• ベストアンサー

父とのLINE内容について

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1151/6957)
回答No.5

LINEは確かに便利なツールですね。 しかし貴方と父親の間にその便利さをプラスにする、信頼関係が無い。 >相手を論破する性格です。 この父親の性格を貴方も見習っては? 年末年始帰らない。 母親のところに行く。 このくらいで論破しませんか? 父親は年を取ったのでしょう、女々しくなったのではなく老人になって行くだけ。 24歳の貴方はもう大人で父親に従わなくても、生活できているのですから論破して疎遠になる方法はあると思います。 >自分が気に入らないことがあれば、すぐに怒鳴り散らしたり >拗ねてしまうような人間で、自分の考えが絶対的に正しいと >思い込んでいる節があり、何かにつけて理屈を捏ね自分を >正当化する、相手を論破する性格です。 これをそのまま伝えて、今後交流するつもりはないからLINEもやめるよと論破を。 怒鳴りつけて育てても貴方が今も親子関係を保ってくれている 自分が年老いてきたからケーキなどを贈りご機嫌を取り 老後も看てもらわないとという計算がそこにあるのなら 貴方が完全拒否してこうりゅうを終えるという選択肢もありますよ。

Hvrxtvh
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 父を嫌いになりたくないです

    大学生やっています女です。 現在父親とは同居しています。 父とどうやっていけば良いか分からず、この場をお借りしようと思いました。 私の父には、おそらく高学歴でプライドが高いのでしょう、どうも自分が正しいと信じて疑わないところや、さらに自分への反論を許さないところ(反論するとキレられます)があり、普段の会話にとても気を遣います。 さらに、本人には悪気は無いのでしょうが、しょっちゅう人をバカにする言動(「君たちは無知だね~」、「だからダメなんだ」、「本当どんくさいよね」等)をしてきます。父が年を取るごとにその頻度は高くなってきました。 軽い冗談とは分かっていても、それを積み重ね積み重ね言われるとさすがにつらいです。 (一度やめてほしいと言ったことがあるのですが、案の定キレられてしまい、そのあと不機嫌なのが続いて非常に面倒くさかった記憶があります。) 私は会話にストレスを感じつつもその場では流します。 が、妹はバカにされた言葉をいちいち受け取ってしまうようで、 妹反抗→父キレる→妹これに対しまた反抗→父キレる→… が続き、現在父と妹の関係も悪く、つらいです。 妹には「真剣に受け取るな、流せ」と言っているのですが、なかなか難しいそうです… ちなみに妹は昔からこうなので、単なる一時的な反抗期ではないと思います。 妹のことで父はよく私に愚痴ってくるので、それもストレスになっています。 しかし父には今まで言葉で言い表せないほどお世話になりました。 今大学に通えているのは言うまでもなく両親のおかげです。 私たち子供のことを大切に思ってくれていて、そのために日夜働いてくれていることも理解しています。父も母の事(最近母の病気が発覚しました)のストレスで疲れているのも分かっています。 だから父のことを嫌いにはなりたくないのです。 むしろ感謝すべきなんです。 でもどうしても、バカにされたり、自分の意見を全否定されたり、妹などの陰口を聞かされたりするのが毎日のように続くと、心臓がキリキリする感じがして苦しいです。情けないですが父親と話した後には泣くこともしばしばあります。 病気の母と一緒にいてやりたいのと、妹と弟がいるので家事を手伝う必要があるのとで、別居という形はとれません。 (そもそも別居しても問題解決にはならないでしょうし…) またその母には余計な心配はかけたくなくて、相談していません。 人の性格は変えられません。 なら私がどうにかならないといけない訳ですが、どうしたらよいのでしょう? こんなことでストレス溜めてどーすんだと、もう少し心を強くすべきでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 でも真剣に悩んでいます。 どなたか似た境遇を克服した方がいらっしゃったらアドバイスをおねがいします。

  • 父が風俗へ行っているようです。

    年末年始に実家に帰省し、家族共有のパソコンで 何気なく見た検索履歴一覧で風俗を検索した形跡を見つけてしまいました。 半年ほど前にもデリヘルを検索した形跡を見ました。 父のパンツが最近ブリーフからトランクスに変わり、 頻繁に父のケータイが非通知設定になります。 決定的証拠はありませんが、非常に怪しいです。 父も男なので、性欲が抑えられなかったのだろうとは思いますが、 娘の私と同い年くらいの女の子たちに お金を払ってそういうことを父がしていると考えたらものすごく気持ちが悪くなり、 お正月の間父と普段通りに接することができませんでした。 そんな私を見て父と母は私がものすごく不機嫌になってる様に見えたらしく、 「お正月の間のお前の不機嫌さは考えものだ。 大人は自分の不満を語って調整する力が大事なんだ。」 と注意されてしまいました。 もちろん、両親が言うことはもっともですが、 今回ばかりは母に話すことも出来ないし、 父を責めてぎくしゃくした関係になるわけにもいかず、 自分の中でどう気持ちの整理をつけたらいいか分かりません。 父親の風俗通いって、世間一般的なんでしょうか…。 父親を気持ち悪いって思うこの気持ちは、いつか消えていくものでしょうか。

  • マジで父が大嫌いです。

    父が嫌いです。人間的に嫌いです。 顔も見たくないです。同じフロアにいたくないです。 私はダメな人間ですですが父親もダメな人間です。 父はガキっぽいです。 すぐムキになるし。ろくに喋れないし。家では日本の社会の悪口ばっか言ってるし。デブなクセに痩せただろとか言うし。私の家の近くに母の父の家といとこの家があるのですが、あんまり仲良くないし。休日は家に閉じこもってパソコンとかTVとか観るだけで友達とかあんまりいないし。 自分は父親の過去の事ほとんど知らないです。(多分ダメ男だったから知られたくないんでしょうがね…) ただ、父親が「自分は高校の卒業式のときにみんなで打ち上げ行かなかった。あんなガキっぽいの行ってられるか」的な発言(友達いなくてはじかれてただけじゃん。)を自慢げにしてたのを聞いてなんかすごく自信なくなったし…。 私は浪人して大学入りました。ですが父は、 「大学も勉強しないで入って、俺は勉強する気なかったし、大学なんてつまんねー所だ。まあ、勉強してねーから仕方ない」的な発言しているのを聞いてマジムカついたし。 ハッキリ言って父の出た大学はかなりのバカ大学(某掲示板に関東で一番バカな大学ベスト3に入ってる)です。てゆーか自分で勉強しないで入ったって言ってる時点でムカつくし、本当にそういうレベルの大学です。 そのくせ、自分は大学でてんだぜ的な事を自慢してくるのでホントにムカつきます。学歴がどうとかいう事ではないです。勉強なんてバカらしくてやってられるか的な発言→勉強して一生懸命有名大学に入ろうとしている人を小バカにする態度が大嫌いです。父はできることを一生懸命やらない人だったんだなぁと思います。皆さんはこんな父をどう思いますか?私が子供なのでしょうか? できれば父を自分の誇りにしたいです。(私も男なので) とてもそんな気持ちになれないです。 どうしたら親を好きになれますか?

  • 父とのつき合い方に悩んでます

    こんにちは 私は40代の独身女性です。 父は70代、まだまだ若く元気です。 小さい頃から、母への暴言が酷く 離婚を何度もすすめたりして、私自身も 拒食症と過食を繰返し、結婚したら あの親と仲良くして行く必要があるんだと また、あの父親に、自分の好きな人が頭を 下げるのが生理的に許せないという憂鬱な 気持ちが頭をもたげてしまい、 しかも、実際、つきあっていた人との仲を さまざまな方法で切り裂かれてきました。 結婚も何度も考えましたが、自分自身、正直、父と母の 結婚生活や昔のことを思うと、結婚自体、怖くなってしまい 乗り越えられずに来ています。 父は 機嫌が良い時は 本当に良い父親で、家族思いの父に見えます。 愛情のうらかえしなのかとも思いますが 一旦 機嫌が悪くなると、 怒鳴り散らし、止まりません。 鉾先が私になることが多く、 以前は 父が気が済むまで謝り 土下座をしたりしていました。 父が嫌で 私が寄りつかないのに激怒し 「頻繁にもっと実家に来て掃除でもしろ。そうすれば お前も良い扱いにしてやる!」 ということを言いだしました。 そんな父を 親とは思えないので こちらが冷静に対応すればするほど 娘に冷たくされるのは辛いらしく 更に怒鳴り出します。 でも、私が仕事などが順調だと、それがなぜか気に入らないようで 実家にある大切な学校の賞状を捨てられてしまいました。 父は、一人っ子で 祖父の残した相当な資産を持っており それを最近はその財産を、「自分にどれだけ尽くしたかで 計ってやる!」ということを はばかりなく言いだしましたので しています。 私が寄りつかない事を凝らしめるため 姉と義理の兄をことさら誉めちぎり、「お前も同じことをしてみろ」と 言い、必死に 嫌がらせをしていますが それも無視している 私に、更に何をしてやろうと、考えているのが わかるので恐ろしいです。 姉、母は全くかばってはくれません。自分たちに怒りが 向くのが困るので 私に鉾先に向かせたまま、父の機嫌を取っているからです。 どうやって自分の気持ちを 整理してつきあって行けば良いか  お恥ずかしい話ですが 真剣に悩んでおります。 宜しくお願いします。

  • 父とうまくいっていない。一人暮らしがしたいが・・・

    19歳、女子大学生です。 ここ半年、父親と口をきいていません。 元々私は父親が苦手で、子供の頃は、親なのに人見知りみたいな態度をとってしまっていました。 でも受験の時は、志望が父の母校だったこともありアドバイスを仰いだりして、関係はとても良好に保ってきました。 何ヶ月か前に父親の財布から定期代の数万円が無くなっているという「事件」が起きました。家には私、母、父しかいなかったので、父は真っ先に私を疑いました。私は「どうせ財布から落としたんじゃないか、そもそも用意してなかったんじゃないか」と言いました。しかし、父は本気で私の事を疑っていました。何日かたってからも私のことを犯人だと決めつけている発言をしました。 私は、本当に、頭にきました。あれほど私でないと言ったのに、全く信用していない。しかも家族を。どうせ自分の不注意のくせに・・・ その日から、私は父の顔を見るのも苦痛になりました。同時に怒りがこみ上げてくるのです。その間は顔をあわせれば衝突していましたが、今は目も合わさない様にしています。 現在でも居るだけでストレスがたまります。夢でうなされて起きることもあります。 本当は一人暮らしをしたいけれど、現在家から2時間かけて通えているだけに、仕送りは当然もらえません(父親が同意するとも思えません)。家賃は4万位(土地相場が安いので)、敷金礼金は20万位と見込んでいますが、バイトと学業を両立できる術はありますか。 仕送りなしで両立させた方のアドバイス、親と不仲になったらどうすればいいか、など、アドバイスください。読んでいただきありがとうございました。

  • 父と娘の関係【恋愛?】

    同僚の話なんですが、思春期の頃反抗期は普通にあったそうです。 ですが父親を汚いウザイと言った、よく聞く娘特有の反抗期?というものがなかったそうです。むしろずっと父と下着以外の服をシェアしているみたいでメンズ服を着てる事の方が多いのだとか。 その子は親が若い頃に産まれたそうで、赤ちゃんの自分と横で添い寝してる若かりし頃の父とのアルバムを撮って待ち受けにしています。 雑談は父の話がほとんどで 同世代の彼氏もいるようですが、父の話をする時だけ恋する女の子の表情をします。 家では下着姿で過ごして わざとパパの傍に座ったりもすると言っていましたが 何で?とは何故か聞けませんでした。 何だかパパっ子の域をこえて 本当に父親を男として好きな気がするのですが 現実的に有り得るんでしょうかね? 思春期の近親相姦を避ける為と言われる 父汚い期がなかったのもあり 関係するのでしょうか。

  • 父が末期癌で余命宣告。予定していた旅行はキャンセルすべきか?

    本日、父が末期癌で余命宣告を受けました。(若干の幅はありますが、余命は短くて3カ月程度。長くても2年程度) 私自身は立ち会っていませんが、父と兄が医師の説明を聞きました。 この状況で年末~年始の休暇に予定していた海外旅行はキャンセルすべきでしょうか。 世間の常識から見れば、言うまでもないと思いますし、気でも違ったのかと言われるのは覚悟しています。 お金は少しも惜しくありませんし、私としては余命いくばくもない父と少しでも長く一緒にいたい気持ちが強いのです。 しかし、父、母とも私が予定通りに旅行に出ることを望んでいるため、苦しんでいます。 両親としては、 ・年末年始休暇中、息子の気落ちした顔、悲しい顔を見たくない。 ・父の病気のために私が旅行をキャンセルするのが心苦しい。 ・両親の人生は両親の人生、私の人生は私の人生。父の病気のために海外旅行の貴重な機会をあきらめて欲しくない。 ・兄がいるので、私が旅行に出ても構わない? ・年末年始に病状が急変するとは考えていない? という思いなのだと思いますが、こんなとき、どうすべきですか。 ・世間の常識 → 旅行はキャンセルして当然。休暇中は両親の元にいるべき。 ・私自身の気持ち → 父のそばにいたい。 ・両親の気持ち → 予定通り旅行に行ってほしい。 自分の気持ちに正直になるべきなのか、親の望み通りにすべきなのか。 そもそもこんな状況で旅に出ても楽しめるとはとても思えない。 旅行に出たために親の死に目に会えなければ一生後悔するかもしれない。 (しかし、それはとても父には言えない) といって、両親の元にいても、両親はそれを喜ばないかもしれない。 そもそも、余命宣告を受けて気落ちしているはずの父と母が息子を送り出そうとするのはどうしてなのか、戸惑っています。 旅行を予約した時点では深刻な病状とは思っていませんでしたが、今思えば、見通しが甘かった。(今更悔やんでも始まりませんが) こんなとき、どうすべきでしょうか。 アドバイスをお待ちしております。 乱筆、乱文失礼致しました。

  • 怒りまくる父、精神病の僕

    父(58)はもともと怒りっぽい性格で家族の前、特に母には激しくおこります。しかし一歩外に出ると父は見違えるようにいい人になり一見何の問題もないいい人に見えます。 それでも14年間僕(16)と母親はそんな父の激しい怒りに耐えてきました。しかし14歳になった僕はついに精神病を発病してしまいます。それを期に精神科にかかることになった僕は先生に父が起こりまくることを打ち明けました。ところが先生は父と面会しても父に薬など出すこともなくカウンセリングをするわけでもなく「怒らないように」といとことだけ言ったようです。しかしそれが逆効果になり父の怒りはいっそう激しくなりました。もうこのままだと耐え切れません。人格障害にでもなってしまいそうです。いやもうすでにそうなっているのかもしれません。 分かりにくい文章になってしまいましたがとにかく父が怒るのは何かの病気が関係していてまた自分が精神病になってしまったのも父が怒るのと関係無きにしろあらずだと思います。僕は父には怒るのをやめてもらい普通の人、そして普通の家族となってほしいです。 そこで質問です。今からどうすれば僕は自分の人生を取り戻すことが出来るのでしょうか。またどうすれば父が怒らない普通の人になれるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 父に似ている自分に自信がもてません。

    私の父親は、はだかの王様です。 かなり世間とはズレているので、よく非常識なことを言ったりしたりします。その度に恥ずかしい思いをしてきました。小さな頃は近所や同級生に、大人になってからは職場の方や旦那の両親に影で小馬鹿にされています。本人はまったく気付いておらず、自分を人並み以上だとも思っています。 下品で横柄で非常識な行動を注意しても聞き入れてもらえない(そもそも、他人を見下している) その父の価値観で育てられた、自分に自信がもてません。 社会に出て、何度も、はぁ?という目で見られ、自分は恥ずかしい人間だからと人にすごく気をつかいます。恥をかかないように、そればかりに気をとられています。 皆さんは、どうやって自分に自信をもちましたか? 過去の恥ずかしい体験をふっきりたいです。それには父のことを受け入れないと(仲良くなるとかではなく、過去と向き合って答えを出す…?)先に進めない気がしています。 客観的に見るためにも皆さんのご意見を聞かせてください

  • 父への恐怖心がある方いませんか?私(22)は父(52)がとても怖くて、

    父への恐怖心がある方いませんか?私(22)は父(52)がとても怖くて、これまで一度も反抗したことがありません。反抗というか、自分の意見や気持ちを口にしたことがありません。言いたいけど、父を目の前にすると、蛇ににらまれた蛙状態になってしまい、ただただ涙があふれてきて、それで終わってしまいます。威圧的に、大きな声で怒られたりしてきたので、父が何気なく閉めたドアの音などに敏感に反応し、機嫌が悪いのだろうか?とか、また急に怒り出したのだろうか?と、いちいちビクビクしてしまいます。また、母もいつも父に気を使って、機嫌を損ねないようにしてます。家族みんなが父は地雷だと言っています。父が帰宅すると、とたんに家の空気がよどむのです。でも当の本人は私達がびくついていることに気づいていません。 みんなが和気あいあいと、本音で話し合える関係が、家族なんじゃないでしょうか? この頃悩みすぎてリストカットが再発してしまいました。苦しいです。父の性格を変えることはとうていムリなので、私たちが、考え方を切り替えるしかないのでしょうか?