• ベストアンサー

レジの仕事経験者様、セルフレジ助けてください。

よく行くスーパーが朝は有人レジが廃止になりました。 私は機械が苦手なためレジの仕事は出来ないと思いやったことがありません。 このところ、セルフレジを頑張っているのですが、どうしてもやれず、途中から店員さんにしてもらうはめになります。 白菜の割引シールのバーコード、カット野菜のバーコード、有名メーカーの天ぷら(かきあげ、うどんとかにのせるもの)のバーコード(外袋はポテトチップスの袋みたいなもの)、60円とかのそばやうどんなど、何をどうしてもバーコードが読み取れません。 そして、バーコードを読み取ったと勘違いして万引き犯になりそうでとても恐ろしいです。 うまくバーコードを読み取る方法と、確認方法と教えてください。 カテゴリーは迷いましたが、社会で選びました。 買い物がこんなに怖いものになるとは思いもしませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JL-130
  • ベストアンサー率33% (70/207)
回答No.4

バーコードをどうかざしても読まない場合、何らかのエラーが出ている可能性もあります。(ふにゃふにゃの素材のバーコードでも、ある程度伸びてればだいたい読み取ります。) 機械にもよりますが、商品の重量を計っているものもあるので、「会計前のかごから商品を手にとる→スキャンする→マイバッグ(会計後のかご)に移す」ということを1商品ずつワンセットで繰り返さないとエラーが起きて次の商品のバーコードを読み取らなくなることがあります。 例えば「会計前のかごから商品を手にとる→スキャンする→会計後のかごに入れずに台の上においたままにする」などすると、エラーとなり次の商品のバーコードを読まなくなる(店員にエラーの解除をしてもらわないといけない)など。(私はスーパーでこれになったことがあって、最初のうちなぜスキャンがうまくいかないのかわからなかった。) 有人レジを廃止したのは店なので、わからない時は堂々と店員を呼びましょう。店員が呼ばれる回数があまりにも多ければ有人レジが復活するかもしれませんし。笑

happine
質問者

補足

読み取らないのはかごに戻し、他のをやってからまた再度チャレンジするを何度もやりました。でもそのたびに読み取りません。難しいので思わず声が出てしまいます。 いつも店員さんが来てくれます。私が四苦八苦しているからです。 困ったら呼びます。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

あるスーパーで「セルフレジはポイント5倍!」ってやったら、 セルフレジ嫌いの高齢者などもみんなセルフレジを使うように なったそうです。 なにかお得なことがあると、あなたもきっと セルフレジの方が良くなると思います。 では何がお得かというと、 セルフレジは1円玉や5円玉が使えますので、 財布の中などに無駄に溜まった小銭を スッキリ無駄なく使えます。 しかもセルフレジだから、店員さんを気にせず出来ます。 なかなか使う機会のない1円玉5円玉を有効活用できるのだから、 とってもお得ですよ。 頑張って挑戦してみましょう。 (ただし、小銭は1回に付き20枚までにしてください)

happine
質問者

補足

そういうことではなく、教えて欲しいのです。バーコードを読みとらないことがあるからどうしたら?と質問しております。すみません。コツを知りたいのです。やりたくないとは質問しておりません。すみません。なのでレジ経験者さんに 呼び掛けました。 ありがとうございます。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1747/3349)
回答No.3

 バーコードの読み取りは固定式の読み取り機に商品を近づけるタイプと、手で小型の読み取り機を持つタイプとがありますが、どちらも基本は「読み取り面に対して真っ直ぐ向ける」事です。  また包装の加減などでシワが寄っていると読み取れないので、指などで少し伸ばすようにすると読み取りやすくなります。  また読み取り機には上手く読み取れる距離というのがあり、読み取れないからといって近づけすぎてもダメです。どの程度の距離がちょうどいいかは機材次第ですので、店員さんに通してもらう時にちょっと観察してみるといいでしょう。  また光の加減なのか何なのか、正面では読まないのに、少し傾けたり、遠ざけたりすると読む場合がありますから、上手く読んでくれない時は少し揺らすように角度や距離を変えてみると読み取り安かったりします。  ただどうしようもない時はどうしようもないので、少しやって無理なら店員さんにお願いしましょう。 >>確認方法  バーコードを読んだ時は、画面に商品名と値段が表示されると思います。それを見るクセをつけるしかないです。  また重量を検知してくれるタイプのセルフレジなら読み取り抜けはほぼ心配ありません。どうしても気になるなら、セルフレジの使用はそうしたタイプの設備がある店舗に限定する事をオススメします。

happine
質問者

補足

大きな機械にバーコードを見せるタイプです。そんなに難しいなら私はやれる自信がありません。 田舎なのでそこしかないのです。 ありがとうございます。

回答No.2

店員さんは迷惑に感じてないでしょうか。店員さんにもとても気を使ってしまいます。申し訳ないです。  そんな事は考えなくても大丈夫です。  目の悪いお年寄りもいますし、店員さんもその為に取られる時間なんて微々たるものです。嫌な顔をしている店員さんは見たことがありません。どうしても嫌だという場合は有人レジをやっている時間帯に買い物をする事も考えては?  私の近くのスーパーでも時間によって有人レジは締めています。  その他の時間帯は有人レジとセルフレジ併用ですがお年寄りは有人レジに並ぶ方は多いですね。

happine
質問者

補足

夜勤の仕事をしていて朝にしか行けないので困っていました。 この前は店員さんが嫌々こられて、すべてやりますわと怒っておられたように感じたので辛かったのですが、昨日は優しい店員さんでした。 これからは店員さんに聞きます。私には無理です。必死なんです。やる気もあるんですがやれないのです。 ありがとうございます。

回答No.1

バーコードを読み取り機に近づけるだけなのですが  できない場合は店員さんにお願いしてください。  そのために店員さんが側にいるのですから 割引シールが貼ってあるときは割引シールにバーコードがありますのでそちらをかざします

happine
質問者

補足

そのシールのバーコードを20回以上かざしてもうんとも寸ともら音が鳴りません。 恐ろしいです。 店員さんは迷惑に感じてないでしょうか。店員さんにもとても気を使ってしまいます。申し訳ないです。

関連するQ&A

  • セルフレジってなくなります?

    セルフレジって簡単に万引きできますよね・・・ 安い惣菜買ってそのバーコードを高級牛肉に貼りつけて レジ通して捕まった集団がいました。 余罪合わせて10万も繰り返してたって・・・ 重さでちゃんと不正防止のようですが上記の例を使えば 簡単に不正できますよね・・ 地元のスパーなんてしょっちゅう監視員がジーっと見て不快だし ド上に防犯カメラで監視中なんて張り紙もなんか嫌な感じします セリフのカソスタと違いセルフレジで割引もないし・・・ なんでこんなん作ったんですか?

  • [アンケート]日本でセルフレジは?

    日本にいると理解できないかもしれませんが、北米では、セルフレジ というのが、大手のスーパーで普及しつつあります。店員がレジを うつのではなく、自分でバーコードをスキャンさせて、自分で支払うと いうものです。日本でも3/23日のニュースで、西友やコンビニで 始めるかも、との話でした。  ただ率直な話、日本ですると、「万引きやりほうだい」みたいな 感じになりそうで、不安なところがあります。  北米でなぜセルフレジが可能かというと、まだわたしはよく理解で きていませんが、たぶんに宗教観、および、万引きが発覚した場合の 制裁の厳しさではないかと思います。  さて、日本で普及するでしょうか?

  • セルフレジで通し忘れた物があったかもしれない

    私は、以前、スマホでバーコードを読み取るやり方のセルフレジで、ボーっとしながら買い物をしていたのか、もしかしたら、通し忘れてしまったかもしれません。レシートは、すぐにお店のゴミ箱に捨ててしまうので、確認してないですが、後日、同じお店で同じように買い物をしていたら、売り場の店の方々の視線を感じてしまって。でも、今まで一度も、お店の方に声をかけられたことはありません。でも、また、後日、買い物した時に、知ってる店員さんに、思い切って、自分が商品の通し忘れをしていないか?と聞いてみましたが、そういうのは、分かる仕組みになってるから大丈夫ですょと言われました。でも、何となく今まで何度かミスしたような気がするので、その日から有人レジにだけ並ぶことにしました。お店の方は、なぜ、何も声をかけないのでしょうか?私も、間違えてたかどうかは、ハッキリしないのですが。 同じような思いをした方おられますか?また、お店側の方の意見も聞きたいです。

  • うどんの天ぷらを隠して精算したら契約不成立?

    法律カテに出すには、あまりにもくだらない質問ですが、納得いかないので訊かせてください。 友人と軽い言い合いになってしまいました。 とあるセルフサービスのうどん屋での事ですが、最初にかけうどんを頼み、天ぷらが並んでいる棚に行き、食べたい物を乗せ、最後にレジ行って精算するタイプのお店でした。 友人は何度も行っているのですが、僕は初めてです。 友人は天ぷらを取る所で小さなえび天を2尾ほどうどんの下に隠し、その上にかき揚げとコロッケなどの大きめのおかずを乗せ、レジに行きました。 レジの人はえび天に気づかず、結局2尾のえび天は精算していません。 友人は「大成功」と言うので、僕は「万引きだよ」と返しました。 しかし友人の理屈はこうです。 「レジの人が値段を決める仕組みだから、精算の時点で取引は成立しているので万引きじゃないよ。気付かないのはレジの人の落ち度だし、そういう仕組みにした時点で、その程度の損は織り込み済み。」 確かに商品を見せ、値段を決め、両方とも納得して精算しているので、契約成立と言われればそうなんですが、僕は何となく錯誤があるように思え、契約不成立じゃないのかなと思うんです。 実際どうなんでしょうか。 くだらないと分かりつつ、法律的な意味での反論する材料が欲しいです。

  • 万引きとして後日呼びだされますか?

    スーパーのセルフレジで買い物した際に、一回目で通らなかったパンを、後でバーコードを通そうとレジ台に置き、最後、そのまま通してないことを忘れて、バーコードを通したと勘違いしカゴに入れ、精算しようとしてしまいました。 なぜか何のエラーも出ませんでした。 精算ボタンを押してから、商品がレジ台に置いたままことに気づき、何でこんな所に思いながらカゴにいれたせいかもしれません。 店員に声をかけられ、もしかして通してなかったかもと気づき、謝り、再度バーコードを通し、精算しました。 故意にやったわけでなはく、急いでいたので『早く、早く』をあせっていたのが、最大の原因と思います。 今後こういったことのないように、セルフレジを利用するのは止めようと思います。 このスーパーはポイントカードを精算前に通すので、私の名前・住所等はもちろん分かると思います。また店員も何かノートに書きとめていました。後日、何らかの形で呼び出されたりするのでしょうか? その場で呼び出されれば、状況を説明しやすいのですが、後で呼び出されるとすごく説明しづらく、またいつ呼び出されるかと思うと落ち着きません。 店側としてはどう対応されるのでしょうか? 今後このスーパーでマークされてしまうのは覚悟しています。ただ知り合いも勤務している比較的大きな総合ショッピングセンターなので、あの人は万引きするので注意するようにと全従業員に話されるくらいなら、早急に誤解をときたいです。

  • ゴミの分別について

    ゴミの分別について 現在東京23区内に住んでいます。 ゴミの分別について分からないことがあります。 紙のシールがうまく剥がれない資源ゴミ(プラスチック類)や油汚れなどが完全に取れないプラスチック容器は燃えるゴミとして分別すべきでしょうか? 例としてはコンビニ弁当などを覆っているサランラップ(バーコードなどのシールが離れない)、ポテトチップスの袋(いちいち洗剤で洗うべき??)などです。 皆さんどうしてますか??もしこれらを可燃ゴミとして捨てたら処理するときに有害物質が出てしまうのではと心配なので、分別の時にいつも悩んでいます。

  • セルフレジ と 有人レジ どちらが好き?

    セルフレジと有人レジ、どちらが好きですか?

  • 有人レジとセルフレジ・・・両方空いていたら?

    スーパーなどでは従来の有人レジ以外に、買い物客が自分で清算するセルフレジもありますね。 私は、少額の買い物で1万円出しても、無言でお釣りを出してくれるセルフの方が、何となく気分的に楽です。 ただ、読み取りエラーが多くて困ることもあります。 さてそこで、有人レジとセルフレジの両方が空いていたら、どっちに行きますか?

  • レジ未経験者です。

    ベビー用品店で働き始めました。 今は一緒にレジに入り袋詰めをするサッカーをやっています。 指示されたサイズと違うのをだしてしまいすごくいやな顔をされ なにか聞くたびに舌打ちをされよく教えてもらえません。 同い年の高校生なのですが聞くのがすごく怖いです。 レジ未経験者です。 経験者の方がいましたらサッカーについてアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 赤ちゃん○○です。。。

  • レジ金盗んでないのに疑われた経験ありますか?

    レジ金盗んでないのに疑われた経験ありますか? (1) レジ金盗んでないのに疑われた経験ありますか? (2)(自分は)普段疑われるような言動をしていましたか?   Yesの人は具体的にどんな言動ですか? (3) 盗んでないのに疑われている人を見た事がありますか? (4)((3)で疑いを掛けられた人は)普段疑われるような言動をしていましたか?   Yesの場合、具体的にどんな言動ですか? (5) (2)と(4)で、疑われた人はその後もそこの職場で続けましたか?

専門家に質問してみよう