• 締切済み

部活中の脱水

qdkの回答

  • qdk
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.5

「よくある」というのが気になります。 体調や水分、イオンバランスでフラフラすることはありますが、他の人が平気なのに息子さんだけ出るというのは何かしら原因があるかもしれません。 過去に重い熱中症になっていたら後遺症や、熱中症以外の症状の可能性もあります。 一度内科を受診させた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 脱水症状

     疲れが貯まっていたのか、季節の変わり目だからかわかりませんが、最近ずっと体調が悪かったので内科に行ってきました。一応風邪という診断だったのですが、脱水気味なので小まめに水分を補給してくださいと言われ、その日は点滴もしてもらいました。  たしかに、喉が渇くな~と思っていたので、脱水気味だったと思います。そこで、つねにミネラルウォーターを持ち歩き、こまめに飲むようにしました。ところが、頻繁にお手洗いに行きたくなってしまいました。30分~1時間に1度くらいの割合です。このため、いくら小まめに水分を採っても、結局全部出てしまうようなので、これで脱水症状は緩和されるのか、疑問に思います。  脱水症状を回復し、結構な体に戻るために、何かアドバイスをください。お願いします。

  • アルコールの脱水作用

    熱中症予防のために十分な水分補給が必要との事ですが、ビールなどのアルコール飲料は大部分が水であるにもかかわらずその脱水作用のために、それらを飲んでも水分補給にはならないと聞いたことがあります。 アルコールの脱水作用のメカニズムと生理的な影響について教えて下さい。 なお自分なりにネット検索したのですがイマイチぴったりのものが無くて質問するしだいです。

  • いくら暑くても水を飲めば脱水症状にならないのですか

    学校や、ニュースなどでも 『脱水症状の予防にこまめに水を飲んでください』 と呼びかけをしていますが、いくら暑くても水分を補給すれば、脱水症状その他病気にはならないのですか? 小学五年生なので、よくわからない私に知恵をかしてください。 それと、脱水症状と熱中症はどう違うのかも教えてくれると嬉しいです。 お願いします。

  • 脱水症状

    室内で清掃のバイトをしていたら脱水症状になってしまいました(倦怠感 吐き気 めまい) 水分をあまり補給してなかったので自業自得ですが、脱水症状は適切な対処をしたら翌日には治るものですか?(今ポカリを飲んでます) 適切な対処はどのような事をしたらいいですか…?ご回答お願いします。

  • 脱水症状について

    私は20代女です。夏も本番になり、仕事上体力を使うので一日中汗をかいています。人一倍汗かきな私は、水分をこまめに摂るようにしていますが、水分を摂っても、すぐに喉が乾いてしまいます。脱水症状を起こしているのか、体がだるく辛いです。 水分補給は、ポカリとかの方がいいですか?  毎日汗をかくので、汗腺も鍛えられていると思いますが、これは良い汗をかけていますかね?

  • 脱水症状?

    半身浴40分ほど、その他髪を洗う、マッサージをするなど入浴時間は2時間弱。 入浴前より1.5キロ~2.5キロほど体重が落ちます。 体重が落ちるのはうれしのですが、多量に水分が出ると、声に力が入らなくなり声がかすれたり、肋骨の間が痛くなったりします。 気持悪くなったりするときもあります。 これって、脱水症状ですか? 入浴後、水分補給をしてもなかなか改善されません。 脱水症状の具体的な症状ってどのようなものなのでしょうか? 教えてください。

  • 飲酒で脱水症状の90歳の祖父を助けたいです。

    90歳の祖父は、ワインやビール、日本酒、とにかく酒が大好きです。 寝るときに飲む睡眠薬も酒で飲んでいたので、去年の10月に脱水症状で倒れました。 医師に「アルコールと睡眠薬の組み合わせが良くない。十分な水分を摂取するように。」 と言われ、しばらくお茶やポカリなどを飲むように努力するのですが、ちょっと具合が 良くなると「俺はもう大丈夫だ。」と言ってまた水分補給をやめて、アルコールと睡眠薬を 飲むクセが戻り、もう 5~6回 も脱水症状で倒れることを繰り返しています。 祖父の介護をしている母、叔母、祖母も疲れきっています。自宅で水分補給の点滴を 週に3回やってもらうことになったのですが、それ以外にも自分で積極的に水分補給を しなくてはならないのに、母や祖母に言われると、「俺を思う気持ちはわかるが、もう水を 飲め飲めと言われたくない!」と怒ります。酒の大好きな祖父に、思う存分酒を飲ませて あげて、見殺しにするべきなのでしょうか。そんなわけないですよね? ノンアルコールワインやノンアルコールビールを飲めば少しは脱水症状が防げるかと思い 試飲してみましたが、マズくて祖父がこれを酒の代用として飲むとは思えません。 脱水症状以外はどこも悪くないのです。長生きしてほしいです。私は独身ですが、いつか 孫の顔も見せてあげたいです。でも酒を飲むなとか、水分を取れと言うと怒るのです。 祖父が自主的に行えるような、何か良い脱水症状の解決法はありますでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 高血圧治療の利尿薬で貧血と脱水が心配です

    血液のほとんどは水分だという事で体内血液を減らすという事のようですが、貧血にはなりませんか。 利尿作用によって水分や電解質不足になるように思いますが、暑い時期の事、脱水対策としての水分補給はどうしたらよいでしょう。(体内水分を減らす事と熱中症対策で水分補給する事は相反する事なのですが)

  • 脱水傾向の改善

    先日、会社の定期健診の結果が出ました。 ここ数年”脱水傾向があります”と診断書に書かれていて、 この半年は特に気を付けて頻繁に ミネラルウォーターで水分補給をしていたのですが、 今年もやはり同じ結果になってしまいました。 水分補給の量に関しては十分取れていると思うのですが、 他にどのような事に気を付ければ改善できるでしょうか? (ちなみに、私は喫煙者ではありません。) また、貧血の項目でもここ数年”要注意”との結果が出ているのですが、 それとも関係あるのでしょうか?

  • 脱水で尿量がおかしくなりますか?

    脱水で尿量がおかしくなりますか? 1年位前に炎天下の中、毎日運動して大量な汗をかいていたにもかかわらず、水分補給をあまり行わなかった時があります。 その時、尿量がおかしくなったことがあります。20時間位出なかったと思ったら、2時間で膀胱がいっぱいになるほど尿がたまったことがあります。 脱水状態になると腎臓がダメージを受けるとネットに記述されているのを見たのですが、腎臓にダメージを受けると上記のように尿の量が極端におかしくなったりするのでしょうか?