• 締切済み

劣等感が止まりません

sebserebの回答

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (69/351)
回答No.3

将来に家業を手伝うつもりなら、今の仕事はすぐ辞めて家業を手伝ったらどうでしょう?時間の無駄だと思います。 よほど超優良企業以外は、会社員とは退職金で積上げた借金を清算するものであり、今を犠牲にする価値はありません。 不安定な仕事を続ける必要は無いです。 特に女性は若さが大事ですよね? 日本経済は将来、半分以下になることは確定してるので、この先、苦しさしか無いと思います。会社員してて辛いって当たり前なのです。 他の人は、女性としての魅力が高かったのだと思います。 選ぶ相手のランクを落とすとかになってしまうでしょう。 他人の評価をあてにして生きてきたようですが、他人はあなたを評価してくれなかった結果を分析し、将来の幸せにつなげると良いと思います。 「就業する家業があるのであれば、明日にでも辞表を」

関連するQ&A

  • 彼を信じていいのでしょうか

    30才独身女性です。 相談に乗ってください。 今お付き合いしている彼から、将来的に結婚を申し込まれています。 でも、まだお付き合いしてから二ヶ月弱しかたっていません。 しかも、今はまじめに働いている安定したサラリーマンですが、 将来は会社を興したり、色々やりたいことがあるから、 会社は将来的に辞める可能性もあると常日頃言っています。 勿論、突然やめたりはしないし、ちゃんとそのときは相談するし、 収入面での心配はさせないと言ってくれてはいますが。 また、将来的に家業を継がなければいけないこともあり、 会社を興し、平行して家業を継ぐのが理想らしいです。 (家業は兼業しないとやっていけないくらいの小さな規模の仕事らしいです) 私自身も、とても最近であった人のようには思えず、 昔から知っている人のように 彼のことは大好きなのですが、 やはり、家業のこと、将来の仕事のことなど、 不安は隠せませんので、 今すぐに結婚のお返事をすることは出来ないのです。 でも、内心、好きな彼にこの先もずっとついていきたい という気持ちもあるのは事実なんです。 でも、結婚生活って、現実的な問題が沢山あるとおもうし、 安易に返事は出来ず。 難しいです。

  • 女性にお聞きします。私の現状の男としての魅力

    初めまして。 私は現在29歳男、実家暮らしです。 私の現状です。 父の会社の元で、都内の回覧板の製造の仕事をしています。 ですが、修行中の身で月給10万以下しか貰っていません。 将来的には家業を受け継ぎます。 その時には手取り45万~60万ぐらいはいくのですが 現状では女性には相手にされないでしょうか? 正直、結婚は35歳以上までは考えておらず、 純粋に恋愛したいという気持ちが強いです。 意見お待ちしております。

  • 彼氏が転勤。本音は?

    彼氏が転勤になりました。 急な辞令で彼自身もかなり混乱しています。 まだ付き合って半年と日が浅い私たちですが、これを機にお互いの結婚感について話し合いましたが、なんとなく彼は私との結婚は考ていないんだろうなと感じて落ち込んでいます。以下が彼の考えなのですが、客観的に見て彼が私のことをどう思っていると思いますか? ・辞令が出て直ぐにメールで連絡 (普段は仕事中にメールは絶対しません) ・当日夜も電話をくれる (お互い電話が苦手なのでほとんどしません) ・社会人一年目、特殊なな仕事にやっとの思いで就いた私の将来の芽を摘むのは申し訳ない (結婚するとなると私が仕事やめないといけないので) ・結婚自体はあと2年、3年以内にはしたい ・遠距離恋愛になっても付き合いやめたくない 34歳の男性が2年以内に結婚をしたいといいつつ、結婚する気のない彼女と遠距離恋愛するものなのでしょうか? 私としては彼が将来まで踏まえて真剣に付き合いを考えてくれてるのなら、遠距離恋愛を頑張りたいと思うのですが。。 彼の真意が掴めず悩んでます。

  • 劣等感が強くて落ち込んでます。。

    受験、就職で挫折ばかりの人生が続き、何も成し遂げられないまま28歳になってしまいました。それでも昔の自分はプライドが高く、いずれ成功できると根拠のない自信を持っていたのですが、最近は仕事、恋愛などいろんなことがうまくいかず、自分の限界を知って将来を悲観しています。 一方、旧友はみな優秀で社会的地位の高い仕事に就き、どんどん結婚していきます。そんな現状で劣等感はますます強くなり、毎日ため息をつくばかりです。 転職回数が多いため、たとえ経験を積んでもこれ以上のキャリアアップ転職は難しいこと、夜間の大学院で勉強したくても残業が多くて通学できないこと、本当にやりたいことを追うには歳をとりすぎていること・・・。 結局、現状が一生続くんだなと思うと本当にやりきれません。プライド、劣等感を捨て、今いる会社で最大限努力する道が最善だとわかっているのですが・・。どのように自分を納得させればよいでしょうか?

  • 仕事好きな女性と結婚したい男性は?

    仕事好きな30代女性です。 周りが結婚していくなかで、自分は独身であり、 将来このまま一人かもしれない不安感もあり、 せめて定年まで仕事が続けられるよう 自分なりに頑張ってきました。 そのかいあってか、昇進もしました。 しかしながら、このことだけではないにしろ、 当時、付き合っていた彼氏には、仕事好きな女性より、 家庭的な女性がよいと言われ、振られました。 それからちょっといいなと思う人が出来ても、 腰が重い状態です。 でも、最近になって、やっぱり結婚したいなあと思って、 パーティーとかに参加しているのですが、 仕事好きな面を見せると、なかなか上手く行かず・・・ 仕事よりプライベート重視な面を見せると、 相手に勘違いされ・・・ お付き合いする相手に対して、 家事分担や経済力を重視しているわけではなく、 一緒に暮らして楽しいかどうかを求めているのですが、 やはり仕事好きな女性と結婚したい男性なんて 限りなく少数派なのでしょうか? また、どうしたらそういう人と出会えるのでしょうか? もしくは、お付き合いor結婚しても、女性から自分の仕事の 話、職場の話をしない方が上手くいくものですか? ご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年下の彼氏との遠距離恋愛について

    ずっと悩んでいて自分ではどうしていいかわからなくて、アドバイスが欲しいです。 少し長文になりますが、よろしくお願いします。 私には今5才年下の彼氏がいます。私27才、彼氏は22才で、2人とも社会人です。 彼氏とは遠距離恋愛をしていて、月に一回会える程度です。 最近、彼氏は私に『ずっと一緒にいてほしい。』など結婚を意識させるようなことを言ってくれています。 しかし、彼氏の仕事は安定せず、収入も私の方が倍あります。 将来私は実家に帰り、彼氏も実家に住みたいと思っているようです。 だから、遠距離でこのまま続けても将来はあるのかなと思ってしまいます。 また今、親からお見合いを勧められています。 親も私の職業上、ある程度の職をもった人でないと結婚してほしくないようで、彼氏との結婚を許してくれるとは思えません。 彼氏は若いから結婚に対して軽い気持ちなのか、それとも本気なのか、わからず、私は彼氏と結婚したい気持ちもありますが、将来を考えると不安です。 今は何も考えずこのまま付き合っていくか、将来のことを考えていまから別れたほうがいいか迷っています。 どうかみなさんの意見をお聞きしたいです。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 孤独感に押しつぶされそうです

    30歳、独身、女です 実家の家業を手伝いながら、家事手伝いのようなこともしています 彼氏は、5年ほどいません 家業は、特に『継ぐ』つもりはないけれど、 今は専従者として、フルタイムで手伝っています その合間をぬって、食事の用意などをしている状況です 親も、いつか結婚するまで…というつもりでいるのですが、 小さいころから手伝っていることもあり、 私の仕事のウェイトも大きくなっています 仕事自体は、嫌いではないけれど、 いつか手伝えなくなると思うと(結婚して遠くへ行ったりして) 気持ちが集中していない、というのが正直な気持ちです 仕事場には、親と私しかいないし、 通勤…といっても家の階段の上がり降りといった状況で、 出会いが全くありません 30歳を目前にしてか、今年は妙に友達の結婚ラッシュで、 私は家にいるばっかりで何やってるんだろう… などと考えてしまっています 仕事が終わって、夕食を食べて、片づけて… それが終わる22時頃から、さすがに出かけていく気力もなく 部屋で本を読んだり、DVDみたり、ネットしたりしています 休日は平日で、土日は仕事なので休みが合う友人もおらず、 一人で出かけています 最初はそれも気楽で楽しかったんだけど、 最近はやっぱり、季節のうつろいを一緒に感じれる人がいてくれたらいいな~ と思いはじめたり… ・・・こうやって改めて書いてみると、なんだか暗い子みたい…笑 自分では、洋服とか、お化粧とか、いろいろ楽しんでいるつもりです でもいろんなことが、時々、妙にむなしく思えて どうしようもない孤独感に襲われて、泣きたくなります 投げやりな気分になってしまいがちなんです みんなはこんな時、どうやって乗り越えるんだろう・・・ とりとめなく書いてしまいました もしよかったら、なにか、お言葉をお願いします

  • 恋愛と就活、それぞれの自分磨き

    大学二年生の女子です。 彼氏いない暦=年齢です。今年からですが母親からは「自分を磨いて彼氏を作りなさいよ」や弟から「素敵な彼氏を作れよ」と言われます。その一方で、父親から「就職活動に向けて、しっかりと自分を磨きなさい」と言われている毎日です。 正直、「恋愛」と「就職活動」それぞれの自分磨きって何だよ? と思ってしまうのです。 恋愛面では、周りにいる男性は素敵な方はいるのですがそれはあくまでも「LIKE」であって、 なかなか「LOVE」にはならないのです。どうしても、恋人としての好意を持てる男性がいないのが現実で、出会いを広げるために行動範囲を広げている途中です。また、少しでも綺麗になるようにとダイエットしたりメイクや肌にも出来るだけ気を使っています。 就職活動面では経済新聞を読んでみたり、就きたい職業について本などを読んで調べてみたりしています。二年と三年でキャンパスが違うので、なかなか就活についての情報が入ってこないのが現実です。将来、自分が作ったもので誰かの印象に残ってくれるような職業に就きたいと思っています。(具体的には、広告・出版・ゲームなどで考えています)また、芸術系の大学なので自分で公募などに向けて作品を作っています。 もし、それ以外で今の自分がするべきこととは何なのでしょうか? それらを踏まえていくつか質問をさせてください。 ・恋愛面での自分磨きとは何でしょうか? ・就職活動での自分磨きとは何でしょうか? ・大学二年生のときに出来る就活とは何でしょうか? 上記のこと以外で他にもアドバイスがございましたら幸いです。 沢山の意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 孤独感に勝つには?

    社会人2年目下宿の女です。 大学卒業した友達2人が結婚することになりました。友達も結婚前提彼氏もちが多く、仕事があるのでなかなか会えません。部活の仲間も疎遠になりつつあり、寂しくて感情がコントロールできません。仕事のストレスも大きいです。彼氏もいますが私が依存しがちで距離感に困っています。 体を許すことがこわいです。許しててもこわいです。自分が空っぽです。鬱気味でいつも気分がしずみ、いらいらし、こわさと不安と空虚感でいっぱいです。仕事をやめて実家にかえればいいのでしょうか?彼氏と別れたらいいのでしょうか? 消えたいと思うことも多いです。 自分の存在意義がありません。 かってに感情があばれます。 わけわからない質問ですいません。

  • 虚無感(?)との付き合い方

    3年前に主人の浮気が発覚し、その後諸事情により離婚はせずに生活を続けています。 私は子どもの頃から自分の存在に自信がありませんでした。 母親に虐げられて育てられたせいか、自己肯定力もかなり低いです。 それでも今の主人と知り合い、結婚し精神的に安定した生活を送ることでようやくある程度自分の存在が肯定できるようになっていました。 ところが結婚10年にして浮気が発覚。 女には慰謝料請求をしようと考えていましたが、それにより女の家庭が壊れて自棄を起こされては困ると思い、請求はしませんでした。 結果、この浮気については私が傷ついただけで、子どもたちや親などには被害が及ばずにすみました。 今はほぼ以前と変わらぬ?生活をしていますが、心の中の虚無感というのでしょうか、それに押しつぶされそうになっています。 浮気発覚以来、私は妻としての自信も女としての自信も…人としての自信さえすっかりなくしてしまいました。 専業主婦としてできることを以前よりも頑張ったり、女性としてオシャレなどを頑張ったり、ボランティア活動に参加したりもしたのですが…時々どこまで頑張ればいいのだろう、とか、ここまでやればもう主人に傷つけられることはないという保証はどこにもないんだよな、と気づくととても虚しくなります。 自分の存在を肯定的に感じることを主人に頼っているのがいけないのだろうと思い、資格試験の勉強なども始めていますがそれでも虚無感は大きくなるばかりで今はもうその気持ちに押しつぶされそうです。 事情がありまして今仕事に就くことはできません。 3年後に仕事に就くことを目標に勉強していますが…それも、仕事に就けば今のこの虚無感が本当になくなるのだろうかなどと考えると、きっと同じ(変わらない)だろうなと考えてしまい落ち込んでしまいます。 離婚をしないことも、今の生活を続けることも自分で選んだことですが、たった3年にしてもう心が折れそうになっています。 私は覚悟が足らないのでしょうか… 事情により、離婚という選択肢はありえません。 時間が解決してくれるかもと考えたこともありましたが、虚無感はいっそう増すばかりです。 どうしてこんなに主人に依存しているのか情けなくもあります。 どうしたらこの虚無感とうまく付き合いながら日々を過ごすことができるでしょうか。