- ベストアンサー
夫からの離婚宣言に悩んでいます
31歳同士子なし、結婚して1年8か月です。 離婚してくれと言われたのはこれで10回位はあると思います。どれも物を蹴ったり大声で怒鳴っています。 今回の理由は、 ①彼の不注意で起こした人身事故(幸いお相手の方は軽傷でした) ②400万弱の新車契約~購入(全て購入後で知りました。去年から話が進んでおり、審査通過した途端払えないからキャンセルしたいと言い出した) ③タイミング法の不妊治療(気持ちの余裕がない) ④喧嘩の多さや価値観の違い でした。 ①②は一週間の間に起きていて、そのタイミングが③に重なり私にも言われるわで彼に余裕が無くなり今に至ります。 事故をしても逆ギレしてる姿や納車を待つ段階でキャンセルしたいと言い出す非常識さに、正直私はどうでもよくなっていてとりあえず妊活の事しか頭にない状態でしたが、今月は配慮が必要だったかなと少し反省しました。 交通事故は一年前に起こしており、またか...いい加減にしてくれと心配も浮かびませんでした。 付き合った期間も6年と一緒にいる時間は長いです。 その中で彼の性格は分かってはいましたが結婚後に税金の滞納や支払いの滞りも発覚し、 その管理も義母に申し訳なさそうに頼まれる始末です。 上記のようなトラブルが年に数回あってギクシャクする為、喧嘩も増え冷戦期間が1週間以上は続きます。 離婚も本気じゃないだろうと思い、ほかっておくと謝ってきますが繰り返し。 情もありますが彼の事は好きです。ただリセットできないとこまで来たかも、が直感です。 私もここまで離婚と言われたら...というか子供が望めない可能性を感じて離婚を考えだしました。 私は恐らく片側の卵管が詰まっており今後不妊治療を視野にいれている者です。 そんな私に新しいパートナーが出来るのか、さらには一緒に頑張れる方がいるのか、など考えてしまい自信が無くなってしまいます。 長々とすみません。 私は夫と仲直りするために歩み寄るべきか否か、私の反省点をご教示頂きたいです。 同じくらいの年齢で離婚された経験がある方のご教示もお待ちしております。
- mgmg91ii
- お礼率100% (11/11)
- 夫婦・家族
- 回答数11
- ありがとう数23
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは >私は夫と仲直りするために歩み寄るべきか否か、私の反省点をご教示頂きたいです。 殆どないと思います。 もうあなたが気を使っても旦那さんには理解する頭も心も なさそうです。 >情もありますが彼の事は好きです。ただリセットできないとこまで来たかも、が直感です。 あなたが一番わかっていることではないでしょうか? 万が一子供を望めなくても、あなたを大事にしてくれる人は 他にいると思います、 何度も同じことをされても、我慢し続けたあなたのこと これからだって十分新しい生活に踏み出せます。 6年の付き合いに2年近い結婚生活で情がわかないわけでは ないでしょうし、それはあなたの思いやりや優しさから くるものです。 その反面、ご主人様はどうでしょう? 自分の思う通りにならなければ、離婚と口に出し 暴言を吐き続けるその態度。 あなたの気持ち思いをどれだけ理解しているのでしょうか? 考えるのなら早いうちがいいような気がします。 離婚するかどうかは他人が言うことではなく あなたが決めればいいだけだと思います。
その他の回答 (10)
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (260/803)
50代既婚男性子供なし 個人的参考意見です。 やり場のない不安、心中お察しいたします。 【子供なし】 これは、どうこういわれようが、子供なしの夫婦にしか理解できない事だと思います。どうでもよいですが、運動会、子供が風邪ひいた、夏休みにキャンプ、クリスマス、子供を連れて実家に帰省、すべてありません。 子供のいる家庭は、何の配慮もなしに「子供がいなくていいじゃん、支出も減るし、二人の時間も増えるし」なんて言います。 子供がいない分、夫婦で協力し、二人っきりだからこそ、仲良くというか、ある程度一線を引いて、適度な良好な関係を築き上げるのは大変です。 【車】 若いころは、不注意で事故が多いと思います。さらにかっこいい車に乗りたいのもわかります。 車は人を傷つける可能性のある危険な乗り物です。 その分、慎重に安全運転で心掛けなければなりません。 (私の住む県で、90代男性が歩道を歩いていた40代主婦ひいた死亡事故、20代男性が子供2人を含む4人家族全員交通死亡事故がありました。) 今ドキ、結婚したら、低燃費でエコな軽自動車か せめて、念願の中古車にするのが普通です。 まして、400万円の車に乗るのであれば、もう少し注意が必要だと思います。金額的には高いと思いますが(やや普通かな)、交通事故後に買い物でもないし、夫婦相談するのが普通です。 金がないから、キャンセルって、車好きな男でも、地味に貯金して、何年も待って買うのが普通です。 ちょっと、乱暴で我慢が足りないのかな?って感じます。 【喧嘩の多さ】 子供がいないことに関係しますが、 間に入ってくれる人がいないので、いつでも喧嘩勃発なんですよね 長年いると、喧嘩になる「火種」があって、それには触れないよう会話に注意しています。 正直、この状態で、不妊治療の協力は得られないでしょう。不妊治療の場合、高確率で障害児が生まれる可能性も否めません。その場合、さらに育児協力は得られないでしょうし、そのタイミングで度重なる交通事故と無計画な買い物に今後さらに問題は増えていくかと思います。 31歳であれば十分再スタート可能だと思います。 人との出会いは、偶然や運命ではなく、適当なローカルな出会いです。同じ学校、同じバイト先、同じ職場、そんなあたりでしょう。 もっと適した人がいると思います。結婚相談所なり登録すれば1~2年で結婚出産まで可能だと思います。 あとは、辛いでしょうが、ご両親とご相談されてください。 きっと同じことを言うはずです。

お礼
既婚男性の方からの貴重なご意見じっくり読ませて頂きました。 不妊治療の協力が得られない、この言葉が刺さりました。私も薄々そんな気がしていましたが目を背けておりました。 もう一度自分の人生にフォーカスを当てて考えてみます。 感謝しております。ありがとうございました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2057/13819)
好きだとしても物を蹴ったり、大声で怒鳴ったり、あなたは平気なのでしょうか?知らないうちに精神的にダメージないでしょうか? せっかく、離婚って言ってくれてるのなら、離婚されてもいいと思いますが・・・こんな父親な家庭で、子供が幸せだとは、思えません。

お礼
情けないですが攻撃されることは慣れてしまった、が近いかもしれません。。 お言葉を受け止めて私の人生を考え直していきます。 アドバイスありがとうございます。!
- izumi044
- ベストアンサー率35% (1175/3279)
本気でお子さんを望んでいるのなら、ひとつ考えてほしいことがあります。 >どれも物を蹴ったり大声で怒鳴っています。 こんな父親の姿を見て、お子さんはのびのび育つと思いますか? 委縮してしまうかもしれませんが、それでもいいですか? 中には子どもが生まれて父親の自覚が芽生える方もいますが、ご主人は、単純に考えてもふた月に一度はブチ切れてるんですよね。 そんな方が、お子さんが生まれたからといって、子育て中の苦労を受け止められるものでしょうか。 怒りのコントロールができるようになるでしょうか。 少なくとも質問者さんが「本気じゃないだろう」と思うから、ご主人も安心してブチ切れてるのかもしれませんが。 夫婦二人と子どもが生まれてからでは環境はがらりと変わります。 一度、お子さんが生まれた後のことも、想像してみてもいいのかなと思います。 仮に、この先金銭的に困窮したとして。 お子さんの給食費が払えない、修学旅行の積み立て金を払えず、クラスでお子さんだけ修学旅行に行けない。そんなことがあったとしたらどうでしょうか。 そんな未来でも、質問者さんとお子さんは笑って暮らせるでしょうか。 子どもが生まれたら、守れるのは質問者さんだけですよ。 離婚するしないはご自分で決めればいいことですが、この先も結婚生活を続けたいなら「どうせ本気じゃない」と考えず、腹をくくって向き合う必要はあると思います。

お礼
アドバイスありがとうございます。何度も読み返しました。 私は夫の発言に振り回されないようにほかっておくという手段を取っていましたがこれでは何も解決しないですね。 子供が欲しい気持ちも彼との子供なのか、しっかり自分と向き合ってその後彼と向き合います。
- eroero4649
- ベストアンサー率31% (10029/31728)
ひどいこといって申し訳ないですけど、支払わなきゃいけないものも滞納するほど自己管理できない、一度買うと約束したものを反故にするほど責任感がない、自分の不注意で起こした事故で逆ギレするほど常識がない。 そういう人間の遺伝子を引き継いだ子供を産もうとする気が知れないです、正直。子供の内面が父親に似たらどうすんだろね。ひょっとして、旦那さんのお父さんも似たようなタイプだったりしませんかね?だとしたら、お姑さんの姿は未来の質問者さんの姿かも。

お礼
仰る通りです。私は子供が欲しいという思いのみで近くにいる夫と...と自然に求めていましたが私の根本的な考え方、彼との子供が欲しいのかを考え直します。 ストレートなお言葉で気付かされました。感謝しています。ありがとうございます。
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (768/3274)
旦那さんは貴女が折れてまで仲直りする価値がない人間ですね。 見捨てるべきです。 子供ができても、子育てには参加しないでしょうし、虐待とまではいかなくても暴言や放置するのは目に見えています。 79円賭けてもいい。 当座のお金を用意する、貴重品を避難する、脱出先を確保するなどの下準備を進めておくべきでしょう。

お礼
昨晩は"私が折れてまで仲直りする価値がない"、この言葉を頭でリピートし冷静さを保つことができました。 悲しいですが放置は絵に浮かびます... 妊活に必死になるあまり彼の子供が欲しいのか、一緒に育てていきたいか、その部分を忘れていました。 アドバイス感謝しています。ありがとうございます。
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (371/1423)
ダメ人間。 典型的。 旦那さんはすでに その歳だから、 変わらないだろうし。 また、仲良く歩みよっても 変わらず、 あなたの預金が無くなるだけ。 やっぱりな! というあなたの気持ちが、 義母の言葉に反発します。 管理って何?!?? やめなはれ。 何一つ相談しない人間とは、 関わらないべき。

お礼
典型的なダメ人間仰る通りです。 大事な相談事や私が反対しそうな事は全く話してこないです。 家のお金から少し援助してくれると思っていたような口ぶりでした。 人として夫婦としてやっていく中で許せない欠陥がもう埋まらなくなってきました... 関わらないべき、その通りだと思いました。 離婚に進みたい気持ちが燃えてきました。私の相談にご意見くださりありがとうございました。
- nanndedanazoda
- ベストアンサー率41% (96/230)
離婚しない方が良いです。 考えるとストレスになるので、時間で解決すると気持ちを切り替えて3か月過ごしてみる事をお勧めします。 3か月後に、まだ整理がつかず、すったもんだしていたら爆買いと爆食いして良く寝てから、離婚を考えれば良いと思います。

お礼
年内様子見てみるという事ですね。。 確かに勢いでは決められないのでここまで悩み続けてきました。 私の意見が固まって言葉にまとめられるまで時間をかけようと思います。 どうしても急がなきゃって思っていた私は救われるアドバイスでした。 ありがとうございます。
- kyokoma
- ベストアンサー率35% (105/299)
初めからこうなりそうなことに気づいていたのなら、 結婚しない方が良かったのでしょうね。 好きだったから結婚したんでしょうが、 ここまでくれば、 離婚しかないでしょう。 まだ若いのですから、 良いご縁があると思いますよ。 キャンセルもそうですが、 この状況で、 高額な車を買う、 税金や借金の滞納がある、 挙句に義母から無心されるのですか? いくらなんでも、 検討の余地なしの酷い状態です。 おそらく、 出来の悪い子供のような方では? DVがあっても離れられない人もいますが、 よくお考え人なった方がいいですよ。

お礼
当時の私は彼と結婚したかったんです。 が、この人でいいのだろうかと何度も立ち止まっていました。 その直感が今になっては正しかったんだと思い知らされます... 新しい後悔を生まない為に私が変わろうと思います。 適格なアドバイスありがとうございました。
- type0
- ベストアンサー率38% (56/147)
私は男ですが、妻が質問者の状態と同じであったので、不妊治療し、すぐに子供を授かりました。 これはたまたま上手くいったから良かったものの、不妊治療はお金も時間もかかるし、夫婦お互いに協力しないと難しいですね。 子供が出来てから変わる事もあるかもですが、旦那さんの場合は、難しいと殆どの人が思うでしょうね。離婚して新たなパートナーを探した方が良いと思いますよ。

お礼
経験談をありがとうございます。 とても身近に感じる事ができるご意見でした。 そしてお子様おめでとうございます。 協力を得るのは難しいだろうと想像していました。自分の可能性を優先に考えて彼でなくていけないのか、勇気をもらいました。
- couchadaisuki
- ベストアンサー率27% (477/1705)
だれが見てもこれは離婚でしょう。 直る見込みは皆無のような気がします。 ここでもうスッキリさせましょう。 とアドバイスしてもダラダラいくのでしょうね

お礼
確かに結婚すれば変わるかも、と思っても結局この結果になっています。 過去のトラブルよりどんどん大きくなっているのでおそらく改心することはないと思いました。 離婚を進める段取りに億劫になってしまう私ですが、まず意思を固めます。 言葉にできるまでしっかり考えようと思います。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 離婚するべきか、、、
旦那とは2年ほど付き合い結婚してもう少しで3年です。 子供はいません 私達には子供ができず今年に入ってから不妊治療を始めました。 そこから喧嘩が増えるようになり 遂に離婚したいと言われました もー好きかわからない 不妊治療に大して不満があると 子供もいないし賃貸だから今離婚するのが お互いのためだと、、、 そこから1週間ほど家庭内別居をしました。 その間私なりに色々見つめ直しました お互いの仕事は接客業で旦那は特に 不規則で休みも少ないです。 私も正社員として働いて家の事も私が ほぼして不満があるなか不妊治療を始めました 元から余裕がなかったのに更に余裕わ 無くなりどうして分かってくれないの? どうして私ばかりとゆう思いが強くなり あたっていた訳ではないのですが怒ってばかり彼からしたらヒステリックだったと思います。 そんな嫁を好きかなんてわからないと 言われても仕方ないと、、、 不妊治療にしても焦り過ぎて 旦那の気持ちを無視していたと、、、 自分なりに思った事を旦那に話して 今までの事を謝りました。 私はやり直したいと旦那が帰ってきたいと 思える家庭作りをしたいと不妊治療も 一旦やめて夫婦の時間を作りたいと 旦那も100%前向きでわないけどすぐ離婚もおかしいから努力すると。 それで収まったと思っていたら、、、 ご飯を食べたらすぐ部屋にこもったりと 会話は自分からはしてくれません。 前は一緒に寝ていたのにそれも別々です。 このままでは何も変わらないと思い 少し一緒にいる時間を持とうと伝えたら 一緒にいてくれますが自分から話してくれる事は少なく私から話すばかり そして一緒に寝たくないと言います、、 一緒に寝たからって何が変わるの? 1人で寝るのは楽だと、、、 それでも説得して1度一緒に寝ました。 その時無意識だと思いますが抱きしめてくれ 手を繋いだりしてくれました。 元から旦那は無意識に私の体をさわる癖がありその日も何度も触ってきました。 結果しても良い?と聞かれたので、、、 私はいいよと言ってしたのですが した後に彼は後悔したみたいです、、、 その次の日は頑なに一緒に寝たくないと 無意識に体を触ってしまうから、、、 私わ手を繋いでくれたりと嬉しかったよ と伝えても無意識だしの一点張りです 私わ離婚を決めた訳ではないので そういう事があっても良いと思っています そこからまた気持ちも戻っていける部分も あるのかなと、、、 ただもうこの生活が続くならお互い 一緒にいる意味もないのかなと 私はただの同居人で家政婦だとも思います 私は自分なりに非を認めてまた夫婦として 一からやり直したいと思います ただそれは私だけではどうにもならないと 思っています、、、 旦那は結局前に向く気なんてなくて 結局は離婚したいだけなのかな? その方がお互いの為なのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 突然の離婚宣言、離婚回避したいです。
夫→23才 私(無職)→30才 4才と1才の子供(4月から保育園)の4人暮らしです。 3月の半ばに、突然離婚を突き付けられました。 1月末に、夫がインフルエンザになりそれを期に寝室が別になりました。 夜の営みは、ここ1年で4回ほどでした……言い訳になりますが、夫の誘いも何度も断りましたが、タイミング(子供が寝ている)が合えば応じていました。 今年入って、貯蓄もなくなり、生活が苦しく金銭面でケンカもしてしまいました。 離婚したい理由としては、・私の事がキライになった。・私の家事の怠慢。 だと言っていました。 あとは、一人になって、これからの人生楽しみたいと… 勿論、私にも反省すべき所がありますが、離婚までは…まさか…という感じでした。 私は離婚なんてしたくないので、今まで怠けていた家事を頑張って、もう一度考え直して欲しいと思い実行してきましたが、夫は私が変わっても一度キライになった気持ちは変わらないと断言しています。 離婚に応じなければ、今すぐ家を出る(生活費も渡さない)と言われ強制的に離婚をする方向で話が進んでしまっています。 離婚前提となった今は、普通に会話もするし、離婚した方が良い関係で居られると思うなどと言ってみたり…離婚しても直ぐには別居はしないと言っています。(私の仕事が決まり、生活が落ち着くまでと) やっぱり、このまま離婚になってしまうのでしょうか?離婚したとして、復縁は? 夫に考え直してもらう為に、何をしたら良いのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 20代で不妊。離婚ってありえる?
25歳女性です。23歳の時に結婚した彼と1年半妊活しましたが妊娠できません。不妊でしょうか? まだそんなに金銭に余裕があるわけではないので、不妊治療など莫大にお金がかかるものには手を出しにくいです。 また旦那は1つ年上で26歳ですが、大学時代から付き合っており、その頃から同棲していたため、結婚も自然に意識しましたし、私は仕事を辞め地元を離れ、彼の卒業と同時に彼の就職先である彼の地元について行きました。私も彼も、結婚したい、結婚式もしたい、子供が欲しい、という思いが強く社会人半年で結婚しました。 結婚もし、結婚式も無事あげることが出来たのですが、念願の子供ができません。 私の周りも子供が出来ており、それをみると羨ましいです。 まだ若いからか焦らなくていいかもしれませんが、私たちは、学生時代から子供が欲しい、というお互いの思いが強かったです。なので、その思いが叶わず、この先も妊娠出来なかったら離婚もあり得るのかな、と考えます。もちろん私は離婚したくありません。だけど、この先のことを考えると不安です。 不妊が原因で離婚ってやっぱりありますか?
- 締切済み
- 不妊
- 夫との離婚を悩んでいます。
私35歳。主人33歳。 前夫との間に 高1の子。 今の主人との間に 小学3年・年長・2か月の子供がいます。 再婚してから 些細なことでのケンカが絶えません。 一番は 上の子のことが原因ですが。 自分の子供が生まれてから お前のガキはダメ。俺のガキは厳しく育てるからいい子(おおまかですが)こんなことのケンカが毎度毎度。 そのたびに 私が子供をかばうと それがさらにイライラの原因に。 主人とは同じ趣味があります。 だから ケンカさえなければホントにいい夫婦なんです。 私が大人になれば ケンカもしないで済むのでしょうが、どうしても考え方の違いから ケンカになってしまいます。 今回も 些細なことでケンカしてしまいました。 ケンカするたびに、口げんかになってしまい 一向に聞く耳を持ってもらえないので ついつい手が出てしまいます。(ひっぱたく程度です) そうすると 主人は私のことを『あ~あ キチガイがはじまったよ こどもがかわいそうだねぇ』 とあおってきます。 家にキチガイがいるんでと 警察すら呼ばれたこともあります。この時は主人も警察の方にいろいろ言われて反省したみたいですが。。 ひっぱたいて 口げんかって 私ってキチガイなんでしょうか・・・ 主人とは 考え方も違い、ことあるごとに衝突します。 いつも私から折れて元のさやにおさまるのですが(折れるまでに一週間くらい時間がかかります) 、今回も私から折れて元のさやにおさまっても またケンカはするでしょう。。なので折れるのもイヤで、このまま離婚でもいいかなとさえ思っています。 ただ、女手一つで子ども4人を育てるのは大変ですし、まだ下の子が小さいのですぐに働ける状態ではありません。 いざとなったら 働くとは思いますが。。。 それに 子供のことを考えると、小学生と年長児の転校はお友達とのお別れなどかわいそうなので 離婚は厳しいのかなと思います。 子どものために 離婚した方がいいのか、離婚しない方がいいのかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 離婚したくないのですが、夫が調停離婚申し立てを。
ここ1週間程前から、本気で離婚したいと言われました。 理由は私とは価値観が違いすぎる。そしてそれによる喧嘩が毎日のように。それが耐えられないと言われました。 子供がまだ6ヶ月なのですが、親の喧嘩はその子への影響あると夫が判断したそうです。 確かに何かにつけて喧嘩でした。煽り合って、いつも話し合いにならない状態でした。私にも原因はあります。例えば、夫が、風邪で寝込んだときに私が優しい言葉をかけてあげなかったこと。毎日3食ご飯を作る事ができなかった事。です。反省はしています。ですが、夫は反省していません。自分が全て正しいと思っているようなのです。 そして、何かにつけて私とは話にならない。と話し合いには応じようとしません。顔をあわせたら絶対喧嘩になると言って。私は今となっては喧嘩する気は全然ありませんが話を聞いてくれようとは一切しません。 そして、夫はいよいよ出て行ってしまいました。子供がインフルエンザの時に夫は、またもや喧嘩になるからそれを子供に見せたらいけないからと自分の意思を優先させて出て行きました。 その後、夫からメールがあり、離婚調停の話と、子供の親権は俺になるんだ。などの内容でした。私はそれよりもなによりも、喧嘩はしないから離婚したくないんです。 ただ、夫を愛しているかと聞かれると正直分かりません。 ただの情なのか愛情なのか執着心なのか。 ただ、1つ分かっている事は、子供をこのような理由で片親にしたくないという気持ちがあると言う事です。 このような感じでの離婚は夫が申し立てをして調停になれば認められてしまうのでしょうか。 私が離婚しませんと言えばそれは通ってしまうのでしょうか。 そして復縁は不可能でしょうか。ご意見、アドバイスを頂けますと幸いです。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 夫に離婚を迫られています
結婚6年目、子供無し29歳です。 長文ですがお許し下さい。 ここ数年、夫婦喧嘩が耐えません。 喧嘩になると夫は罵声を浴びせるようになりました。 暴力はありませんが毎回出ていけと言われるので実家に帰ったり、友達の家やマンガ喫茶に泊まったりしています。 もともと小言?というか、口が細かい人なので喧嘩になると怒鳴り散らしながら私に この○○は俺が買ってやったんだ!とか 具合が悪いくせにパートに勝手に出て俺の言うことが聞かないから治らないんだ!などと言ってきます。 私は精神的な病気があり、普通の奥様より家事などができなかったり薬を飲んでいても、発作が起きるとパニックになり手がつけられない時もあります。 今日は、もうこんなに喧嘩になるなら離婚しよう。 だから出ていけ!と追い出されたので実家に帰って両親に話しました。 両親には、向こうがそう言ってるなら離婚届を持ってくるまでここに居なさいと言われました。 実際離婚した事を想定して、両親と話したところ、1人で生活出来るお金が貯まるまでは治療に専念しながら、パートをして実家にお世話になっていいと言ってくれました。 本当に少額ですが貯金もあります。 親にいつまでもすがるつもりもありませんし、いずれは1人で頑張るつもりです。 1人で考えてみましたが、離婚するべきなのかわかりません。 夫は怒っていない時は優しい人です。 でも最近は喧嘩ばかりでもう疲れました。 離婚したとして、この先自分に明るい未来があるのかわかりません。 周りの友達は子供が産まれたり幸せそうで羨ましいです。 話がまとまりませんが離婚に踏み切った方が良いのでしょうか? 離婚経験のある方、どうやって乗り越えたのか教えて下さい。 精神的に弱っている状態なので辛口なご意見はご遠慮いただけると幸いです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 夫との子でしょうか。
大変お恥ずかしい話なのですが教えていただけないでしょうか。 現在妊娠10wの者です。 約1年の不妊治療(タイミング、誘発剤)でやっと授かった赤ちゃんで、私自身も主人もすごく幸せです。 しかし妊活中でもある5月16日に主人以外の男性と関係を持っていしまいました。 その3日後である19日から生理が始まり、5月31日の排卵(先生に診てもらったので間違いありません)で念願だった赤ちゃんを授かることができました。この時は先生に言われた通り主人と子作りをしました。 赤ちゃんが順調に育っていく中で、~「本当に主人の子だろうか」という不安も大きくなって来ています。 生理後、主人以外の方との性交はありませんが、生理中のその男性の精子が生きていたとしたら・・・などいろいろ考えてしまいます。 私自身が悪いのは承知です。 深く反省もしております。
- 締切済み
- 妊娠
- 不妊治療で不妊になってるのかも
いつも、お世話になっております。妊活3年目。不妊治療2年目(丸1年くらいです)の、35歳です。 こちらで妊活の勉強をして、不妊治療をしながら食事療法やサプリメントや漢方で頑張ってるところです。 今週期もリセットしてしまったんですが、不妊治療を始めてからドンドン生理の血が少なくなってます。今回は1日目が普通の量。2、3日目はナプキンにウッスラつくくらい。その後はなしです。 生理の5日目からクロミッドを5日間。 排卵後から12日間プラノバールを飲んでます。 この、2つの薬の副作用を調べると半年以上飲み続けると、内膜を薄くしたり、もっと不妊になったりと書いてありました。 今日からクロミッドを飲むべきなんですが… 怖くて飲めないでいます。 タイミングを見てもらってるのが産婦人科なので、不妊治療に対して深い知識はないのかな? とか、不安にかられてます。 産婦人科には言わずに薬は飲まずに排卵チェックだけしてもらおうかと考えてます。 長くなりましたが、質問です。 (1)薬を飲む月、飲まない月があると、体に悪いですか? (2)タイミングをどのくらいとってダメならステップアップを考えるべきですか? (3)不妊治療がさらに不妊にさせる事はありますか?
- ベストアンサー
- 不妊
- 夫が離婚したいと言っています
私(妻)34歳、夫31歳結婚4年目、付き合ってからは11年目です。彼が離婚したいと言い出しました。以前から喧嘩はしていましたが、直接の引き金は先月の私の体調不良による人工流産でした。術後彼と何度も話したいと言いましたが、避けられました。2週間後結局体調精神状態ともに悪く、実家に帰りました。その数日後、彼も実家に帰りました。 連絡がまともにとれるようになったのはここ一週間です。電話も含めて話し合いはできている状態ですが、彼は「結婚に行き詰まり感があるので、離婚して一旦白紙に戻して人生やりなおしたい」と言っています。私は別居、再度の同居、離婚も含めて話し合っていますが、彼は離婚したいの一点張りです。ともかく紙出したいという感じですが、いざ紙を持ってきてもらったら、白紙でした。え?と思いました。てっきり全部埋まっているかと思っていました。 明日彼に会います。弁護士からは決断を急ぐ必要はないと言われています。彼は私がまさか弁護士に相談しているとは思っていません。彼の仕事が結構きついせいか、彼も漠然と離婚したいと思っているようで、貯金全部持っていっていいよ、以外の具体的な話は彼からはでません。ともかく、紙、という印象です。別居期間中の婚姻費用(生活費)の話になると怒ります。実際私はアルバイト程度の収入しかありません。 私は正直言ってどうしたらいいのか迷っています。恋愛から結婚にうまく以降できなかったのだと思っています。結婚と恋愛は違うのだと今ははっきりわかります。私はまだ好きです。彼も私を嫌いではないといいます。 とりあえず、付き合っている状態に戻るなんてこと、あるのでしょうか。 どなたかアドバイスいただけますでしょうか。情報が足りなくてすみません。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 夫から離婚をほのめかされます。
結婚三年目、6ヶ月の子育て中の専業主婦です。 この度夫が事業を始め、準備期間中から夫婦喧嘩が頻繁になりました。 当時は妊娠中で入院を二度したり(家事が出来ず迷惑をかけた)、事業を始めると言い出した時に反対をしたことなどか夫の中でしこりになっています。 その頃から大喧嘩をするたびに離婚をほのめかされます。 最近ではインターネットから離婚に関する情報を印刷しマーカーペンで色づけしテーブルに置いておくなどされました。 昨日もあることで喧嘩になり離婚の話をされました。 私としては、喧嘩の度に離婚をほのめかすのはおかしいし精神的にストレスです。 夫の言い分は正しいのでしょうか。客観的に離婚理由に該当するのでしょうか。 夫の言い分 事業を起こす邪魔をした(二度の入院、初めから賛成し応援しなかった) 家柄のちがい(私の実家は離婚しており夫の家に比べると育ちはおとります。) 価値観の違い(価値観は違って当たり前だと思いますが何かにつけて育ちが悪いと言われます) 私は基本的に時々生意気なことも言いますが夫に従っており、家事は普通にこなし、子供は可愛がって育てています。 夫は子供だけおいて出ていけと喧嘩の度にいいます。 売り言葉に買い言葉なのか、離婚のきっかけがほしいのかよくわかりません。 普段は穏やかに仲良く生活しています。 夫の言い分は通用するのか、客観的なご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
お礼
アドバイスありがとうございます。 私のやさしさに対して夫はどうだろうか?これを考えたとき泣きました。 これ以上の言葉が出てこなくてすみません。。 彼は本質のところでは私を大事になんてしていないと思いました。 離婚後何がしたいか、子供を諦めたくない気持ちや色んな感情が出て思いを巡らせています。 彼がどんな決断をするかを待っていましたが今後のことは私が選ぼうと強く思います。 ありがとうございます。