• ベストアンサー

どん底から成り上がるには

人生で1番どん底になりました、負のサイクルでなかなか抜け出せないです、昔は店長や役職まで登りつめましたが、最近ではすぐに逃げてしまう、辞めてしまいます。 自分が悪いのは凄い分かるし、我慢しないとって思うんですが、我慢してずっと続くと思うとなかなか気が進まなくなってしまいます。 甘えや我慢不足なのは分かってるのですが、、、 自分でやりたい事したくても踏み出す勇気やお金の余裕が無いです。 皆さんは人生色々あると思うんですが、どう乗り越えてるんでしょうか、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.3

一人で頑張ってこられたのですね。お辛いですよね。 プライドがどうしても邪魔しますよね。どん底の状態は、プライドが邪魔して頑張ろうとしすぎちゃいます。余計なプライドさえなければ、ああもできる、こうもできるっなるはずなんです。このプライドを捨てるというのも困難ことでどん底が続かないとなかなか捨てられないです。困難に打ち勝つには、どん底という力がどうしても必要なのです。 その力を借りてプライドにうち勝てると甘えたり愛されたり、愛したりができるようになります。そうやってわたしは、乗り越えました。 甘えることってとても大切です。

yoshikixoxo
質問者

お礼

ありがとうございます! 良い意味で頑張るのを少し辞めてみます!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

みんな同じなんだよね。 良い時代を過ごした方ほど、 歳とると、同じです。 今は、楽で安い給料か、 大変な過酷な高い給料か、 2択選択しかありません。 過酷な仕事はほんとくじけますよね。 結局、楽で高い給料の会社は、 増税とか、コロナ禍で、 ほとんど倒産してしまいました。 だから、楽で安い給料の会社を 掛け持ちしてダブルワークをすると 良いかもしれませんね。

yoshikixoxo
質問者

お礼

責任感少ない仕事で少しずつできる仕事探したいと思います!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2144/10868)
回答No.2

預金ができれば、預金の額だけ、自由でいられるのです。 働き出して、たくさん預金ができてから、使うようにしています。 使っても、預金に余裕がなければなりません。 現金で払っていたら、ローンで買うよりも、金利手数料がかからない分、一生安い買い物ができるのです。 人生我慢して、一生懸命働かないといけない時期があるのです。 それが出来なければ、ずーと、悩み苦しまなければなりません。 所得が上がれば、ぜいたくになりますが。 所得が高いママ続く保証はありません、その時のために、質素に、必用にないものは買わないで、自炊しながら節約しながら暮らしていけばよいのです。 働かないと、始まりません。 節約しないと、心に余裕はできません。 自分はどうすれば楽になれるのか、常に考えていてください。 人生、アリとキリギリスと同じです。 お金持ちは節約しているから、ずーと、お金持ちでいられるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (716/3388)
回答No.1

人生で何度も無一文になっては、また這い登っていきました。 焦っても、愚痴を言っても解決なしで、ある日、ご先祖様に、あんたの子孫がこんなに困っとる。神様の近くにいるんだから、何とかなるようにお願いして、と両手を合わせ。 そしたら、意外と早い時期に、どん底から抜け出す道が見えて来ました。後は、人任せでなく、その道を頑張って歩むだけ。少し落ち着いたときに、今度は、近くの神社に行って、神様、ご先祖様を、どうぞよろしく願いします、と両手あわせ祈り、音のしない紙幣をお賽銭箱に。 やっぱり、ご先祖様は子孫がかわいいのか、何度でもお願いすることを叶えてくれます。 特定の宗教には、まったく染まっていないので、献金とか集会は関係なしなんですが、神様はいると信じています。 お陰様で、76歳7ヶ月の今、完全リタイヤもできて、余命を、周りの皆さんに感謝しながら、思いっきり派目を外して楽しみまくっており、幸せで大満足です。もう、いつお呼びがきても、素直に喜んで受け入れられるように感じています。

yoshikixoxo
質問者

お礼

先祖に全然お礼とかしてなかったので、まずは家で先祖に願ってみます!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生のどん底とはどのようなことですか

    皆さんは人生のどん底を経験されましたか? どのように立ち上がったのでしょうか? 支えになるものはなんでしたか? 私は現在、職場でも冷たい眼で見られ、自分に自信もなく、 どうしたらいいかも分からず、回りからは色々期待されているものもあるのに どうしたらいいのか分からず、どん底とはいえませんが、苦しいです。 皆さんが経験した人生のどん底について教えてください。 どのように乗り越えたのでしょうか? ノンフィクションの本などで、経験を乗り越えた人の体験談などがあれば その本も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 人生のどん底を経験すると一言でいいますが、具体的には

    人生のどん底を経験すると、簡単に言いますが、人生のどん底とは、具体的にどんなことですか? 例えば、私は、人生のどん底を経験しました。 祖母から無限の愛をもらいましたが、最愛の祖母が亡くなってしまいました。 育ててくれたのが祖母でしたが、祖母と10年間離れて生活していました。 やっと一緒に住めると思っていたのに。 10年経った今でも、毎日祖母のことを考えています。 年をとるごとに自分の中にも祖母が宿ってきました。 顔も体も祖母そっくりになってきました。 なので、この時点で、若かった頃理解できなかった祖母が理解できるようになってきました。もう遅いのに。 毎日悲しみでいっぱいの生活です。 これも人生のどん底ですよね。 みなさん、これ以外の人生のどん底を教えてください。 そして、そこから立ち直る方法も。 よろしくお願いします。

  • 2度目のどん底

    うつ病で前職を辞めて2ヶ月働かないで今新しい職場で働いています。 今の会社は前職より大幅に給料が少ないです。 しかし、住む所は会社名義で借りています。派遣で働いてます。 前住んでた所に夜逃げ当然で来ましたがそのままではいけないと先週から前住んでた不動産屋に手紙でやり取りしてます。 声が出せない状態なので手紙になってます。 今どん底でめっちゃ苦しいです。 働けてなくてお金に困り闇金にも手を出して法律事務所に対応してもらってますが着手金を全く払えてなくてヤバいです。知り合いにもお金を借りて返せてない状態です。 どうしたらいいか分かりません。 返したいけど給料が少ない、長時間はまだ働けない。 33歳になったのに情けないです。 自分の人生良くなりますか?

  • どん底はいつどうしたら終わりますか?

    人生がもがいてももがいてもどん底で原因がわかりません。以前占いカテゴリーで質問したことはある占い師さんにより解決しましたが昔紫微斗占いでみてもらったらうわあ大変…四十歳まで(いわゆる細〇先生のいう大〇界のようなもの)と言われました。特に去年あたりからひどく借金もすごいし病気も治らない仕事もみつからないか悪い会社結婚もどんどん遅れ(ばついちです)男女問題や人間関係のトラブルにもまきこまれまくりです。私の勘で来月下旬から好転する気がします。はやりのそうじも頑張ったけど無気力に。家族に有名人がいるので運を吸い取られているのでしょうか?占い師に聞きたいほどすごいのでそれ系じゃない回答はお断りします。私がとりあえずやってるのは大変な人の世話が好きだったのですがやめました。自分がどんどん大変になるからです。四柱推命(私にはあまりあいません)では数年まだ病気がつづくと言われとんでもないです。名前生年月日がかけないのですが霊的にパッと何かかんじたかたこの地獄からどうぬけだすのかお願いします。聞かれた事は禁止されてない範囲で補足質問しますから。

  • 挫折して、どん底まで落ちて、初めて気付いた人間関係の大切さ。

     「学生時代遊んだら将来絶対後悔する」…と学生時代初期から司法試験を目指し、しゃにむに勉強中心の生活を送ったにもかかわらず、合格できず精神的におかしくなりました。             特に大学でサークル・恋愛・合コンを満喫した友人達の合格をみると、全てを抑圧してきた自分の学生生活は一体なんだったのか…、やりきれない気持ちになり、丸三ヶ月何もできず後悔と自責の念に囚われながら布団の上で過ごしました。うつになり、死のうとも思いました。  そんな時友人から電話がありました。「元気になったらいつでも連絡くれ」「また、飲もう」…!涙が出ました。どん底まで落ちて、生まれて初めて、友情とか人間関係とか、お金や地位で判断できない価値観がどれだけ大切だったか身に沁みて感じました。多分私は競争社会・勝ち組負組み・実力主義なんて言葉が流行る現代に生きて、学力・ステータス・地位といった基準でしか物事を判断できなくなってしまって、いつのまにか自分の本当の感情やしたい事を素直に表現できなくなってしまったように思います。中途半端にエリート街道勝ち上がった弊害かもしれません。  よくみてみると資格試験合格者とか一流企業に内定もらえる人って、勉強だけでなく人間としてバランスの取れた人が多いです。変な言い方ですけど、例え司法試験に落ちても楽しく人生歩める人こそ受かってるっていうか。僕が不合格になった原因はもちろん学力不足ですけど、それ以外にも人としても多々欠陥があったからだと思います。  だからといって物事急に好転しないけれど、以前に比べればすっきりした気持ちで毎日過ごせるようになりました。そこで、皆様にお伺いしたいことは、僕のように大きな挫折を経験した事で、生きていく上での価値観・人生観が変わったとか、過去の自分の愚かさに気付いたとか、その後の人生に何か変化があったとか、もしよろしければ教えてください。

  • 人生最悪・どん底の時の出逢い

    はじめまして。 よく音楽の歌詞などで、 「♪何もかもうまく行かない~ 私の人生最悪よ~ もう死んでしまいたいとさえ思ったわ~ でもそんな時 あなたが現れた あなたに出会って 私は息を吹き返したわ~ ありがとう~」 といった感じのを見かけます(上のは適当に作ったものです)。 要するに、人生最大の失意のどん底にいる時、 自力で立ち直るのではなく、異性との大きな出逢いによって、 生きる目印を見つけ、立ち直る事が出来た…といった事だと思うのですが、 こういうことって実際にあるのでしょうか? 私はそういうロマンチック(?)なものが割と好きなので、 本当にあるといいなぁとは思うのですが、一方で、 そういうピンチの時こそ、自分で自分を持ち上げて 這い上がらなくてはいけないものなのではないか? というような気もして…(現実感いっぱいで、なんか嫌ですね;笑) 非常にくだらない疑問ではありますが… 果たしてこういった話は本当にあるものなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • どなたか救いの助言を・・・・人生でどん底の経験から這い上がったことのある方、どん底にいる間何をしてましたか?

    私は現在そのどん底期です 20代後半なんですが、バイトの身分です(工場で検品作業です) 実家にお世話になってます とある自治体の公務員採用試験に どうしても受かりたいために勉強してます 2回落ちて、来年3回目の受験があります (年齢的にも最後にしますだめなら民間就職へ) どうやったら受かるかついにわかったんです やっと最後に賭けられるってときに・・・・ ・・・うつっぽくなりました(うつって思いたくないです) 勉強どころではないです お金もないです 理由と背景 ・私がまだフリーターなので 夜中に親が泣いてわめいてかんしゃく起こして暴れる ・毎日それでびくびくして過ごしてる ・金もないので独学で孤独 ・一日中家にこもるから誰とも話さない日あり ・最近うつなのか、時々胸が苦しいし、体が重い ・表情が暗くなってきた。笑顔がない。 ・親が恐い(特に父は酒乱だから暴れる・・・また私のことで両親が大喧嘩) ・たまに死にたくなる ・友人、恋人もいない(メル友一人だけ) ・笑うってことがなくなりつつある ・親には就職活動するって言ってる。でもそのうちばれる・・また荒れる。こんな状況下で勉強しなきゃならない。 ・神様が試練を与えてるなら、いったい何を学びとしてるのだろう? ・しかも啓発書などの本には「それでも感謝せよ」とある。この状況のどこに感謝を?って思ってしまいます 質問は 1、人生でどん底の経験ある方、どん底にいる間何をしてましたか? (皆さんの経験談をお聞きしたいんです。そこから私もがんばれるって思えるものがあれば生きるヒントにさせていただきたいと思ってます) もし死にたいと思ってたのなら、今生きててよかったですか? 2、こんな私の状況になにか一言アドバイスをくれたらうれしいです (私の状況とどっちが悲惨ですか?) 読んでくださいましてありがとうございました

  • 甘えなのか摂食障害なのか

    過食が止まりません。やめようと思って買わずに我慢して帰宅しても、気持ちが収まらずそわそわしてしまいます。我慢できず最近買いにでかけます。いつも食べ物のことが頭から離れません。食べる時は落ち着けずに手が震えます。人前では過食しません。むしろ少ししか食べません。隠れて沢山食べます。食べたらとにかく運動をします。食べて運動しないと罪悪感で凄く気が落ち込み涙がでて過呼吸みたいになります。スポーツをやっていて、昔から体重にこだわってきました。太っているかどうかで自分を自己評価してきました。明るい時と落ち込む時と差がありますが、最近は明るい自分を作るのが疲れます。人と会うのが疲れます。新生活で、気持ちに余裕がある時間が持てず、いつも時間に追われている感覚があります。吐くことはひどく落ちこみすぎたとき、何度か試してみましたが吐けませんでした。 こんな自分です。昔人に相談したら、ただの甘えだと言われました。それから、色々悩んで努力して、凄く前向きになれて数年色んなことがうまくいき、かわれたのですが、ここ最近またおかしいです。私はただの甘えでしょうか。もう昔の自分に戻りたくないし、周りに迷惑かけたくないので誰にも相談できません。親にも話しづらいです。病院にいくのもお金がかかるし、第三者のみなさんの声がききたいです。これは甘えですか。それとも、摂食障害のようなものでしょうか…

  • 歳を重ねるたびに自制が効かなくなります

    30歳男性です。 歳を重ねるたびに自制が効かなくなります。 仕事でも、プライベートでも昔は嫌なことが我慢できた。 それが仕事、嫌なことも我慢しないといけない。 こんなことで怒るのはイライラするのは自分の甘えだと そんな風に思って自制してきましたが、 歳を重ねるごとに自制が効かなく、コントロールできなくなります。 嫌なことはとにかく嫌、苛立ちが抑えきれない。 どうにでもなっちまえ、と思うことが増えてきました。 昔はもっとビクビクしながらこれではいけない、と思っていましたが、 もうどうでもいい、そんな風に思うことが増えました。 感情が昔よりダイレクトに出てきてしまいます。 昔はもっと我慢できたのに、我慢できなくなる。 歳を重ねると柔軟性がなくなるのでしょうか・・・? 人生に対して諦めのような感覚を最近は抱きます。

  • どん底まで経験しました。

    私は、付き合っていた女性とその母親に騙され、財産全てを取られ、人生そのものを崩壊させられました。付き合っていた女性は、都内の某女子大に通う女性で彼女とは同棲もしていました。私は、会社員でしたので、彼女の大学で必要な教材や通学費用は全て出していました。これは私の役目と思い別に疑問も感じませんでした。毎月2万もお小遣いとして渡していました。そんな同棲が1年続いたある日、私が仕事から帰ると家の中がもぬけの殻に…家財道具や現金全てがなくなっていました。彼女に連絡を取ると同棲に疲れたと言う話でした。私は、とりあえず、お金の返金を求めましたがエステの支払いに使った。一人暮らしする資金に当てた。と言われました。その後も返金を求めましたが音信不通で全く連絡つかずで、母親へも連絡をいれましたが…母親は、私が付きまといをしているとでっち上げ警察に被害届をだし私は、警察から指導される事に…その後、私は、連絡をやめていましたが…再度、警察に呼び出され、非通知で電話しただのLINEしただの事実無根の話しをされ逮捕されました!全て、母親が警察へウソを並べて話した内容で私は、逮捕となったのです。釈放後にわかった事は、同棲中に私の部屋に入り母親と共謀し、手帳やクレジットカードや免許証などあらゆる物の写真を撮り後の脅しとして使う予定だったようです。仕事場にまで母親はやってきて、経費を流用していたなどのウソを話され、無実を証明するのにものすごく大変でした。私は、この彼女と母親のおかげで人生のどん底を味わいました。最初は、許せないとか復讐心でいっぱいでしたが…今では少しよかったような気がしています。なぜなら、この彼女とそのまま付き合っていても100%上手くいくわけもなく、母親がいる限りこの彼女は幸せになれない、そして、私自身、色んな方の助けがあって新たな出会いもありました。この経験で本当に良い出会いがあり、今では新しい彼女もでき幸せです。職場も首になることもなく、職場の配慮にも感謝しています。 皆さんは、何か人生のどん底を味わったことありますか?立ち直るまでの経緯やきっかけなどあれば教えて下さい。 誹謗中傷は遠慮します。