• ベストアンサー

年齢とともに好きだったことを辞める

趣味とかで、中学生や高校生が集まるところに40代とかがいたらやっぱりおかしいですし (まあ別にいてもいいですが) 自分の場合、アニメとか漫画は全く興味なくなった気がします。 年齢とともに辞めるってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4370/10791)
回答No.2

個人的には中高時代は限られた趣向品しかなかった 社会人になると選べるものが大きく増える 沢山の事を続けるのは難しいので興味の比率が変わってしまうのは仕方ないと思っています 辞めたという気持ちは無く またいつでも始められるもの 自分が中高生時代に年配者にどういう感情を持っていたか? 歴史も必要なものではありますが過去の産物 時代遅れと考えられる場合が多く今の時代に合ったもの 相手に合わせたものにするのは難しいですね 若い世代が数年間に集めた情報量は凄く最新の情報も熟知していないと仲間に入れない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (802/1657)
回答No.4

一般的に年齢ととも機能低下しますので、それにより以前と比べて集中できなくなっているかもしれません。また気が付かないうちに、いずれかに病気などがあり、中の邪魔をしている可能性も検討すると良さそうです。 漫画は実は訓練が必要なコンテンツのようです。コマ割りの流れや、フキダシの読み取り、様々な擬音、これにより人によっては脳内で動画生成し、声優に喋らせていたりする、そんな話を聞いたことがあります。ただ、この作業はそれなりに脳の機能を使用します。もしも脳の機能が低下していたら、以前より楽しめなくなる可能性はあると予想します。 今流行中のCOVID-19は、脳・肺・心臓・膵臓・肝臓・腎臓などに影響を残すことが確認されています。脳ならば認知機能、心肺ならば酸素交換機能、膵臓なら糖尿病、肝臓なら肝臓病、腎臓なら腎臓病です。 あと歯周病も侮れません。歯周病は全身に影響を与えるわりに、自覚しにくい特徴があります。 肩や腰など筋肉や関節に痛みがあったり、神経痛や睡眠不足なども集中の邪魔になると思います。 ということで、以前楽しめていたことが楽しめなくなってきたら、全身の健康診断や歯科検診など、一見遠回りな気がしますが、検討したほうが生活の水準を変えられるかもしれません。 とはいえ、若い頃のように毎日楽しめるほどの回復は望めないです。回復してもそれなりになることを受け入れる、これもまた必要になると思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2068/7723)
回答No.3

質が地に落ちて、内容も無くなり、視聴者を怒らせる演出ばかりやって、あっという間に打ち切りになるのでは、興味が無くなって当然です。アニメや漫画を見るほど馬鹿になる、精神病にかかる、マゾになる、ホモになると言われる御時世ですから、見ない方が良いでしょうね。 京都アニメ放火殺人事件を起こした青葉真司は統合失調症を起こしていたので、精神病患者を煽る内容や演出が多いアニメにのめり込んで事件を起こしたと考えられます。連続幼女殺害事件を起こした宮崎勤がいつも見ていたアニメの多くがマゾヒズムやホモセクシャルの内容や演出が多いアニメばかりで、事件の原因だった可能性もあります。マスコミは殺人事件とアニメとの因果関係を口にしようとしませんが、大学時代に心理学の講義を受けた時に、アニメの正体を知り、それ以来、見ないようになりました。アニメのサブリミナル効果やマインドコントロールを知ると怖くなりますよ。 大人になってもアニメや漫画にのめり込んでいる人と言うのは、精神的に幼稚な人が多いです。精神病にかかっている人も多いようですね。アニメ離れするのは、むしろ自然だと思います。 アニメオタクの心理構造を知るとわかりますが、幼児退行した心理状態から抜け出せない人達です。ペドフィリア(幼女性愛)、ネクロフィリア(死体性愛)、ロリータコンプレックス(少女性愛)、妄想障害、統合失調症など、精神病や異常性欲の寄せ集めがアニメの実態です。 現在、裁判が続いている青葉真司も統合失調症ですが、病気が治れば、馬鹿な事をやったと反省出来るはずです。小説で生活出来ると信じ込んだところが妄想障害という精神病で、実際は大部分の小説家は本業を持っていなければ生活出来ないのが実態です。 たった2冊の小説を書いただけで成功出来ると信じるところが、現実離れした妄想の世界にいる人間であるのがわかります。 アニメ離れは日本中で起こっている傾向で、面白いアニメ作品を作り得なくなったアニメ業界の衰退が大きいと同時に、現実の世界にアニメのような夢が期待出来なくなったのが大きいでしょう。現実的な考えにならなければ生きて行けない世界になったのを自覚する人が多くなったからだと思います。 アニメ離れは、あなたが大人になった証拠ですから、気にしないで良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

年齢とともに辞めるってあるのでしょうか?  当然あるでしょうし、あっても不思議ではありません 私の友人はゴルフが好きでやっていましたが今は興味もなくなって全然やっていません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャラの年齢設定

    私は漫画の登場人物にも本気で恋をしてしまうほうなので、登場人物の年齢を気にしたりしてしまいます。 長く続いているものだとどんどん自分だけが年取っていってしまいますが、連載開始時の年齢で計算して本来は自分より年上のはずなんて思って妄想してます。 最近のは、自分が年いったのもありますが、主人公たちが若すぎる気がします。 せめて高校生ならと思うのですが中学生とか小学生とかが多くて。 それに中学生だと若すぎて、中学生のクセにこんなにすごいのはありえないとか、生意気なこと言ってるとか、恋愛なんてとか思ってしまいます。 でも、週刊少年ジャンプの読者層からしたら逆に高校生以上になるとおじさんなんでしょうか?

  • 彼氏いない暦=年齢の腐女子 将来が不安です…

    こんにちは。私は現在高校二年生の女子です。 こんなことを聞くのは自分でも情けないと思うのですが、生まれてこの方彼氏ができたことがありません。 それに輪をかけ私は一般的に腐女子と呼ばれる趣味をもっています。 高校生の時点ではまだ大丈夫だろうとかいってられると思うのですが、この先進学、就職しても彼氏ができないような気がしてなりません。 彼氏が欲しい!恋愛がしたい!という気持ちもありますが、それより彼氏が一度もできたことがないという不安が大きいです。 私ことを簡単に説明すると 中学→友達の影響で腐女子化。そういう友達とばかりつるんでいた。アニメや漫画にばかり興味があり、正直かなりアレなダサい中学生だった。 高校(現在)→お洒落に興味をもち一応見た目は一般人に。だが友人は3人ほど除きお仲間。女子高通い&バイトもしてないので男の人とほぼ二年ぐらいしゃべってない笑 です。 私の性格としてはかなり人見知りします。慣れればぜんぜん楽しくお喋りできます。話は聞き手が多いです。 こんなやつでも彼氏はできたりするんでしょうか。 また努力できることがあれば今のうちからしていたいのですがどうしたらいいでしょうか。 今のところ自分でしていることといったら人見知りを直す努力ぐらいです。 くだらない質問かもしれませんが、回答よろしくおねがいします。

  • 趣味が合わないと親友になれない?

    趣味が合わないと親友になれないのでしょうか。 中学時代は好きなアニメや趣味が合わなくても親友になれました。 しかし高校では好きなアニメが合わないせいか親友になれません。 話が止まってしまったりしてしまいます。 中学の時は車が大好きな親友がいました。 私は車にあまり詳しくはなかったけど聞いたり質問したりするだけでも結構面白くおもいました。 その親友も親友自身がしらない私の好きなアニメや漫画の話を聞いてくれたりしてとてもいい関係を築く事が出来ました。 高校生になったらお互い同士合わない趣味の話はほぼ確実に話してはいけない感じになってしまいました。 私が好きな漫画はあまり女子高生が読む様な漫画じゃないので周りに好きな人は絶対いません。 やはり趣味が合わないと親友にはなれまませんか?

  • 年齢40代以降の方への質問です

    年齢40代以降の方へ質問いたします。 どのような物へ興味がありますか? 自分の父親・母親は趣味もほとんどなくて仕事ばかりです、なにか趣味を紹介したくて^^。 出来れば40代、50代、60代の方の意見がほしいです。 *この年代以外の方でも何かありましたらお願いします。

  • 保護される年齢とは?

    「中学生までは親、大人が守るしかない」 「中学までは親に依存、頼っていい」 「高校生は保護される必要がない」 「高校生から自分のことは自分で自己責任」 という意見をよく目にするのですが 保護される年齢は17歳以下ですよね? 結局、中学生までが保護される年齢で 高校生からは保護されず自己責任ですか?

  • 地球へ…の対象年齢

    昔土6枠で放送された「地球へ…」というアニメの対象年齢って何歳位なんですか?夕方のアニメではありましたが小中学生には難しい内容だなとは感じましたが、地球へ…の対象年齢って何歳位なんでしょうか?元々の原作はマンガ少年という漫画雑誌に連載されていた少年漫画みたいですが。

  • 年齢とストレス

    自分が小学生、中学生の頃は何でもなかった普通の出来事でも 現在20代後半という年齢で「なんかイヤだな」と感じる気がします それって何でしょうか? 昔は何とも思わなかったことでも急にストレスを感じるってことですかね

  • 年上の女性に年齢を聞かれた場合

    20代女です。年配の女性の多い職場で働いています。 自分より年上の女性に年齢を聞かれた場合、聞き返してもいいのでしょうか? 明らかに歳上っぽい女性には聞き返さないことにしていますが 聞き返さないのも、「あなたの情報には興味が無いです」と言っているようで それはそれで失礼な気がします。 30~50代の女性が多い、20代はおそらく一割以下の職場なので 正直に年齢を答えると「若っ」みたいな反応をされることが多いです。 あまりコミュニケーションが得意な方ではないので 聞き返さないとそこで会話が終わってしまいます…。 年齢を聞かれた場合の良い対処法などあれば教えてください。

  • 彼氏いない歴=年齢

    彼氏いない歴=年齢です。 現在大学1年生です。 高校は女子校で、また恋愛に全く興味がなく、男の子が苦手だった為彼氏が出来たことがありません。 今まであの子とメールしたい、とか紹介してとかありましたが、友達が「あの子そういうの苦手だから…。」と全て断ってくれてました。 現在も、自分は恋愛に対してすごく草食系だと思います。 彼氏欲しいとも別に思いません。 クラスの男子とも殆どというか全く話したことありません。(笑) ヤバいですよね(笑) しかし今度「今まで、何人と付き合った?」とか過去の恋愛遍歴を聞かれる場面があります(>_<) その時、なんと答えたらいいのでしょうか? 正直に付き合ったことがない言うと引かれるかもしれないと、「中学の時1人だけ」と答えようかなとかくだらないことを考えてしまいます。 友達は、素直に言った方が逆に「純粋で可愛い」って思うかもよと言うのですが、 そのパターンは可愛い子の場合は「意外!純粋で可愛いね。」となりますが、 ブスな子は「やっぱりね。」としかならないような気がします。 男の子が苦手で、付き合ったことがないと言うっても引かれないでしょうか? 教えてください!

  • 年齢は関係ない

    皆さん 面白い、楽しいに年齢は関係ない と思われるものは何ですか? ジャンルは一切問いません 鬼滅の刃がアニメが放送されてます 私は見てます 鬼滅の刃って最初、知らなかったのですが ニュースとかで知って原作漫画を読まずに アニメをチラッと見たら面白くてめちゃドハマりしました 私はアニメ版しか見てませんが好きになりました いい歳なのですが、面白いものをみるのに 年齢は関係なんだなと思いました 皆さんは、こういう 面白い楽しい素晴らしいを 体験、感じるのに年齢は関係ないって思った事 何かありますか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWを使用しており、「ファームウェア更新ツール」に必要な「パスワード」がどこに表示されているか分からないです。HPの情報によると製品の背面左上(または底部)に「Pwd:」などの表示があるとされていますが、私の手元の本体にはその表示がありません。どこを確認すればいいのでしょうか?
  • MFC-L3770CDWのファームウェア更新ツールに必要な「パスワード」についての問題です。製品の背面左上(または底部)に「Pwd:」という表示があるとHPなどで説明されていますが、私の手元の本体にはその表示がありません。どこを確認すればいいのでしょうか?
  • MFC-L3770CDWを使っていますが、ファームウェア更新ツールの「パスワード」に関してわからないことがあります。HPなどの情報によると製品の背面左上(または底部)に「Pwd:」という表示があるとされていますが、私の手元にはその表示がありません。どこを確認すればいいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう