- ベストアンサー
10年後の日本のスーパーはレジがセルフレジ、無人レ
10年後の日本のスーパーはレジがセルフレジ、無人レジに置き換わる前にレジなしになるそうです。 セルフレジ、無人レジを開発してるレジメーカーも無駄になりそうです。 レジ自体がなくなる。 入店ゲートと出店ゲートがあって入店ゲートで精算方式を選択して入店。買う商品は自分のカバンに入れて出店ゲートから出るときに自動で精算される。 または銀行引き落としを登録してるカードを発行していて共通買い物決済カードが登場してるはず。 この予想当たってますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どうでしょうね? それ導入して運営するコストや手数料がバイトなどを雇うのとどっちが安いかって話ですね。 今でも少額決済が多い個人店などは電子マネーやクレジット決済などが導入できず現金決済です。 ここらの店側の負担が減らないとなかなか普及は難しいです。 中国などと違い未だ現金払いが主流の日本はこんな事情があるんです。
その他の回答 (7)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4824/17825)
実現してもごく一部のスーパーでしか無理でしょう。 沖縄や北海道、四国などの地方の小さなスーパーまでそんなものを導入できるとは思えません。
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1026/2241)
10年も後に、途中経過もなしにガラッと変わるわけもないですし・・・ あなたの言っているアイデア自体、たぶん何年も前から出ている話ですので その当時の意見ではもう、無人になっていても不思議ではないのだが、 現実は程遠い。 だいたい、自動で清算するには商品一つ一つにICタグをふる必要があるでしょう。随分昔から、将来はICタグで商品を管理するといわれていますが、全く進んでいないのが現実。せいぜい、二次元バーコードでしょうが、それすら一部です。コストの発生するICタグをすべてに取り付けることが現実的かどうかの判断ですけど、それならばバーコード印刷でセルフレジでもいいかというのが現実的。どうしたって過渡期が必要な気がしますけども。 >レジメーカーも無駄になりそうです 無駄にはならないでしょう。だって、10年後の話をしているわけではなく、すぐに市場導入できる製品なわけですから。 >共通買い物決済カード なぜにそんなものが必要なのか? 今あるクレジットカードでなんら問題ないかと思いますが・・・ 全部を置き換えることなんて、10年ぐらいでは無理ですよ。 まだまだ今の人が10年後、普通に生活しているわけですから。 ごくごく一部でそういうこともありという程度でしょうね。 予想、粗いと思いますよ
あぁ、そのシステムなんて10年以上前からありますよ。 10年以上経っていますけど、まだ、実用化になっていないですね。 電子タグをつけなければいけませんから、一つの単価が安いと、電子タグの費用が改修できません。 これをかからないようにしたのはグーグルのお店ですが、棚から取った時点でその人のバスケットに入るわけで、出口を通るとそのまま会計されますね。 棚から出して、しょていのほうほうでもどさなければ店内に商品を置いていたとしても、会計されてしまいます。 また、自分で撮った後他の人に渡すと、他の人のバスケットに移るのではなく、自分のバスケットのまま会計されます。 レジ課金方式は、商品タグをつけなければなりませんので、そのタグのコストアップ これらが10年以上前から解決していませんが。 >または銀行引き落としを登録してるカードを発行していて共通買い物決済カードが登場してるはず。 こんなのはうちの近くの個人スーパでは、20年くらい前からやっていますよ。 指定銀行でしたが、銀行のキャッシュカードでレジの生産が済んでいましたけどね。 これが今の銀行デヴィットですけどね。 20年以上前から田舎で実用化されている様なことも知らなかったですか?
10年後の日本のスーパーはレジがセルフレジ、無人レジに置き換わる前にレジなしになるそうです。 根拠はありますか?
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
はじめてのおつかい を想像してみましょう 一部では、そうなるかもしれないねー、ぐらいで思考を止めましょう
- ネコ だつらく(@LastPierrot)
- ベストアンサー率13% (60/445)
それはないんじゃないですか。10年後という区切りではね。簡単に言うと高速のETCみたいなもんなんでしょうけど 銀行カードがない人間や商品券などもすべてなくなるのが前提でなくば金券商品券などを出してしまっている大手はまずできないでしょう。 少し考えただけでもそういった細かいものがいくつか考えられますし10年で金券や商品券などすべて換金するなどでき、雇用している人間を迅速に切っていく事ができるかどうか。 共通買い物決済カードといいますが現時点で成立していませんよね。ナナコPASMOスイカなどそういった・電子マネーのやつにしても 結局電車に共通でっスイカやPASMOが使えるようにすらなってないわけです。スイカやPASMOがではじめて 自分はできる可能性は否定しませんしできたとしても10年後というか今の時点でもしていないのですることはないと思います。老害が沢山死ぬ時期ですかね2027年あたり以降で考えられているとしたらその時点でやるかやらないか考えられ始めるんじゃないでしょうか。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
当たってるかどうか・・・・意味ない 10年後に判る
お礼
みなさんありがとう 中国のほうが個人店は多い