• 締切済み

人前で話せない

大至急です。 長文です。 高一女子です。 人前で喋れません。 授業中に当てられるだけでも本当に喋れません。 仲の良い友達や家族、親戚などある程度の仲がある人との会話なら全然大丈夫なんですが、 (時々友達や家族との会話でも、失敗したらどうしようと訳のわからない不安を感じる時もあります) 原因はあって、小学生高学年の時からいじめを受けていて、その時期に私が人前で話す機会があったんですけど、その時に周りの人に笑われてしまって、、、。 私は普通に話していただけなのですが、いじめの主犯格の人たちにクスクスとみんなの前で笑われてしまいました。 それ以外にも何度も「ブス」「しね」「きも」「汚い」毎日のように言われて、バイ菌扱いされたり、集団無視されたりして、自分に自信がないっていうこともあると思います。 以降、今でもトラウマのように人前で話すことが、怖くて怖くて怖くてたまらないです。 緊張どころじゃなくて、話そうとしても声が出ないくて、とにかく視線や空気感も怖くて消えたくなります。本当に怖くて恐ろしくて涙が止まらないです。足も声も震えてしまいます。 1度、授業で当てられた時に怖くて声が出なくて周りにいた人たちや仲良しの友達(事情を知らない)に「え?え??なにどうしたの?!なにが起こったの??」と言われてしまい、タヒにたくなりました。もちろん周りの人たちや仲良しの友達が悪いわけじゃないのですが、本当にきつくて家に帰ってきてから泣きまくりました。今も思い出すだけで恐怖で夜も寝れないです。 現在はいじめなどは全くなく学校生活を送れているのですが、人前で話せないと将来不安で。 授業中当てられるのが怖くて最近学校も行きたくないです。 バイトも始めたいのですけれど、面接が怖くてまだ行けていません。 どうにかなおしたいのですが、親に相談して心配かける訳には絶対にいかないので、ここで相談させて頂きました。友達にも相談なんて出来ないので・・・ 以前、ネットで相談したら、場を踏めば徐々に話せるようになると言われたのですが、人前に立って離そうとするだけど声が出なかったり、震えたりするので、そもそも場数を踏めません。 無理やり人前に立って話してみようとしたこともありますがあまりに怖くて消えたくて、トラウマを強めるばかりでした。 どなたかご回答よろしくお願い致します。 たくさんのご意見お待ちしております。 読みにくくてすみません。

みんなの回答

noname#263280
noname#263280
回答No.9

「ブス」「しね」「きも」「汚い」 言葉は生きていく為の道具です。学ぶ、与える、改善する、情報を得る、お金を稼ぐ、人間関係を保つ、とにかく言葉そのものが人間生活に必要だと思われるからこそ生まれたと思います。その中で取り残された低能未開人だけが、ブスだの死ねだの人を不快にする使い方をすると考えれば良いのです。彼らは脳がどこか委縮しているのでしょう。だからその使い方と単純ワードしか思いつかない。ある意味哀れです。 あなたはブスだの死ねだの言う必要はありません。あなたが先生に答える回答は虐め加害者達とは違うステージです。あなたの成果を成績に反映させる為に授業中に話すのです。あなたは最終学歴を持って社会で生きる事になります。学生ができるのは実はほんの短い間でその先の方が長い。今勇気をもって三十年後、四十年後の自分の為に話すと考えましょう。 言葉は周囲を明るくしたり人を元気にできる為にも使えます。 あなたは経験があるからこそ、虐め加害者のような低級未開人とは違う言葉の使い方ができると自信をもって下さい。人助けもできます。しっかり勉強し大学進学し、言葉の機能改善や訓練を助ける国家資格を取る事も可能です。それには今、やはり勉強している成果を見せる必要があります。未来の自分と、もしかしてあなたに助けられる人たちの為に、今授業中にあなたは話す必要があります。勇気を出して乗り越えて頂きたいです。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (135/501)
回答No.8

 こんばんは。人間は社会的動物ですから、食べて寝て生きてさえいれば満足という訳にはいきません。人間関係の中で認められ、自己重要感を満たされてこそ自信を持って生きられます。ご質問にあるような不安があるのは人間らしさの証です。  言葉で気を付けて意識してほしいのは、恐怖と不安の違いです。恐怖は目の前の実態のあるものに起因し、不安は目の前に存在しないものに起因します。猛スピードの車が目の前を通れば誰でも恐怖を感じますが、通り過ぎれば恐怖はなくなります。それに対して不安は想像の産物に対するものですので、付きまといやすいのです。  その不安も絶対に持ってはならない感情ではありません。高い場所や毒ヘビに対して不安を抱かず近付くようでは人類はここまで存続しませんでした。不安は警報装置のようなものです。その他の悪感情にも役割があり、たとえば焦りは行動を促す役割の感情です。  以上が前置きです。ですから、不安を抱くこと自体を問題視する必要はないということです。  ここからが本題です。  人の目には白目の部分がありますが、チンパンジーにはありません。検索して確かめてみてください。むかし森に棲んでいた人類は気候の変化で木から降りて草原で暮らすようになりました。そして、集団で狩りをするようになり、言葉を交わさずとも目と目で意思疎通できるように白目を発達させました。白目があると視線がどこを向いているかわかるので、それで相手が何を考えているかを想像するのです。発達心理学でいう共同注視や共同注意です。  他者が自分の欠点を正確にあげつらってくれるのなら有用なのですが、江戸の仇を長崎で討つじゃないですが、違う表現で返すことが多いのです。「ブス」「しね」「きも」「汚い」のような罵詈雑言もこの類でしょう。『人の目を見て答えろよ!』が正しい批判かも知れないのです。また、他の事が不満だったかも知れません。僕は立ち会っていないので、可能性しか言えません。  宗教にしろ心理学にしろ、「辻褄の合った解釈を提供する」という効用があります。矛盾が露呈しない間は有効です。  辻褄の合った世界観を持った人は強いのです。手を何度洗っても黴菌が付いていそうで手洗いをやめない神経症(=ノイローゼ)の人、さらに統合失調症の人は辻褄の合わない世界で生きていると言えます。  自信をつけたいのなら「辻褄の合った解釈」を追求することです。 参考: ❝ 原因帰属理論 人を見る目 ❞

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.7

専門家ではないので、質問者さんのケースがどうだとは言えませんが。 場面緘黙症というものがあります。 気合で克服するものではないケースもありますので、まずは学校でスクールカウンセリングを受けることをお勧めします。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11092)
回答No.6

不安な気持ち、取り除くには、勇気をもって挑戦することです。 逃げて、悪いほうに、考え想像すれば、立ち直ることはできません。 克服するために、相談する人がいればよいのですが、 協力してもらい、それに向けて、工夫してみましょう。 友達同士では、話ができるけど、多くの人の前では、あなたと同じ気持ちで、話すことができない人は多いです。 私も同じでしたが、一度勇気を振り絞って挑戦しました。 それから、話すことができるようになりました。 悪いのは、考え想像することと思います。 ほかの人がどう思うのだろうか、誰もそんなに考えないで、話したりしているだけなのですが。 それがわかるまでが大変なのです。

回答No.5

それはつらいですね…。 何かを楽しむのにも躊躇してしまうことがあるのではないですか? 不安も恐怖も、本当に神経をすり減らしますもの。。 でも、それは治るはずですよ。 学校にはスクールカウンセラーさんなどは居ないでしょうか…? もしくは信頼できる先生や行政機関でも構わないと思うのですが、そういう状態を扱うプロを紹介してくれそうな人は居ませんか?(臨床心理士さんや、カウンセラーさん) 誰でもいいのでまずは信頼できる人に打ち明け、最終的にプロのカウンセリングを受けられることをお勧めしたいです。 無理に自ら怖い思いをするようなことをしなくたって、必ず大丈夫になる時がきますよ(^-^)! こんなに分かりやすい文章も書けるのですから、何も心配することないです。 すごく変な言い方になるかもしれませんが、あなたが怖くて消えたくて泣いている時に、落ち着くまで抱きしめて支えてあげたい気持ちです。 何故そう思うかというと、状況は違えど私も時により、怖くて消えたくて思ったように身体が動かせなかったことがあったからです。 その時の苦しさは、耐えるのもつらかった…。だから、できることなら質問者さんを守りたいです。 安心して欲しいのは、無理をしなくても、必ずこの苦しさからは抜け出せますよ、ということです。 見ず知らずの人間で申し訳ないのですが、私も付いていますからね(^-^)!!

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2400/16032)
回答No.4

私も、物凄い、あがり症で小学生の時の通知表の通信欄には必ず、泣かずに発表しましょう。と判で押したような文章が書かれていました。 高校で授業で頻繁に強制的にプレゼンしないといけない状況で、しかも 女子だけのクラスで自己主張をしないと、やっていけないような環境 だったので自然と直りました。 最初はグズグズだったと思います。 やはり人前に立って話す(強制的に)ということをしないと、難しいと思います。 社会人になった時には、できないと困ることが増えるかと。今のうちに 辛いだろうけど、頑張っておかないと。 それが必ず、将来の自分を助けてくれると思うから。

回答No.3

 親に相談できないことが問題かもしれません。  場を踏めば話せるようになるわけではなく、「今日はこんなことで話せなくて死にたくなった。」と誰かに吐き出すことで、少し楽になっていくんですね。    何で仲のいい話は家族とできて、社会的な話は家族に言えないのか?親を心配させたくない、いい子になっちゃうのか?    家庭の中で何か言おうとすると、バカにされていないか?親が相談相手にならないんだったら、誰に継続的に聞いてもらうか、を考えてみるとか。

回答No.2

私も貴女様くらいの時 人前で話すことが出来ませんでした。 先輩に相談すると 「そんな事では何時まで経っても駄目よ。  思い切って話してみなさいよ」と言われ 5.6人の小さな会合でしたれど 真っ赤になりながらやっと話すことが出来ました。 そしてその後は自分の考えをまとめて紙に書いて 最初は読むようにして練習し、何度も練習して 話す会合に向かいました。 今では一万人の前でも話すことは出来ます。 ダメだダメだと思わず ゆっくりと自分の考えをまとめて 話してみましょう 何も怖いことも有りませんよ。 自然の気持ちで話せばよいのです。 出来ますよ。 最初ちょっと戸惑いますが 気にしない事です。 堂々と行きましょう。

  • iq0_0w
  • ベストアンサー率15% (35/225)
回答No.1

人前とは、多くの貴方のような人が居る場所です。たまたま多く集まっただけなのです。それだけのことです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう