• ベストアンサー

体力自慢の女子に向いたアルバイトは?

midorintenの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

カーブスのコーチにピッタリだと思うけどな カーブスは女の人だけのフィットネスです

20191129
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 体力的な不安で、悩んでいます。

    今年で28歳になります。未婚女性です。 今、運送営業(配達ドライバー)をしているのですが、最近将来に不安をおぼえるようになりました。 今も正直、とても疲れるのですが、五年勤めた慣れと、お客様とのコミュニケーションで、なんとか頑張ってこれました。 しかし、体力がないとできない仕事なので、万が一、30歳後半、40歳になって、どうしても体力がもたなくなって辞めなくてはならなくなった時、再就職で社員になれる所はほとんどないのではないかと不安になりました。それなら、今のうちに、長く勤められる仕事を探そうか、とも考えています。 上司に相談しても、今が忙しいので、適当に答えられそうで、相談できません。 今の仕事は大変ですが、メリットはたくさんあります。体力の不安だけです。 皆さんは、こんな場合どうされますか?あと、30代40代の女性の体力はどんなものなんでしょうか?今でさえ20代前半より体力落ちてきていて、疲れやすくなっています。 不安ばかり先走るようになって、自分がどうしたいのか分かりません。

  • スイミングと筋トレどっちが体力維持しますか?

    まだ?28なのですが、理由があり仕事をしてません。 今日自転車で坂を登ったら息切れがひどくしました(><; 自転車自体も購入したばかりで、久しぶりに乗りましたが。 とにかく、心拍数を上げて体力維持をしたいのです。 痩せたいとかはないです。(155cm45kg) 30代になれば、全身のたるみなども出てくるかと思います。 フィットネスか(筋トレ)スイミングどちらが効果的ですか? スイミングは毎日通えます。筋トレは以前フィットネスに行ってたの ですが、三日坊主で一ヶ月でやめてしまいました。 体力維持、体脂肪もへる?のはどちらなのでしょうか? メリット・デメリットなど分かる方は教えてください。 宜しくお願いします。

  • ジムのメニューを作ってもらう。

    9月からセントラルフィットネスに通い始めました。 体力をつけたい、痩せたいからです。 質問なのですが、ジムでのメニューってどう作ってもらうのでしょうか。 この教えてgooとかネットで調べていたのですが、入ってすぐに体力測定があり、 メニューを作ってくれるところもある等書いてあったのですが、私の入ったセントラルフィットネスは 体重とか体力とか測る機会もなく、インストラクターからの説明もなく。。。 30分のジム入門というのがあっただけで内容も薄くあんまり意味なかったです。 今はなんとなく有酸素運動だけしています。 マシン等が並んでいるところにたいてい1人インストラクターがいるのですが、 その人に痩せたい等運動の目的、来れる頻度など伝えたらメニューを作ってもらえるのでしょうか? ただ今体力がどのくらいあるとか自分でもわかっていません。。。 みなさんどうやってインストラクターの方にメニューを作ってもらっていますか?もしくは独学なのでしょうか? 経験がある方教えていただきたいです。

  • 体力の無さ、社会に出てからどうすればいいんでしょう?

    まだ十代なのに普通の30代、40代の方より体力がないようで少し困ってます。 大体バイトをしてるとすぐに体調を崩してしまうんです。今までのバイト先は人間関係がうまくいかずそれがストレスで体調が崩れるのかと思っていたんですが、今のバイト先ではみんなとうまくやってて仕事も楽なのでそれはストレスじゃないと思うんですが、2日連続でバイトした後はすぐ風邪をひいてしまうんです。 あえてストレスの原因をあげるとしたら接客業が苦手なのでストレスになってるのか体力がなくて体に負担なのかと思うんですが、たかがバイトで、しかもまだ老けてるという年でもないのにこんなんじゃ社会に出てからどうすればいいんだ、と心配です。 これはいつかなんとかなるのでしょうか?周りの大人に相談しても「若いんだからしっかりしてよ」とか言われるだけで相手にしてもらえません。気にすればもっと悪化しそう、と思うんですが風邪をひく度に「こんなんでどうすればいいんだ」と悩んでしまいます。 なにかアドバイスくださいm(_ _)m

  • インストラクターの人たちの将来って

    またこちらのカテゴリーで質問します。 フィットネスクラブのインストラクターの人って若い人が多いですよね。 (私のところは全員若い人です) 20代~30代前半といった感じです。 それ以上の年齢になったらどうするんでしょうか? どんどん若い世代に譲っていくでしょうし。 体力的なものもある(のかな?)でしょうし。 勝手に先を心配してしまいました。 ご存知の方、教えてください。 余計なお世話を承知で質問してしまいました。

  • 体力づくりについて

    20代前半の男なんですが、運動する機会が全くなく体力の衰えを既に感じています。 ダイエット&フィットネスのカテゴリですが、体型は痩せ型なので、ダイエットは全く考えていません。 自転車通勤(片道10kmちょっと、坂道がかなり多い)をすれば体力も付くのではないのかと思って最近試してみたのですが、 スピードは全然出ないし、上り坂はきつくてきつくて、7.8分漕いだだけで 諦めて帰りました。 結局往復10分ちょっとしか漕がなかったわけですが、帰って自転車から降りると、 足はぷるぷるして膝が笑ったような状態で、気持ち悪くて吐き気もしました。 その後家の階段を上ろうとしたら、ふくらはぎより少し下の部分がつりそうになりました。 高校生のときも同じような距離を数ヶ月自転車で通学していたときがあったので大丈夫だと思ったのですが、甘かったようです。 そこで、最低限自転車で通勤できるぐらいの体力を付けたいと思っているのですが、どのようなトレーニングが良いでしょうか? 出来れば家の中、または家の近くで出来るものが良いですが、今のところ 筋トレやジョギングぐらいしか思い浮かびません。 大変恐縮ですが、練習メニューなどを提示して頂けると、 かなり心の支え、励みとなり頑張れると思います。 もちろんなくても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイト

    東京在住の高2の女子です。 1年の頃に私立を中退して今は通信制し通ってます。 アルバイトを始めようと思います。 始めてのアルバイトなので、どこが働きやすいか分からないので、教えてほしいと思います。 地元で働きたいと思いいくつか検索して見つけたんですが、どのバイトが1番働きやすいか、また仕事内容、未経験でも始めやすいバイトを教えてください。 1、ジョナサンのキッチン 2、インター近くのセルフガソリンスタンド 3、地下鉄の近くにあるドトール 4、駅の中のお惣菜屋 私は、体力も精神力も普通です。 ですが少し接客には自信がありません。 なのでジョナサンのバイトはキッチンを希望しています。 1度学校を辞めているのでその点について面接で聞かれると思うのですが、 やめた理由は、学校が遠く朝が早くて勉強で睡眠が取れなくなって体調を崩してやめました。 うまくまとめ方が分からないのですが、、、 つまり体力が低下してやめたのですが、バイトはキッチンやガソリンスタンドは体力を使う仕事なので、採用は難しくなりますか…? 今は体力は普通くらいです、通信なので体育もなく定期的に運動をしてる訳でもないのですが、長時間立っているだけで倒れてしまうような頃よりはだいぶ回復しました。 ガソリンスタンドやキッチンは普通の女の体力ではきついですか? またどのバイトでも、あまり高校生と一緒に働きたくないので(笑)、朝から(午前中)に働きたいのですが、それぞれのバイトの午前中の時間帯の働いているひとの年齢層を教えてください。

  • 女子大生と仲良くなるには

    サラリーマン40代。 H目的とかではなく、女子大生と知り合いになる機会はどういうところにあるでしょうか。 飲み屋のバイトしてる子は知ってますが、他にどんなところで知り合いになれるでしょうか。

  • ニートが体力をつける方法

    はじめまして ギリ20代の元ニートの男です。 先週から、実家から片道1時間の工場で働き始めました。 情けない事なんですが、ニート以前に比べ体力がめちゃくちゃ落ちてしまって、行き帰りの電車で爆睡してしまっています笑 通勤もですが、工場の作業自体も、20キロ程度の物を運んだりするんですが、これも実は中々キツイです。 そこで、少しでも体力をつけたいと思うのですが、元ニートでも出来るようなトレーニングはありますか? ちなみに、現職に就くまで前職を辞めてから、半年くらいブランクはあります…あと、前職は土木作業員をしていました。 長文になりましたが、ご回答の程、何卒よろしくお願いいたします。

  • 軽作業のアルバイトについて

    僕は男子高校2年生です。夏休みにの間にアルバイトをしようと思っていて、今軽作業のバイトが良いと思っています。 そこで質問なのですが軽作業のアルバイトとは具体的にどんなことをするのでしょうか? また僕は体力も力も強い方ではないのですが大丈夫なのでしょうか? ご解答よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう