• 締切済み

子供を持っている方に相談です。

oosawa_iの回答

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.1

こんにちは。 質問の趣旨としては、「門限を遅くして欲しい。どうすればいいか」ということのようですが、それはとても小さな問題です。 もっと考えなければならないことがあります。 その親から逃げるためにはどうすればいいのか。 ということです。 逃げるチャンスとして一般的に考えられるのは、就職するときです。 あなたとしては、きちんとした会社に就職して、親と離れて生活できるのがベストです。 さらにいえば、親との連絡手段をなくして、一人で生活していきたい。 そのようにして親から逃げた人は沢山います。 あなたも逃げ切ってください。 容易に想像できるけど、あなたの親は就職活動にも介入してきます。 その家から通勤できる会社に就職するように強要してくるでしょう。 あなたはそれでいいんですか? 一人で生活するためにはどうすればいいのか。 親に介入されずに、まともな就職先を見つけるためにどうすればいいのか。 親からの介入を避けるためにはどうすればいいのか。 法律的には、どのような処理が必要なのか。 学ばなければならないことはたくさんあります。 はっきりいって、遊んでいる暇なんてないのではないでしょうか? 40歳になっても、50歳になっても、そういう親から逃げられなくて、人生あきらめているような人は沢山います。 そのまま「門限を遅くして欲しい」なんて考えながら生きていたら、あなたもそうなります。 ぜひ親から逃げる決意をして、それを実行してください。 まずは自分の親は異常だと認識しましょう。 この点はある程度できていると思います。 では、異常な親に育てられた子どもはどのような問題をもつ傾向が高いのかは調べたことはありますか? 調べてみると、思い当たることがあるのではないでしょうか。 異常な親から逃げるにはどうすればいいのか。 これもいろいろ調べてみてください。 ちなみに、こういうことを家で調べていると、親に見つかります。 だから、家では親のいうことを適当に聞いているふりをしましょう。 門限を遅らせるなんてどうでもいいことです。 自分の目標が決まったら、あとは行動するだけです。 就職活動が始まる前にある程度の方向性が見つかっていた方がいいですよね。 大学に「学生相談室」のようなところがあると思います。 専門家(法律とか家族問題とか)がいる大学もあるので、一度行ってみてもいいと思います。 もちろん親には秘密で。 あなたのお兄さんは、自殺する以外の逃げ方を知らなかった。とても残念で悲しいことです。 あなたは、なんとか自分の力で(まわりにも助けてもらいながら)逃げ切ってください。

関連するQ&A

  • 反抗期を経験の方へ質問です

    高校三年の息子がいます。 中学校までは、全く反抗をしたことがありませんでしたが、 高校に入って、次第に言うことを聞かなくなりました。 主人に言わせると反抗期に入らないと言うのですが、 私自身が反抗期がなかったので、戸惑います。 ラインを送ってもきてないとか、ほぼ、無視です。 私学の進学校で、受験生ですので、かなりのストレスはあると思いますが、 親が頼んで大学進学をしてもらうわけではありません。 特に男性の方で、反抗期、真っ最中の方、または、経験の方、当時、どんな気持ちでしたか?

  • 反抗期はあった方がいいのですか?

    男兄弟2人なんですが 小さい頃もですが お兄ちゃんは高校生くらいで反抗期がありました。 口答えや親との接触を嫌がったり 何かと話し合いを拒んだり でも弟はほとんど反抗期がなく高校を卒業しました。 同じような性格なんですが兄と違い特に反抗期がなかったです 反抗期はあった方がいいのですか?

  • 誰に相談すれば良いかわかりません

    私は今高校生です。私には5つ上の大学生の兄がいます。 私はこの兄が憎いです。 色々あって、本当小さい頃から色々あって、兄を殺したいほど憎いです。 死んで欲しい。死ね。と、ずっと思っています。 でも文句を言うと殴られるのでどうすることも出来ず、溜め込むしかありませんでした。 次第に自分を傷つけるようになりました。リストカットをすると、心が落ち着いていました。 しかし、母に見つかると怒られ、そして悲しまれました。 なのでリストカットは頑張ってやめて、自分を叩いたり殴ったりするだけにしました。 それでも怒られました。 物に当たるのは嫌なんです。この歳だと身の回りの物ほとんどが与えてもらったものですし、なにより兄と同じになってしまう。物に当たる兄の行為も、憎む要因の1つでなんです。(正直親父もそうなので、親父も兄ほどではないですが憎いです・・。) ブログで発散させようとしたこともあります。でも結局できませんでした。 相談すれば良いとお思いになるかもしれません。 ですが、親に「兄に死ねとしか思わない。殺したいほど憎い」なんて言えますか? 私には言えませんでした。 友達に相談する・愚痴を言うという手もあるのでしょうけれど、兄の「死ね」だとか「殺す」という愚痴を聞くとすごく不快な思いになります。 大切な友達に、そんな思いはさせたくないんです。 そしたら、もうどうすれば良いかわからなくなってしまいました。 自分に溜め込んで、泣くしかなくなってしまいました。 そこに存在するだけでイライラしてしまうんです。 イライラするから、部屋にこもって泣くしかないんです。 なんか、同情を引かせるような文になってしまって申し訳ないです・・・。 誰に相談すれば良いか考えてくださった方、回答をお願い致します。

  • 子供の育て方

    こんにちは。 友達親子ってありますよね? 我が家はそんな感じです? 私等夫婦は子供が生まれてから現在までも 出会った時のままの呼び方をしているため 中学生の息子と娘もそう呼びます。 呼び方なんて些細なことなのでどうでも良いと思っています。 親として叱るべきとこでは叱るし、注意もします。 別に馬鹿にされたり、ナメられているという感じではありません。 買い物に行くにしてもついてきたがったり お風呂まで一緒に入りたがったりします。 反抗期であるはずなのに反抗らしい反抗もされたことがありません。 (自分の意見を述べるということは普通にありますが 特に間違った意見とも思えないことが多いので否定もしていません) 自分の人生と照らし合わせてもそんなことは考えられません…。 我が家だけでのことなら別にかまわないのですが そのうち、彼氏、彼女ができたときに こういう環境で育った場合だと相手に気持ち悪がられるなどが心配です。 皆さんはどう思われますか?

  • 子供の進路についての相談

    今高校3年生の娘がいます。大学付属の高校に通っています。 演劇学科の大学を受験したいと言い出しました。 どうやらTVに出たいらしいです。小さい頃からピアノはやっていましたが 演劇はやった事はありません。 金銭面、可能性の面から反対しました。 ”だったら付属の大学に入ったら劇団に入って良いでしょ、好きな事はやらしてくれないの?” といったので、私も怒り ”やりたい事は出来るだけ応援してきたが、今回は応援できない 大学も行ってやるみたいな 態度が気に食わない。無理に行ってもらわなくても良い” と怒りました。 娘は、登校拒否になるくらい友達関係も劣悪、親とは喧嘩状態、頭が痛いです。 取り留めもない愚痴ですが何かアドバイスお願いします。

  • こんにちは。相談させてください。

    こんにちは。相談させてください。 私は高1の女子です。中学生時代にいじめられて不登校になったことから通信制の高校(車で1時間かかる場所)に通っています。 大学進学はしたいと思っているので高校の近くにある塾に通うことにしました(週に3~4回)。 電車で通えればいいのですが、中学生のとき駅で私のことを嫌っている人(特に面識はない)に囲まれたことがあり、また、田舎なのでおなじ方面に通う同世代はいつ誰に会うか分からないのでそれが嫌で新幹線で通うことにしました。 そうなると学費、新幹線代、塾代の他にもいろいろかかります。 そのことで親と意見がくい違っています。 私はバイトをしていて月に5万円近くお給料をいただいていて、将来のために貯金しています。お小遣いはないので親戚からもらったお年玉などで一年間やりくりしています。 親にはその中から月に2万~3万くらい出してほしい、と言われました。 私がバイトしている理由は、お金が欲しいのもありますが 周りから認められている という感覚がほしいからです。普通の高校に行っていないということで周りからはいろいろと言われたり、気を使われたりするのが嫌で、1人の人間、社会人として自分を見てもらえるバイトは心のバランスを保つ支えでもあります。 大学進学した際には、 仕送りはあまり出来ない と言われているのでできるだけいまのうちに貯金したいと思っています。だけどそこから毎月2~3万出ていくのはきついです。それに勉強を始めればバイトばかりしていられません。 私には兄がいて、普通高校に通い、専門学校への進学が決まりました。兄は電車通学の予定です。バイトはしていません。 親は兄に関して金銭面では何も言いません。 遊びに行く、服を買いたい、美容院に行く、友達と焼き肉を食べる、などと言えばお金を出しています。 私は兄ばかりずるい、と親に言ったのですが あんたはどうして他人ばっかり良く見えるの、同じようにしてるでしょ、大体にしてあんたがやることすることはお金がかかりすぎる!! と言われました。 でも、大学進学をしたい、塾に通いたいと言った際に やりたいと思えることを見つけたのなら応援するからね と言ってくれたのも事実です。 勉強を優先にしなさい、バイトは辞めたっていい と言ったりもします…。矛盾していませんか? やりたいこと、挑戦したいことは山ほどあるのにいつも金銭面で親とぶつかります。 正直親の気持ちがわかりません。 私はどうしたら良いでしょうか。 今高校生のお子さんがいる方にもお話を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 進路の相談…4年制大学は無理?

    こんにちは、現在高校1年生です。 私の学校は、県でトップ(公立)の高校で、私は昔からどうしてもそこに入りたくて、学校、塾の先生、級友にも無理と言われていましたが中学3年生目にものすごく必死に勉強して、どうにかそこに滑り込むことができました。 しかし、初の中間考査で300人中、下から10番目ぐらいになってしまいました。 家でのテスト勉強はほとんどしませんでしたがまさかこんな結果になるとは思いませんでした。 でももし、家で勉強していたとしても多分このくらいだったと思います。 昔から、大学で経済学を学びたいと思っていて、しかも私には兄がいて、兄は私立、予備校などでお金がかかっているので親は口には出しませんが私が私立に行くのは厳しいようです。 親は、二人とも某国立大出身でせめて子供のどちらかには国立に入ってほしいらしく、私自身も国公立に入りたいと思っていました。 今現在、学校での授業があまりわからなくて予習、復習しようにも学校で使っている教材のレベルが高すぎて思うようにいきません。市販の参考書よりも高度なことをやるので参考書も意味がないんです。 大学にはいきたいんですが、これからどうしていいかわかりません。それとも、もう大学は無理なんでしょうか? アドバイス、意見ください。

  • 相談

    担任の先生と学年主任に「死ぬこと以外かすり傷」と言われました。どう対処すればいいのかわかりません。(高校2年生です) 私は、感情、味、痛み、暑さ寒さが現在わからない状態です。目眩、立ちくらみ、耳鳴り、幻聴もあります。中学1年生の三学期くらいからこの状態な気がします。 原因は多分親なので、親にはあまり話してもらいたくはないのですが……話さないとダメなんですかね。 先生に頼ってと言われ、頼ったら頼ったでこのような状況なので私の伝え方が悪かったのかなや相談するのやめようかなと思っています。 相談するくらい嫌だったら親に反抗しろよとかも言ってくれますが、反抗することができたら先生方に話していないと思っています。 拙い文章でごめんなさい。 ここまで見てくださり、ありがとうございます。皆様のご意見を教えてください。よろしくお願いします。

  • 兄との関係

    私の母は離婚しています。私が1年生のときに離婚してその後すぐに再婚しました。そして新しい父と一緒に、3年生の兄が来ました。 その兄との関係が問題なんです。 私が6年になるころ兄は、中3でした。私は、成長が早かったのですぐ大きくなりったんですけど、ある日私の部屋に入ってきた兄が言ったんです。「ねぇ、触るよ」って。私はその時、知識がなかったので何のことか分からず、「うん・・・?」と言ってしまいました。その瞬間兄が胸やあそこを触ってきたんです・・・。「いや!」と言っても触っているんです!その生活はずっと続きました。反抗すると暴力を振ったり、学校で人気者の兄は、顔が広いから小学校の友達にうわさを流したりするんです。だから逆らえなくて・・・。私や、兄は今大学に行っています。母や、父はもういないのですが、わけありで二人暮らしをしているんです。まだこういうことが続いているんです。もちろん私も「やめて」と言っています。でもやめてくれなくて・・・。まだエスカレートはしていっていないんですけど。このままじゃ怖くて・・・訴えようとしたけど、母や父は死ぬ間際に「二人で仲良くやっていくのよ」って言われたし、いくらいやなことをされたって、兄は兄だし・・・・私はどうしたらいいでしょか。

  • 過干渉の親から解放されたい

    タイトルの通りなのですが、親から解放されたいと願っている20歳の女(大学生)です。 私の両親はとても過干渉で、それも私のことを考えてではなく「世間体」を気にしての過干渉なのです。 私は、今まで、親に反抗されることを許されませんでした。 嘘をつくことも、隠しごとをすることもです。 中学生や高校生の頃にあるような「反抗期」や「秘密」という行動を取ることもできませんでした。 大学生になり、一人暮らしをして少しは自由になれるかと思ったのに…。 それは、単なる理想でした。 傍を離れた私に両親は、ほぼ毎日のように、その日に何があったかを聞いてくるメールを送ってくるのです。 大学で何が行われるか(サークルの予定、授業の時間など)も教えなければ気が済まないし、バイトの面接も親が許したところしか行かせてもらえませんでした。 せっかく一人暮らしをしたのに、毎日毎日監視されているような生活はもう嫌です! しかも、5日の日曜日には、今私が住んでいるマンションに様子を見に来るって言ってるんです! (私からしてみれば脅されているのも同じ) そこで、 「過干渉の親から解放されるにはどうすればいいか」 をお聞きしたいのですが…。 他のサイトや質問を見たところ、 「家を出て自立した」 「親との連絡を絶った」 などの意見が見られました。 ですが、それってそんな簡単にできることなのですか? 親との連絡って、そんな簡単に絶てるものなのでしょうか。 しかも、学生という身分である私に。 捜索願いとか出されたら、自由に動くことも出来ないのでは? もう、あんな親とは会いたくありません! ですが、解放される(逃げる)方法も思いつきません。 どなたか、助言を頂けませんか? よろしくお願いします!