• ベストアンサー

[アンケート]日本でセルフレジは?

日本にいると理解できないかもしれませんが、北米では、セルフレジ というのが、大手のスーパーで普及しつつあります。店員がレジを うつのではなく、自分でバーコードをスキャンさせて、自分で支払うと いうものです。日本でも3/23日のニュースで、西友やコンビニで 始めるかも、との話でした。  ただ率直な話、日本ですると、「万引きやりほうだい」みたいな 感じになりそうで、不安なところがあります。  北米でなぜセルフレジが可能かというと、まだわたしはよく理解で きていませんが、たぶんに宗教観、および、万引きが発覚した場合の 制裁の厳しさではないかと思います。  さて、日本で普及するでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.7

こんにちは 結構何件もあります カゴ+品物の重さ スキャンする ビニール袋(買い物袋)の重さ+品物の重さ これにスキャンしないで入れた重さが足りなくなると店員が来ます スキャンミスでランプが点滅 店員が来ます 袋に入れる速度が遅いと店員が来ます 店員一人で担当するセルフレジは4台です 多分これが限界かと 簡単に万引きできないと思いますよ

asljdlas
質問者

お礼

さすが日本です。重さを確認しているのですね。 北米では、重さまでは確認していません。 監視店員のうでによるといったところでしょうか。 ちなみに北米では、監視店員がいることはいるのですが けっこういいかげんです。

その他の回答 (16)

回答No.17

16番さん回答の補足をします。 まず16番さんの行くお店は重さを量ってないということですが、台の上に置くことで自動的にコンピューターが計量しています。その数値は操作ディスプレイには表示されません。 子供の操作ミスによる二重登録の可能性は基本的にありません。スキャンした商品を袋に入れるないと次の商品をスキャンできない仕組みになっています。

asljdlas
質問者

お礼

レスをくださったみなさま、ありがとうございました。いちおうしめさせていただきます。日本でも、普及しつつあるのですね。少し不思議に思いましたが、皆様のお話をお聞きして、日本でも普及しうる方法があることがわかりました。ここまで高度な機材を普及させても、ペイできるとすると、やはり人件費というのは、ばかにならないのだなと思うと同時に、将来、ロボットに単純労働力がとってかわられる前兆かもしれない、などと思ったりもしました。皆様ありがとうございました。

noname#114696
noname#114696
回答No.16

近所に何件かありますし、万引きなんてどこの国でも あるでしょう。 お店するのに拳銃やライフルまで装備してある国と ちょっと訳が違うとも思いますし・・。 私の知っているお店では重さも量らないし、店員さんが ウロチョロしているだけですね。 子供が喜んで使っていたりするので、万引きどころか 2重に払ってたりするのではないかとも思います。 他の方が仰るように、万引きするならレジでせずに 通路辺りでするでしょうし・・・。 お惣菜コーナーでハムカツに指を突っ込んで中身確認、 ひっくり返して元に戻した女性にビックリして、店員に 事の顛末を伝えたら、中にはそこで食べてるお客さんも いるんですよね~と困り顔・・・。 盗まないにしても落としたり壊したり返品されたり、 多少の損害分は加味して店側が決める事でしょうから 心配なさらなくても良いのではないかと思います。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.15

私も利用した事が有りますが・・・。 万引きについては買い物籠の重量管理をしていますのでスキャン前後の重量が合わないと係員がすっ飛んでくるのは既出の通りです。このシステムにおいて万引きしようと思ったらレジに行かず籠のまま猛ダッシュで逃げる位しか出来ないんぢゃないですか? コンビニにおいては既出回答 >コンビニは客層的に厳しいでしょうねぇ・・・。 万引き大好きそうなガキがいっぱい居るし。 ・・・これも確かにそうなんですがそれ以上にアルバイト小僧の仲間内が深夜に買い物に来て、大量の買い物をレジに持っていくとそのバイト小僧が幾つかの商品しかスキャンせず後はそのまま袋詰めして持って行かせ後で山分け、なんて事をやられる方が被害が大きく、かえって管理を厳密にした上で(入口出口を別にするとか)このシステムを導入した方が損害が減るかも。何しろ防犯カメラを「レジの内側」に向けなきゃならん位ですから。

回答No.14

7番、9番さん回答のように右に精算前商品をカゴのまま置き、左にスキャンした商品を袋詰めし、双方の重さを量っています。スキャンしないで袋に入れるのは不可能です。 重量エラーなら、係員が参りますというメッセージが響きます。ましてや一部の商品を手持ちの袋に入れるのは無理です。 あと、セルフレジは一日中防犯ビデオに録画されています。 どなたか回答の採用されないだろうというのは認識違いも甚だしい。というか西友はこれから導入なんて遅過ぎるよ。

noname#94983
noname#94983
回答No.13

ん? 既にあちこちでやってないか? うちのあたりのスーパーでも2店ほど入れてるところあるぞ。確か、多少お得になったんでないかね。 ガソリンスタンドでも、セルフは日本じゃなじまないとかいわれてたが、既に当たり前のようにセルフスタンドは広まってるしな。案外、十年ぐらいしてふと気がついたら普通にセルフが一般化しているかもしれんな。

  • usagikun2
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.12

確かに万引きとか一部スキャンしないとかやりやすく成るようには思いますが、いずれ監視はされているでしょうし、実害が出る程の事をしていれば当然目に付き早々に捕まるのがおちかと思います。  

回答No.11

わたしの街でもサティ内で導入済(去年)  使います。買い物が数点だったり、混でたりすると とても便利  万引きする人は わざわざレジ内ではしないでしょう。 リスクありすぎ   する人は 陳列棚の前でもします。ようは、心根の問題。

  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.10

近場のイオンで導入済み。 ちゃんとスキャン前の商品の重量と、レジを通した後の商品の重量を量っていますので、そうそうレジ抜けは出来ません。 一応監視している人も居ます。 コンビニは客層的に厳しいでしょうねぇ・・・。 万引き大好きそうなガキがいっぱい居るし。

noname#155097
noname#155097
回答No.9

>何点かはスキャンしないで、持ち帰るのです。 一度かごにいれたものはスキャンしないと 袋にいれられないようになつています。 (重量で測定してチェックしているようです) ですから、万引きするならかごにいれずに 自前の袋にいれるか。(これなら従来のレジと同じ) その場で、店の袋にいれないかですが、 これは店員がチェックしています。ですから セルフだからごまかしが効くというわけではありません。

asljdlas
質問者

お礼

重量で測定するというのはよいですね。 日本のハイテクという感じがします。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.8

普及は十分ありえると思いますよ。 こちらの某大規模小売店舗(有名ですね)の一部店舗では採用されています。 一応ルールがありまして、商品数が少ないものを持ち込んでください、とのことです。 通常のレジコーナーの2倍の数のレジが置け、監視員が一人ですので、人員の削減にもなっているようです。 クレジットも使えますし、慣れると大変に便利です。 ちゃんと人間がチェックしているので、万引き対策も十分でしょう。 GSも急激にセルフ化されていますし、流れなのでは無いでしょうか?。 ただし「コンビニ」では、やや無理があると思いますね。 深夜の強盗対策としてはありえるかもしれませんが。

asljdlas
質問者

お礼

商品数に限度があるとよいですね。 北米では、商品数の制限はありません。 人員削減はわかるのですが、GSとはすこし管理の難しさがちがうかもしれませんね。

関連するQ&A

  • セルフレジってなくなります?

    セルフレジって簡単に万引きできますよね・・・ 安い惣菜買ってそのバーコードを高級牛肉に貼りつけて レジ通して捕まった集団がいました。 余罪合わせて10万も繰り返してたって・・・ 重さでちゃんと不正防止のようですが上記の例を使えば 簡単に不正できますよね・・ 地元のスパーなんてしょっちゅう監視員がジーっと見て不快だし ド上に防犯カメラで監視中なんて張り紙もなんか嫌な感じします セリフのカソスタと違いセルフレジで割引もないし・・・ なんでこんなん作ったんですか?

  • レジの仕事経験者様、セルフレジ助けてください。

    よく行くスーパーが朝は有人レジが廃止になりました。 私は機械が苦手なためレジの仕事は出来ないと思いやったことがありません。 このところ、セルフレジを頑張っているのですが、どうしてもやれず、途中から店員さんにしてもらうはめになります。 白菜の割引シールのバーコード、カット野菜のバーコード、有名メーカーの天ぷら(かきあげ、うどんとかにのせるもの)のバーコード(外袋はポテトチップスの袋みたいなもの)、60円とかのそばやうどんなど、何をどうしてもバーコードが読み取れません。 そして、バーコードを読み取ったと勘違いして万引き犯になりそうでとても恐ろしいです。 うまくバーコードを読み取る方法と、確認方法と教えてください。 カテゴリーは迷いましたが、社会で選びました。 買い物がこんなに怖いものになるとは思いもしませんでした。

  • セルフレジと女性

    長年、女性とレジについて研究している者です。 これまでの研究で、女性がスーパーで会計の際に早く入れるレジに高い執着心があることが分かりました。 しかしそれは、早く会計を済ませたいのではなく、 むしろ会計をゆったり楽しみたいということも分かりました。 終わってもゆっくりそこに留まり、お釣りとカードを財布にしまいます。 つまり女性はレジで支払いをしている自分が好きなのです。 こうした心理がセルフレジが普及しない理由のひとつとなっていると考えられないでしょうか? レジで会計することのどの辺が好きなのかはまだ研究中です。

  • 10年後の日本のスーパーはレジがセルフレジ、無人レ

    10年後の日本のスーパーはレジがセルフレジ、無人レジに置き換わる前にレジなしになるそうです。 セルフレジ、無人レジを開発してるレジメーカーも無駄になりそうです。 レジ自体がなくなる。 入店ゲートと出店ゲートがあって入店ゲートで精算方式を選択して入店。買う商品は自分のカバンに入れて出店ゲートから出るときに自動で精算される。 または銀行引き落としを登録してるカードを発行していて共通買い物決済カードが登場してるはず。 この予想当たってますか?

  • セルフレジで通し忘れた物があったかもしれない

    私は、以前、スマホでバーコードを読み取るやり方のセルフレジで、ボーっとしながら買い物をしていたのか、もしかしたら、通し忘れてしまったかもしれません。レシートは、すぐにお店のゴミ箱に捨ててしまうので、確認してないですが、後日、同じお店で同じように買い物をしていたら、売り場の店の方々の視線を感じてしまって。でも、今まで一度も、お店の方に声をかけられたことはありません。でも、また、後日、買い物した時に、知ってる店員さんに、思い切って、自分が商品の通し忘れをしていないか?と聞いてみましたが、そういうのは、分かる仕組みになってるから大丈夫ですょと言われました。でも、何となく今まで何度かミスしたような気がするので、その日から有人レジにだけ並ぶことにしました。お店の方は、なぜ、何も声をかけないのでしょうか?私も、間違えてたかどうかは、ハッキリしないのですが。 同じような思いをした方おられますか?また、お店側の方の意見も聞きたいです。

  • 有人のレジとセルフのレジだったら、どちらに行く?

    最近は、自分で商品のバーコードをかざして袋に入れるセルフレジがありますね。 一方で、従来通り店員さんがいるレジもあります。 そこで、両方とも開いていたら、どちらに行きますか? 店員さんのレジが混んでいても、セルフレジを使わない人はいますか?

  • 万引きとして後日呼びだされますか?

    スーパーのセルフレジで買い物した際に、一回目で通らなかったパンを、後でバーコードを通そうとレジ台に置き、最後、そのまま通してないことを忘れて、バーコードを通したと勘違いしカゴに入れ、精算しようとしてしまいました。 なぜか何のエラーも出ませんでした。 精算ボタンを押してから、商品がレジ台に置いたままことに気づき、何でこんな所に思いながらカゴにいれたせいかもしれません。 店員に声をかけられ、もしかして通してなかったかもと気づき、謝り、再度バーコードを通し、精算しました。 故意にやったわけでなはく、急いでいたので『早く、早く』をあせっていたのが、最大の原因と思います。 今後こういったことのないように、セルフレジを利用するのは止めようと思います。 このスーパーはポイントカードを精算前に通すので、私の名前・住所等はもちろん分かると思います。また店員も何かノートに書きとめていました。後日、何らかの形で呼び出されたりするのでしょうか? その場で呼び出されれば、状況を説明しやすいのですが、後で呼び出されるとすごく説明しづらく、またいつ呼び出されるかと思うと落ち着きません。 店側としてはどう対応されるのでしょうか? 今後このスーパーでマークされてしまうのは覚悟しています。ただ知り合いも勤務している比較的大きな総合ショッピングセンターなので、あの人は万引きするので注意するようにと全従業員に話されるくらいなら、早急に誤解をときたいです。

  • 昔のスーパーのレジ

    今のスーパーのレジは一部の生鮮・惣菜の商品(バーコードの無い品物はタッチボタンで計算している)を除いてほぼ全ての商品に付いているバーコードをレジの人がレジのセンサーにかざせば店が予め設定していた販売金額を自動的に計算してくれるシステムになっていますが… バーコードが普及する前の昔のレジはどうやって計算していたのでしょうか? 私が子供の頃、家族でダイエー、ジャスコ、ニチイ、ライフコーポとかに行ってた記憶があり、レジの流れは今とほぼ同じだったと思いますがバーコードなんて無かったと思います。何せ30年以上前の昭和の話なので細かい所はあまり覚えていません。 バーコードを使う以前の昔のスーパーのレジはどんな感じだったのでしょうか?

  • どうしよう…ユニクロで…

    昨日ユニクロでMサイズのシャツを買いましたが帰宅後やっぱりLサイズの方が良かったと思い直してお店に持っていきました。 でもレジに持って行く前にもう一度MとLを比べてみたくて売り場にあるLと持って来たMを自分の鞄から出して比べてみました。 ワゴンに置きながらその作業をしたため、そうこうするうちに、どれが自分の持って来たMなのか良く分からなくなってしまいました。 でもどうせ同じMだし、一度買っているのだし同じだと思って、そのまま多分これだと思われるMを持ってレジに行き、「これ昨日買ったんですけどやっぱりLが良かったので交換してください」と言いました。 そしたら店員さんはレジに通したんですけど、なんか変な顔をしたんです。 もしかしたら自分が買ったやつじゃないのをあの時つかんでしまい、レジに持って行き、レジに通した時にバーコードでそれが分かり、万引きみたいに思われたんじゃないかと不安です…。 そういうのって1つ1つに何か番号があるものですか? それとも同じ商品の同じMだったら同じ番号ですか? 万引きだと思われたらどうしよう……。あんなことしなきゃ良かった。怖いです。 誰か詳しい人教えてください。

  • 北米と日本の小売業とその従業員

    私は今、大学生である大手スーパーでレジのアルバイトをしています。 食品売り場が担当なのですが、開店中は常にお客様がレジの後ろで会計待ちをするような店です。 先日、仕事中に友達が買い物に来たので少し話をしながらレジを打っていました。もちろん話に夢中になりすぎて手を止めたことは1度たりともありません。 しかしその時の事で友達の後ろで待っていたお客からクレームが入ったのです。「ここの店の店員は自分の友達が来たからと、話をしながらレジを打っているのか?後ろに待っている人がいるのにさっさとレジを打つべきではないのか?おかしいんじゃないのか?」と。 今までずっと日本国内で生活をしてきており、小売業・大手スーパーがどうであるのかを自分なりに知っていたと思っていたので、待っていたお客様がクレームを入れたい気持ちになるのは分かります。 しかし、今回初めての海外でアメリカの小売業・サービス業(スーパー・ホテル・ファーストフード店・航空会社などなど)の様子を見て初めのうちは驚きました。スーパーの店員などは店員同士で話をしていない人を見つけるのが難しいくらい、ベチャクチャ話をしていてお客が来てから止める、接客が終わればまたベチャクチャを話し始める。 この行為は日本では高品位なサービスを提供していると思われる、航空会社のCA・ホテルマンでさえも見かけられました。私が利用した航空会社はノースウエスト航空であり、利用したホテルは旅行会社の設定でAグレードに指定されているホテルです。ノースウエストのサービスは簡素という話を聞いたことはありましたが・・・ アメリカでは店員同士話をしていても、何も気にすることなくお客さんは「サンキュー」と会計を済ませ店を出ていく。何も気にする様子はありませんでした。 以前何かで聞いたことがあるのですが、アメリカでは商品をお客さんに売ってあげている。日本ではお客さんに商品を買って頂いている。お客様第一というのを聞いたことがあります。 なぜ日本では話をしているとクレームが入るようになってしまったのでしょうか? 何か日本の文化が関係しているのでしょうか? 日本と北米の接客・小売・サービスに対する考えの違いはなんでしょうか? 自分なりに色々と考えたのですが、皆様のご意見・ご回答をお聞かせください。 よろしくお願い致します。