次はそっちが変わる番というふうになると 息苦しいですよね。 あなたに非はないと思いますが、 非のあるなしではないのです。 彼がなかなか決められなかった気持ちも あなたが好きだからこそだったと思いますよ。 その優しさを優柔不断と思えたのなら この判断は間違っていなかったと胸を張ってください。 これからもこんな場面は幾度となく訪れるからです。 結婚生活、子育て、すべてにおいてあなたは彼にイライラし続けることでしょう。 いまはつらいと思いますが、この痛みを大切に 新しい出会いに向かって前に進んでいってほしいです。

関連するQ&A

  • 結婚のタイミングについて。

    結婚のタイミングについて。 現在の職場に転職して4ヶ月目の正社員の女性です。 前職で出会った恋人から転職を期にプロポーズを受け、空白のないまま現職につきました。 現在は、恋人と全く休日が合いません。 ですので彼は入籍を前提とした同棲を望んでおり、一方で私は同棲は望んでいません。 先に籍だけでも入れてと言う話も出ています。 ですが会社的に、まだ入社して半年足らずの女性からの結婚報告と言うのは、あまり心象が良くないのではと不安です。抵抗もあります。 とはいえ、何時からだったらよいのかと言われると、はっきりとした基準があるわけではないため、困っています。 もちろん結婚、出産後も今の仕事を続けます。 職場や人によるとは思いますが、一般的に何時のタイミングがよいのでしょうか。 最初はせめて試用期間が過ぎてから。と思っていたのですが、いざ正社員になってみるともっと仕事が落ち着いてから一人前になってからと欲が出てきてしまいました。 自分があまり要領が良くないので余計そう思うのかもしれませんが……

  • 結婚のタイミングが合わない?

     私には4年つき合っている彼女がいます。現在私は26歳、彼女は28歳です。結婚の話は2年ほど前より出ています。そのとき、すぐ結婚は考えていないが将来的には結婚しようということを確認しました。そのころより結婚に向けて二人で貯金もしてきました。1年ほど前「30歳までには子供が欲しい」と言われました。彼女は体が丈夫なほうではないため若いうちにという想いがあるようです。彼女の気持ちも分かるのですが、まだ現実的に結婚ということを考えられなかったので、そのことに関してははっきり答えを言えず流れてしまいました。  しかし、数日前に彼女にもう一度そのことに関しての話をされました。30歳までに子供をと考えると、彼女の年齢ではもう時間がありません。「結婚を望むタイミングが違うのかもしれない」「もし私の想いを受け入れてもらえないのであれば別れたい」と言うようなことを言われました。  また、1ヶ月ほど前に同僚からの告白を受けたそうです。彼女は控えめな性格ですが、かわいらしく人当たりもいいので、言い寄られることや、お見合いの話をもらうことが今までも何回かありました。今までは断っていたのですが、今回はもし私が彼女の気持ちを受け入れられないのであれば、その人の元へ行くと言っていました。  私は彼女のことが好きですし、結婚するなら今の彼女と思っています。他の男に奪われることは絶対に許せないのですが、まだ結婚は考えられないのです。経済的にもう少し落ち着いてからという思いと、まだ独身でいたいという思いがあるためです。結婚したいという想いは一緒なのに、したいタイミングが違うと感じています。    私のようにタイミングの違いを感じた方はいませんか? 私が思いきって結婚を決断したほうがいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。    

  • 結婚したがらない彼氏について

    はじめまして。現在32歳、独身女性です。 現在、同じ歳の男性とお付き合いしており、4年弱になります。 年齢的にも付き合いの長さでもそろそろ結婚を考えて・・・と 思っています。 しかし、彼は結婚する気があるのか、無いのか分かりません。 2年程前に結婚について話し合ったのですが、「転職したいと考えてる男と結婚なんて出来ないだろう?」と言われました。 このことが原因で1度別れました。 でも、彼が「やっぱり自分が悪かった別れたくない」と言われ、 考えた結果私も彼が好きだったし、いつかその気になってもらえるかも・・・ 結婚するなら彼がいい!と思い、また付き合い始めました。 最初は気持ちを割り切って付き合っていたのですが、あれから2年程経ち、私の中で「これでいいのだろうか?」と疑問が沸いてきました。 彼が結婚したくないのは仕事だけが理由ではないと思います。 気持ち的に自由でいたいと強く願っている人だと思うからです。 お互い束縛は嫌いなので、その点では考え方が合い、今でも付き合って 来れていると思うのですが結婚=束縛という考えが彼の中で強いと 思っています。 私が結婚したいと思っている気持ちには分かっているとは 思うのですが、自分からこれ以上アプローチ出来ません。 先日、友人が結婚相談所に入会し、一緒に入らないかと誘われました。 金額もそんなに高くないし、結婚したいと思っている男性と知り合い、うまく行けば素敵だなと感じています。 でも、彼氏がいるということでなかなか1歩を踏み出せません。 結婚したいだけなのか・・・自分で何度も自問自答しました。 本当は彼氏と結婚し家庭が築ければ最高なのですが、私は子供を作り、自分の家族を作り、一人の人間として成長したいと思う気持ちが大きいです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚へ動き出すタイミング

    こんにちは、24歳の女です。 結婚するタイミングについてお伺いしたいのですが、2人でどうタイミングを決めていきますか? 私は5年半付き合っている彼氏がいます。 お互い社会人2年目で、彼氏は警察官、私は会社勤めです。 今の人と結婚することはお互いに決めており、貯金額や結婚後に住む場所の目安、お金の管理、結婚後の働き方などは話し合って決めてあります。 ただ、プロポーズ、正式に結婚へ動き出すタイミングが、彼氏自身の仕事に自信が持てずに決められないようです。 確かに彼氏の仕事は普通の仕事ではなく、とても忙しくて責任もあります。 その上、上司から怒られてしまうことも多いらしく…とても今、自分が一人前だ、家族も養って幸せにできる、とは言えないそうなんです。 彼氏の移動の関係で2年以内には必ず決めるということなので、それならば待つしかないと思います。 ですが、結婚した直後は少しの間私が家に入り、彼氏の仕事にあまり負担がかからないようにするつもりです。 彼氏は共働き希望ですが、これは私の意見で、納得してくれました。 ただ私の仕事も1年単位で責任を受け持つ仕事なので、彼氏の覚悟ができたときに私の仕事との兼ね合いが取れるかどうかわからない、という話をしていますが、そうすると逆算する形でプロポーズをする時期。結婚する時期を決めなくてはいけない。申し訳ないけど、今そこまで決められない。 ということでした。 警察官として2年間働いているとは言え、現場に出てからまだ1年半、1人で事件に対応するようになってからは、7ヶ月しか経っていない彼氏です。 その上で、上司から怒られてしまうことも多いとなると、無理もないな、と思います。 そうなると、タイミングは待つしかないのかな?と思いますが、長い間付き合っていて結婚するつもりの人達がどうタイミングを決めていくのか、参考にしたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 結婚はどんなタイミングでしたか?

    こんにちは。 23歳女性です。 付き合って1年ちょっとの彼がおり、私のアパートで半同棲生活をしています。 結婚も視野には入れていますし、私自身結婚するなら彼と、と思っていますがまだ先がいいなと思っているところです。 彼も、多分そんな感じだと思います。 私はまだお金を貯めたいし、家事も勉強したい。 それに、今はまだ些細なことでクヨクヨ悩んでしまったり、気持ちが不安定だったり、自分に自信が持てなかったりするので、結婚したとしても彼を支えてあげられる自信がないのです。 1年半経って、少しずつ前向きに考えられるようになってきたので、もっと時間が必要かなと。 彼は彼で、親の仕事の跡を継ぐのですがまだ仕事を覚えている段階なので、落ち着いているとは言えないように思えます。 結婚の話もちらほらしたり、友達にも「次は俺かな」と言ったりはしているようなのですが、実際具体的なものは何も決まっていません。 前置きが長くなりましたが、「結婚はタイミング」とよく聞きます。 でも、具体的に「タイミング」って何だろうとふと思いました。 何かのきっかけがあるってことでしょうか? それとも、自然と同じくらいの時期に互いの気持ちが結婚へと向いて・・・という感じ? 皆さんが結婚に至った「タイミング」「きっかけ」はどのようなものでしたか? ぜひお聞きしたいです^^

  • 結婚のタイミング、結婚を待つことについて

    はじめまして。 2年半付き合っている彼氏が、転職活動をしています。 彼は「3年付き合って結婚したい」と最近言い始めました。 仕事をしながら転職活動をしていますが、今の仕事が忙しいので 面接の時間を確保するのも大変なようです。 現段階で数社、落ちています…。 彼氏の体調が心配な反面、私も29歳で、後輩がどんどん結婚していき、 焦ってしまいます。 「3年と決めていたなら、なぜもっと早く始めなかったのか」とか 「計画性がないのでは…」と ついつい厳しい見方をしてしまいます。 「応援しなきゃ」という気持ちと30歳への焦りから、最近優しくなれません。 私の気持ちを切り替えなきゃ…と思うのですが…。 優しい考え方ができない自分に、最近とても悩んでしまいます。 同じような経験をした方、何でも良いので聞かせて頂けると 有難いです。

  • 結婚相手・タイミング

    1年ほど前、彼が企業しました。 私と彼は同じ会社で知り合い、付き合い始めました。 最初から遠距離でしたが、彼は結婚を意識していました。一緒にいる時に結婚をイメージできたそうです。 しかし、転職した会社を辞め起業して1カ月ほど経ったとき、別れを告げられました。 理由として、 ・仕事9割、恋愛1割で余裕がない ・会社を作って、私を食べさせる自信がない ・同業の為、私に嫉妬し、心配事がないように思えた ということでした。 彼とは1度別れていました。 その時は、転職後の仕事がうまくいかずどうなるか分からない上、遠距離で無理だと言われました。 その後、やり直しましたが、自分のことでいっぱいいっぱいになるが、それでもいいかと聞かれました。 私はそれでもよかったし、その先に二人の未来があると思っていました。 別れて1カ月も経たないうちに彼には新しい彼女ができました。 その彼女は彼とずっと同じ会社で、私とも知り合いであり、私と彼の関係も知っていました。×1子持ちで、私と同い年、フィリピン人です。 二人は会ったことはなく、スカイプでの会話程度でした。 彼女は仕事上、日中はほぼフリーなので、彼とはよく話していたようです。 彼は、彼女の子ども写真を見たときに家族っていいなと思い、すぐに結婚したい彼に対し、彼女もすぐにしたいと言ったそうです。 新しい彼女ができた後も、私と彼は連絡を取っていました。(未練があったので断ち切れませんでした) 以前と同じように話していたので、もう1度やり直そうと思ったこともあるそうです。 ほぼ毎日連絡があり、彼の仕事の悩みや愚痴を聞いていました。 彼らは先月結婚しました。 私は、彼と彼女が理解できません。 すぐに結婚できれば誰でもよかったのでしょうか。仕事優先ではなかったのでしょうか。 友人だと思っていたし、彼が別れた直後だと知っていて、付き合い結婚の話もするものなのでしょうか。 気持ちをコントロールできないのでしょうか。 コントロールできるようなものではないかもしれませんが、何も考えないのでしょうか。 私は彼の何だったのか分かりません。 本当に大切な人だったと彼は言いますが、大切な人=結婚したい人とは違うのでしょうか。 別れた後は良い思い出ばかりだとか、美化されるといいますが、私の場合は全くそうではありません。 良い思い出もたくさんあったはずなのに、辛い思い出でかき消されてしまいます。 みなさんのご意見をお待ちしています。

  • 男性に質問です。告白のタイミングは・・・?

    私には、今、結婚を前提にお付き合いさせてほしい人がいます。 彼が今ちょうど転職したばかりで、環境が変わり新しい仕事を覚えることで精一杯のようなので、このタイミング告白しても仕事のことで頭がいっぱいで軽く流されてしまうような気がしています。 彼も私も、今までの言葉や行動からお互いに好意を抱いているんだなぁということには2人とも気づいているのですが、お互い住んでいる場所が神奈川と宮城のためなかなか会うことができず、直接会って告白したら確実にOKがもらえそうなところにお互いあると気づいていながら、お互いいまだに「告白めいた」ことしかしたことも、されたこともありません。 彼も私も今はお互いまだ彼女・彼氏がいないということをお互い知っています。 彼の年齢(27歳)を考えると、早いうちに告白してしまった方がいいのかなぁ?という気持ちでいっぱいなのですが、気持ちだけが焦っているだけなんじゃないだろうか?とか考えてしまうと伝えたい気持ちも言えなくなってしまいます。でも、だからといって、伝えたいことを伝えられずに彼を失うのは嫌なんです。 そこで、男性の皆さんにお聞きします。 転職したばかりで仕事のことしか頭にない男性に告白する場合、どのようなタイミングで告白するのがベストでしょうか? ちなみに私は現在、就活中の大学4年生(22歳)です。 よろしくお願いします。

  • 『結婚はタイミング』と言いますが、実際は?

    こんにちは。 24歳女性です。 『結婚はタイミングだ』ということをよく耳にします。 タイミングと言っても、気持ちのタイミングはもちろん、仕事だったり家庭の事情だったりと色々あるでしょうけど、既婚者の皆さんが結婚に至った「タイミング」は何でしたか? 私の周りはここ2~3年の間でかなりの子が結婚していったのですが、9割ができちゃった結婚です。 ということは、タイミングは妊娠、となるんですよね。 私はまだ独身で、付き合って1年半くらいの彼氏(27歳)がいるのですが、結婚の話もちらほらとはしています。 でもまだ、結婚は先だと思います。 彼が親の仕事を継ぐということもあり、もう少し仕事を覚えてからだと思っているようですし、彼の周りもまだまだ独身者が多いせいか、まだいいや~って気持ちもあるようです。 私は周りがどんどん結婚していくことに流されちゃダメだ!!と思いつつも、正直やっぱりさみしいなって思うこともあります。 結婚した友達とは遊ぶ機会も減っちゃいますし;; 妊娠していたり、子供がいたりとなるとなおさらなんですよね・・ あまり結婚のことばかり考えていると彼にプレッシャーになっちゃうし、自分も辛いのであまり考えないようにしています。 まだまだ好きなことしなさいってことだよね!と自分を納得させています。 でもなんだか、自分が「結婚なんてまだいいや~」って心の底から思ったときに突然彼からプロポーズされる・・・なんてことがありそうな予感です(笑) 願わくば、2人とも「結婚したい!」って気持ちが高まったとき(?)にしたいな~なんて・・・←夢みすぎ まぁそんな夢のようなことはあり得ないとは思うし、実際はやはり彼の仕事のタイミングとなってしまうとは思うのですが(笑) 長々となってしまいましたが、実際皆さんの結婚のタイミングやそのときの心境などなど、聞かせて頂きたいです。 また、私の予感しているように、結婚したい!!って思っていた時期が去ったとたんプロポーズされた!なんて経験がある方、もしくは私が夢みているように、2人の気持ちが盛り上がってタイミングバッチリ!でのお話もあれば聞きたいです^^ よろしくお願いします^^

  • 彼氏に結婚の話を切り出すタイミングについて

    付き合ってもうすぐ1年になりますがまったく結婚の話が出ません。 私も重いと思われるのが嫌で今まで冗談でもそれについては触れていなかったのですが、28歳になり真剣に結婚について考えだしました。 彼は32歳で社会人です。仕事柄忙しくて会えても一緒に寝るだけの日も多いのですが、会話はあり仲はいいです。会う時間がないなら同棲を提案してみようかとも考えたのですが、同棲するなら結婚前提じゃないとズルズルいきそうだし、その前に両親に紹介かなと思いましたが話を切り出すタイミングがわからないのでみなさんの意見を聞かせて下さい。 付き合って3カ月位の時に、彼の実家へ挨拶に行きました。彼の家族や職場、周囲の友人も公認のカップルといった感じで、よく結婚しないの?とか同棲しないの?と言われます。 そこでそろそろ私の両親にも会ってもらいたいのですが、結婚の話がかけらも出ないことと、私自信今まで付き合った人に自分から両親に会ってほしいと言ったことがないので言うタイミングがわからなく悩んでいます。 どういう感じで切り出せばいいでしょうか?それとも彼から冗談でも結婚の話が出ないということはまだ早いですか? 彼は基本的には真面目です。頑固でプライドが高いところもありますが面倒見がいい長男タイプです。 また、彼は最近昇進したので仕事が忙しくなったのもあり疲れ気味なんですが、こういうときはあまりそういう話をしない方がいいでしょうか。