yoshikixoxoのプロフィール

@yoshikixoxo yoshikixoxo
ありがとう数3
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
75%

36歳で今までで1番どん底な状態です、このサイトを作った方もホームレスから成り上がって凄いと思い登録しました。 失う物や落ちる事はこれ以上無いと思うので成り上がりたいです! 宜しくお願いします!

  • 登録日2023/10/03
  • 性別男性
  • 職業無職
  • 仕事を続けたいが…

    8月から中途採用で歯科助手をしているのですが、仕事も慣れてきた先月中旬頃の仕事中に右耳の詰まりが気になり、仕事が終わる頃には右耳がほとんど聞こえない状態になっていました。その日の夜に激しいめまいと吐き気、嘔吐が止まらず、次の日耳鼻科を受診しました。そこで恐らく突発性難聴だと診断され、先生に大きな病院で診てもらうよう言われ、紹介状を貰い次の日に大きい病院で診てもらった所、やはり突発性難聴だと診断され、仕事を2週間休むようにと診断書を貰い、職場に提出しました。 仕事内容はついていけていました。先輩方にも褒めて貰う事も多かったです。しかしそれは最初だけでした。最近は周りを見る余裕が出てきたからか、先輩方のサボりが気になったり、治療中はでかでかとした笑い声とお喋りばかりで治療が終わって静かになると解散。院長のアシストも、治療の準備をする癖に私が次見た時にはその場から離れており、院長が誰かアシスト付いてくださいと言われて私が慌ててアシストに付いたり、ずっとアシストに付いているので洗い物は溜まるばかり、治療の準備、患者さんの案内、治療アシスト、片付け、洗い物、全部一人でバタバタと動いているので手に負えずトイレも行けずの状況が増えました。 10月から新しい業務を覚える予定だったのですが、ストレスが溜まっていたのか、突発性難聴になってしまい、私自身お金を貯めて家を出たいので、1月末に辞めたいと思っているのですが、1度突発性難聴を発症した職場で、同僚はおらず、年上の人ばかりでアシストを変わって下さいとも言いづらい立場なので、もう片方の耳も発症したり、またあのめまいや吐き気がきたらどうしよう、お金が貯まるまでは続けて1月末で辞めたいなんて言ったら皆はどんな顔するだろう、それなら引き継ぎが終わるまでに辞めてくれたら良いのになんて思われたらどうしようなど、考え出したらキリがありません。 現在は引き継ぎを受けてる状態でして、3ヶ月間の引き継ぎの後に私に引き継ぎをしてくれてる方が辞めてその方の代わりに私が採用されたという形です。 12月末でその方は辞めてしまうので、その方が辞めた後の1月末に辞めたいのですが、それまでまた我慢して働けるのか、症状がまた悪化したらどうしよう、今辞めるべきなのか……そんな事ばかり考えてしまいます。 長々とした文章を最後まで読んでくださってありがとうございます。他の方の意見が聞いてみたいと思って投稿させていただきます。